「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

勤務先:株式会社ケー・エフ・シー
2017/12/07 19:10 投稿
仕事に大小はない。一つ一つを大切に

会社全体では、道路関係の事業をされているお客様とのお付き合いが多いですが、私個人では水処理関係の事業をされているお客様とのお付き合いが多いですね。
お客様の事業内容や仕事の規模に関わらず、「ひとつひとつの仕事に手を抜かないこと」を大切にしています。私たちの製品は小さなネジから展開しているので、売り上げが数百円のお仕事ももちろんあります。しかし、売り上げに関わらず、現場にきてほしいと言っていただけたら必ず伺うことを決めています。お客様とのお付き合いの中で、気軽に相談ができたり、気軽にお電話をかけていただけるようなそんな存在を目指しています。
ずっと働く会社だから…人に魅力を感じ、入社を決意しました。

入社の決め手は社長のお人柄でした。入社してからもいろいろな場面で、一人一人の細かいところまで見てくれているのだと感じます。森長工務店は会社の中でも現場でも、みなさんが楽しく仕事をしているのが印象的だと感じていました。これからずっと働き続ける会社だから、好きな仕事ができる環境はもちろん、人間関係も大事にしていきたいと思い入社を決意しました。
実際に現場でも先輩もサポートしてくださいますし、他の現場とのコミュニケーションをとる機会も多く、会社全体が繋がっているなあと感じています。

勤務先:株式会社ケー・エフ・シー
2017/11/29 23:23 投稿
大阪ファスナー部の魅力って、こんなところ!

建設業の中でも道路、鉄道、水処理場など、幅広い工事に携われるところ、またそれだけたくさんの方にも関われるところに魅力を感じています。
また、大阪ファスナー部は公私ともに気軽に話せる方が多いですね。毎月部全体で営業会議をしたり、部長を筆頭にみんなで同じ方向を向いて仕事をしています。 部内での仲間意識や団結力がとても強く、部活動をしていた私にはとても働きやすい環境です。

勤務先:株式会社ケー・エフ・シー
2017/11/29 23:21 投稿
入社して、7年… もっともっと探求していきたい!

新卒でケー・エフ・シーに入社をし、当初から大阪ファスナー部に配属されて今で7年が経ちました。7年間続けていても、まだ全てを知ることができておらず、年々変化をしていく状況もあるのでかなり奥が深い仕事だと感じています。はじめは先輩に教えていただきながら、仕事をしていましたが、3〜4年目くらいから自分で打ち合わせもして工事にも携わったりしていくうちにさらに面白みが増してきました。
弊社には他の事業部もありますが、今は他にもチャレンジしたい!というよりも、もっともっと大阪ファスナー部での営業の仕事を探求していきたいです。

勤務先:株式会社阪急阪神ホテルズ
2017/11/24 19:58 投稿
お客様の「ありがとう」がなによりのやりがいです。

前年に催していただいた宴席のお客さまにお名前を憶えていただいたり、よく利用して頂く顧客の方から「いつもありがとうね」などのお声をかけて頂いたときは本当に嬉しく思います。あと宴会ならではですが、披露宴の担当者として精一杯業務を務め、お開きになった時に新郎新婦やそのご両親から「藤井さんで良かった」とおっしゃっていただいたときは、この仕事をしていて良かったと思います。一生に一度の二人の披露宴のお手伝いをできる、こんなにやりがいのある仕事は無いと思います!!

