2024年度 内定式が開催されました!

2023.10.10 1
10月2日(月)に2024年度新卒の内定式が開催され、13名の内定者が参加しました。
今回は初のチャレンジとして、会場を会議室から店舗に変更しユニオン スクエア トウキョウ(https://unionsquaretokyo.com/)での開催となりました。
これは、形にとらわれずワンダーテーブルらしい楽しい内定式にしたいという思いを込めました!

この日初めて顔を合わせた皆さんは、緊張した面持ちで初々しさを感じました。
河野社長より内定証書を受け取り、改めて内定を実感したのではないでしょうか。

当日の企画、司会、進行は23年度新卒の先輩3名が担当してくれました。
先輩の成長を感じるとともに、先輩と内定者が繋がる貴重な機会になったと思います。

内定式終了後は店内に移動し、和やかなムードでお食事を楽しみました。
内定式の前と比べてグッと距離が近くなっていました。

今回の内定者の皆さんが、ワクワクした気持ちで4月の入社式を迎え、
これからワンダーテーブルで活躍してくれることを期待しています!

採用活動はまだまだ継続中です!
気になった方はぜひ説明会だけでもご参加ください!

関連記事

2025.07.31 0
こんにちは、研修中のりくです。入社から4ヶ月経ち仕事にもだいぶ慣れてきました。そしてお客様をどう楽しませるかを考えながら日々格闘中です。最近は特に暑いので、キンキンに冷えたお水を求めている人もいます。一人一人に寄り添ったホスピタリティを発揮できるように、お客様と序盤の段階でいかに心を掴めるかが大切だなと感じました^ ^ ワンダーテーブルでは自分自身がもっているポテンシャルを最大限発揮できるような環境が整っているなと身にしみて感じることができた4ヶ月間でした。
 
2025.07.31 0
こんにちはまたまた新卒の井川です。 なんと本日を持ちまして本社研修ラストとなりました。本当に人生の中でこれほど色の濃い4ヶ月間はなかったとおもいます。上京+就職という右も左もわからない私にとってここまで人とのつながりを広げてくれた会社にはとても感謝しています。 勿論悔しい思いも挫折もこれからも嫌と言うほどすると思いますが志は高く、腰は低くといった素敵な人になれるように頑張りたいですね。 次の職場でもどんな出会いがあるか楽しみですね。 ちなみに写真はいおりんとお仕事を頑張っている写真になります!!
 
2025.07.31 0
こんにちは、いおりんです(^^)/ ついに本日にて、本社研修が終了となります。少しばかし寂しくなりますね。 本社研修ではひたすら事務作業をするので、ずっと椅子に座ったままパソコンの画面とにらめっこ。 集中力がかなりいるので現場で働くのとはまた違った大変さでした。 姿勢が悪いのか、背中と腰を痛めやすい私はずっと同じ体制はしんどくて足がぱた付き気味、、笑 7月後半は平日毎日本社に出社していました。土日祝が絶対休みなのはとても魅力的です。 そして明日8月からはついに、本配属勤務が開始します。どきどきとワクワクを胸に、やる気で満ちています。
 
2025.07.29 0
こんにちは、いおりんです^_^ 新卒として入社して研修を頑張る毎日です。 本社研修、店舗研修、そして自由参加の研修もあるのですが、7/16に農業研修に参加してきました!茨城の農場にお邪魔しました。朝から参加者全員でバスに乗って移動するのですが学生の頃の遠足のような気分を久しぶりに感じられました。ワクワク 天気予報はあいにくの大雨。晴れると良いな、という思いを胸にいざ茨城に到着するとなんと晴れ。晴れどころか快晴。暑すぎるくらいに晴れました。自称晴れ女の私、本領を発揮してしまいました。笑 研修内容はオクラの収穫体験、この研修に参加しなければ絶対に経験することの出来ないことでした。ただひたすらにオクラをハサミで収穫してく作業でしたが、これが本当に楽しくて。 太陽に照らされ汗を流しながらの体力仕事でしたが、時間がすぎるのは思いのほか早かったです。 作業終了後は収穫したオクラを始め、とうもろこしや玉ねぎなど農場で採れる新鮮なお野菜たちと美味しいお肉でBBQをしました。ビールで乾杯なんかもしちゃって、疲れた体に染みますねぇ〜。 飲食業の会社なので店舗での研修だけではなく食にまつわる色々な研修がありとても楽しいです。また機会があればぜひ参加したいものです。
 
2025.07.28 0
こんにちは!りゅうきです! 8月から本配属になり、また新しい職場での仕事がスタートします! 本配属の職場でも楽しむ心を大切にし周りの人ととのコミュニケーションも しっかりとって自分を磨き続け成長し周りの人に求められ頼られる人材になれるように これから先も頑張って行きたいと思います! 同期の皆さん4ヶ月の研修お疲れ様でした!!
 
2025.07.28 0
こんにちは、いおりんです!(^^)! ついに来ました、本配属先発表。 いつものように研修でのグループワークを終え、取締役からの総括もいただき順番に名前を呼ばれ次々と本配属先を伝えられました。 各々、本命の場所になれた人やそうじゃなかった人もいると思いますが、私は行きたいと思っていたブランド、ロウリーズに本配属が決まりました。 研修で赤坂のロウリーズに2か月間お世話になった際、ここで今後も働けたらいいなぁ、なんて思っていたので嬉しかったです。 次の舞台は恵比寿店。同じブランドでも店舗が変わると雰囲気もガラッと変わりお店の雰囲気に合わせた接客方法をしていかなければならないですし、まだまだ学ぶことばかりなので気を引き締めつつ楽しむ気持ちを大切に、8月から頑張りたいと思います。 Welcome to LAWRY'S!!
 
2025.07.23 0
こんにちは!ゆうとです! 2店舗目の研修はmo-mo-paradiseでした!今はホールをやらせてもらっています!MOMOに来てくださるのは海外のお客様が多く、最初はお客様とコミュニケーションをとるのが苦手だったんですが先輩方が優しく教えてくださり徐々にコミュニケーションをとるのが楽しくなってきました!来て下さったお客様とは真摯に向き合って行きます!今後の自分の成長に繋げられるよう日々精進いたします!
 
2025.07.23 0
こんにちは、いおりんです^‐^ 研修期間も残りわずかとなりました。ということは、本社研修も終わりを迎えているということです。店舗研修とは全く業務内容が異なるため、本社研修初日は緊張とワクワクした気持ちで胸がいっぱいでした。事務業務は元々苦ではないタイプだったのでパソコンでの作業は比較的楽しくできましたが、電話対応が本当に苦手。正確に聞き取らなければならない、かつそれをメモする、そして正確な言葉遣い、それらすべてを意識しながら受話器をとるのは至難の業だと感じました。 その他にも本社研修でないと知ることのできない業務がたくさんあり、本社勤務の皆さんが会社を支えてくださっているのだなと実感しました。
 
2025.07.23 0
こんにちは、新卒の井川です ついに明日、本配属が発表されるみたいです。どこに配属になるかドキドキしますね いやぁ〜長いようで短い4ヶ月の発表もついに終わりを迎えます! 僕は途中足を怪我してしまったみたいでお休みを頂いていたのですが、本配属場所ではこの不足を取り返せるように頑張ります。  余談ですが今まで一緒に闘ってきた同期とも暫くあえなくなります寂しいですね そんな仲間と出会えるワンダーテーブルで皆さまをお待ちしております!  あ、あとステーキは美味かったです。
 
2025.07.23 0
你好!モーモーパラダイスで働いているテディことしょうごです! 間もなく2ヶ月間の研修が終わり、本配属が近づいてきました。様々な国籍のお客様との交流を通して自分の英語力が少し上がったような気がしています。この2ヶ月間で自分が対応したお客様全員に笑顔で帰ってもらうことができ、とても楽しい研修でした。本配属ではこの経験を活かし、お客様だけでなくスタッフ全員が笑って過ごせるような環境づくりにも尽力していきたいと思います。とても楽しく貴重な経験ができたことは一生の宝物です。本当にありがとうございました。
 
2025.07.18 0
こんにちは、いおりんです^_^ 店舗研修もあと約2週間と終わりを迎えようとしています。 そして本格的に暑くなってきて、夏を感じますネ。暑さにはめっぽう弱いもので、毎日通勤だけでヒーヒー言っています。ですが、夏の行事は好きです。 今年の第1弾目の夏の思い出作りにBBQを同期5人と一緒に奥多摩川で開催してきました! 目の前に広がる山と川、美味しい空気、最高のロケーションにテンションも最高潮。人生で初めての飛び込みしちゃったり。 昼間から飲むビールとBBQは本当に素晴らしく、夜は焚き火を囲んで仕事の話など深い時間を過ごしました。6人で背中痛めながらテントで川の字で寝たのもいい思い出。最初で最後かな。笑 次の日には温泉で疲れと汚れを落としてスッキリ、そして見つけたお蕎麦屋さんが美味しすぎて皆で感動しました。結局夜まで一緒に過ごし、1泊2日とは思えないとても濃い時間を過ごせました。 最高の同期たちと出会え、仲良くなり、最高の思い出ができたことは私の人生の中で最高の一コマです。 次はテントサウナ、、、 サウナーの私は楽しみで楽しみで仕方がありません。 興奮で空でも飛べそう、いや飛びたい気分です。
 
2025.07.14 0
Hi~!さぁですっ 最近ある方のお言葉を大切にしているので、ぜひ共有させて下さい!それは「知覚動考(ともかくうごこう)」です。この言葉はアーティストの方が仰っていたことです。先にリスクを考え、行動に移すのに時間がかかってしまうということを表しています。しかし、どれだけ良い案を考えても、行動に移さなければ何も始まりません。私はこの半年間、自分の弱さを変える為、沢山の事に挑戦してきました。まだまだ自分との戦いは始まったばかり、早くも高い壁に直面しています。それでも尊敬する大好きな人の背中を見て、過去の自分を超えていけるように今後も全力で挑んでいきます!!今日も素敵な笑顔で行きましょ~~♡
 
2025.07.14 0
こんにちは!ヒルオビ研修中のひめのです。長かった研修期間も残り2週間で終わります。 出来立てを食べれるのはキッチンの特権だけど、チップをもらえるのはホールの特権だな〜ってくだらないこと考えてました。 夏バテでおかしくなりそうですね。いつも美味しい賄いはいつも美味しいです。いつも眠くなっていた本社研修はもう眠くならないです。 いつも時間にルーズなのは、直したいです。いつも忘れ物が多いのも直したいです。いつもコミュ症なのを直したいです。 いつも欠点ばかり多い私ですが、そんなのもバネにしてこれからも頑張りたいと思います^^
 
2025.07.11 0
どーもっ。新卒のあかねです!一言で言うととんでもないやりがいを感じています。 新東よなにきて1ヶ月。6月の口コミ獲得数よなブランドで1位いただきました。よいしょーーーーーーー。33件。圧巻でしょこれ。日々やりがいを感じていて、よなのスタイルだったり、接客が自分にあっているなーと感じてます。お会計も覚えて、レセまでやらせてもらったり、ディナーは特に忙しいですが、そんな忙しいのも好きで、毎日やりがいだらけです。 ゲストと近い距離で話せたり、仲良くなったりして、また来ていただけることがとっても嬉しいです。スタッフのみんなとも、仲良くさせていただいて、毎日充実した日々を送っています。残り1ヶ月もありませんが、沢山成長できたらなと思います。 研修終わってほしくないーーー(泣)それと支配人が最高すぎるので一生ついていきやす。
 
2025.07.11 0
こんちゃ、元ちゃんです。 先月トップディナーに行ったとき、自己紹介をするとはじめましての人から「君があの元気くんか」と言われてぽかんとしました。思い当たる節がありません。話を聞くと農業研修の日に自分が寝坊をかまし、バカ正直に寝坊したと連絡をしたから印象に残って覚えられてたみたいです。穴があったら入りたいです、、、しかしここはユニオンスクエア東京、飯はあっても穴はありません。土下座をかまそうとすると「そういうときに正直に連絡するのめちゃくちゃいいと思うよ」と言ってくれました。耐えた、やっぱり人間正直に生きるべきです、ええ。 研修も残り3週間みんながんばろうな! p.s.賄いうまうまで太りました
 
2025.07.09 0
こんにちはー!ねねです!  2店舗目の研修も半分が終わりました。この前初めてピザを一人で作りました!歪すぎてびっくりです(笑)もっと頑張ります!高輪オービカでは、色々な作業の同時進行だったり、同じタイミングで提供できるように順番、効率を考えたり沢山のことを勉強させていただきました!また、2週間高校生のインターンがあり教えることの難しさも知りました。優しく、面白い高輪オービカの皆さんのお陰で心配だった研修も無事に終われそうです!8月からの本配属がどこになっても今までの研修の成果を発揮できるように頑張ります!自分の夢のために頑張るぞ~!
 
