OUR PEOPLE / 社員紹介

施工管理
落合 裕也
  • 日本工学院八王子専門学校出身

幅広い業種が入社の決め手

内装改修の施工管理の仕事には学生時代から興味がありました。ただ「自分はこの道で行きたい!」という明確なビジョンがあったわけではありません。就活で複数の会社説明会に行きましたが、この会社はやっている業務の種類の幅が広く、色々な経験を積めると思いました。働きながら幅広く経験を積むことで自分のしたいことを見つけられそうだな、と。可能性の広さが自分に合っていましたね。福利厚生が良かったのも決め手になりました。他社では4週6休が多いのに対して、ここは部署にも拠りますが週休2日制で、休日出勤をしてもカバーしてくれる仕組みがあったりと、長く働ける環境だと感じました。

UPDATE:2022.12.19

先輩からもらった糧になる言葉

2年目のときにマンションの一室の改修工事でミスをしてしまいました。僕が未熟で、協力会社さんに指示をちゃんとできなかった・確認をし切れなかったことが原因で、設計図と実際にでき上がったものの間に違いが生じてしまいました。結果的に施工店さんに交渉をしつつ、先輩からもアドバイスをもらってうまく収めることはできました。でも、そのときに先輩から「失敗は絶対にあるもの。でもそのときにリカバリーする力があるかどうかが大切なことだ」と教えてもらいました。この出来事と言葉は1年以上が経った今も僕の中に強い記憶として残っていて、自分にとっての仕事の糧になっています。

UPDATE:2022.12.19

思い出と共に成長を実感できる

この仕事の面白いところは仕事で関わった住宅やホテルやビルなどを実際に目にしたときに「これに自分が携わった」と実感を持てるところです。建築物は時間が経っても残るものですから、例えば1年前に関わった建物の前を通ったらその当時が思い出されて「以前に比べて今の自分はこれくらい仕事ができるようになった」と成長も実感できます。そういう思い出深い仕事です。
入社して3年目で、今は1人で現場を納めるには実力不足ですが、今後の目標としてはまず「2級建築施工管理技士」の資格を取得して、現地調査~引き渡しまでを1人で担当できるようになりたいです!

UPDATE:2022.12.19

もっと見る