先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2017/08/18 16:42 投稿

ご縁を感じて入社を決意!チャレンジの一歩でした。

以前は全く別の業界で仕事をしていたのですが、他のことにも挑戦してみたい、という気持ちで転職を考え始めました。
その時に大学時代、住宅に関する勉強をしていたことや、もともと建築にも興味があったので、転職の際に「建築」というところも視野に入れました。

新しい一歩を踏み出すのなら、チャレンジしてみよう!

という気持ちもあり、大きく職種は変わりますがオフィスインテリアの面接を受けました。
いろんな企業を見ようとも思っていたのですが、社長自らの一声にご縁あって入社を決意しました。

2017/08/28 13:32 投稿

業務において心がけていること

今の主な業務は、営業や工事の担当者の仕事がスムーズに行くように材料の手配や経理の処理、売上の請求・入金などです。直接お客様と関わることは少ないですが、今まで営業とお客様が築いてきた関係を壊さないよう電話応対での発言などは気をつけるようにしています。また、営業の方から指示をもらって業務にあたることが多いのでその時は正確に意図を組みとれるよう依頼をできるだけ細かく聞き間違いがないようにしっかり確認するようにしています。

2017/07/24 19:05 投稿

現在の仕事内容

営業さんに同行し打ち合わせに同席して、現場の下見をしたり、図面を書いたり、見積を作ったり…主に内勤業務を中心に動いています。入社当時も今と同じ仕事内容からスタートしましたが、少しずつですが仕事の幅が広がっているので、こういったところにやりがいを感じますね。自分が作った提案内容に興味を持ってもらったり、実際に受注に繋がったりすると、とても嬉しく感じますね。

2017/08/28 13:32 投稿

入社してぶつかった壁

入社してすぐの頃は業界の専門用語一つ一つが分からず、お客様と電話で話す時や、営業担当者や工事担当者と話をする時に困ってしまいました。知らない用語がたくさん出てきて何を言っているのか分からないので先輩にその都度聞いており、その度に業務が止まり時間がかかってしまっていたのでそこは苦労しました。もちろんいきなりできるものではないので、先輩に教えてもらいながら一つ一つ覚え、地道に知識と経験を積み重ねていっています!

2017/07/18 00:41 投稿

父に反抗して入社を決意

最終面接で砂田社長(僕らはボスと呼んでいます)に出会って、そのオーラに圧倒されたのが僕の入社を決意した理由。
子どもの頃から逆らえない位厳しかった父も同じ業界で働いているので、あれこれアドバイスをくれたんですが、この決意だけは絶対譲れないと生まれて初めて反抗したんですよね。僕のそんな姿勢を認めてくれたのか、最後は何も言いませんでしたが、そこまでして入社したんだから石にかじりついてでもやり抜こうと思って、毎日を頑張っています。
早く一人前になって、早く自分の手掛けた物件を父に話せる日を目標に。

2017/07/17 23:12 投稿

いろんなタイプの先輩がいますよ

ひとくちに施工管理といっても人のタイプはそれぞれ。入社後のあなたを育成する先輩・上司にも色んなタイプがいます。話しやすくて、優しい先輩がいいですよね?やっぱり(笑)。
でも友達付き合いと違って、仕事の相手は社内外問わず、選べるものではありません。上手に付き合っていきながら、きちんと仕事を進める、というトレーニングだと考え、まずは社内のメンバーを相手に取り組んでみて下さい。

2017/07/17 22:50 投稿

現場がぜんぶ教えてくれる

施工管理の仕事には一応やらないといけない事、押さえておかないといけない事はありますが、どういう心構えで働くべきか…という事は、先輩や上司が教えてくれるものではなく、工事の現場で職人さんとふれあい、叱られ、話し合って身につけていくもの。スナダ建設とお付き合いいただいている職人さんはみんな気持ちの良い方ばかりなので間違った事で叱ったりはしません。新人のうちにしっかり注意を受けて、責任感を養って欲しいですね。

2017/07/14 19:31 投稿

増え続ける現場と経験を積むチャンス

僕自身は中途採用ですが、勤務初日から施工管理として現場を任され、びっくりしながら働いたことを今も新鮮に覚えています。
それから14年弱。多少の上下はあるもののスナダ建設の手掛ける施工現場は増え続けています。これは施工管理者を目指す皆さんにとってもプラスになること。現場の多さは「経験を積むチャンス」の多さなんですから。

2017/07/03 19:56 投稿

「協力し合う」文化が魅力です。

社員はもちろん、業者さんも含め、関わる全ての人の「人柄」が本当に素晴らしいです。先輩も時間が押しても、わからないところを丁寧に教えてくれたり…。入社1年目の時に加古川で内装工事を任せてもらいました。明日が引き渡しの日、という時に、先輩に確認をしてもらうと、できていないところ、把握していなかったところがでてきてしまったんです。引き渡しは明日、その日中でないと間に合わない。そんな時に先輩方が大阪から駆けつけて、一緒に遅くまで作業をしてくれて。誰も、嫌な顔一つせずに協力してくださりとても助かりました。オフィスインテリアにはこの「協力し合う」という文化が根付いており、これからも大切にしていきたいです。

2017/08/31 09:55 投稿

怒ることなく諭してくれた先輩に感謝しています!

