先日、とても嬉しいことがありました!
私の母校「中央工学校OSAKA」の卒業生が、同じ営業部配属で多賀工務店に入社して来てくれたのです。
新卒入社の営業社員・大工など、20代スタッフが多く在籍する多賀工務店。
「ぜひ彼女の入社式を執り行いたい」と社長にかけあい、みんなで入社式・表彰式・懇親会を企画し開催させていただきました!
司会をしてくれたのは、1年後輩の修成建設専門学校OBの瀧本さん。
後輩の彼女達と一緒に、私自身も更に成長していこう!と心に刻んだ1日でした。
UPDATE:2025.04.09
今週末にグランドオープンとなる尼崎店。
実は先日、ご近隣の皆さま対象にプレオープンイベントを開催させていただきました。
北欧テイストの新水まわりショールームに、2日間で100組近いご家族がご来店くださいました!
このイベントは、リフォーム営業が目的ではなく、地元の皆さんに楽しく新店オープンを私達と一緒に祝っていただきたい・・・そんな気持ちで開催したもの。
その思いが伝わったのか、たくさん笑顔になっていただくことができました!
いよいよ本番のグランドオープンまであと少し。
どれだけたくさんのお客様がいらしてくださるのか、今からドキドキです!
UPDATE:2025.02.26
多賀工務店では年に1度、全社員揃って「経営方針発表会」を執り行います。
前半は社長による前期の振り返りと、今後の目標についての共有がメイン。新店舗オープンや新メンバーの紹介等、ビッグニュースの発表がありました。
後半は、社員の表彰式。受賞者は表彰状や賞金を授与されます。ここで、なんと私は4つも表彰いただき、自分でもただただ驚くばかり!
営業成績や顧客満足度賞など、まさか私がいただけるなんて・・・! 自分が表彰されたことはもちろんですが、仲間や先輩達が表彰されていることもとても嬉しかったです。
頑張りが報われる喜びや尊さを実感した1日でした。
UPDATE:2024.10.04
酷暑の中の通勤ラッシュに心がめげそうになることもある今日この頃。でも、すし詰め状態の満員電車に乗っている皆さんが、きっと同じ思いなんだろうな~と、なんとか耐えてます。
そんなストレスを解消するため、まもなくやってくる夏季休暇に、予定をいっぱいに詰め込みました!
今年は両親の実家に帰省して、BBQに海水浴に釣り! それから、お友達と岡山県のグランピング施設での宿泊や日帰り旅行、などなど1日も休むことなくフル活動です!
思いっきりリフレッシュして、仕事へのエネルギーをフルチャージしてこよう!と思います。
UPDATE:2024.08.04
初めて大規模リフォームを担当した案件の工事が完工し、お施主様に無事お引き渡しすることができました。
私からの提案がとても参考になったし、仕上がりや対応に満足しているとお話しくださるお施主様ご夫妻。
書類上の手続きを終えた頃、奥様から手づくりの小物入れを2つもプレゼントいただきました!
新米の私をあたたかく見守り、エールを送ってくださいっているのが伝わってきて、ジーン・・・としてしまいました。
この経験を次に活かし、さらに成長していけるよう励んでいきたいと思います。
UPDATE:2024.06.01
多賀工務店の嬉しい福利厚生のひとつ、長期休暇。
年末年始・ゴールデンウィーク・お盆の休暇がたっぷりあるんです♪
今回のゴールデンウィーク休暇は9日間でした!
休暇前の最終出勤日の恒例行事、一つ目は新入社員の皆さんを歓迎する本格的なBBQ大会!
本店ショールームで開催します。
新入社員が実行委員となってあれこれ準備を張り切ります。
そしてもう一つの恒例行事は、本店ショールーム駐車場の植栽のお手入れ。
伸びた木の伐採や草むしりなど、晴れた日にスタッフ総出で取り組みます。
なかなか大変ですが、BBQや長期休暇を気持ちよく迎えるためならなんのその!張り切ってしまいますね(笑)
UPDATE:2024.05.08
お引き渡し前の物件に先輩が点検に行った時のこと。
なんと、可愛い猫ちゃんが先輩とかくれんぼしているのを別のスタッフさんが激写♪
SNSに動画を掲載していますので、猫好きな皆さん、ぜひチェックしてみてください~(=^・^=)
https://www.instagram.com/reel/C5Fj6JDLFVb/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
UPDATE:2024.04.22
4月から新卒の営業スタッフが新しく多賀工務店に仲間入りしました!
学校は違うけれど、同じ建築系専門学校を卒業した後輩女性ができ、とても嬉しい反面、実は緊張もしています。
今までは教えてもらうばかりだった立場から、教える立場へ。
プレッシャーはありますが、きっと彼女と一緒にきっと私も大きく成長できるはず!
これからも先輩たちの胸を借りて、頑張っていきます!
UPDATE:2024.04.08
この度、多賀工務店の名刺が二つ折りになりました!
