OUR PEOPLE / 社員紹介

施工管理
K. A
  • 工事部
  • 中央工学校OSAKA出身

現在担当している業務を教えてください。

現在は空家工事や、居住中住戸の修繕工事を担当しています。
空家工事では、発注書を元に現地調査に行き、気づいた点を追加で提案したり、協力会社が理解しやすいように図面に補足を加えたりしています。見落としが事故に繋がる可能性があるので、慎重に作業を進めています。
居住中住戸の修繕工事では、お住まいの方のお困りごとを修繕するのですが、工事が終わった後に直接「ありがとう」と喜んでいただけるとすごく嬉しいです!やりがいを感じる瞬間です。

UPDATE:2025.04.10

入社したきっかけや入社後に感じたことを教えてください。

専門学校で住宅について学ぶうちに、もっと深く勉強したいと思ったことがきっかけです。特に、改修や修繕を通じてより良い住まいを作りたいという思いが強くなりました。それに加えて、休みが取りやすい環境や、会社説明会でお会いした社員さんの人柄にとても魅力を感じて、この会社を選びました。
実際に働いてみて思うのは、癖のある人が多いということです(笑)。でも、逆にそれが面白くて、いろんな方と関われるのが楽しいなって思っています。
仕事面では、現場での作業がメインだと思っていた施工管理職ですが、思った以上に事務処理も多くて、しかもそれが重要だということは、働いてみて初めて知りました。

UPDATE:2025.04.04

担当した仕事で印象に残っているエピソードを教えてください。

大型工事を担当している課で研修を受けたとき、仮設足場の図面を初めて作成しました。この時は初めての挑戦だったので試行錯誤しながら進めたのですが、上司にサポートしていただきながら、何とか完成させることができました。その後、実際に現場に立ち会ったとき、自分が描いた図面がどのように形になっているのかを目の当たりにしてすごく感動しました。ただ、自分の図面から変更になった箇所も多くて、悔しい気持ちも同時に湧いてきました。これからもっと勉強して、より正確で適切な図面を作れるようになりたいと思っています!

UPDATE:2025.04.01

今後チャレンジしたいことはありますか?

2年目は資格取得に力を入れたいと考えています。今は、1級建築施工管理技士補と福祉住環境コーディネーターの資格取得を目指して勉強しています。お客様とお話ししている中で、もっと知識を深めたいと感じることが多いので、知識を増やしながら、できることを少しずつ広げていきたいと思っています。経験を積むには時間がかかりますが、まずは一歩ずつ頑張りたいです!

UPDATE:2025.03.31

会社の福利厚生制度やワークライフバランスはどうですか?

当社は週休2日制で休みも取りやすい環境が整っているので、プライベートの時間も充実しています。特に、水曜日がノー残業デーなので、早く帰れるのがモチベーションになっています。会社の皆さんと一緒にご飯に行くこともあって、楽しい時間を過ごしています。
お休みの日は家でゴロゴロしていることが多いんですが、推し活にも力を入れています♡ 今はライブに行くのが一番の楽しみです!

UPDATE:2025.03.28

もっと見る