「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

勤務先:eBASE-PLUS株式会社
2023/02/17 11:23 投稿
若手社員たちの成長がやりがい

上下関係の垣根を越えた社員の仲の良さが、当社の魅力だと思っています。上司は話しやすく、後輩は気兼ねなく相談してくれるので居心地がいいですね。私の仕事はシステムエンジニアと若手社員のリーダー職。お客様のシステムメンテナンスに長年参加する一方で、若手社員の教育プランを立てて進捗を確認し、面談で相談にのるなどのサポートを行なっています。最近は若手社員の育成に大きなやりがいを感じますね。新しいことを吸収していくスピードは目覚ましく、その成長ぶりに驚かされます。担当する未経験の社員が、入社2年目に国家資格の基本情報技術者試験に合格したときはうれしかったですね。

勤務先:eBASE-PLUS株式会社
2023/02/17 11:17 投稿
未経験者だった私ができる支援

今後の目標は、自分の技術力を向上させること。そのためにいま、基本情報技術者試験合格を目指して勉強しています。当社の資格手当は一時金でなく、永続的に毎月つくのでメリットが大きいと聞いています。自分に後輩ができたら、未経験で何もできないところからスタートした経験を活かしてサポートしたいですね。技術力は現場の仕事をしていくなかで身につき、積極的に学びたいという姿勢を見せると周りからどんどん支援してもらえますよ。当社は優しくて話しやすい人が多いフレンドリーな会社です。「未経験者の自分にITの仕事なんて無理だ」なんて思わず、ぜひチャレンジしてください。

勤務先:eBASE-PLUS株式会社
2023/02/17 11:17 投稿
アプリ開発のプロジェクトに参加

現在は、大手優良企業であるお客様のアプリ開発に携わっています。勤務先には当社社員が数多く常駐しており、勤務先のみなさんも優しく接してくださいます。入社後2つめのプロジェクトでは、必要な機能などをまとめる要件定義から参加することができました。その後、設計・製造・テストと関わり、小さな機能でも一連の流れを学べたことはいい経験になりましたね。また、プロジェクトにはチーム力が不可欠なので、いま何が求められているのかを把握し、円滑にコミュニケーションをとるように心がけています。まだまだ学ぶべきことはありますが、1年前の自分と比べると随分成長したなと実感します。

勤務先:eBASE-PLUS株式会社
2023/02/17 11:16 投稿
将来性ある業界で手に職をつける

私がIT業界を志望したのは、将来性のある業界で手に職をつけたかったから。未経験者歓迎で社員の仲がよい当社なら、新しいことにチャレンジできると思いました。長く働きたい私にとって、社内の人間関係がよいことは大きなポイントです。同期全員がIT未経験者で、切磋琢磨し合える環境も幸運でしたね。プログラマーとしてスキルアップするためには自学自習も必要ですが、当社には手厚い社員教育制度があります。新人研修後も社内研修に参加すれば、現場でわからなかったことや、学び足りないことを聞くことができますよ。経験豊かで面倒見のいい先輩のサポートがあるので、安心して働けます。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2023/02/15 16:13 投稿
本日のリフォーム現場

世田谷区 I様
2014年にお引き渡しをした物件です
当時、小さなお子様が大きく育ったので
間仕切り追加工事を行なっています。
大工工事は一部を除いて明日までかかる予定。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2023/02/13 08:13 投稿
現場の環境整備点検

東京都清瀬市の現場に行ってきました。
S邸 環境整備
大工さん工事中
満点です。19/19点

勤務先:マツミハウジング株式会社
2023/02/11 09:27 投稿
お客様と現場打ち合わせ

東京都清瀬市 S邸現場打ち合わせに同行しました。
平田タイルの希望カラーが廃盤になってしまった為、
他の黒系のタイルのサンプルを手配することになりました。
wicの棚の枚数やポールの数を検討しました。
現場は石膏ボードが貼られており、進みが早いなと思いました。
次回 気密測定2/13 11時〜
気負わずに頑張れる職場です

チャレンジの機会が多く、伸びようとすればどこまでも伸ばしてもらえる環境がべルンにはあります。これまで 「やってみたいです」と言って、ノーと言われたことはないですし、個人的に挑戦するコンテストの準備にもお店の設備を使わせていただけるので本当にありがたいです。
技術職は努力が目に見える結果として表れる仕事。頑張った分だけやりがいがありますが、目標は人それぞれでいいと私は考えています。トップパティシエや独立を目指さなくても、自分の目標やモチベーションを大切に、お客様に喜んでいただく仕事をすることが大切。今いるスタッフたちも自分らしく頑張っているので、みなさんも気負わず入社して下さいね。
おばあちゃんになっても