初めて配属なった排水機場での出来事。水の流れを止めて 8 メートル近く深い地下へ潜っての作業でした。先輩に「現場の作業の指示を任せるよ」と仕事を任されましたんです。早速、僕の判断で作業を進めたのですが、工程を一つ飛ばしてしまったのです。そのことにより作業全体が止まってしまい、再度 8 メートル地下までもう一度計測をし直すことに・・・。でも先輩は僕がこの一つの工程を欠いていることに気付いていたんです。その場で指摘すると僕自身の成長にならないと思って見守っていてくれたそうです。先輩にも負担がかかるのに怒ることなく諭してくれ、最後まで付き合ってくださいました。僕にとって本当に忘れられない出来事です。

2017/06/15 23:12 投稿

入社を決めたのは”なんでもできる”から

数ある建築設計事務所の中で、オフィスインテリアへの入社を決めたのは”なんでもできる”から。いろんなことに挑戦できるということです。設計であれば設計、施工管理であれば施工管理、と他社では一択しかないところをオフィスインテリアでは設計も施工管理も営業も全てに携われる、幅広く経験できるところに魅力を感じました。
多くのことを経験させてもらえるこの環境は本当にありがたいですね。社員もみんな、いろんな経験を積み、新しい発見や自分の得意分野、やりたいことを見つけ、チャンスを掴んでいっています。これが当社の強みでもあると思います。

2017/06/15 11:04 投稿

一つひとつコツコツと丁寧に…。

入社当時は仕事の全体像を掴めず、実際に今やっている自分の作業がどこに繋がるのかがわからずに、時間がかかってしまいましたね…。正直苦労しました(笑)それでも一つひとつ丁寧に、目の前のことを解消していきました。経験を積んでいくうちに、できることは自然に増えていき、わからなかったこともきちんと理解して進めることができるようになりました。とてもチャンスが多い環境なので、自分次第でやりがいを見出し、成長を実感できる職場です。私自身も、自分の中の引き出しをもっと増やし、活躍したいと考えています。

2017/05/15 10:35 投稿

現在の目標

現在の目標は現場で経験を積み、工事知識を身に付け工事を円滑に進められるようになることです。早く一人前になって先輩方や他の方から「一人前になったな」と思ってもらえるように頑張ります!

2017/04/04 19:25 投稿

会社の好きなところと魅力

私が感じる会社の一番の魅力は働く社員の人柄です。入社したてでまだまだたくさんわからないこともありますが、仕事で困ったことがあった時は先輩方が本当に親身に相談にのってくれます。また、自分の考えや意見などを言うことができとてもイキイキ働ける環境なのも、すごく魅力的です。社内制度も充実していて、通勤手当や借上げ社宅制度など、九州から東京に来て一人暮らしをしている私はとても助けられていると感じます。有給休暇が取りやすいので、プライベートも大切にできます。

2017/08/31 09:54 投稿

信頼できる先輩方、一緒に働く仲間が魅力的

【ネジに興味がある】そんな漠然とした理由で入社をした私ですが、入社してから【誰と働くか】ということがいかに重要であるか日々実感し続けています。自分の仕事にはとてもプライドを持って取り組んでいますが、もしも明日、業種ややることが変わってしまったとしても、私はこの仲間となら何でもできる自信がありますね。本当にそれくらいいい人ばかりが集まっている。それがこの会社の魅力であり、力が湧いてくる理由だと思っています!

スパイスワークスの魅力は・・・

社長が社員、アルバイトスタッフの意見・考えを吸い上げてくれるところです。当社の社長は自分の仕事の中で見つけたやりたいことを一緒に大きくしてくれる人です。本当にやりたいことがあれば、自分の想い、そのやりたいことをしっかり社長に伝える準備をして伝えることができれば、必ずやってみよう!といってくれます。これは嘘ではなく本当のお話です。だからこそ、今スパイスワークスの社員はイキイキして、毎日楽しく働くことができています。

皆さんへメッセージ

当社に来て欲しいのは、前に進むバイタリティがある人であれば、あとはなんでもOKです!できるできないよりも”やりたい!”という本気の気持ちがある人であれば、必ず人生が変わるほど、たくさんのチャンス、成長、楽しさを掴むことができます!

2017/03/31 13:16 投稿

宣誓!

2017年中にはスタイリストになります!合格というのは各店の店長から合格をもらうことです。今は月3回テストをしています!きつきつです!でも、早くスタイリストデビューしたいので、楽しんで目標に向かっています!

2017/03/31 10:25 投稿

入社の決め手

美容専門学校に通い出してから、学ぶことすべて楽しく感じました。カット〜スタイリングまでを行う広島県でのデザインカット大会に出場した時、準優勝を受賞しました。一生懸命練習した成果が叶い、嬉しかったです!美容師になろうと決めた瞬間でもありました。実際、理容室でアルバイトをしていて、興味もあり理容師を目指そうかと思い、夏にユニサロンを受けたのですが内定はいただけず、どうしようかと冬まで色々悩んでいたところ、BERRYと出会います。先生も知っているサロンで大きな説明会に参加して、話を聞いて純粋にここで働きたいと思い志望しました。

私の感じる会社の魅力

魅力は、飲食店専門で工事期間が平均1ヶ月、出店スパンも早く依頼の案件数も多いので、様々な図面作成の機会があり、短い間で多くの経験ができることです。事務所の雰囲気はとても明るくみんなで助け合える雰囲気なので、楽しんで働ける環境です。仲の良い楽しいことが大好きな会社だと思います。最近は社内ルールができてきて「女性は20時までに帰りましょう!」などみんな早く帰れるよう声かけをしています。そして、代々木にスパイスワークスがプロデュースした”横丁”がオープンします!内装管理からプロデュース、設計、施工と様々な役を担い、今後は海外にも広がっていく計画で、とにかくビジョンにいつもわくわくしています!