勤務先:株式会社阪急阪神ホテルズ
2017/11/24 12:03 投稿
具体的なお仕事の内容

主に一般宴会や披露宴の担当をしています。披露宴では新郎新婦の入場の先導やアテンド、親族の皆様、ご列席者の皆様への料理、飲料のサービス、サービススタッフをフォローするなど、トータルでおふたりの門出のお手伝いをしています。一般宴会では担当者として、当日幹事様と打ち合わせをし、その時間に合わせてお客さまと一緒に宴席を円滑に進める仕事をしています。
勤務先:株式会社ケー・エフ・シー
2017/11/01 00:04 投稿
きっかけは偶然でした
実はもともと建設業界に絞って就職活動をしていたわけではありませんでした。説明会を実施している企業を探していると、ケー・エフ・シーを見つけたのがきっかけです。人があたたかい会社で働きたいと思っており、説明会時に人間関係について質問をしました。どの企業も「人間関係は良い」と言う中で、弊社の場合は中途入社の社員の方から「どうかなぁ。前職と比べるといいと思うよ。」という返答がありました。とりあえず「いいよいいよ」と言われるより、話が具体的でリアリティがあり、信頼できると感じました。選考が進む中で、一つ一つ不安に思うことも払拭していくことができ、安心して働くことができそうだと思い入社を決めました。
勤務先:株式会社ケー・エフ・シー
2017/11/01 00:06 投稿
本当に良い人ばっかりだなと日々感じます
入社後は、いい意味でのギャップがありました。人間関係は想像よりすごく良くて、3 年間働いてきて「嫌だな」と思う人とは出会っていません。仕事内容や職場環境などは説明会で聞いていた通りでした。私の職場は「よく働いてよく笑う」という印象です。オンとオフの切り替えがすごくできており、普段社内では他愛無い話や冗談も飛び交っていますが、お客様対応時はきっちりやるといった感じです。定時までにしっかり仕事を終わらせて、みんなで帰ろうという雰囲気もあります。

勤務先:株式会社オフィスインテリア
2017/10/27 19:43 投稿
専門学校時代と就活生へのメッセージ

高校の時に学校で修成建設専門学校の先生と出会いました。手書きでパースを描いている姿に惹かれて空間デザイン学科に入りました。空間デザイン学科は提出物が多くて、先生にはよく提出を待ってもらったりと…(笑)先生が優しかったのを覚えています。友人とは今もよく連絡を取っていて、いつかは一緒に仕事もしてみたいですね。
後輩の皆さんにはまず、いろいろなことに興味を持っていただきたいです。
疑問を持ったり、積極的に何事にも興味を持つことを大切にしてほしい。そうすると、何かを選択する時の視野が自然と広がります。あとは、学生時代には旅行に行ったりたくさんいろんな経験をし、好きな事をして学生生活を楽しんで下さいね!

勤務先:株式会社グッドニュース
2017/10/24 08:54 投稿
色々なお仕事を任されるようになりました!
入社当初は求人広告の営業で手一杯でしたが、最近は採用パンフレットや合同説明会のブース装飾など、様々なお仕事のご依頼をいただけるようになりました。これも、グッドニュースとお客様がコツコツと築いてきた信頼関係があってのことだと感謝しています。私自身も、お客様により多くの成長機会が提供できるように、新たな仕事に臆することなくチャレンジしていきます!
私が施工管理職を目指したわけ。

中学生の時に友人のお父さんが大工さんで、家を建てるお手伝いをさせてもらった時から徐々に建設に興味を持ち始めました。
一から木の家ができていくところ、新品の木の匂い・・・。いつか自分の家を建ててみたいと思いました。
ものを作ることが好きになり、大学では設計やインテリアを勉強していました。そんな中、森長工務店の現場見学に参加させていただき、やっぱり実際に建ててく工程にずっと携わりたいと思いました。
勤務先:株式会社ケー・エフ・シー
2017/10/05 12:56 投稿
大学でも文系...正直最初は壁にぶつかりました(笑)
今まで自分が培ってきたものが全く役に立たない業種、環境に飛び込んだので、それは正直大変でした。建設業や金属の材質などそういった知識がゼロなので、そこは早速壁ですよね(笑)変な話、一本の電話を取っても相手が何を言っているかわからない...現場で「●●取ってくれ」と言われてもわからない...用語がわからないんです。そんなところからのスタートでした。入社 4 年目になったのでもうわからないこともなくなってきましたよ!(笑)

勤務先:株式会社ケー・エフ・シー
2017/10/05 13:10 投稿
就職活動中のみなさんへ

自分が将来どんな人になりたいかが大事です。向いている・向いていないは関係ないと感じました。
先生や親ではなく自分が納得する就職活動ができるように試行錯誤して頑張ってください!