中面には<お客様限定 12個のまごころサービス>を、わかりやすいアイコン付きで掲載しています。
実は多賀工務店は営業だけでなく、職人さんもみんな名刺を持っています。
職人さんが名刺を使ってきちんとご挨拶させていただく場に居合わせると、ほとんどのお施主様が「職人さんからも名刺をいただけるなんて」と、驚かれます。
自社職人の多賀工務店ならではの風景だな、と、私もなんだか誇らしい気持ちになります!
UPDATE:2024.04.01
<住宅省エネ2024キャンペーン>をご存じですか?
住宅の省エネ化に対する新築やリフォーム工事を行った場合に申請できる補助金制度です。
新人だった去年は、担当するお施主様にこの制度を利用する方はいらっしゃらなかったのですが、今年は間もなくの申請スタートを今か今かと待っている状態です。
リフォームいただいたお施主様に、補助金で費用を還元して喜んでいただけると嬉しいですね。
まだまだたくさんのお施主様におススメしていきたいと思います!
UPDATE:2024.03.25
先日、快晴のもと着工した現場。
朝、着工立会のため職人さんたちと現場へ向かい、ご挨拶をしてから工事の段取りスタート!
まずは現場確認をしたり、養生をしたりと…着々と準備に取り掛かる職人さん達。
すると、お施主様が
是非職人さん達に!休憩がてら召し上がってください!
と、たくさんのお菓子と飲み物をご用意下さいました。
人数分の紙コップと名前が書けるようにとネームペンまで…なんて細やかなお心遣い!
朝から感謝の気持ちでいっぱいになり、ほっこりさせられました。
今日は工事の折り返し地点。
最後までお施主様の夢が叶う素敵なリフォーリフォームになるよう精一杯頑張らさせていただきます!
UPDATE:2024.03.18
先日、先輩がリノベーションを担当したお住まいへ取材・撮影に伺った際のこと。
人間でいえば100歳に相当するといううさぎちゃんを飼っていらっしゃるお施主様。
「友人や家族からプレゼントされたうさぎグッズがたくさんありすぎて・・・良かったら皆さんで♪」
と、うさちゃんグッズをたくさん譲ってもらったそうです!!!
女性スタッフの多い多賀工務店。
みんなで喜んだのは言うまでもありません。
かわいいうさぎグッズが、デスクの上にちらほら・・・そんな光景にほっこりしています。
UPDATE:2024.03.11
先輩がOB様邸を「おうちグランピング」ができるスペースとしてリノベーションしました!
ご家族とお休みが合わず、なかなかキャンプに参加できない奥様の夢を叶えたとのこと。
空間の概念を変えてしまうリノベーション、いつか私も担当したい!
リフォームやリノベーションには夢を叶える力があることを、改めて感じることができた事例でした。
UPDATE:2024.02.16
新しい営業スタッフの方が数名増えたこと、メーカーさんが商品案内に来られていたこと。
なので、椅子が足りないのでは・・・と察した当社専務取締役の瀬戸専務。
自らこんな感じでマイスペースを構築。
ここで紹介したかったので、写真撮影をお願いしたら、快くOKしてくださいました!
自然にこんな風にさりげなく行動できる上司を見て、多賀工務店に入社して良かった、と改めて思った1日でした。
UPDATE:2024.02.04
多賀工務店の豊中ショールーム本店で行われてきた、隔週開催の営業ミーティング。
ですが、水まわりショールームをオープンしてからは、ありがたいことにミーティング中にもお客様がご来店されることがしばしば。
そのため、今年からは集中してミーティングを行うべく、場所を川西池田店へ変更することになりました。
こちらの店舗はショールームが併設されていない事務所仕様。
入社間もない研修時に何度か訪れるだけだった川西池田店。
こちらに常駐されているスタッフさんとも交流できますし、場所が変わることによって気分もリフレッシュできていいなぁ、と感じています。
UPDATE:2024.01.28
年始最初の3連休に、豊中本店でイベントを開催するので、その準備に追われています。
そんな中、私が密かに楽しみにしているのが、こちら。
縁日などでたまに見かける「千本つり(引き)」という仕掛けです。
いつもはガラガラで景品を当てていただいていたのですが、今回は趣向を変えることに。
お客様たちに楽しんでいただけるといいなぁ、とワクワクしています。
たくさんのお客様が遊びにきてくれますように。
UPDATE:2023.12.24
先日、照明メーカーのコイズミさんの「ライティングラボ」で行われた研修に、先輩と一緒に参加してきました。
完成したばかりの新施設で、照明がいかに進化しているかを体感。
一般的な戸建て住宅に加えて、オフィスや店舗別の提案は非常に勉強になりました。
自分のプランにもぜひ取り入れてみたいアイデアも発見できた、ワクワクな学びの時間!
常に新しい知識を取り入れることは大変な一面もありますが、確実に自分の糧になっているという確信があります。
このような学びの場がいつもそばにある今の環境が、本当にありがたいと感じています。
UPDATE:2023.12.17
なんと金賞だけでなく、マンションリフォーム部門で銅賞も受賞していた多賀工務店!