2025.07.07 0
こんにちは!赤坂ロウリーズで研修中のとおやです。 いつの間にか一ヶ月が経ち、少し慣れてきました、先週カーバーの後ろにつかせていただきました!初めてダイニングに出させていただいて、キッチンとは違う雰囲気で皆さん笑顔で自分も笑顔になるほど良い雰囲気でした!後ろにつかせていただき、思ったことは、サーバーとカーバーの連携がすごい取れててかっこよかったし、楽しそうだと思いました。 牡蠣を開けられるようになり開けるのが楽しいので、今は牡蠣を開けたい気持ちで山々です。 残り一ヶ月、赤ロの方々と仲良くなれるよう頑張ります!
 
2025.07.07 0
こんにちは!ゆめです!!新東モーに研修に来てから早くも1ヶ月が経ちました!最初は雑魚以下だった英語も毎日使ってくうちにある程度の返しができるまで成長し、口コミを頂くこともありめちゃくちゃモチベになります!営業中は嵐のように急に忙しくなったと思ったらもう閉店時間なの!?みたいな日が毎日でその日を乗り切るのに必死ですが、なんとか気合で乗り切っています。MSとしてはまだまだ先輩方に劣るところも沢山あり悔しくて泣いて帰る日も少なくはありませんが、その悔しさをバネにもっともっと成長できればなと思います。 残り1ヶ月も頑張りましょーーーーーーー!!!
 
2025.07.04 0
ど〜も!花です 私が今仕事をしていて楽しいと思うときは、多国籍のスタッフとお話するときです。簡単なポルトガル語、スリランカ語、スペイン語、英語を絶賛勉強中です!!! 仕事中でもお客様から話しかけられることも多くチップをもらえたりします!お客様に楽しかったありがとうと言われると自信にもつながるし、モチベーションも上がります⤴️:)残りも何とかやっていけそうです。特に大きなやらかしエピ無いんですが、ポンコツ話は少しあります。そんなポンコツもなくしていって研修が終わる頃にはお店に少しは貢献できてるといいなあ~と思います!では、Até mais ☆
 
2025.07.02 0
こんにちは、新卒のドラです!! 2店舗目の研修もあと一ヶ月になりました。バルバッコアと比べるとメニューの数が多くて覚えるのに苦戦しています。ローリーズのポジションはとにかく多くて、ポジションが変わってもコツコツ出来ることを増やしてやり甲斐を感じてます! ちょうどサポーターの認定試験が終わって昨日からバックサーバートレーニングがスタートしてなんと!お客様第一号は小川さんでした!!カトラリーをお皿から落とさないように慎重に運んで腕がプルプルでした。。。これからお客様のテーブルについて料理を出したりテーブルをきれいにしたりお客さんと話す場面が増えると思うので楽しみです。
 
2025.07.02 0
こんにちは、ホーリーです!本社研修4回目で初めて遅刻をしてしまいました。 予定管理を見直して次がないように努めます 店舗研修の鍋ぞうも残り1ヶ月となりました 鍋ぞうには色々ユニークな方が居て退屈することなく楽しい日々を過ごしています。 ただ賄いのお鍋はもう既に飽きてきました 今はいろいろな薬味を使ってどの鍋にどの薬味が合うのかを研究中です 最近では外国の方から口コミをいただくことや感謝をされることも増え、接客業は気持ちがいいなというふうに改めて実感しました 今の課題はワンウェイスリージョブです やはり研修2ヶ月間では少し短い気もしますが、得られるものを全て吸収してこれからの自分の糧にしていこうかなと思います!
 
2025.07.01 0
こんにちは!ピーター・ルーガーで研修中のあかねです〜!! 先輩方みんな優しくて毎日楽しくてハッピーな気持ち^-^ ピーター・ルーガーはトレーニングがしっかりとしているお店なのでお客様としっかり関わるのはまだ先になりそうで少しもどかしい気持ちもありますが、まずは160人?ほど在籍されているスタッフの皆さんと仲良くなろうと思います! この写真はお休みの日に期間限定のアメリカンチェリーパイをお店に食べに行った時の写真です!めっっっちゃ美味しかったまぢ最高。先輩方がおしゃべりしてくれたりで嬉しいし、フルーツパイは毎月変わるから月1で通いそう危ない!誰か私のデブ活をとめて、、、T-T
 
2025.07.01 0
こんにちは!新卒の椿です! よなよな新虎通り店の研修は今日で1ヶ月。そろそろ慣れてきて、格好は堂々としてきたものですが、実際は毎日がへなちょこの連続です。私の重ねてきたへなちょこは小さいものも入れるともう城が建つほどの量です。 1へなちょこ、2へなちょこと重ねてしまった日、ついバックヤードで己のへなちょこ具合を嘆きます。そんなとき「今は立派な先輩も昔は実はこんなへなちょこだったよ!今もたまにやるし!笑」と冗談交じりで元気づけてくれるそんな職場です。これからもへなちょこを重ねながらレベル1ずつでも進化していつかへなちょこに落ち込む後輩を元気づける「最強の元へなちょこ」になりたいと思いました。
 
2025.06.30 0
こんにちは。新卒のなかじーです。 虎ノ門バルバッコアの約2ヶ月の研修が終わり、恵比寿ピータールーガーの研修が早くも残り1ヶ月となりました。トレーニングはBSデビュー目前まで順調に進んだのですが、従業員が多すぎて名前を覚えるのに苦労をしています。 今はランナーでパントリーを生業としてやらさせてもらっております。ずっとグラス洗っていたいです。楽しいです。ずっとグラス拭いていたいです。脳死です。 残り1ヶ月頑張ります。
 
2025.06.30 0
こんにちは!新卒のりさです!2店舗目の研修がはじまり、早くも1ヶ月が経ちました。毎日が学ぶことだらけですが、最初の頃よりは少し慣れてきました。ですが、ミスをしてしまうこともあるので気をつけたいです。。「様になってきたね」「リセット早くなったね」などと、褒めていただけることも増えてきました。料理の説明や知識,対応など完璧ではないので、もっと頑張ろうと思います!大変なこともありますが、先輩方が優しく、話しかけてくださるので楽しみながら働けてます!残り1ヶ月、楽しんでがんばるぞ〜
 
2025.06.27 0
ボンジーア!新卒のこすけです! 2店舗目の研修がはじまりました!前回の研修よりお客さんとお話したり接客することが増えてとても楽しいです!特に自分の好きなお肉の部位を紹介したりブラジルで一番人気なカイピリーニャをおすすめしてお客さんから美味しかったという言葉をもらうととてもやり甲斐を感じます。他にもバルバッコアでは乾杯はサウージー!といって盛り上げたりオリジナルサラダの作り方などお客さんに楽しんでもらう演出がたくさんあります。 働いてる自分も楽しめるよう残りの1ヶ月全力で頑張ります! バーベキュー楽しみ!
 
2025.06.27 0
新卒のそうたです!今は恵比寿のロウリーズで研修をしています。仕事を覚えられて楽しい状態です。1way2jobを意識して仕事に取り組んでいます。フードランナーを中心に行っていますがその中でも小さな目標を常に立てることによってモチベーションを上げています。今では職場の人ともふざけられる関係性まで発展できたのが嬉しいです。研修が残り1ヶ月になり終わるのがあっという間でした。本配属がどこになっても学んだことを活かして仕事に取り組んでいけたらなと思います。
 
2025.06.26 0
こんにちは、いおりんです^_^ 2店舗目の研修が始まって早1ヶ月が経とうとしています。調子はというと、かなりいいです。笑 とてもカジュアルでラフな業態のため、前回の研修時よりも自分らしさを出しつつ楽しんで仕事に励めています。「お客様と友だちのようになろう」をお店のビジョンとして掲げていることもあり、従業員の誰もがお客様と楽しげに話している光景を見かけることが多く学べることがまだまだたくさんあるな、と思う日々です。コミュニケーション能力は間違いなく上がります。上がらない人はいないのではないか、そう断言してもいいくらいお客様と接する機会の多い職場です。 そして何と言っても一番の魅力は、専用のタップから注がれるクラフトビール。他社などのビールとは違い、香りも味もすべて違うので何杯飲んでも飽きずに楽しむことが出来ます。そしてそれに合わせたお料理もどれも美味しく、お客様にワクワクしていただけるようなグリーティングができるようにいつも心がけています。私自身、ビールはずっと飲んでこなかった人生ですが、YONAYONABEERWORKSで研修が始まってからはテイスティングさせて頂ける機会もあったりとビールを好きになることが出来ました!それもひとつの嬉しさです。 私の推しビールは有頂天エイリアンズです!是非機会がありましたらご賞味ください。
 
2025.06.26 0
こんにちは!ブナです! オービカ高輪店にきて、一ヶ月程度経ちました。早すぎます!なんとかホールの作業に慣れてきて自分らしさを出し始めてきました!ただ、、、英語のほうが、、、 Check Pleaseくらいしか聞き取れません!ほんの少しだけリスニング力が上がったかも!?しれません。そんなことはさておき、最近初ボーナスが振り込まれました。よいしょーーーーーー 散財しまくりですよ。仕事も充実し、休みも充実しております! 今度同期とキャンプに行ってくるのでとても楽しみです!仕事も休みも楽しんで生きてます! この勢いで研修突っ走ります!
 