勤務先:株式会社ケー・エフ・シー
2017/10/05 13:08 投稿
入社から現在に至るまで

面接の雰囲気が決め手で入社を決意しました。私は緊張をしてガチガチでしたが、話しやすい場を作って頂いたので素の自分を出すことができました。その時に「この会社は働きやすい会社なんだろうな」と感じ、内定を頂いたらここで働きたいと思いました。現在は、作業工程の調整、必要な材料の発注・品質管理や職人さんが彫った孔を測定するなど様々な仕事をしています。これまでに浄水場・防潮堤のせん断補強工事の施工管理を経験してきました。

勤務先:株式会社オフィスインテリア
2017/09/25 17:42 投稿
やってみたい!と感じる数だけ「チャンス」があります!

専門学校の方だとある程度、業種や分野を絞って入学されているとは思うのですが、とはいえ、まだまだ知らない世界や会社も山のようにあると思います。
今がきっといろんなことを知るチャンスだったり、機会が多いのではないかな?と思うので、この時間を大切にして欲しいです。
また、転職を考えている方も、入ってみないとわからないことも多いと思います。
でも転職しようと感じることがあるのならそれはある意味「チャンス」です。ぜひ新しい業界や職種にもチャレンジしてみて下さい。

勤務先:株式会社オフィスインテリア
2017/09/25 17:11 投稿
やっぱり生の「声」がやりがいに直結します!

どんな現場でも、いざ仕上がり、お客様の声を聞けた時が一番嬉しい。
「こんな小さい事務所がこんなに綺麗になったんや」「また次の店舗を出す時もお願いしますね!」 と喜んでいただけた時、その一言がもらえた時はもう本当に「よっしゃ!!」って感じです(笑)
むちゃくちゃ嬉しいですね!
長いお付き合いをするお客様が多く、横の繋がりがとても大きい会社です。
Aujuaソムリエ合宿を経て、得たこと。
Aujuaソムリエ合宿を経て、得たことはどんなお客様にも自信をもって進めることができるようになったことです。
自分の知識、引き出しが増えたので、提案力が変わりました。
Aujuaは、トリートメントの組み合わせが1000通り以上なので、カウンセリングをもとに提案の幅が広がっています。
「髪のダメージがきになる・・・」
というお客様に計画的に髪を本質的に改善することができるものなので、今までとは全く自信が違います!
最初は会社から声をかけてくれたのがきっかけでしたが、今では挑戦して良かったと心から感謝しています。
勤務先:株式会社ケー・エフ・シー
2017/08/28 13:31 投稿
私がやりがいを感じる瞬間
営業や現場の方に頼りにされ、現場がスムーズに進んでいるときが嬉しく、日々やりがいを感じます。材料の注文など直接お客様とやり取りすることがあるのですが、後々、営業担当の社員から「お客様が大野さんの対応をすごく褒めていたよ!絶賛していたよ!」「営業の補助をしてくれてありがとう。大野さんの仕事と対応が営業のプラスになってるんやで」と言ってもらえたときはものすごく嬉しかったです。

勤務先:株式会社オフィスインテリア
2017/08/18 17:16 投稿
具体的な仕事内容

もともとは設計志望で入社しましたが、現在は現場管理を担当しています。
オフィスインテリアは、現場を知ることを大切にしているので、入社をしてから3年は施工管理を経験します。
内装工事をする中で、この商材はどのように施工していけば良いかを先輩や業者さんからいろいろ教わります。
学校でも勉強していましたが、実際に現場に立つと、まだまだ学ぶことがたくさんありますね。
将来的には設計を目指していきたいのですが、図面を書くにしても納まりがわかっていないと描けないので、今の現場での経験をしっかり活かせるように、もっともっといろんなことを吸収しながら頑張りたいです。

勤務先:株式会社オフィスインテリア
2017/08/18 16:42 投稿
ご縁を感じて入社を決意!チャレンジの一歩でした。

以前は全く別の業界で仕事をしていたのですが、他のことにも挑戦してみたい、という気持ちで転職を考え始めました。
その時に大学時代、住宅に関する勉強をしていたことや、もともと建築にも興味があったので、転職の際に「建築」というところも視野に入れました。
新しい一歩を踏み出すのなら、チャレンジしてみよう!
という気持ちもあり、大きく職種は変わりますがオフィスインテリアの面接を受けました。
いろんな企業を見ようとも思っていたのですが、社長自らの一声にご縁あって入社を決意しました。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。