小さい頃からおばあちゃんの料理を一緒に手伝ったりと料理に触れ合う機会は比較的多くありました。あと僕は漫画が大好きで、某料理漫画を見て育ったことも、高校卒業する際の進路選択に大きな影響があったのではないかと思います。
香川出身で、進学する際には地元で学ぶことを中心に考えていましたが、母親の学ぶなら有名なところで勉強しなさいという一声で大阪へ出ることに。学費を負担してくれると送り出してくれたのも思い切った選択をした一因です。
UPDATE:2022.11.11
かが万に入社したきっかけは、同じクラスで勉強していた子の勧めでした。その子は同期でかが万に入社したのですが、自分も進路を決定する際にかなり悩んでいたこともあり、同じ学校の子が勧めてくれることの安心感でお店に足を運んだのがきっかけです。自分は料理が大好きで、様々な料理を学びたいという気持ちがあり、和食というジャンルでは様々な業態があるかが万は学ぶには最適な場所だと思い入社しましました。
実際に入社してみると、1年目から食材も触らせて頂いたり、お客様に提供する料理も担当することができました。入社前は修行の世界だと想像してましたが、その点はいい意味でびっくりしましたね。
UPDATE:2022.11.11
かが万のいいところは人間関係です。自分の代は同期が多くて本当に恵まれていると思いますし、気軽に話し相手がいるところは助かっています。それ以外にも先輩の方も優しくしてくれます。営業時間以外は(笑)
どの会社にも言えますが、活躍できる人は新しいことをいっぱい覚えたいなど成長できる意欲を持っている人だと思います。
その点ではかが万は最初から食材を触らせてもらえますし、質問にも答えてもらえるので助かっています。
学生のみなさんはしっかりと企業訪問や説明会に参加し、自分にあった企業を探してくださいね。
UPDATE:2022.11.11