2025.06.25 0
こんにちは!新卒のれんじぃです! 早くも研修期間が残り約1ヶ月となりました。 今は吉よなでホールをしていて、比較的に緩やかな店舗なのでゲスト一人一人見てなにか出来ることがないか、探して行動することを心がけています。 基本人と関わることが苦手なので裏の洗い場に逃げないようにもしています。 写真は農業研修でしたBBQです。採れたてヤングコーンの蒸し焼きが一番美味でした。 残り1ヶ月も楽しんで行きしょうー
 
2025.06.25 0
こんにちは!新卒の樹里です。 恵比よなでの研修ではキッチン担当しています。 特に金曜日と土曜日はとても忙しく、仕込みから営業中までノンストップで動いています。 最初は時間に追われて焦ることばかりでしたが、段取りや優先順位を考えながら動けるようになってきて、少しずつ自信もついてきました。盛り付けの丁寧さや提供のタイミングの大切さなど、現場でしか学べないことばかりで、毎日が成長の連続です。 スタッフ同士の連携も心強く、忙しいけれどやりがいを強く感じられるかんきょうで働けることが嬉しいです。残り1ヶ月と少しですが、料理人として成長したいし、人から信頼される人になりたいです。
 
2025.06.24 0
こんにちは、新卒の秋山です。  早いもので2店舗目のよなよなも残り1ヶ月となりました。初日から仕事もままならないのに賄いをありえないくらい食らったり、二日目でグラスを大量に割ったり、、完全に暴君です。いっそのこと暴君と呼んでください。そんな僕でも皆さん優しく教えてくれて、仕事も出来るようになってきました。やりがいもすごくあって、こんなにも環境の良い職場は他にないとつくづく思いました。元気だけは良い悲しきモンスターにならないように、これからもっと頑張ります!それと、親に定期的に連絡をしないと月一で安否確認と言う名目でお店に飲みに来るので、皆さん気をつけてください。人事の人より来ますよ。
 
2025.06.24 0
こんにちは!新卒のたのっちです! 1店舗目の研修が終わり、2店舗目の研修がスタートしました。 現在は、赤坂のロウリーズでキッチンをしています。 ほぼ未経験のキッチン業務で慣れないことばかりで、ついていくのに必死です。笑 主に仕込みの業務を行っています。業務は比較的簡単なものが多いですが、 実際にお客様の前に出される、ビュッフェの仕込みがメインなので お客様が手に取りたくなるような並べ方やバリュエーションを考えながら 丁寧に作業することを心がけています。 ここで学んだことは、必ずホールでも活きてくると思うので、 残りの1ヶ月は、修行だと思ってもっと食らいついていきたいと思います。
 
2025.06.23 0
こんばんにチワワ〜 まっつんです!研修2店舗目のピーター・ルーガーも、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。時間が経つのって早いですね。主な仕事として、仕込み、サラダ、デザートをさせてもらってます。ピーターでは、ひとつひとつ最高のクオリティーをお客様にいつでも提供しなければならないという重圧や、先輩・シェフたちの仕事ぶりに自分の不甲斐なさを感じ凹みました。でも、こんなことで凹んで下を向いている暇はあるのか?自分のできること、得意なことして前を向いてどんどんチャレンジして自分を成長させていけ!と思い行動しています。あと、1ヶ月くらいですがまだ進化していけると思うので引き続きがんばっていきたいです。
 
2025.06.20 0
こんにちは!ねねです! 高輪オービカでの研修も少しずつ慣れてきて、一人でできることが増えて来ました。 最初はミスすることが多くありましたが、優しく教えてくださるので今ではミスも減り少し楽しくなってきました。ですが、忙しいお店なので急いでいると怪我が多くなってきました。自分の不器用さを改めて痛感する毎日です。刃物の扱いには気をつけましょう^^ 来月からは焼き場の方に入るのでまた1からですが、今まで通り自分なりに努力して早く覚え、一人で任せてもらえるように頑張るぞー! 全然関係ないですが、渋谷スカイ行ってきました! 高いところが大丈夫な方、夜景が好きな方ぜひ行ってほしいです^^
 
2025.06.20 0
你好!最近広東語を勉強してます。しょうごです。 MO-MO-Paradiseで働き始めて3週間が経ち、仕事にも慣れてきました。お客様のほとんどが海外から来店してくださり、日本にいるのにいろんな言葉が飛び交う不思議なお店です。毎日楽しく異文化交流を楽しみながら働いています。最近の悩みは思ったよりも自分の語学力が低くてコミュニケーションが大変ということです。伝われば無問題と考えていましたが、複雑な事を伝えたいときにはどうしてもその考えでは上手くいかないので自分の非力さを痛感しています。勉強をサボってしまっていた分、これから毎日語学の勉強をしてお客様の満足度に繋げていきたいと思います!我要加油!
 
2025.06.19 0
のんちゃんで〜す:) 2店舗目恵比寿ロウリーズでの研修も20日が経ちました〜が 私はここに来て悔しい思いをしました...。 2店舗目の研修初日、大きなやる気と期待を兼ね揃えていた矢先、扁桃炎で喉をやられて40度の発熱...。久しぶりにタヒぬかと思いました。病院に行って薬をもらい、しっかり休養をとり、2日後の再出勤!が、咳は出るし声も「誰?!」状態。 シフトは通しのはずが、出勤2時間で強制帰宅。何も出来ず、心配をかけて、同期から遅れを取ってしまう自分がものすごく悔しくて泣いてしまいました。 でも、皆さんすごく優しくて、その優しさにもまた涙....。 どんどん暑くなってくるので皆様体調管理しっかり!
 
2025.06.19 0
こんにちはーりゅうきです!1店舗目の研修が終わり2店舗目になりました。 自分はモーモーパラダイスからよなよなに変わりキッチンをしています。 毎日が楽しくキッチンでの基礎から学ばせて頂いています!高卒上がりの自分ですが ちゃんと社会人しています! まだまだ長い人生!同期のみなさん楽しんでお仕事頑張っていきましょう!!
 
2025.06.18 0
こんにちは!あかねです! 2日前大阪から東京に引っ越しをして2店舗目の研修先のピーター・ルーガーに昨日初出勤してきました。同期のみんなより少し遅れてのスタートですが、追いつけるよう頑張ります!! こちらの写真は研修先でシルバーの種類を覚えれるように撮ったものなんですが、なんと!!1回で全部覚えれちゃいました!笑 先輩がたくさん褒めてくれてにっこにこです!!! 大きい箱でとっても緊張してましたが、みなさん優しくてこれからが楽しみです。 新生活もはじまり不安なこともありますが、体調をしっかり整えて万全な状態で楽しくお仕事がんばるぞー! 最近は夏のような暑さなので熱中症や体調不良に気をつけましょうね^^
 
2025.06.17 0
こんにちは!新卒の井川です。 私は今ピーター・ルーガーに研修に来ています。よなよな最小限店舗から大箱に来たので ずっとソワソワが止まらない気がします。客単価も一番高いのでミスったら何万円損になるんだろう?そんなことばかり考えています。最近はなぜかデザート場のポジションが多いのでチョコペンが書道家の空海レベルまで到達するのも時間の問題かもしれません。 すみません、、、慢心こきました。 あと最近の願いは、土曜日は海外から超いい肉がこれでもかってぐらい送られてくるのでそれの運びが、朝早いし、重たいので土曜に出勤じゃないことを願うのみ!でも 逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ。
 
2025.06.17 0
Hello Everyone 悠翔です! 2店舗目の研修が始まりました僕は今ホールをしているのですが、外国籍のお客様が多く英語で接客をしないといけません。英語で話すのがとても難しいですが、コミュニケーションを取っていくうちに喋れるようになりました!仕事も楽しく出来ています! 同期も頑張っているので負けていられません! AllJoinでまたお会いできるのを楽しみにしてます!! また虫探しゲームで1位を取らしてあげますよ笑
 
2025.06.16 0
キッチンの9割がスリランカ人でびっくりしました高バル研修中の花です。前回がキッチン研修だったのでホールを今やっていて意識することの多さにまだ慣れていません(^_^;)だけど、この2週間のうちにお客様から話しかけてもらえることが多く連絡先を交換したり、ご飯を食べに行く予定を立てちゃったり、毎週、毎日、のように変化があって楽しいです 今週からアドバイザーデビューするので私の笑顔でカイピリーニャ進めて売上No.1目指してみようと思います☆
 
2025.06.13 0
こんにちは!新卒のひめのです! 高バル研修はあっという間に終わってしまい 少し悲しい気持ちではありますが、気を引き締めていきたいと思います! 2店舗目の研修先は六本木ヒルズオービカです! 今回は一人での研修でまだ慣れてなくて人見知りですが、 ちょっとずつ慣れていけるよう頑張ります!(泣) ヒルオビの皆さんはとっても優しくて、聞くとすぐに教えてくれます。 メニューの種類もいっぱいでちぎりがイタリア読みで出てくるので 忙しいときは頭パニックになります、、、 あと、とにかく賄いがめっっちゃ美味しくて毎日昼と夜ガッツリ食べていたら 3キロ太っちゃいました(汗) 1ヶ月後+何キロになっているか楽しみにしててください^^
 
2025.06.12 0
 2店舗目は恵比寿ロウリーズで研修させていただいています。よなとは空気感が違っており緊張していましたが、賄いがなんとビュッフェ形式で一気に緊張が嘘のように体が軽くなりました!外国人の方も多く辛いのが多いので注意しながら食べています。賄いを食べすぎて少し太ったような気がします。少しでも多く動いて痩せられるように頑張ります。  先日小さなお子様が来店し自分に持っていった撥水カバーで「王冠つくれる?」と聞いてきました。その場では作れないと言いましたが、責任者の方に時間をもらい、調べながら王冠を作りました。その子に出来たものをあげたら喜んでくれました。ホスピタリティを実感した時間でした。
 
2025.06.12 0
こんにちは!ゆめです!恵比寿ロウリーズでの研修も無事終わり2店舗目に突入しました!最後の最後まで恵比ロの皆様には優しくして頂いたのでもう既に寂しいです! 研修2店舗目の新東モーはロウリーズとは雰囲気も接客も何もかもが違く、最初はとても戸惑いました。モーモーに来店される八割が外国からのお客様で英語が全くできない私に とにかく慣れだから!といってメインサーバーにぶっこむ新東モーの人達もぶっ飛んでいるし、ほぼOK!で会話する私もぶっ飛んでいると思います。今、こんだけぶっ飛んでいる私が次の本社研修の日までにどれだけ成長するか皆様楽しみにしててください! 2店舗目も頑張りましょうー!!!!
 
