今まで飲食店で働いたことはなかったですが、飲食事業への異動の話を聞いたときは不安より新しいことに挑戦できる楽しみが強かったです。
実際に働いてみて昨日できなかったことが今日できるようになることが楽しく、お客様との距離も近いので「美味しそう」の声や写真を撮ってくれたりなどお客様の声をダイレクトに知ることができるのは仕事のやりがいになっています。
また、一緒に働く仲間はみんな元気でがっつがある人ばかりなので、自分のモチベーションも上がり、上へ上へと引っ張ってもらえる感覚があります。「やれないとかそういうことはない。やれる!」と思わせてくれ、みんなで挑戦し、みんなでフォローする文化があると思います。
UPDATE:2021.07.13
飲食店での勤務が始まった際、入社1年目のときに上司から言われた「お客様へアタックしてそれで失敗してもそれをフォローするのが店長やから、どんどん挑戦していけ」という言葉を思い出しました。
実際、分からないことはどんどん聞いて自ら新しいことにチャレンジをしていき、3ヶ月くらい経った頃からは仕事を楽しいと思えるようになっていきました。
また、昔社長から「自分でめんどくさいと思うことを1番にやりなさい。それが積み重なってお客様が来てくれるきっかけになったりするから。苦手という言葉を捨てなさい」と教えていただき、今では苦手という言葉を捨て、常にチャレンジすることが体に染み付いています。
UPDATE:2021.07.13