先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2024/11/13 20:57 投稿

『やりたい』を叶えられる環境がある

入社を決めた理由は2つ。

①理念に心惹かれた
「食を通して関わる全ての人々の喜びの創造する」ということに共感しました。

②心からおすすめしたいと思う料理に出会えた
せっかく働くなら自分が美味しいと思う会社が良い。
でも美味しいってなんだろう?と考えている中で
旗艦店であるMORETHAN GRILLでのお食事会に参加。

忘れられない料理に出会い、ここで学びたい!と思いました。
美味しい料理を作ることができる=人を大切にしている と気付き、より志望度が強くなりました。

2024/11/13 18:21 投稿

3店舗目出店が決定!絶賛工事中です!

新たな店舗を尼崎に出店することが決定しました。豊中本店と同じく、水まわり設備のショールームが併設されます。

現在、来年のお披露目に向け、工事が進められていて、私は今日はこちらのボード施工を担当。

広い会議室もある汎用性の高い店舗になるとのことで、完成がとても楽しみです。

2024/11/13 15:15 投稿

近況

私は現在各現場での引き渡し書類の作成や、事務作業のフォロー業務を行っています。また、事務作業だけでなく各種検査、内覧会に出席する機会もあります。
私が松本組に入社しようと思った理由は、創業100年を超える長い歴史・実績を持つ会社であり、安定性のある点に魅力を感じたからです。
社内では様々な行事があり他部署の方々とも関わる事が出来る機会があるため、コミュニケーションが取りやすく、わからない事があっても気軽に質問できるような明るい雰囲気と、風通しの良さを実感しています。
近い未来の目標としては、資格取得に向けての学びを深め、建築に関する専門知識を増やしていきたいと考えています。

2024/11/13 10:03 投稿

飲みにケーションに参加

飲みニケーション

男ばかりなので、奥さんや彼女の自慢話に盛り上がっています

2024/11/12 17:40 投稿

自分の可能性を一緒に成長させてくれる場所です!

私はキッチン志望で入社しました。一年目でサービスについた際に腰を痛めてしまい、今はレセプショニストを任されています。はじめは希望職種と違い、少し戸惑いもありましたが今はやりがいを感じ、とても楽しいのは、シェフや社長、先輩方や同期達が助けてくれるからです。

失敗してもやり方がわからなくても、一緒に考え、手を貸してくれる仲間がいて、必ずやり遂げられます。
自分に合ったやり方を、個人個人をよく見て、居場所を作って下さる職場です。

スタッフみんなへそれぞれ必要なお客様の情報を伝え、必要なフォローをスムーズに行えるみんなの秘書のようなレセプショニストになりたいと大きな目標を目指して精進してますっ。

2024/11/12 16:22 投稿

自分の成長がお客様の満足度にもつながると考えています!

叙々苑に入社して4年目となり、今はサラダやスープを担当しています。仕事で嬉しいことは、業務の幅が広がることです。任される業務が増えると大変なこともありますが、仲間に頼られる喜びや遣り甲斐を感じられ、もっとできることを増やそうと頑張れます。最近では焼肉店のメインである“肉”を扱うようにもなり、先輩の作業量を減らせるよう、自分ができることは率先して行うようにしています。また、後輩の成長もとても嬉しく感じます。頼れるスタッフが増えることで調理場全体に余裕が生まれ、よりクオリティの高い料理をお客様へお届けできるので、自身の成長と併せて、全体のベースアップも考えながら仕事に取り組んでいきたいです。

2024/11/12 16:16 投稿

ビジネスフェア

今日は、西武信用金庫様主催のビジネスフェアに参加しています。
マツミハウジングからは毎年、入社1年目社員が参加をしているので先輩方に教えて頂きながら準備を行いました。
様々な企業の方とお話することができて、とても勉強になりました。

仕事で大切にしていること

お客様に見られている意識を持ってダラダラ仕事をしない。
仕事中は気を張って、良いパフォーマンスやできる仕事を増やせる
ように意識しています。

2024/11/11 12:04 投稿

TIP施工現場

I邸の現場確認に同行しました。
TIPの工事が進み、断熱も部分的に貼られていました。
TIP図を書いていたものが実際に見られて勉強になりました。

2024/11/11 08:39 投稿

近況

現在私は、各現場の事務業務のサポートを行っています。本社で業務を行うこともあれば、現場事務所に出向いて業務を行うこともおります。
私がこの仕事、この業界を選んだ理由は、長く形に残るものを作る仕事に関わりたいと思ったからです。事務作業という形ではありますが、建物造りに関われている事が嬉しいです。建設業の会社なので怖い人が多いイメージがありましたが、皆さん仕事の時は真剣に、厳しい部分を見ることもありますが、わからないことは丁寧に優しく教えてくれる方ばかりで気さくに話しかけてくださるのでイメージと違い驚きました。今の目標は、公私ともに自立して人から頼られるようなかっこいい女性になることです。