2025.06.11 0
皆さんお元気ですか~?さぁです♡さて、2店舗目の研修先にも少しずつ慣れてきた今日この頃。新生活も落ち着いてきて、ちょっと疲れが出てきたり、やる気が出なかったり...そんな時こそ元気を出して、いつもしない事に挑戦してみたり、学んでみたりすると自然と気持ちも上向きになっているものです!私は最近、分子栄養学と思考力についての勉強を始めました!本のページをめくるたびに新しい発見があり、もっと頑張ろう!とエネルギーが湧いてきます。仕事を頑張りながらプライベートも充実させるのは難しい事かもしれません。だからこそ、日々頑張っている自分に感謝してモチベーションを上げていきましょう~!皆頑張ってる!!素敵~~♡
 
2025.06.11 0
梅雨は僕のものほーりーです!私事ながら先日誕生日を迎え19歳になりました! 小川取締役から誕生日プレゼントまでもらっちゃいました! 普段は女性にしかあげてないてないそうな? みんなが嫌がる梅雨の季節ですがあんまり嫌わないであげてください 店舗研修も2店舗目で教育期間も無事に終わり 6月採用の方と励まし合いながら日々努力しています 英語やタイ語、中国語が飛び交う鍋ぞうを英会話教室だと思って努力しています また職場が渋谷になったことで遊ぶ場所が増えて日々充実しています ひでまささんは僕の店舗には中々来てくれません、なぜでしょうか? 僕にはわかりません。 次のブログで英語の理解度が上がっているか報告したいと思います
 
2025.06.09 0
こんにちは、ゆなちです^-^  入社から2ヶ月が経ちあっという間な毎日にびっくりしています… 研修前半戦が終了し後半戦に突入したので、また別の同期が新虎よなに仲間入りしました!!!一緒に働ける仲間がいるのって本当に楽しいですし、心強いです(*^^*)  みんなで毎日楽しく働けるような環境をこれからも作っていきたいなと思いました!!がんばるぞー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
2025.06.05 0
こんにちは、いおりんです\(^o^)/ 2ヶ月間の赤坂ロウリーズ(以下赤ロ)での研修が無事に終了し、今は2店舗目「YONAYONABEERWORKS神田店(以下神よな)」での研修が始まりました! 赤ロはTHE・ホスピタリティをすごく学べる環境で毎日刺激的でした。有名人のご来店、接待の場に利用していただくことも多く接客のレベルは本当に高いです。そんな高レベルの接客を身近で学ぶことが出来、嬉しくもありもっと成長したいと感じました。 辛いことも少なくはなかったですが、同期の三人とともに最後まで駆け抜けることが出来ました。三人が居てくれたから頑張れたと言っても過言ではありません!仲間の大切さを実感した2ヶ月間でした。 そして神よなはクラフトビールを扱っており、またお店の雰囲気もガラッと変わりとてもカジュアルに働けています。赤ロとのギャップに驚くことばかりですがまだ始まったばかりなので、赤ロで習得したホスピタリティ力を存分に発揮していきたいと思います!
友野 あかり
2025.06.10 0
最終週で風邪を引いてしまい、最終日に長州力みたいな声で接客をしてたげんちゃんです。2店舗目は恵比寿のロウリーズに配属され、怯えた毎日を過ごしています。ロウリーズはモーモーと雰囲気が全然違うのでこれは良い学びになりそうと思い、精一杯吸収しているのですが、未だに卓番で躓いています。なんで65卓と68卓を繋げるんですか!?  卓番はさておきサテトム、みんな2店舗目の研修先も楽しんでますかー?2店舗目もすぐに終わっちゃうので迷惑をかけすぎないよう楽しんで行きましょう!写真は最終日にもらったケーキを落としたとこです。自分以外はそれっぽい表情にして隠しました。ほんと最後まで締まんないな...
 
2025.06.10 0
新卒の椿です! 研修2店舗目はよなよな!ロウリーズの落ち着いた雰囲気とは打って変わって、大きな声が飛び交うとても賑やかな職場です。先日、ここのお店はスタッフも食事も素晴らしい!また仕事仲間を連れてくるよ!とお褒めの言葉をもらいモチベーションマックスになりました。 まだまだビールの美味しさがわからない私は現時点でビール知識ほぼありません!ホップてなんなん?喉で飲むってなんなん?飲み比べてもこれは苦いな、こっちは少し苦い気がするな、です!味覚の成長も期待しつつビールマスター目指して2ヶ月を駆け抜けます。
 
2025.06.06 0
こんにちは、ドラです!!高輪バルバッコアでの研修が終わり、肉食生活ともおさらば!!と思いきや次の店舗は赤坂ローリーズ、プライムリブのお店、賄いがまたお肉かぁ〜〜なんて落胆してたらビュッフェスタイルの賄いに驚愕!!嬉しさで涙が止まりません。 賄いで一喜一憂したところで研修スタート、フードランナーというキッチンからサーバーの方に料理を運ぶ仕事から始まりました。 料理名とカートへのセットの仕方を覚えながらの仕事で他にもポジションが沢山で覚えることが山積みです、、、 1日中ホールを回って回って大変ですが、やりがいのある職場でこれからがとても楽しみですね。
 
2025.06.06 0
こんにちは!れんじぃです! 研修1店舗目が終わり、2店舗目に突入しました! 1店舗目のピーター・ルーガーではキッチンで前菜を多く担当してました。 アメリカンスタイルの盛り付けや働きやすい環境の作り方など多くのことを経験して学べました。今はよなよなビアワークス吉祥寺店でホールとして働いています。キッチンからのホールなのでわからないことも多く、先輩などに助けられています。今回は目標としてドリンクなどを作るバーのポジションに入ることを目標に学び、一日一日大切に楽しんでいこうと思います!
 
2025.06.05 0
こんにちは!新卒のりさです!1店舗目の研修が終わり、2店舗目が始まりました!環境が変わり、今回はホールのため新しいことばかりですが、一生懸命頑張っています!提供の仕方や料理の説明など基本的なことを学んでいる最中ですが、先輩方がとても優しく教えてくださるので、早く覚えようと頑張っています。最初はとても緊張していましたが、「まずは楽しむことが大切」と言ってくださいました。そのことを忘れずに頑張ろうと思います!!
 
2025.06.04 0
新明モーでの2ヶ月の研修が終わりました。とてもあっという間でした。皆さん優しく接してくださり、とても充実した2ヶ月になりました。最初の4月から比べたら出来ることも多くなり少しずつ成長することが出来たと思います。研修終わりには、サプライズでプレートまで用意して下さり、とてもあったかい職場でした。この2ヶ月の反省を活かし、今の研修先である、青よなで活かし、成長し続けたいです。今の研修先が、青よなでまだ2回しか出勤していませんが、お客様とも仲良くお話することができ、笑顔で接客することが出来ました。どんな2ヶ月がこれから待っているか、とても楽しみです。
 
2025.06.03 0
こんにちは!新卒のじゅりです!4・5月は他店舗で研修をして、6月から恵比寿のクラフトビール店での研修がスタートしました。私はキッチン担当ですが、最初の3日間はホールも体験。お客様とお話したり、料理を運んだり、毎日が新鮮でとっても楽しいです。キッチンでは野菜の盛り付け料理提供にも挑戦しました。まだ1日しか行っていないのに、ここで働くのが楽しみで仕方ありません。一緒に働ける仲間がもっとふえたら嬉しいです。
 
2025.06.03 0
こんにちは こんばんは ゆうとです! ようやく1店舗目がおわりました! ローリーズでは同期が3人いてすごく楽しい2ヶ月間になりました! 怒られた日も忙しい日も今では思い出です笑 先輩方も優しくとても作業がしやすい環境でした! 3人がいたから頑張れたっていっても過言ではありません! 7月にみんなに会えることを楽しみにしています! みんなで頑張っていきましょ! 夢にときめけ! 明日にきらめけ!
 
2025.06.03 0
こんにちは!ねねです! あっという間に2ヶ月の研修が終わりました。 鍋ぞうのみんなはわからないことは優しく丁寧に教えていただき、失敗してもサポート、フォローしていただきました。 本当に楽しく、色々な経験が出来た研修でした!  最終日、営業後お疲れ様プレートをいただきました。  この写真のあとすぐケーキ1個落としちゃってみんなで大爆笑でした^^  次の研修は高輪オービカでキッチンです!  オービカの中でも特に忙しいと言われているので少し怖いですが写真を取ったりメモしたりして少しでも早くメニュー覚えて一人で任せてもらえるようになりたいと思います!
 
2025.06.03 0
ありがとう神田よなようやくよなよなのスタイルに慣れてきたところで2ヶ月が終了です。本音を言うとまだまだ神田よなの皆にお世話になりたいのですがそうもいかず次の店舗がつまりました!2店舗目でも神田よなの皆に教えてもらったことを上手く活かしながら仕事ができればいいなと思います!神田よなの皆さん!大変お世話になりました!また遊びに顔を出すと思います!そして!渋公鍋の方々お世話になります!自分自身の出せる全力を尽くして貢献したいと思います!なるべく早く仕事を覚えて1店舗目より成長できるように頑張ります!何卒よろしくお願いします!
 
2025.06.03 0
こんにちは、新卒の秋山です。店舗研修も残り1回となりました。振り返ればいろいろなことがありました。この研修で成長したのは、アスパラガスむきと、海老の皮むきです。料理長にそのことを言ったら、「剥くの好きだな~」ってニコニコで言われました。ちょっと何言ってるかわかんない。それはさておき、前回の研修からたくさんの賄を作らせてもらいました。これまた美味しいんですよ、目分量で作った時は思いました、「あ~、俺は生粋の料理人なんだな。」って。そんなことより、同じ店舗で研修してる同期3人のお陰でここまで頑張れました。てなわけで、これからきついこともあると思いますが、ランチアップはしてもギブアップはしません!
 
2025.06.03 0
新卒のしょうごです! 仲良くしてくれているげんちゃんとあかねと一緒にピーター・ルーガーのスイーツを食べに行きました! ピーター・ルーガーで働ける日数も残り一日…外国籍のスタッフと拙い英語で話をしたり、お客様にステーキを提供して感謝の言葉をいただいたり、忙しくも楽しい日々も終わりに近づき、様々な経験を積むことが出来ました。特に可愛がってくださった社員さんから仕事を任された時には期待されているのだと感じ、より一層仕事への情熱を燃やすことが出来ました。沢山の思い出を提供してくれたお店には感謝の気持ちが耐えません。 最後の一日を噛み締めて働き、次の研修で最高の経験を積んできます!!
 
2025.06.03 0
こんにちは、新卒のまりあです 一店舗目の研修が終わりに近づいてきました。沢山迷惑かけながらも、沢山学ばせていただいた中それと同じ量の様々な経験やいい思い出が出来て、離れるのがとても寂しいです… 一人暮らしも始めて1ヶ月、時間の大切さを改めて学ばせて頂きました。毎時間すごく貴重で、特に夜の時間の使い方は次の日がどういくかとても左右されると感じました。今月は沢山体調を崩してしまい、迷惑かけた所が一番の反省だと思います。時間管理を改めて、自分の時間を作りつつ、どれだけ仕事に時間を費やせるか、より活発に行えるかは日頃の生活で決まることを頭に入れて残りの店舗研修と次の店舗に向けて体調を整えて頑張ります
 
2025.06.03 0
ボンジイヤ!新卒のドラです! 1店舗目の研修はバルバッコアでお客様のテーブル マネジメントや1way2jobを学びました。 高輪店はカジュアルなお客様が多くて、カイピリーニャを飲んで楽しそうなゲストや ブラジルに来たかのような陽気な雰囲気の店内が、 私に合ったサービスのスタイルで接客がより一層楽しく感じました! 次の店舗は赤坂ローリーズ!! バルバッコアとは違いビジネスのお客様が多いのでレストランマナーや サービスのレベルをもっと求められるそうで私の成長が止まりません!! 次回はローリーズでお待ちしております! thank you for looking~
 
2025.06.03 0
こんにちは!のんちゃんです!昨日は久しぶりに、同期全員集まっての本社研修でした! 1店舗目の研修の振り返りやグループワーク、時間帯責任者の勉強をしたあと、皆お待ちかねの懇親会と研修2店舗目の発表!今回は、よなよなビアワークス新宿東口にお邪魔してきました! 私は今、別の店舗のよなよなで研修をしていますが、しっかりここのお料理を食べたことが無かったので、美味しいご飯が食べられて嬉しかったし、残り1週間の研修でお客様にお料理のおすすめも出来そうで勉強になりました! 最後にはイラスト付きの可愛いプレートも用意してくださり、また頑張ろう!と思えました!みんな、2店舗目も張り切って参りましょう~!!
 
