現在は、集合住宅にお住まいの方のお部屋の修繕や、事務所の改修工事に携わっています。 事務所の改修工事では、壁紙や床材などをこちらからご提案することもあり、それが実際に形になるとやりがいを感じます。集合住宅の修繕では、現場で対応している際に、お客様から直接「ありがとう」と声をかけていただけることも多く、毎回とてもやりがいを感じます。 特に印象に残っているのは、外壁の修繕工事で初めて仮設工事、住棟の店舗・施設への周知・協力依頼・段取りや手配を一人で任されたときのことです。大変でしたが、作業中に居住者の方から「きれいになったね」「ありがとう」と声をかけていただいて…その言葉が本当に励みになりました。
UPDATE:2025.06.23
最終学歴は建築系の専門学校で、子どもが小さい頃に仕事を探す中、「たとえパートでも建築に関わる仕事がしたい」と思い、当社へ事務職のパートとして入社しました。しかし、仕事をするうちに現場に出たい気持ちが強くなり、上司に相談すると「正社員として技術職に挑戦してみないか」と声をかけていただきました。施工管理は全くの未経験だったので、最初は不安でしたが、「やってみたい」という勢いで業務に励みました。 実際、先輩は非常に厳しかったですがその分丁寧にサポートしてくれて、気づけば6年が経ちました。今では現場の管理に加え、コスト管理・安全衛生書類作成・現場~契約書類の整理・精算処理まで任されるようになりました。
UPDATE:2025.06.23
社内OJTでは、先輩と2人で現場に出向くことが多く、距離が近い分、日々の業務で感じた疑問や要望、工事の段取りなどについても相談しやすい雰囲気がありました。
また、年に一度の福利厚生の支給品では、ReFaのヘアアイロンやシャワーヘッドを頂いたりして、女子力磨きが楽しくなります。
ワークライフバランスについては、事前に上司や同僚に相談すれば、希望に沿った休みを取りやすい環境です。休みの日には、ハイキングやショッピング、資料館巡りなどを楽しんでいます。疲れているときは、思い切りChill(のんびりリラックス)してリフレッシュしています。
UPDATE:2025.06.23
これからの目標については、現在1級建築施工管理技士補まで資格を取得しているため、1級建築施工管理技士の取得を目指して勉強に励んでいます。
また、建築士や第一種衛生管理者などの資格取得にも挑戦していきたいです。
UPDATE:2025.06.23