先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2018/07/10 18:09 投稿

綜合デザインが求める人物像

好奇心旺盛でモノづくりが好きな人はこの仕事向いていると思いますね。綜合デザインの社員の共通点では、趣味を持ってる人が多いです。社員同士で話している時には音楽、映画、キャンプ、漫画など様々な話で盛り上がります。
ちなみに僕は、休みの日にはライブに行ったり映画を見に行ったりするのが好きですね。現場が終わった後は1週間程休みを頂けるので、趣味に没頭しています。

2018/07/10 18:09 投稿

イメージをカタチにする力

綜合デザインの仕事は、クライアントがイメージした世界観を現実に作り出すこと。

想像は誰でもできますが、それを何も無い空間に具現化するには技術力や提案力が不可欠。綜合デザインでは新人は約1年、先輩に帯同して実際の仕事を通じて、社会人としての振る舞いや建築の基礎知識などの知識を教育され、独り立ちした後もアドバイスをもらえるので安心して働くことができると思います。

僕もすでに、たくさんの案件を担当させてもらいましたが、経験に溺れる事なくイメージをカタチにする技やアイデアを磨いていきたいと思います。

2018/07/10 18:08 投稿

自分のアイデアが活かせます。

僕が思う綜合デザインの魅力は、「アイデアを活かすチャンスがある」事です。指示に従って施工するだけではなく、面白さや意見できる自由があります。

以前担当した、体験型英語学習施設の案件での事。小学生の利用も想定されていると聞き、ぶつかってケガをしないよう家具の角を丸くしたらどうか、と意見した事がありました。また英語を使いながら職業体験をすることができるスペースがあり、“体験”をより楽しめるよう、本物の空間のように建具を配置する事なども提案。小さい子の視点に立って考えた事を評価していただき、アイデアが採用された時は嬉しかったですね。

一段成長した手応えを感じました。

2018/07/05 18:42 投稿

安心に包まれて働ける会社です。

こんにちは。私は北摂に 4 店舗を展開する美容室:VOGUE の泊と申します。今日は当社の魅力についてお話します。
VOGUE は設立 50 年を迎える業界屈指の美容室であり、会社としても長く働き続けら れる待遇のある、安定感の高い職場でもあります。 多くの美容師が“独立”を目指すように、入社 30 年超の私も何度かそれを考えた事が あります。でも VOGUE には独立以上のメリットが多く、結婚や家族を持つなどの人 生の変化を安心して迎えられる安心感もあるのです。
自分も、自分の大切な人たちにも「安心して欲しい」と思う方にはピッタリの就職先に なると思いますよ。

2018/07/02 19:19 投稿

入社を決意した理由

面接で社長と社員のやり取りを見て、上下関係はあってもお互いに感じたことや意見を交し合っておられる姿を見て、人間関係がすごくフラットな会社だと感じました。面接を終えて、次の日にキャリアサポートセンターを通じて合格の連絡はもらっていて入社即決していたのですが、面接を終えてから3日後に家に社長からのラブレターが届いていてすごく嬉しかったです。
"資格をたくさん持っていることに対して、勉強熱心なところがいいと思いました。"など、お褒めの言葉をいただいて、「ああ、本当に絶対入社する!」とより一層思いました。

2018/08/25 14:17 投稿

選ぶなら人柄の良い会社

こんにちは。私は誠信建設工業の施工管理:大内と申します。今日は私の転職体験から、入社する会社の選び方のヒントをお伝えしますね。

私にとって誠信建設工業は2社目の会社。新卒で入社した会社では、仕事の何もかもがわからない不安の中、パワハラのような扱いを受けた事で心が折れてしまいました。
その後入社した誠信建設工業では、穏やかな人間関係だった事もあり、気がつけば在籍も20年を超えました(笑)。

これから仕事をして過ごす時間は格段に増えます。
だから、人の温かみを感じる環境を探すと良いかも知れません。嬉しい事も、辛い事も相談できる当社のような、ね。

2018/07/10 18:04 投稿

自慢したくなる職場環境。

今も仲の良い専門学校時代の仲間たち。その彼らに「羨ましい」と言われたのが、残業や休日制度の充実。

綜合デザインでは「ノー残業DAY」が設けられており、施工現場もその日は定時に帰れるように段取りを組んでいきます。
最近では、あらかじめ予定を考える事が浸透してきた事で、特定の日じゃなくても残業が減り、早く帰宅する事が当たり前になってきており、資格取得などにチャレンジするメンバーも増えたような気がします。

休みの時には業界外の友人と遊んだり、趣味を楽しんだり、ゆっくり身体を休めるなど充実しています。本当に自慢したくなる働きやすさです。

2018/07/10 18:03 投稿

楽しいから頑張れる。

内装施工の仕事は、一つひとつの案件がすべてオリジナル。現場が変われば新しい課題が見つかったり、以前の成功経験も応用しないと上手に活用できない…なんて事もあります。それを「楽しい」と思えないと、綜合デザインでいきいき働くのは難しいかも知れません。

クライアントの理想を具現化する楽しさと難しさを行ったり、来たりしながら、納期に合わせて仕事を進捗させるプロセスがこの仕事の醍醐味。そして経験を重ねて、高いレベルの仕事を提供できる実力と自信を強くしていく事がやりがいとなります。

気軽になんでも相談してくれる存在になる

こんにちは。今年からチューターになり、新卒の方の教育担当をしている森下です。
入社当時、先輩としていた交換ノートに次は先輩として返事をする立場になりました。
後輩からの「結構しんどいです。」なんていう本音が書いてあるのを見ると自分も通った道だなぁと思いながら返事を書いています。
気軽になんでも相談してくれる存在になりたいですね。