2025.06.03 0
こんにちは!!新卒のあかねです!やっと高オビに馴染んできたと思ったら、昨日2回目の研修店舗発表がありました。とてもドキドキしていましたが、新店舗は新東よなでした!高オビも新東よなも中々忙しい店舗だと聞くのでさらに気を引き締めてたくさんのことを吸収して精進できるように頑張ります!昨日、久しぶりに同期のみんなと会えて、とても嬉しかったですみんなと気持ちを高め会えたのでとてもやる気がメラメラ湧いてきました。 頑張ろうみんなーーーーーーー!!!!!
 
2025.06.03 0
こんにちは!新卒のとおやです! 研修先店舗、西新オビでは、今までは小森さんやみっちーさんなど上司や、沢山の支配人の方々が食べに来てくれましたが、この間初めて同期のげんちゃんとねねさんが食べに来てくれました!初めての同期への接客ですごく緊張しましたが、楽しんでもらいたい!と思いながら接客をしたので提供のときの説明もかみかみながらもしっかり説明ができ、楽しんでいただけたかと思います!上司のひでさんはまだ食べに来てくれてません、、、 残り少ない研修期間ですが頑張りましょう!
 
2025.06.03 0
こんにちは。新卒のなかじーです。虎ノ門バルバッコアでの店舗研修が始まり1ヶ月が経ちました。最初の方苦手だったサラダバックは、お皿2つ持ちから今では頑張って4つ持てるまでになり、支配人に「そんなに持てるようになったの~?!成長したね~」と褒められるまでになりました。ホールの仕事は一通り覚えて、最近では新人アルバイトのトレーナーなんかもしてしまっているので、この調子でラスト2週間頑張っていきたいと思います。追伸:本社研修での昼ご飯のラーメンです。
 
2025.06.03 0
ピータールーガーステーキハウスで2ヶ月間の店舗研修中です! 私はホールで「ランナー」として、グラスを洗ったり、パンを焼いて運んだり、料理をお客様のテーブルに届けたりと、毎日いろんな業務に挑戦しています。 最初は緊張もありましたが、スタッフの方々が優しくサポートしてくれて、今では仕事がとても楽しいです!現在は「バックサーバー」を目指してトレーニング中。 前菜やサイドディッシュの提供、商品の説明など、お客様との会話が増えるポジションで、やりがいもたっぷり。成長を実感 できる毎日です!
 
2025.06.03 0
こんにちは~!花です1回目の店舗研修が今月末で終わります。 みんな次の店舗先気になってるところですよね!私は最近の話で、営業が早く終わった日に、支配人が「1杯飲んでいきなー」って誘ってくれてお店で仕事終わりに他のみんなと時間までお話しながら飲んだことが「大人になったなー」と思いその時を楽しみました! 明日も明後日もお仕事頑張ります!日々やりがいを感じられる仕事はもちろん大変ですがやっぱりいんしょくいいなー!っておもいます。あ、賄い最高に美味しいです^^
 
2025.06.03 0
お~はようございま~す!げんちゃんです。気づけば本社研修2回目です。本っ当にあっという間です。来週には次の店舗も発表されるとのことで、天上天下唯我独尊上司から開放されてしまったら私はどうなってしまうのでしょうか、見ものですね。前回の本社研修から約2週間、学んだことがたくさんあり、ホスピタリティや知識、対応等色んなことを覚えましたが大事だと思ったのはDon`t be shyです。恥ずかしがって行動できないのはもんのすごく勿体ないです。自ら黒歴史を作っていくくらいの気持ちで張り切っていきましょう!残り少ない期間も楽しんで学んでいきます!p.s. この前野良猫と目があったら逃げられました
 
2025.06.03 0
こんにちはーー!ブログ登場2回目、ゆなちです!(^_-)-☆ 店舗配属から1ヶ月が経ちました!元々アルバイトをしていた店舗なので環境に大きな変化はありませんが、フルタイム社員としてより一層責任感をもち仕事に臨んでいます! 同期が同じ店舗で研修を行っているので毎日楽しく元気に働いています、高め合える仲間がいて楽しいです!(^^)限定ビールが伸び悩んだ際にPOPを作成したり、インスタ用の画像を作成したり主体的に動けた1ヶ月になりました!
 
2025.06.03 0
こんにちは!新卒のりさです!店舗研修が始まって早くも1ヶ月が経ちました。最初は初めての事だらけで緊張していましたが、先輩方に支えていただきながら、少し慣れてきました。業務内容や料理のことなど、早く覚えるために復習を怠らず、毎日頑張っています。先日、先輩が「声がよく出てていいね」と褒めてくださいました。最初のときは緊張や料理を作るのに集中しすぎていましたが、自分で「声を誰よりもだす」ということを意識していました。その成果を出すことが出来ていて良かったです。それと同時に、先輩に気づいていただけて、褒めてくださってとても嬉しかったです!残り1ヶ月ですが、もっと成長できるように頑張ります!
 
2025.06.03 0
こんにちは!新卒のゆめです!恵比寿ロウリーズでの研修が始まって早くも1ヶ月半が経ちました。最近ではある程度の仕事の流れを掴み、少しずつだけどできることが多くなりました。たまに悩んだり、落ち込むことも沢山あるし、帰りの電車で死んだように眠る日もあるけど、同期のつーちゃんとカラオケに行ったりスタバに行ったり、よく二人で気分転換をして一緒に乗り越えています!出勤するといつも優しい先輩がいてつーちゃんがいて、毎日楽しくお仕事できているのは本当に幸せなことだなーとこの研修を通して改めて感じました。恵比寿ロウリーズでの研修もあと半月だと考えると寂しいですが、残りの半月も全力で楽しみます!!!!
 
2025.06.03 0
新卒はるかです。店舗研修が始まって、1ヶ月が経ちました。私はモーモーパラダイス新宿明治通りで研修を行っていて毎日刺激の多い毎日です。最初は接客は英語が苦手ということもあり、外国人の方に接客は戸惑うことも多かったですが、先輩の方々が優しく教えてくださったおかげで今では接客をすることが出来ました。常にゲストが心地の良い空間を作り上げる為に、アク取りを定期的に変えたり、ゲストに呼ばれないように先取りで行動することの大切さを身を持って感じることが出来ました。日本に訪れてこの店舗を訪れて良かったとおもえる接客を心がけて残りの研修も取り組んで行きたいです。
 
2025.06.03 0
こんにちは!新卒のこすけです! 研修一店舗目もあと半月になりました、。 最初の頃は目の前のことで精一杯で家に帰ると死んだように眠りについていました。最近は職場の人達と飲みに行ったり仕事以外のお話をすることも増え自分を出せるようになり楽しくなってきました。話が変わりますが赤坂ローリーズでは同期が4人います。辛い営業な日でもみんなが頑張ってる姿を見て自分も頑張れています。自分にとって良きライバルでもありとても大切な仲間です。同期が違う店舗でも頑張ってほしいなと応援しています。私も応援されるような人になるため常に成長し続け自信に繋げていきたいと思います。 お疲れ様会楽しみ!!
 
2025.06.03 0
こんにちは!新卒のれんじぃーです!店舗研修が始まって約1ヶ月が経ちました。 業務にも慣れてきて他のポジションでは、何をどうやっているのか観察する、余裕が出てきたところです。何をしているか気になったときは話しかけて聞いてみたりと、聞きに行くということを大事にして働いています。聞く人によってやり方は様々ですが、共通するところがありそれは、自分なりの理由を持っているところです。 もし教える側になったときは、やり方だけを教えるのではなく理由も言えるように、細かいことにも理由をつけて行動していこうと思います。 1店舗目の研修は早くも残り1ヶ月もないので、一日一日大事にして楽しもうと思います!
 
2025.06.03 0
こんにちは!新卒のたのっちです! 当社に入社してから約一ヶ月が経ちました。 現在は、MOMOパラダイス新宿東口店で、店舗研修中です! 店舗研修が始まってからは、一日一日が勉強になることばかりで、すごく価値のある日々を過ごすことが出来ています。アルバイト、社員、関係なくそれぞれが、プロとしての自覚を持ち、業務に取り組んでいます。そういった環境でいち社員として貢献できることに日々感謝し、自分自身もプロの仕事をしているんだと自覚を持って、色々なことにがむしゃらに挑戦し、何事にも全力で取り組んでいきます。 これからもこの環境に感謝し、何より全力で楽しんでいきたいと思います!!
 
2025.06.03 0
本社研修2回目です! 写真の女の子は同じ班の子で、研修店舗も同じです! 最初の研修と店舗研修では雰囲気が変わっており印象も違いました。。元々働いていた店舗ということもあり、明るく違った一面を持っていました。同じ店舗に入らなかったら知ることもできませんでした。今はもうその子のテンションに巻き込まれることが多くなっています。他の新卒の子にも店舗での姿を見せてもらいたいです。 意外な一面や同じ店舗になったからこそ知れることも多く、また店舗のことを聞くにも同期なので話しやすいので助かっています。 残りも少ない店舗研修ですが最大限吸収し次の店舗に生かしていきたいです!!!
 
2025.06.02 0
こんにちは!新卒のねねです!!^^ 軽く自己紹介しますと、秋田県出身、宮城県の製菓専門学校卒業して、東京に来ました!  入社して初めの1週間は本社での研修です! グループワークのポイント制で楽しい研修です^^ 優勝してとんでもなく美味しいお肉いただきました!(お肉とろけて飲めました) チームのみんなありがとう! とんでもなくすごい会社に入社しました!!! 今は鍋ぞうでホールの研修中です。お店は外国人の方が多く来店されるので英語を覚えるのが大変でしたが、先輩方が優しく丁寧に何度も教えてくれたおかげで、お仕事できてます。 残り1ヶ月、寂しさがありますがもっともっと勉強します! ワンダーテーブルはいろんな意味でぶっ飛んでて面白くすごい会社です! 説明会だけでも受けてみてください^^
 
2025.06.02 0
こんにちは!新卒の、のんちゃんです!ワンダーテーブルに入社して早1ヶ月が経ちました!店舗研修が始まり、最初は不安もありましたが、優しく頼もしくかっこいい先輩方のお陰で、今では毎日楽しくやりがいを感じながら接客をしています! 私は宮崎県からこの春上京してきたのですが、実は東京に来る前は、すごく東京の人が怖かったんです!!!(田舎者は、都会の人間のことを怖いと思いがち...笑) でも!東京に実際来て、特に、ワンダーテーブルに入社させていただいて、既に沢山の方々と関わる機会がありましたが、「やっぱり東京の人怖い!」とはまだ一度も感じておりません!! 改めて、今のこの環境・みんなに感謝だな~!と思います!
 
