OUR PEOPLE / 社員紹介

店長
田中 将之
  • ファンキージャンクフルチキン
  • 辻調理師専門学校出身

同期や社長との交流が生まれるハワイ旅行

勤務年数に応じてハワイへの社員旅行が設けられています。社員旅行というと、決められたコースを回るだけ、みたいな感じですが当社は違います。アテンド役、なんと社長なんです。旅行の手配、現地でのドライバーは、全て社長がするんですよ。更にお小遣いまで...僕、驚いたんですけど「これは俺からの感謝の気持ち。みんなが楽しんでくれたら、俺はそれで嬉しい!」と、まさに社長自らが企業理念を体現しているような旅行なんです。
社長がよく伝えてくれる「人への感謝」を、この旅行で感じました。一緒に行くのは入社同時期のメンバーなので、業態やエリアが違っても同じ時間をこの会社で過ごした“同期”意識みたいなものは芽生えますね。

UPDATE:2020.04.20

魅力は「心の距離」が近いこと

企業理念にもありますが、当社はお客様第一です。だからあまりかしこまり過ぎた接客スタイルではなく、多くの業態でお客様との心の距離が近いところが魅力なんだろうなと思います。また雇用形態に関わらず、働く人に対しても優しい。毎日頑張ってくれているアルバイトに対しては、運動会、BBQ、ボウリング大会、そして卒業式と日頃の「感謝」を形に示してくれるシーンが多く、ドリームリアリティに関わる人全員を大切に思ってくれているんだなと感じますね。
一つの店を任されている立場として、会社がアルバイトの人たちをしっかり慰労してくれるのは、非常にありがたいです。これも「心の距離」が近いからこその魅力なのかもしれませんね。

UPDATE:2020.04.15

『お客様の喜び』を本気で考えている

その先輩社員と接して感じたのが、『お客様にどうしたら喜んでいただけるか?』という思いです。例外なく、全員本気で考えていました。影響を受けましたね。みんなが共通した思いを持ち、一つの店ができていくという過程を見ていると、「絶対
に成功させたい」という思いに駆られました。

UPDATE:2020.04.10

「ここまでやるのか!」という刺激 の連続

入社早々にカフェ経験が見込まれて、新業態・ハワイアンカフェのオープニングスタッフに抜擢されました。入社してすぐにこんな貴重な機会に恵まれるなんて、と非常に感動しましたね。
立ち上げには6〜7名の先輩社員が関わり、メニュー構成、オペレーション、マニュアル作成などのアルバイト教育に至るまで、店にまつわる全てのことを検討しました。メニュー作りでは、使用する素材、コスト、調理方法、味、見た目などあらゆる面で試行錯誤しながら作り上げていきました。初めてのことで、「ここまでやるのか!」と刺激ばかりでした。

UPDATE:2020.04.07

好きな飲食業に長く携わりたい

中学を卒業してから、アルバイトでずっと食に携わってきました。二十歳を過ぎたあたりで、本気で飲食業界で身を立てていこうと決意し、辻調理師専門学校に入学。これまで独学だった知識を改めてちゃんと学び、料理について基礎から勉強し直しました。
その後、カフェで働いていましたが、待遇面を考えたときに、将来への不安を感じ始めていました。でも、大好きな飲食業界で長く働きたい……そんな自分の思いを考えたときに、待遇面でしっかりしているドリームリアリティに出会いました。
他にも展開している業態が多く、自分がこれまで経験してきたジャンル以外にもチャレンジできるかもしれないという可能性も感じていましたね。

UPDATE:2020.03.27

もっと見る