先日、専務が表彰式へ参加されていました。
審査員兼プレゼンターの女性は、収納アドバイザーとしても有名な近藤典子さん!
二冠達成していたのは多賀工務店だけだったそうで、なんだかとても誇らしい気分です。
誠実にリフォームという仕事に向き合った結果、こんな大きなご褒美に繋がるなんて、素敵ですね。
私も来年は応募できるよう頑張ります!
UPDATE:2023.12.09
とっても嬉しいニュースが飛び込んできました!
商社さん主催のリフォームコンテストのタイル部門で、多賀工務店が金賞を受賞!
私の担当した案件ではありませんが、このニュースに会社全体がお祝いムードになったことは言うまでもありません。
お施主様の悩みをどう解消したか、そしてリフォームでどんな素晴らしいライフスタイルを提供することができたのか。
デザイン性だけではなく、そういった部分も審査の重要なポイントとなるそうです。
私もいつか、こういった栄えある賞をいただけるような素晴らしいリフォームをお届けできるよう、頑張りたいと思います!
UPDATE:2023.12.03
月に2回、営業スタッフを中心とした営業ミーティングを開催しています。
今回は「お正月イベント」の人員配置や特典・景品の決定、チラシの掲載内容についての精査などが議題の中心でした。
メーカー・商社さんに協力いただきながらの新年の一大イベント!
お客様に楽しんでいただけるよう、私たちもわくわく楽しみながら準備を進めていきたいと思います。
UPDATE:2023.11.27
いろんなイベントを豊中本店のショールームで開催している多賀工務店。
お子さん連れの方も多くいらっしゃるので、イベント時には端材を利用したマスコットの制作コーナーを設けています。
つくるのは小さなロボット。
お子さん達にも大好評なんですよ。
木のボディに、ビスやビスキャップ等で思い思いにデコレーションしていきます。
これがなかなか可愛くて♡
スタッフがつくったものが、ショールームのあちこちにこんな風に鎮座しています。
ちょっとシュールな佇まいに癒されまくりです♪
多賀工務店にいらした際には、ぜひこのロボット達を見つけてみてくださいね。
UPDATE:2023.11.13
先日、水まわり設備メーカーさんのハイグレードキッチンを使用しての料理体験へ先輩方と参加しました。
美しいのはもちろん、機能性や清掃性に優れたキッチンでの料理は快適で、とても楽しいひとときでした。
試食タイムも大満足!
なるほど、これはお客様にお勧めしたくなるなぁ~と納得。
自分の実体験が伴う営業トークは説得力があると教えられているので、私もぜひ今後に活かしたい!と思いました。
日々進化する設備や建材の知識を吸収するのは本当に大変ですが、いい商品はどんどん勉強してお施主様に提案し、喜んでいただきたい。
そんな風に考え、日々励みにしています。
UPDATE:2023.10.08
私と同じ営業職以外の先輩スタッフお二人を紹介します。
私のとなりにいるのが「施工管理アシスタント」の岩田さん。
営業以上に現場を精力的にかけまわり、工程や人員配置の調整をされています。
小柄な方ですが大きな声でいつも元気いっぱい!な先輩です。
もう一人は経理アシスタントの上原さん。
先輩経理スタッフと一緒に、多賀工務店の縁の下の力持ちとして活躍されています。
女性スタッフが多く在籍する多賀工務店。
現場の職人さんはほぼ男性で、やり取りにはまだまだ緊張のある私。
事務所に戻るとホッとするのは、柔らかな空気感で「お帰り~」と声をかけてくれる先輩達のおかげかもしれません。
UPDATE:2023.08.19
ホームページや会社案内パンフレットへ掲載するための、プロのカメラマンさんによるスタッフ撮影会がありました。
少し緊張しましたが、先輩スタッフの皆さんと楽しく撮影に臨むことができました。
撮影いただいた画像で、人生初の名刺も制作。
新たに気合が入りました!
UPDATE:2023.07.21
多賀工務店では定期的に自社ショールームでの相談会イベントを開催しています。
折込チラシ・DM・WEBで事前宣伝告知を行い、週末2日間にがっつり開催!
2日目が終了した後は、スタッフみんなクタクタなのですが、今回はプチご褒美が・・・!
それはキンキンに冷えた「ラムネ」。
お客様の来場プレゼントに用意していたのですが「懐かしい~」と皆さんに大好評でした!
このラムネでスタッフみんなでお疲れ様の「乾杯」!
シュワッと喉がうるおされ、心地よい達成感に包まれました。
UPDATE:2023.07.14
入社後は本店やメーカーショールームなどで様々な研修を受けました。
現在は相談会イベントでお客様をご案内したり、OB宅まわりをしながら、少しずつリフォームに関する知識を深めています。
職種は違うけれど同期メンバーが多いので、刺激を受けながら日々過ごしています!
多賀工務店は営業スタッフが持ち回りでブログを投稿しており、今日は私の初投稿でした!
専門学校で学んだことを紹介したブログです。
良かったらホームページから見てみてください!
https://www.taga1.co.jp/blog/8325/
UPDATE:2023.07.03