観光地やテーマパークのお土産菓子、「おいしい!これ、どこで作っているんだろう?」と気になったことはありませんか?
当社は、そんな有名ブランドの看板商品やご当地のお菓子の商品企画から開発・製造を行っている会社です。
おそらく、みなさん一度は当社が開発したお菓子を口にしたことがあるかと思います。
日本全国のお客様へお菓子をお届けしている当社だからこそ、安心・安全なお菓子作りには特にこだわっています。
その一環として、製造現場だけではなく事務所で使用する文具にも細やかな配慮を行っています。
実は、 当社の事務所では一般的なオフィスにある“あの定番文具”を使用していません。
ゼムクリップ・針ありステープラー(ホチキス)
当社では、異物混入を防止するためにゼムクリップの使用を禁止しています。
その代わりにしっかりと固定できるWクリップを使用しています。
お客様からいただいた書類がゼムクリップで留められている場合は、すぐに外し、決められた場所で適切に処分します。
また、針付きのステープラーも使用禁止です。
代替として、写真のような針なしステープラーを使用しています。
[修正2.png]
現場で使わない文具であっても、事務所は同じ工場内にあります。
ゼムクリップやステープラーの針は細くて軽いため、衣服などに付着しやすく、万が一、お菓子に混入してしまった場合には発見が非常に困難になります。
このようなリスクを少しでも減らすため、事務所内の文具にもルールを設け、使用を制限しています。
ちなみに、作業中にケガをしてしまった際に使う絆創膏にも工夫があります。
当社では青色の絆創膏を使用しています。これは目立ちやすく、金属が織り込まれているため、金属探知機で検出することが可能です。
仮に作業中に剥がれてしまっても、目視や機械を使って確実に探し出せるようになっています。
当社には、衛生管理のための様々なルールがあります。
不便に感じることもありますが、お客様に“安心・安全なお菓子”をお届けするため、社員一同、これからも誠実に取り組んでまいります。