2025.06.02 0
こんにちは!新卒のマリアです 楽しみにしていた4ヶ月の研修が始まって、最初の2ヶ月は新宿東口のMOMOパラダイスのホールでした。尊敬する人が沢山出来て毎日が楽しいです。 毎日覚えることが多く、毎日迷惑かけててずっと申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、ある程度接客を覚えたらお客様との会話が楽しくて気付いたら時間が過ぎています 特に海外のお客様は本当に楽しそうに話を聞いてくれて、お料理も楽しんで満面の笑みで帰る人がほとんどなのでやりがいも感じられる上、自分まで笑顔になれます! 苦手だった接客が克服できてとても嬉しいです、これからも一つずつ出来ることを増やして残りの1ヶ月少しでも先輩方のために役立ちたいです
 
2025.06.02 0
こんにちワニ~!!新卒の松永ことまっつんです! 社会人1年目の1ヶ月が早くも終わります(泣) 私はこの春新潟から上京して来ました。不安と楽しみが入り混じった気持ちでしたが、沢山の同期やかっこいい先輩、厳しくも優しい社員の方々に恵まれながらの濃い1ヶ月でした。 今は店舗研修で夏には本配属が決まります!それまでに社会人としての自覚や研修で学んだことをたくさん吸収し大きく成長していきます!! ワンダーテーブルは飲食経験がなくても1から優しく教えてくれます。 みんなで飲食業界を盛り上げていきませんか???
 
2025.06.02 0
みなさんこんにちは!新卒のあかねです! 初めてみんなと顔を合わせた入社式はワンダーテーブルブランドのバルバッコアで行われ、最初はとても緊張しましたが、本部の方も先輩も同期もみんな優しくて話しやすくて一気に緊張がほどけてとっても楽しい入社式になりました。ワンダーテーブルの素敵なところは、いい意味でとてもフランクでアットホームな職場だと思います!! AllJoynアイシテル!
 
2025.06.02 0
こんにちは!新卒のひめのです! 入社後の本社研修では、初日から体調不良などで、なかなかグループ全員集まれませんでした。やっと全員揃ったグループワークでは初めてにもかかわらず、みんな分担して協力してできました。結果は私達のグループ、マザータンの圧勝でした!!とても嬉しかったです。 10日間で同期とも仲良くなれたので最高の思い出になりました!
 
2025.06.02 0
こんにちは!新卒のつばきです! 本社研修の後、2ヶ月間の店舗研修が始まりました!私の研修先、恵比寿ロウリーズは、プライムリブ専門店でお肉の入った大きなシルバーカートが店内をまわっています。 そんな空気にワクワクしながらも、緊張していました。最初は簡単な料理の提供やバッシング、基本的な業務を教わりましたが、丁寧な説明と振り返りを重ねながら進むため、今では先輩の存在がとても心強いです。 これから、どんどん挑戦して毎日の仕事を楽しもうと思います!!
 
2025.06.02 0
こんにちは!新卒のそうちゃんです!!! 店舗研修が始まって約2週間が経過しました。店舗研修ではわからないことが多く、優しい先輩方に助けられながらも日々成長できていると感じています。 最初は言われたことをただやるだけになっていましたが、仕事を覚えてから自分で考えて動けるようになり仕事へのモチベーションが高まりました。優しく温かい先輩方に囲まれ楽しい職場です!最初の研修店舗が今の場所で良かったと思います! 残り約1ヶ月かっこいい先輩方の背中を見てたくさんのことを吸収していき、どの店舗に行ってもお手本になれるような人を目指して頑張ります!!!
 
2025.06.02 0
こんにちは!!新卒のブナです!! 1週間の本社研修が無事終わり、研修先店舗の発表の後みんなでしゃぶしゃぶ!仲の深まった同期たちと乾杯 店舗研修がスタートして約2週間経ちました。実際の現場に立ってみて、先輩社員たちの料理人としての意識の高さに驚き、感動しております。毎日常に新しいことを学び、常に変化している自分にも驚きます。本社研修をスタートしたときの自分から常に成長したと感じます。きっと他の同期たちもそう感じていると思います。 これからも楽しむ心を忘れず、日々成長していきたいです。 一緒に研修をした同期たちは、僕にとってとても大切な仲間たちです。 別々の店舗でも頑張ろう。
 
2025.06.02 1
みなさまおはようございます!!新卒のげんちゃんです。 店舗研修が始まり早10日、私は天上天下唯我独尊上司の犬になりながら接客を楽しんでおります! 本社研修が終わり、店舗研修スタート!いざ接客をすると、焦って言葉が出てこなくなったり、英語のマニュアルが全てすっぽ抜けたり、上手くいかないことだらけで毎日泣きそうになっていました。そんな時天上天下唯我独尊上司からメッセージがきて、「おつかれ!これ暇な時みて覚えな!」と短い文と共に長文の英語マニュアルが送られてきました。こんなかっけぇ上司なかなかいません。自分もいつか周りから頼りたいと思える人を目指して楽しんで頑張ろうと思います!皆様も楽しむ心を忘れずに!
 
2025.06.02 1
私はスリランカから来たマーリンです。当社の人材開発グループマネージャーのインタビューを拝見したことで当社の飲食業に興味を持ちました。 私が日本国外からやり取りしてましたが、担当者がちゃんとサポートしてくれるかを悩みました。でも自分が思っていたことと違い新卒担当者の方だったり、ビザサポートしていた人がすごく優しくサポートしてくれたことはまだ頭のなかに残ってます。今自分が2025年度の新卒でこちらの会社で働いているのですが、日本語の壁を乗り越えるために当社の役員の皆さんだったり、上司の方々がすごく助けてくれてます。家族を離れている私に家族のようにすごく優しいです。皆さん大好き
 
2025.06.02 1
こんにちは、新卒のいおりんです^_^ 本社研修も終盤に差し掛かった頃、社長や取締役からお話を伺う機会がありその中で「自分への投資を忘れない、時間もしくは給与の5%投資していますか」というお話があり、とても印象に残りました。学生時代は学校に通う時間があり、半ば強制的に成長(自己投資)の時間を確保できていましたが、社会人になるとそうはいきません。だからこそ、意識的に時間や給与を使い、自分自身に投資していくことの大切さを改めて感じました。成長を止めず、素敵な社会人として日々を過ごしていきたいと強く思いました! 本社研修を通じては、その他にも多くの学びを得ることができました。自分らしく頑張りたいと思います!
 
2025.06.02 0
こんにちは!新卒のそーたです! 本社での研修が始まりこれからの期待を胸にいろいろな研修を行いました。 代表や取締役の方のお話やグループでお題に対して個々の意見を出し合うグループワーク、チームワークを深めるための虫探しその他にもコスト管理の勉強を7日間のうちにしてきました。 その中で私が1番印象に残っているのはグループのみんなで7日間かけて考えた 1Weekworkです。1Weekworkでは出されたお題に対しみんなで多種多様な意見を出し合いいろいろな意見が聞けて楽しかったです。 また他のグループでの発表を聞き、ただ話すだけじゃなく身振り手振りを添えて面白い発表だなと思いました。
 
2025.06.02 0
皆さん、こんにちは!新卒のりさです!入社後の本社研修では沢山のことを学びました。その中でも私が印象に残っていることは、グループワークです。一つのお題について皆で意見を共有したり、意見をまとめて発表をしました。自分では思いつかないような意見が沢山あり、学ぶことが多かったです。最後の日に一週間の成果を発表する、「1weekwork」では沢山話し合ったり、準備を行っていく中で班員のことも知れて仲が深まったと思っています。結果は惜しくも2位でしたが、班の皆で協力して頑張った一週間は、本当にあっという間でかけがえのない時間でした!班の皆が最高で大好きです!
 
2025.06.02 0
みなさんこんにちは!新卒のさぁです!!入社研修が無事に終わり、一週間をともにしたグループ活動も最後を迎えました。この一週間でグループ対抗のポイント対決が開催されていました。はじめましてから始まった7つのグループ。自分たちでグループに名前をつけ、ミニゲームやトーキングをしました!そして、ミニゲームでの勝者に1ポイントずつ加算され、一週間でのトータルを競い合いました。みんながにこにこ笑顔だったのを覚えています!そして気になる結果は、、、、私のいたグループが見事に1位を獲得できました!!本当にあっという間に時間は過ぎていきました。最後の打ち上げで頂いた優勝和牛が美味でした!!!店舗研修頑張るぞ~!!!
 
2025.06.02 0
こんにちは。新卒のなかじーです。 ワンダーテーブルでは入社後に一週間の本社研修があります。 本社研修では、社会人のマナーである名刺交換や電話対応、メールのやりとりなどを教わることができます。 飲食業界ならではの調理研修では、ブランド別の料理長の方々が来てくださり、包丁の研ぎ方など基礎技術を教えてくださります。また、ワイン研修ではソムリエの方にワインの抜栓からテイスティングマナーまで、専門的な知識を学ぶことができます。 1週間の本社研修を終えたあとは、4ヶ月の店舗研修があるので研修の成果を存分に発揮して頑張っていきたいです。
 
2025.06.02 0
皆さんこんちには!じゅりです!  本社研修のある日、ちょっと特別なプログラムがありました。 なんと、みんなで調理実習! メニューはチキンカレーとミネストローネです。 エプロンをつけて、同期と一緒にわいわい料理。「意外と料理得意かも!?」なんて声も聞こえてきて、自然と笑顔があふれます。 完成したカレーはスパイスが香って本格的!温かいスープと一緒に、みんなで「いただきます」。  普段の研修ではなかなか見られない一面が見えて、仲もぐっと深まりました。 来年この研修を受けるみなさんも、楽しみにしていてくださいね!きっと忘れられない、美味しくてあたたかい思い出になりますよ!
 
2025.06.02 0
皆さん、こんにちは!新卒のゆなちです!! 入社してすぐに1週間の本社研修があったのですが、最終日に1週間で学んだことの成果を発表する機会がありました!これはグループ対抗だったのでたくさん話し合い、発表内容を固めていきました!最初は少し距離感がありましたが、毎日のグループワークや1weekworkの準備で話し合いを進めていく中で距離が縮まり最高のチームになりました^_^ 全社員にオンライン配信、現地も満席の中で発表を行いかなり緊張しました、、投票の結果、、 優勝!!しました!!!!!!やったー^_^ 普通に大泣きです^_^ 1周間で大きく成長できましたし、価値観や考え方も広がりました。以前はグループワークがとても苦手だったのですがこの1週間で自分の意見を言えるようになったり、メンバーの意見に補足を入れられるようなったり目に見えて成長できているのがとてもモチベーションになりました!!!
 
2023.08.09 0
こんにちは! 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます! 4月1日に入社した23年度新卒社員のみなさんの4か月に渡る研修期間が終了しました! 入社後1週間の本社での研修の後、仮配属として2店舗の店舗研修を実施し、 8月1日ついに本配属を迎えました! お写真は同期で集まる最後の新卒研修後のお食事会の模様です。 楽しいことも、大変なこともたくさんあったと思いますが、 この4か月間でみなさんの成長していく姿がたくさん見れました。 これから本配属先での勤務になりますが、 研修の時とは違い責任も大きく変わってくると思います。 でもこのフレッシュなみなさんにはこれからワンダーテーブルを盛り上げていただき、 ”豊かな食卓”をたくさん広げていただきたいと思います。 頑張るみなさんを これからも全力で応援させて頂きます!!
 
