主に経理関係の業務を担当しています。
日々の取引の記録や、請求書の確認、入出金の管理、経費精算などが中心で、社内からの経理に関する問い合わせにも対応しています。
日々の業務はコツコツとした地道な作業が多いのですが、それぞれの積み重ねが月次や年次決算といった大きな業務につながっていくことにやりがいを感じています。正確さと効率の両立を意識しながら取り組むようにしています。
UPDATE:2025.08.04
長く続けられる仕事に就きたいと思い、簿記の資格を取って未経験で入社しました。
入社して12年になりますが、その間に部署異動も経験し、今の経理の仕事に携わるようになって7年ほどになります。当初は補助的な業務が中心でしたが、月次や年次の業務にも関わるようになって、仕事の全体像が見えてくるようになりました。
優先順位のつけ方や、押さえておくべきポイントが見えてきたのも、その頃からだったと思います。
先輩が産休に入られて、初めて一人で担当を持ったときはプレッシャーも大きかったのですが、まわりの方々に支えていただいて、なんとか乗り越えることができました。
UPDATE:2025.08.04
既存の工事管理システムから新システムへの切り替え構築プロジェクトに携わったことは、特に印象に残っている経験のひとつです。
業務フローの見直しや仕訳の自動化に向けた要件整理を、実務の立場から進めたことで、自分の業務に対する理解が深まりました。あわせて、日々の仕事をよりスムーズに進められる環境づくりに関われたことも印象に残っています。
また他部署とも連携して進めることで経理の枠を越えて会社全体の仕組みを知る良いきっかけになったと思います。
こうしたプロジェクトに関わることができたのは、とても貴重で、新鮮な経験でした。
UPDATE:2025.08.04
今は子育て中のため、時短勤務をしています。そのぶん、限られた時間の中で集中して効率よく業務を進めるよう意識しています。
とはいえ、経理課内では急な休みにも対応できるようお互いの業務をフォローし合える仕組みができているので、急な休みが必要になっても安心して働ける環境です。時短勤務や時間単位の有給休暇なども柔軟に活用できるので、とても働きやすさを感じています。
これまでたくさんの方に支えていただいてここまで来られたので、これからは自分も、子育てと仕事の両立がしやすい環境づくりに少しでも貢献できたらと思っています。
UPDATE:2025.08.04