異業種から入社した私が、「この会社、思った以上に良い!!」と感じたリアルな理由。
新卒の皆さんにも知ってほしくてまとめてみました。
私はもともと観光業界で7年間働いていて、土木建築とまったく縁のない世界にいました。
そんな私がこの会社に入社し、いち ❝新人❞ として感じたことがあります。
きっと今、就職活動中の皆さんも「どんな会社なんだろう?」「現場って厳しそう...」といった不安があると思います。
私も、入るまではそうでした。
でも実際に働いてみて「この会社でよかったな」と思える ❝推しポイント❞ がいくつかあったんです。
今日はそれを、新人目線で3つご紹介します!
【魅力①:みんなの ❝人柄❞ があたたかい】
「現場の人って、ちょっと怖そう...」そんなイメージ、正直ありました(笑)。
でも、いざ入ってみたら全くそんなことなくてびっくり!
めっちゃ話しかけてくれるし、めっちゃ面白いし、「いい人たちばっかりやん!」って思いました。
20~30代の先輩方は年齢が近いこともあって、最初から気軽に話すことができました。
50代の大ベテランの先輩方も、見た目とは裏腹(?)に腰が低くて気さくで、まるで親戚のおじさんみたいな存在です。
スポーツマンタイプの方が多いですが、部活時代の ❝ガチガチの上下関係❞ みたいな雰囲気は一切ありません。
社長も学生時代に厳しい上下関係を経験して、「そういう会社にはしたくない!」と思っているそうです(笑)。
【魅力②:現場の人たちが本当にかっこいい】
正直、事務方の私は「現場のことってあまりわからないかも...」と思っていました。
でも実際に現場を見に行ってみると、もう感動レベル。
工事完成後にその場所を使う人たちのことを想いながら、
暑い日も、寒い日も、真剣に丁寧に作業を進めているその姿が本当にかっこよくて。
「この人たち、プロやな...」って、心から思いました。
【魅力③: 新人でも ❝ちゃんと見てもらえている❞ 】
入ったばかりの頃って、先輩にどこまで聞いていいか迷ったり、周りにどう見られているか気になったりしますよね。
でもこの会社には、【分からないことは素直に受け止め、質問する。これも新入社員の立派な仕事。失敗なくして成功はない】という考え方があります。
「助けてください」という素直な気持ちで仕事に向き合えば、必ず誰かが助けてくれるし、自分の成長にも繋がります。
そんな ❝ 安心して失敗できる環境 ❞ が、ここにはちゃんとあります。
最後に★
土木建築業界に少しでも興味がある方は、ぜひ一度、会社の雰囲気をのぞいてみてください。
私も最初は不安だらけでしたが、「ここなら頑張れそう」と思える場所に出会えました。
この記事が、みなさんの就活のヒントになればうれしいです。
そして、自分に合った ❞ いい職場 ❞ と出会えますように!