職場で大切にしている事  

この仕事はまずチーム力がとても大切だと思っているので、仕事の合間にスタッフとのコミュニケーションくを大切にしています。
朝する挨拶でも、ちょっとした表情の変化を感じたら、できる限り元気になってもらえるよう話を聞いたりすることもあります。
人は十人十色ですが、それぞれの個性を尊重してなるべく楽しんで働いてもらえるよう環境を整え、結束力を強く持ち全力でその日の料理に対してみんなで励みます。

2024/11/10 06:40 投稿

神奈川県藤沢市の現場

神奈川県藤沢市にて工事が始まっています。
私は設計担当している物件です。
現場は基礎工事中です。
年内に上棟をする予定です。

2024/11/09 18:12 投稿

二期工事打合せ

H邸の二期工事にお伺いしました。
Bluetooth機能付きのダウンライトを取り付けましたが、とても便利になりお客様にも喜んで頂けました。
外は寒いですが、猫ちゃんも室内で快適そうでした。

2024/11/09 18:03 投稿

「美味しい」を追求することを仕事にしたい

就職活動をする中でMOTHERSを知りました。
調べてみると系列店舗の中に行ったことのある店舗があり、素敵だなと感じ記憶に残っていました。


もともと飲食業界に興味がありましたが、大学では栄養について学んでいたため、
より食品に触れたい、「美味しい」を学びたい!と思い、料理に携わる職業を探していました。

挑戦し続けられる環境と、多くの方へ”美味しい!”を届けたいと思い、
MOTHERSで一番の大箱店舗のCHICAMAでの本配属を希望しました。

本配属は自分で決めるということで、さらに責任感を持って料理に向き合うことができています!

入社半年ですが、現在はピッツァに挑戦中です!!

2024/11/14 17:07 投稿

キャリアのスタート:調理師専門学校での学び

私は奈良の実家から辻調理師専門学校(阿倍野)に通い、西洋料理を専攻しました。調理実習は楽しく、みんなで料理を囲む経験がとても新鮮でした。卒業後は、ホテルのレストランに就職しようと考え、職場体験で大阪市の有名ホテルなどを訪れました。しかし、そこでは実力主義の厳しい世界を垣間見て、「腕が全ての社会でどう成長するか」が問われると痛感しました。

その一方で、チームワークを大切にし、みんなで協力して一つの料理を作り上げられる環境にも惹かれるようになり、自然と「自分に合う場所」を求めるようになりました。

2024/11/08 19:26 投稿

#Past-これまでのキャリア-

「怪我のリスクを排除して安全な環境づくりを。」

現場の安全管理も施工管理の大切な仕事です。足元に材料や紐などがあると、職人さんが足を引っかけて怪我をしてしまう恐れがあります。現場は日々環境が変わっていきますので、危険なポイントは見回ってチェックし、見つけ次第改善・指摘するようにしてきました!

2024/11/08 16:01 投稿

現場チェック

I邸の工事現場確認に同行しました。
断熱施工中で、上棟から様子が大きく変わっていました。
断熱工事中の現場を初めて見ることができ、勉強になりました。

2025/10/14 11:49 投稿

雰囲気の良さが魅力

会社見学をさせていただいたとき、雰囲気が良かったので入社を決意しました。
入社してからは
午前:調理と調理したものの真空・冷却 午後:翌日調理分の仕込み、清掃、調味料の発注
などを行っています。
勤務時間がきっちりと決まっているので、プライベートとの両立ができます。
上記の作業以外にも、SDGs弁当の用意や、仕出し弁当の盛り付け、特にこども食堂で調理したことは印象に残っています。

2025/10/14 11:49 投稿

日々、成長の機会がある

この仕事は、実は給食の調段以外にも専門調理 (月々のイベント食のお食事)をする機会があります。
そんなときは、魚を捌いたり、日本料理の知識を学べることができるので、すごく良かったと思います。
また、入社してから、自分の技術向上を感じる瞬間も有り、料理を仕上げるスピードが同じ時間で少しずつ増えていくことは特にそうです。
アレルギー対応の代替食を考えることなど大変なことはありますが、包丁の扱いがうまくなったりと少しずつ成長できています。
ひとまずは安心して仕事を任せることができるような人になることが目標です。

2025/10/14 11:46 投稿

料理で人を喜ばせたいが叶う会社

イートハピネスに入社した理由は、普通の介護施設に比べ、食に力を入れていると企業だとわかったからです。
料理で人を喜ばせたいという思いが常にあり、ここでならそれが叶うと思いました。
入社後は入居者様の食事を作り、、盛付けをした料理を提供するという流れで仕事をしています。
その後、翌日の献立の下処理をし、食材の納品確認など一通りの作業を行っています。
さらに、グループ長の職では在庫管理、発注やシフト作成などマネジメント業務も行っています。