一夜明けた朝からは、豪華海鮮丼が自分で作れる朝食バイキングからスタート!
美味しすぎてつい朝から食べ過ぎてしましました♪
2日目の観光は愛媛県松山市にある松山城へ!
松山城の本丸は城山の頂にあるため、ロープウェイ東雲口駅舎からロープウェイまたはリフトに乗って山頂駅の
長者ヶ平へ向かいます。
山頂駅の長者ヶ平から約10分歩いて、国指定史跡 現存保存12天守である松山城の本丸を目指します。
城山公園全体が国の史跡になっているほか、21棟が重要文化財に指定され、市街を一望できる夜景スポットや
桜の名所として有名で、平成18年に「日本100名城」、平成19年に道後温泉とともに「美しい日本の歴史的風土100選」
に選定されたそうです。
天守内は歴代城主の甲冑や刀、古文書などが展示されており、松山城の歴史について学ぶことができ、
実際に刀の重さを体験したりできました。
天守の最上階からは松山平野や瀬戸内海が見渡せる絶景が360°広がっていました。
広大な松山城を散策した後は2日目の昼食会場となる郷屋敷へ。
讃岐の名物手打ちうどん!
しっかりこしがあって食べ応えもあり、とても美味しくいただきました。
昼食後は名残惜しいですが、帰宅の帰路へ。
淡路ハイウェイオアシスで休憩と追加のお土産購入をして、無事に解散場所となる南千里まで帰ってきました。
今年も事故等無く、楽しい親睦会旅行に行けたことに感謝です!
来年はどこにいけるかなぁ♪