2023.08.08 0
みなさん、こんにちは! 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます! 今回は7月19日(水)に行われたKIRINビール工場見学の模様をお伝えします! この日は、神奈川県の生麦にあるKIRINさんのビール工場見学に行ってきました。 KIRINさんの製法と提供へのこだわりをお聞かせいただき、 実際に工場内の説明を聞きながら、一番搾りが出来上がるまでの工程を見学しました。 中でも、名前の由来でもある「一番搾り製法」へのこだわりに感動しました。 実際に一番搾りと二番搾りの違いを目の当たりにし、 その濃さと旨味がこんなにも違うのかと驚きました。 最後には出来立ての一番搾り、一番搾りプレミアム、一番搾り<黒生>の飲み比べもさせて頂き、 貴重な体験をすることができ、改めてKIRINさんの魅力を再確認した1日でした。
 
2023.06.30 0
こんにちは! 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます。 6/28(水)にワンダーテーブルの本社にてワイン研修が行われました。 今回は初級編という事で、ワインの種類、香り、ブドウの種類、 抜栓練習、イタリアンワインについて研修しました。 ワインについて、普段から耳にはしているけど詳しくは分からなかった事や、 ワインの香りの違いを実際に体験して、これからの仕事の中で役に立つ内容ばかりでした。 抜栓練習では、初めての方も教わりながら一生懸命練習していました。 実際に抜栓はお客様の前で行うことが多いので、改めて勉強するいい機会だったと思います。 今回はリアルとオンラインでの開催でした! このように、オンラインでも参加できる研修もワンダーテーブルではたくさん行っています!
 
2023.06.19 1
こんにちは! 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます。 前回に引き続き、淡路島農業研修の模様をお伝えします! 野菜見学、田植えを体験したあとは、 フレッシュグループのみなさん、個人農家の古土井さん、地域のみなさんと BBQで交流会をしました! 新鮮なお野菜や、お釜で炊いたお米で作ってくださったおにぎりも どれもみなさんの愛をたくさん感じるおいしさでした! 地域の方々ともお話しでき、貴重な経験ができました。 最後はみんなで集合写真を撮って研修は終了です。 研修を受け入れてくださったみなさま本当にありがとうございました! ワンダーテーブルではこのようにいろんな研修を行っていますので、 また更新させていただきます!
 
2023.06.13 0
こんにちは! 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます! 前回に続き、淡路島農業研修の模様をお送りいたします。 お野菜の見学を終えた後は、 個人農家の古土井さんの田んぼをお借りして、田植え体験をしました! ほとんどのメンバーが初めての体験でしたが、 古土井さんに教わりながらみんな一生懸命田植えをしていました。 何もなかった田んぼに、最後には一面の苗が広がった光景は、 とても感動的でした! ここでも、農家さんの大変さを肌で感じた体験でした。 最後には、フレッシュグループの皆さんや、古土井さん、 地域の皆さんとBBQで交流会をしました! そちらの模様は次回に続く!
 
2023.06.08 0
こんにちは。 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます! 5月29日に淡路島農業研修が行われました! こちらも3年ぶりの開催となりました。 今回はフレッシュグループさんと、個人農家の古土井さんにお世話になりました。 フレッシュグループさんでは人参やピーマン、 バジルやルッコラなどたくさんの野菜を見学しました。 本当にたくさんのお野菜がある中で、 水や温度、光の調節などお野菜によって様々で、 ひとつひとつのお野菜にしっかりと寄り添っていることが感じられました! 愛情がこもったお野菜たちは非常に美味しかったです。 個人農家の古土井さんによる田植え体験の様子は次回に続く! お楽しみに!
 
2023.06.01 1
こんにちは。 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます! ワンダーテーブルにはユニオンスクエア東京というレストランがあります。 https://unionsquaretokyo.com/ こちらの親会社にあたるユニオンスクエア ホスピタリティ グループ(以下USHG)の Chip社長とMichael シェフの来日にともない、 5月18日(木)にUSHGパネルディスカッションが開催されました! お2人からはUSHGのビジョンや、USHGの考えるサービスとホスピタリティの違い、 現在のニューヨークのレストラン事情など様々なお話を聞くことが出来ました。 ワンダーテーブルでもホスピタリティーを大切にしています。 こうしてニューヨークからお越しいただき、お話を聞けたことは非常に貴重なお時間でした! ワンダーテーブルでは様々な研修を行っています。 研修の様子も随時更新していきますのでみなさんお楽しみに!
 
2023.05.25 0
こんにちは。 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます。 前回に引き続き農業研修の様子をご紹介いたします! ビニールハウスでルッコラやベビーリーフ、水菜の収穫を行い、カマを使って草刈りなどを体験しました。 完全に有機栽培なので、収穫したらそのまま食べられちゃうんです! レインボーフューチャーさんでは、 実際にこの作業を2~3人で行っているので、楽しさプラス大変さも実感させられました。 最後には参加者全員で集合写真を撮りました。 ご協力いただいたレインボーフューチャーの皆様ありがとうございました! ワンダーテーブルではいろんな研修をこれから行っていきます。 また研修の様子も投稿させていただきます。 お楽しみに!
 
2023.05.19 0
こんにちは。 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます。 5/15に3年ぶりとなる農業研修を実施しました! ワンダーテーブルでも多くの店舗がお世話になっている、 茨城県のレインボーフューチャー様にご協力いただきました。 代表の大和田さんのあつい思いをお聞きした後の研修は、 参加したみなさんにとって生産者の方々や、 食材の大切さを改めて実感できた時間だったと思います。 これを機に、お客様にも生産者の方々の思いや、 お野菜の素晴らしさを仲間やお客様にも伝えていきたいと思います。 研修中の模様は次回に続く!!
 
2023.05.16 1
 こんにちは。 ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます。 4月26日にワンダーテーブルのF社員(正社員)を対象とした 『2023年F社員フォーラム』が開催されました。 今回のF社員フォーラムでは、 1部で2022年振り返りと2023年度方針を発表、 2部で「WT AWARD」と称して2022年度に活躍した社員を表彰しました! 今回は16名の方が表彰されました! リアルとオンラインによるハイブリットでの開催となり、 リアル150名、オンライン50名、総勢200名の社員が参加しました。 前回は会議室での開催でしたが今回は結婚式場に場所を移しての開催と初めての試みでした。 新しい時代への一歩を踏み出すことを感じさせるイベントになりました!
 
2023.04.27 0
こんにちは。 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます! ワンダテーブルでは新しい年度が始まると、今年の漢字1文字を色紙に書きます。 今年度をどんな1年にするかをこの1文字に込めます。 私の今年度の漢字は「逢」です! 採用担当1年目ですが、 たくさんの方とお逢いできる1年になればいいなと思いこの漢字にしました! 少しでもワンダテーブルを気になっていただけましたら、 ぜひオンライン説明会やお食事会にご参加ください。 皆様にお逢いできること楽しみにしております!
 
2023.04.10 1
 こんにちは。 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事をご覧いただきありがとうございます。 4月3日(月)にワンダーテーブルの入社式が行われました。 今年は12名の方々がワンダーテーブルに仲間入りしてくれました。 3年ぶりに全員マスクなしでの開催となりました。 改めて、笑顔で対話できる喜びと大切さを実感した入社式でした。 これからこの12名の新入社員の方々と共にワンダーテーブルを盛り上げていきます!
 
2023.03.23 0
こんにちは。 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます。 ワンダーテーブルでは月に一度、新卒の方限定でお食事体験を実施しています。 ワンダーテーブルのお店でお客様としてお食事が体験できる他、 実際に働く社員や同じ24年度新卒の方との交流ができます。 参加費用はかかりません 4月は、イタリア産水牛ミルク100%の‘‘モッツァレラチーズ専門店‘‘で開催。 モッツァレラチーズを贅沢に使ったイタリアンをお楽しみ頂けます。 古代ローマから伝わるレシピで作る”ピンサ(ピッツァ)”もおすすめです。 私たちがどんなお店を展開しているのか、そしてどんな人が働いているのかを感じてください。働いている人のリアルな声が聞けちゃいます。 セミナーなどのかしこまったものではないので、ぜひお気軽にご参加ください! 参加ご希望の方は説明会予ご約画面より『☆限定企画☆ ワンダーテーブルのお店でお食事体験』 よりご予約下さい。 日時:4月月19日 18:00~20:00 オービカモッツァレラバー六本木ヒルズ店にて
 
2023.03.10 2
こんにちは。株式会社ワンダーテーブルです。 記事を読んでいただきありがとうございます! 2月25日(土) 某有名番組にて、お子様でも行けるお店としてバルバッコアが紹介されました。 https://barbacoa.jp/ こちらのバルバッコアで3月22日に新卒の方向けのお食事体験を開催します! ワンダーテーブルのお店でお客様としてお食事が体験できる他、実際に働く社員や同じ24年度新卒の方との交流ができます。参加費用はかかりません。 参加ご希望の方は説明会一覧から「限定企画!お客様としてお食事体験!!」よりお申込みください!
 
2023.03.10 0
こんにちは。 株式会社ワンダーテーブルの鈴木です。 記事を読んでいただきありがとうございます。 ワンダーテーブルが新卒の方向けに毎月行っているお食事体験を 大阪でも開催が決定致しました! ワンダーテーブルのお店でお客様としてお食事が体験できる他、 実際に働く社員や同じ24年度新卒の方との交流ができます。 参加費用はかかりません。 私たちがどんなお店を展開しているのか、そしてどんな人が働いているのかを感じてください。 働いている人のリアルな声が聞けちゃいます。 セミナーなどのかしこまったものではないので、ぜひお気軽にご参加ください! 4月は、ブラジリアンバーベキュー‘‘シュラスコ‘‘のバルバッコアで開催。 人気NO.1のお肉はピッカーニャ(イチボ)です。新感覚‘‘焼きパイナップル’’もおすすめです。 日時:4月13日 18:00~20:00 バルバッコア梅田店にて開催! 5月は、イタリア産水牛ミルク100%の‘‘モッツァレラチーズ専門店‘‘で開催。 モッツァレラチーズを贅沢に使ったイタリアンをお楽しみ頂けます。 日時:5月11日 18:00~20:00 オービカモッツァレラバー梅田店にて開催! 参加ご希望の方は、説明会予約画面の 「大阪☆限定企画☆ワンダーテーブルのお店でお食事体験」よりご予約いただけます
 
2023.02.20 0
ワンダーテーブルのお店でお客様としてお食事が体験できる他、実際に働く社員や同じ24年度新卒の方との交流ができます。参加費用はかかりません。 3月は、ブラジリアンバーベキュー‘‘シュラスコ‘‘のバルバッコアで開催。人気NO.1のお肉はピッカーニャ(イチボ)です。新感覚‘‘焼きパイナップル’’もおすすめです。 私たちがどんなお店を展開しているのか、そしてどんな人が働いているのかを感じてください。働いている人のリアルな声が聞けちゃいます。 セミナーなどのかしこまったものではないので、ぜひお気軽にご参加ください! ご参加希望の方は 日時:3月22日 18:00~20:00 バルバッコア新宿店にて
 