今の目標はもっといろんなポジションをできるようになって、全部の仕事をこなせるようになることです。
そして、お客様から「すごい」「美味しいと」言われ、リスペクトされるようにシェフになっていきたいです。
まずは今を一生懸命やっていきます。

(※取材当時の情報)

いろんな国の人たちを笑顔にするレストラン

こんにちは。今日は職場の魅力についてお話します。

私がこの仕事をしていて一番嬉しい瞬間は、お客様が料理を食べ、喜んでいるところを見るときです。
お客様の前に出て料理を提供するライブキッチンというポジションがあるのですが、そこに入ったときお客様から直接いただく「ありがとう」「美味しい」の言葉は何より嬉しく、やりがいにつながっています。

また、ここは京都で客室数が一番多いホテルのレストランなのでいろんなお客様に作った料理を食べてもらう機会があります。
外国人のお客様も多いので、お客様の予約状況を見ながら食材を選んだり料理のメニューを考えたりできるのも魅力の一つですね。

(※取材当時の情報)

2018/06/20 19:14 投稿

自立した社会人を目指して

正直就職活動では、何がしたいか、どんな業界で働きたいかがなかなか決まらず、とても悩みました。
とにかく、社会人になれば一人でなんでもできるように自立したいという想いがありました。セイホ工業は、寮があるのでしっかり自立した暮らしができることと、福利厚生も整っていると感じたので、入社を決意しました。

先輩が見守ってくれている安心感

今日は就活中のあなたに会社の魅力をお伝えしたいと思います。

まず入社すると先輩がチューター(教育担当)としてついてくれ
最初は週1回交換ノートをするのですが、そこに
・その週何があったのか
・現状の悩み、確認や質問したいこと
などを書いて、それに対して先輩がフィードバックを書いてくれます。

私も包み隠さず
「覚えることがたくさんありすぎて、、、」
「もう自分のことで精一杯です。。」
とか書いていましたね(笑)

そこに先輩がアドバイスをくれたり、優しい言葉をかけてくれたり
直接言いにくいことも書けたので、一人で溜め込まずに済みました。

(※取材当時の情報)

2018/05/28 16:44 投稿

大好きなデザインを安心して働ける環境で活かしたい。

高校からデザイン科で、テキスタイルやプロダクトデザインを学びました。その後、雑誌だったり、書籍だったり…自分の身の回りにあるもののデザインに関わりたいと思い、グラフィックを勉強するために専門学校へ進みました。
デザインの仕事は楽しいけれど、インターンシップでデザイン事務所で働かせていただき、ずっとパソコンの前で作業をするのが私には向いてないと気づきました。
デザインにも携われていろいろな仕事ができる点に魅力を感じ、オフィスインテリアに惹かれました。説明会のときに社長と先輩社員の話を聞いて、アットホームな環境で働けるイメージがわき、ここなら安心して働けるなと思いました。

2024/01/31 09:02 投稿

水替の仕事はおもしろい

工事部で25年、現在は技術営業部で働いています。
水替えが解りにくいと思いますが、建築・土木の各現場の
地下水や雨水等を現場の外に排水する仕事です。
地下水と言っても被圧水や自由水で処理の方法も変わって
来ます。範囲は狭いですがディープな仕事です。
掘削に伴って地下水がある場合には、必要不可欠で特にスーパーゼネコンの大型現場を中心に活躍しています。
更なる飛躍を目指して頑張っています。

具体的な今の仕事内容

私の今の主な仕事は、仲介営業店から依頼があって買い取った物件を雨漏りがないかなど、点検をすることです。今は現場を覚える時期なので、先輩がお客様とどのようなやり取りをしているのかをしっかり見て覚えられるようにしています。
職人さんとお話しするときに、構造的な部分であったり、部材の名称など「そういえば学校でも習ったなあ」と感じることも増えてきたので、これからもっと学校で学んだことを活かしていけるといいなと思います。

2018/03/28 17:27 投稿

入社前と後の会社の印象

社風に魅力を感じ、入社を決意しましたが、説明会や面接では採用担当者に会うことが多かったので、配属される部署はどんな人がいるんだろう…。と少し不安に感じていました。
今の大阪土木営業部は部署の人はそれぞれ個性をもっているなと感じます。向かう先は一緒だけど、方法は別々でみなさんいろいろな考え方を持って仕事をしているのだと日々感じます。自分にはなかった発想や考え方に触れることができるので、とても刺激的な環境です。

2018/03/19 18:00 投稿

アシスタント兼ネイリストしています!!

HANABUSAで、美容師アシスタント兼ネイリストとして、活躍してます!!

2018/03/19 17:47 投稿

スパニスト・毛髪診断士として活躍してます

HANABUSAで
スパニスト・毛髪診断士の 西 真奈美 です!

主にCO+MEDICALでヘッドスパをしています。

頭皮や髪にお悩みのある方~
無料診断だけでもお気軽にご相談ください!

2018/03/19 17:43 投稿

全日本美容技術選手権大会

徳島県で行われた
全日本美容技術選手権大会で
ストリートカット部門で
入賞することができました。

たくさんの支えや応援のおかげで、
ここまでくることができました。

来年こそは優勝目指して
頑張りますので
また応援宜しくお願いします!

2018/03/19 16:14 投稿

テスト

テスト