募集情報

株式会社ダイヤ(cook house・ダイヤ製パン)

気分ふくらむ美味しさをつくる「パン職人」

採用人数4 名

UPDATE: 2025.02.19 10:34

仕事内容

小麦粉、粉の配合、クリームなどにこだわった、“cookhouseならでは”“これこそダイヤ製パン”と呼べるパンやサンドイッチを作っていただきます。皆さんには、生地づくり・成型・焼成、パンにクリームを詰めてクリームパンとして仕上げるなど、工場のフロアごとに異なる仕事をお願いしています。

【パン職人の1日(例)】
① 仕込み作業
・計量済みの小麦粉や砂糖、塩などをミキサーにかけ、生地を練る
・状況に応じて、生地のカット、原料(小麦粉、バター、マーガリンなど)の計
量も手分けして行う
※パン職人の1日は5~6時に始まります。1日にいくつも作業をするのではなく、生地づくりを担当したら、基本的にその日は生地をつくります。
② 清掃
・使用した機械や道具、作業スペースを掃除する

レシピはありますが、レシピをもとに試行錯誤をしてこそ、美味しいパンができあがります。なぜなら、原料の小麦粉は、気候に影響を受けやすいから。毎日粉の状態を見て必要な調整を行い、ベストな生地を適切に成型し、焼き上げます。知識と技術と連携を先輩に教わりながら、愛されるパンをつくっていきましょう。

当社が求める人物像

先輩たちがパン職人を志望した動機はさまざまで、未経験から始めた方もたくさんいます。今技術力に不安があっても、各フロアの係長や先輩たちが優しく丁寧に指導するので、安心してチャレンジしてください。

ただ一つ、覚えておいてほしいのが、「会社はチームだ」ということ。
まずは大きな声の挨拶で、周りを元気にしてもらえると嬉しいです。そして、誰かが病気でお休みしたら、自分を含め元気な誰かがカバーする。そして、自分が体調不良でお休みしたら、カバーしてもらう。その支えあいを大事にしています。先輩の教えは後輩たちに伝えていく。そういった仲間を思いやり、助け合う心があれば、技術はあとからいくらでも伸ばしていけます。

こうしたベーカリーチームの一員であることに誇りを持ちながら、日々パンづくりに携わり、時には新商品のアイデアも提案してほしいと思っています。まじめな取り組みと自由な発想で、地域の方はもちろん、観光のお客様にも喜んでいただけるパンを作っていってもらいたいです。

募集要項

募集職種 気分ふくらむ美味しさをつくる「パン職人」
応募資格 2026年3月卒業見込みの方
募集区分 正社員(2026年卒)
応募締切 2026.03.31
勤務地名 ダイヤ本社パン工場
勤務地 大阪府大阪市生野区
勤務時間 ダイヤ本社工場 ①5:00~16:00の8時間
        ②16:00~3:00の8時間
1年単位の変形労働時間制 想定労働時間2080時間/年
休日 週休2日制(年間休日105日)
休暇 忌引、結婚等特別休暇
給与 月給220,000円(残業手当別)
交通費 全額支給
諸手当 家族手当、住宅手当、通勤手当、誕生日手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
福利厚生 各種社会保険完備、通勤交通費規定支給、昼食補助(本社工場では、1食200円の負担でお弁当有。店舗ではパン2個とドリンク1杯)、退職金制度有(勤務3年以上)、お誕生日お祝い金。社員寮あり。
試用期間 あり(労働条件変更なし)

試用期間:4ヵ月

控除 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、源泉所得税
応募書類 履歴書、卒業見込証明書、経歴書(職務経歴書)は社会人経験のない方は不要です。
採用の流れ ご応募前にご希望の方は、会社見学、職場見学、職場体験を受け付けます。
1〈ご応募〉
 応募画面に進んでいただきご応募ください。お送りいただく情報次第では、応募書類を郵送いただく場合がございます。
2.〈試食付き見学会〉
 担当者よりご連絡させていただき、見学会の調整を行います。(交通費全額支給)
※ご自宅から2㎞以内は交通費支給なし
3.〈選考〉
 担当者よりご連絡させていただき、選考日の調整を行います。当日は、面接・適性検査・筆記試験を行います。
4.〈合否の結果〉
 選考日より1週間程度で、結果を文書で郵送させていただきます。

勤務地へのアクセス

〒544-0001 大阪市生野区新今里2丁目13番8号

近鉄今里駅より徒歩5分

採用担当者

仲西 功次 / ナカニシ コウジ
電話:06-6751-6635

この職種への応募はこちら(1分で入力完了!)