なんとこのバニラ、自生していたものをグスターボさんのお父様が見つけたのが始まり!
今ではカカオの木1本に対してバニラの蔦1本を添えて共生。
人工授粉せず、周囲にアボカドなどを植えて自然受粉を促す方法で育てられていました
他にもココナッツ、バナナ、グァバなどが共存しており、チョコレートとの相性を改めて感じました。
農園視察後は、発酵プロセスの見学。
この工程はチョコレートの品質を左右する重要な工程。
[S__50798680.jpg]
収穫したカカオ豆を60kg単位で木箱へ入れ、
前半(1〜2日目)は嫌気性発酵、
後半(3〜7日目)は好気性発酵を行います。
小方流では撹拌・移し替えも非常に丁寧で、
“半分ずつ→奥手前で移動”という細かい手順で均一な発酵を実現しているとのこと
[773383472.290312.mp4]
その後はお土産として
・ワンダーバウム トゥマコver.
・生チョコサブレ トゥマコver.
をプレゼント!その場で召し上がっていただき、大好評でした
記念撮影後、グスターボさんのご自宅へ。
屋上にはスローキュア中のバニラがずらり。
漂う香りに感動したシェフ、即購入を決意…!笑
来年のバレンタインには“トゥマコバニラ”使用の新作が登場予定です
[773383471.322304.mp4]
最後に奥様が用意してくださった冷たいドリンクをいただきました。
カカオパルプやプラセンタ、レモン果汁入りの爽やかドリンク
農家さんならではの贅沢体験でした!
次回レポートは…
ボートでしか行けない陸の孤島「バッホ・ミラ」編!
カカオハンター小方さんすら未踏の地。どうぞお楽しみに!