2020.12.07 8
「卓越したブランドとホスピタリティで 世界のお客様を魅了できる外食企業となる」をビジョンに、国内外で飲食店を展開する株式会社ワンダーテーブル。 今後に向けての事業方針や、採用活動方針、これから求められる人材について、取締役 小川圭介様にお話をお伺いしました。 ーーーーコロナウイルスの影響について。 影響はかなり大きいです。緊急事態宣言中は国の方針に従い、ほぼ全店休業していましたが、5月中旬以降からは営業を再開しています。郊外や地方都市は落ち込みが少なかったです。逆に都心部は落ち込みが大きく、特に山手線の内側はオフィス街のため、打撃が大きかったですね。業界全体で言うと、これまでの売上に対して都心では約5割、郊外だと約8割の売上になっています。 テレワークで家にいるので食事は家族と摂る。外食の回数が減り、さらに外食するなら家族と家の近くで、という傾向が。逆に8月あたりまでは、職場の近くでの外食がほぼ消滅という状況でした。 8月後半から、ニュースでも感染者数の低下が肯定されはじめ、そこから徐々に客足が戻り始めました。売上は1週間に約5%ずつ上がってきている状況。徐々に回復しています。 [Image] ーーーーこれからどのような事業展開を考えていますか。 色々ありますが、3つの点を中心に考えています。 1つ目は、テイクアウトとデリバリー。ステイホームの中で、新たな需要をどう掘り起こすかがカギですね。本来はファストフードが中心だったテイクアウトとデリバリーを、一般の飲食店も始めました。これが簡単そうでなかなか難しい。 2つ目は、安心・安全。人々は、初めての店にはなかなか行かなくなりました。ネットで見てこの店おしゃれだな、ではお店に行かなくなりました。逆に、地元で行ったことがある、知ってる人がいる、安心な環境だ、というのがお店に行く決め手になるようになりました。 3つ目は、同行者。今までは、外食といえばいろんな人と飲みに行ったり、食べたり。ランチ=ビジネスマンで、平日の夜には宴会需要がありました。しかしステイホームでメンバーは家族や親しい友だちが中心に。飲食業界のターゲットが一気に変わり、ファミリーやフレンドが中心になりました。PRの方向性も大きく変えていかないといけません。[Image] ーーーー今までしてこなかった事をするのは大変ではなかったか? やはり大変ですね。コンビニのお弁当って冷たいのが当たり前ですよね。冷たい状態でいかに美味しいか?が追求され、冷たくても美味しいように出来ているんです。しかし飲食店では、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、ということが重要。本来温かいものが冷たい状態でも美味しい、というのが今までの調理場の仕組みでは難しいんです。 衛生的にも、店舗では正しい手順で作り、目の前で食べてもらえば大丈夫でした。しかしデリバリーやテイクアウトでは、いつ食べるかはお客様次第なので、今まで通りではなく適宜変えていかないといけない。衛生の考え方も全く別物です。 美味しく作るだけではなくて、いかに安心安全なのかという科学的根拠が必要になり、調理法の概念を逆にするということも、4月から5月は取り組みました。[Image] ーーーー今後の計画は? 飲食業界の売上が落ちているといえど、実は大手フライドチキン店は前年比120%の売上を記録しています。 そして、起きてしまったことはもう過去には戻りません。一度テイクアウトやデリバリーを経験した人は「これでもいいか」となります。少し高くなるけどデリバリーでもいいかな、と。一度経験すると、ニューノーマルが生まれ、そしてその需要が大きく上がって来ます。なのでファストフード店のように、テイクアウト・デリバリーを考えた上での商品開発が必要になります。これは多くのレストランが今までやってこなかった事です。 今後はどんな風に科学的に、ロジカルに変化出来るかが、飲食業界のポイントになると思います。 ーーーー休業期間中の従業員はどうでしたか? がんばろうよ!というモードでしたね。緊急事態宣言で営業出来なくなったのは店内営業でした。なので、テイクアウト・デリバリーの営業を手分けしてやってみようよ!という方向になりました。とてもいい経験でしたね。若い子はフレッシュで良いですが、社会人30年目とかの人は、何が起こっているか分からなくてなかなか動けない部分もありました。 でも、これまではシェフは調理場で料理するのが仕事でしたが、少ない人数の中で、たまに「俺、デリバリー行くよ」と言ってくれたりしました。客単価が2万円くらいのお店でも同様でした。 デリバリー会社にお願いする他にも、お店にオーダーしてくれれば、直接持って行きますよ、という活動もしました。お客様の家にピンポンして、「〇〇のシェフです!お料理持ってきました!」と。売上が通常通りに上がらなくても、皆でトライ&エラーで前向きにやってみようよ、という空気でした。 会社によっては完全閉店で給料6割、という所もありますが、それはそれで大変だったろうな、と。家ですることがなくて、ニュースではコロナが大変だ、という内容が毎日流れていて、非常にネガティブになってしまった社員が多くいたというのを、休業した会社から多く聞きました。逆に老舗の高級店などは全く休業せず影響なしというお店もあったようです。良いか悪いかはさておき、そういうお店は立ち上がりがとても早かったと思います。営業していることによってお客様が切れない、従業員のモチベーションも高い、売上もありますし。会社によって、それぞれギャップがあったと思います。コロナにどう対応して運営するかはオーナーさんのジャッジですね。 ワンダーテーブルは出来ることを皆でやっていこうという方針で、お給料を下げることもなく、全員で乗り切りました。今まで長く一緒に頑張ってきた社員も多いので、出せるところまでは出そうという方針です。社長は「やせ我慢経営だよね…」と言いながらも、雇用を守ることを最優先にしてきました。 実はリーマンショックや東日本大震災でも大打撃を食らっていたので、経営のスタイルを変えていたんです。上場もやめ、膨らむ経営をやめていました。上場廃止後は75店舗あった店舗を少なくし、確実に利益率の良いものに寄せていく方針で経営。最初は75店舗26ブランドあったのが、今は50店舗12ブランドまで縮小しています。内部留保を高めた経営ですね。離職率も、大きく数字は上がりませんでした。 [Image] ーーーー20年卒採用は? 20卒は30名という、過去最大の新卒を採用しました。これによって、社員の10%以上が20年卒の新卒になりました。現状、経験者採用は完全にストップしていますが、新卒は会社の幹になるので、今後も切らさずに採用を続けたいと考えています。一度止めてしまうと、再構築に5年10年かかってしまいますしね。 新卒の数は今後も増やしたいと思っています。20年卒は4月に入社、リモートで勉強会などの研修を実施し、5月に入社式、その後店舗研修という形になりました。 ーーーー21年卒採用は? 新卒採用をストップしようという意見も役員から出ていましたが、かなりしつこく食い下がり、2021年度も数名を採用予定。本来だともう内定式まで終わっている時期ですが、かなり遅れている状態です。ですが、もう既に内定も出していて、12月頃に内定式の予定です。 21年卒のレベルを2〜3ヶ月分高く仕上げておいて、やっぱり新卒必要じゃない?という空気感を社内に作りたい。そしてそれを22年卒、23年卒の採用にも繋げていきたいと思っています。 ーーーー専門学校卒業生は? 半分ほどは専門学校卒ですね。代々先輩がいる学校もあって、先輩が活躍する姿を見て、入社したい!という方もいます。 ーーーー学生へのメッセージをお願いします。 本来なら5年、10年かかって変化するはずの事が、この状況下で1年足らずで起こってます。会社に行かない、家の周りで食事をするというパラダイムシフトや、ミーティングはオンラインで実施し、重要な面談だけ直接、というように変化が起こっています。 皆が変化を経験していますが、皆さんの10個上の先輩たちは変わりきれない、付いていけないところもあります。20年卒の新卒採用で驚いたことがあって、一度も会ってないのにオンラインでちゃんと課題や作品を作ってくるんですね。僕たちの年代だと、一度会って、飲まない?とかが無いとなかなか厳しいところもある。学生のリアル側に世の中が寄っていっていて、逆に皆さんにとって有利な状況になっていると思います。 ビジネスのモデルも変わっていて、ニューノーマルがノーマルになる世の中で、みなさんの強みが活かせる時代になっていくと思います。 これからは、人がいるレストラン、人がいないお腹を満たす所、と、飲食店が二分されてくる世界です。接客してくれる人がいて、シェフが目の前で作ってくれるというレストランの付加価値がどんどん上がって来ます。これが今後の大きな変化になり、逆にいうと、飲食業界はかなり価値のある業界になります。 アメリカのNYなんかでもそうですが、ただただ「ハンバーガー」で良かったものが、地産地消という意識が入り、「コト」を食べよう、という意識に変わっています。例えば、半径何Km以内で出来たものしか食べないとか、作っている人の顔が見れるものを食べる、だとか。「このために何を食べる」という意識への変化が起こっています。 コロナウイルスの流行で、そういった新しい意識が加速しています。日本においても、どうせ食べるなら意味のあるもの、どうせ食べるなら社会貢献できるものという意識へのスイッチが起こります。食という業界の価値、地位がステップアップしていく、というのがコロナの後の食業界のステップになると思います。 [Image] ◆小川 圭介様プロフィール 1967年⽣まれ。最初に10年勤めた飲⾷企業では、都⼼だけでなく地⽅都市での経験を多く積み、地域⽂化に合った商いをするという、商売のいろはを経験。また、和⾷からイタリアン、南⽶料理まで、また、⼩さなバーからビル⼀棟の巨⼤クラブといった幅広いブランドの開業や運営に携り、ブランディングの基礎を学ぶ。その後、コンサルタントなどの放浪の旅的な仕事をし、2000年に(株)ワンダーテーブル⼊社。銀座にあったイタリアンの旗艦店の⽀配⼈を経て、スーパーバイザー、⼈事マネジャー、営業部⻑などを経験。2015年6月に取締役に就任する。根っからマラソンやトライアスロンが好きという訳ではないですが、⽬標を⽴ててコツコツと積み上げていくことが趣味です。 [Image]
編集部
2020.09.12 0
充実の研修制度ワンダーテーブルでは2つのタイプの研修があります。 1つは座学を中心としたトレーニングライン研修。自分のスキルや今後の目標にあわせて、マネジメントやコミュニケーションなど、知識拡充のために参加する研修です。こちらは1年中開催しており、自分に必要な講座を選んで参加します。これにより計画的に知識を身に付け、上位職務を目指すことができます。2つ目は体験型研修。実際に商品を提供していただいてる生産者のもとで、農作業体験を行ったり、商品に触れることができます。店舗で使用している食材などを直接目の当たりにすることで、生産者の苦労を知り、安全・衛生の知識を高めます。 [show.jpeg] トップランチ〜社長と全社員でランチタイム〜年1度、全社員が社長や他店舗社員とともにランチを食べる機会があります。本社にあるテストキッチンでみんなで調理し、セッティングしながら同じ食卓を囲みます。和やかな雰囲気の中、仕事の話だけではなくプライベートの話も飛びだし、互いの理解を深める時間となります。これをきっかけに社員間のコミュニケーションの幅も一気に広がります。 [show (4).jpg] ワンダーテーブル公認クラブ活動〜複数の公認クラブがあります〜ランナーズクラブ、バスケットボール・・・自分たちの休暇やライフワークに合わせてみんなで体を動かします。先輩、後輩の垣根を越えて、みんなで一つのことに打ち込む時間はまた普段とは違った貴重な体験になります。年に一度行われる「外食駅伝」、外食に関わる企業が参加する駅伝大会では、当社も毎年参加をしています。 [show (5).jpg] ワンダーテーブルフォーラムその年に最も功績のあげた店舗や社員を表彰し、賞賛する場です。 年に一度開催される「ワンダーテーブルフォーラム」。その年に最も功績のあげた店舗や社員を表彰し、賞賛する場です。W1「店舗戦」、A1「ホール社員個人戦」、K1「調理社員個人戦」の3つの部があり、それぞれ、その一年間の取組や技術などでワンダーテーブルのナンバーワンを競います。全社員で参加することで、その年の成功事例や技術を共有し合う場でもあります。 [show (6).jpg]