入社3年目の夏、同僚と二人で考えたケーキが初めてショーケースに並びました。上司から「そろそろ挑戦してみる?」と声をかけていただいてのチャレンジ。他の商品とのバランスや、お子様でも食べやすい「ベルン」の味を大切にすることを心がけました。店頭に並んでからも売れ行きが気になり、改善できることはないか試行錯誤。大変だった分、大きな達成感がありました。現在は大学生とのコラボレーション企画で、地産の果物を使用した商品開発を手掛けています。私はおばあちゃんになっても、死ぬまでお菓子づくりをすることが夢。いろんなことにチャレンジして、学び、技術を磨いていきたいと思います。
朝の爽やかルーティーン

多賀工務店の大工・職人は、朝、現場についたらまず近隣清掃を行います。
1日の業務の終わりに現場及び現場近隣をキレイにするのは当たり前ですが、多賀工務店は朝のルーティーンとしてこれを必ず行います!
ゴミがなければ「マナーのいい方々が住んでいるんだな」と嬉しくなるし、ゴミを拾うと「よし、キレイになった!」と嬉しくなる!
みんなでしっかりSDGSしてます!
勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/02/08 21:21 投稿
料理が好きという気持ち
料理で人を喜ばせたいという気持ちを持っている事と目標や向上心がある人がこの仕事に向いていますし、料理人として最高のモチベーションになります。料理が好きなのは前提として外せません。その上で、変化に対して前向きな人。自分のこだわりを柔軟に変えつつ、新しいジャンルの料理に挑戦できる人はウェルカムです。記憶に残る料理をご提供したいという想いから素材本来の持ち味が最も生きる調理法や新しい組合せを追求することを自分自身の目標において日々精進していきます。
勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/02/08 21:21 投稿
徹底的なこだわり

出身地の食材、実家で育てたお米や野菜、想い出の料理の再現など、おふたりのこだわりをお聞きし列席した皆様に、そのストーリーを料理で表現し提供。そんな思いの詰まったメニューを作成できた事が印象に残っております。
新郎新婦様が結婚式に対しどのような思いで臨まれているのかを把握、プロデューサーがどのような提案をしているかを踏まえて料理でどのように表現できるかを考え提案しています。パティシエ、サービスとも情報の共有を行い、スタッフの提案の引き出しを増やし、より魅力ある提案ができるよう連携し、おふたりは何を求めているかを共有し、柔軟に対応が取れるよう取組みが出来ているところがこの会社の魅力です。
勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/04/12 10:57 投稿
笑顔になるようにと思いを込めて

実家が自営で食材を扱うお店だったことで幼少期から様々な食材に触れる機会が多く両親の為に料理を作りおいしいの一言に喜びを感じていました。幸せを感じて、食べる人が笑顔になるようにと、想いを込めてつくる。その想いが食べる人にも伝わる素敵なお仕事たと思い志望しました。今はメニュー開発・食材の選定・料理打合せ・予算管理・衛生管理・人材育成・人事配置・オペレーションを構築・料理の最終チェックを行っております。入社して依頼、お客様とお話する機会も多いので料理打合せでの提案力。和の食材と技法を取り込んだ料理のスキルは格段にアップしました。

勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/02/08 21:20 投稿
互いが成長できる環境

結婚式は本当に特別なことだと思うので、そこに携われることにありがたみを感じています。たくさんの仕事を任せてもらえて、新卒だからだめということもありません。やる気、時間があればどんなことでもやらせてくれる素敵な職場でいろいろなことができるようになりました。そういう環境なのでアドバイスをしあえる方、知識をたくさん持っている方、積極的にコミュニケーションを取ってくれる方とともに働きたいです。思い出に残る結婚式はもちろん、あの時のケーキ可愛かったね、思っている以上に素敵なケーキだったねと思ってもらえるようなものを提供すること、自分の技術を向上させお客様の要望に答えることができるものを作っていきたいです

勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/02/08 21:20 投稿
お客様の声が励みに

入社後は何かと勉強する機会が多く、パティシエ業務全般をはじめ、お客様がどのようなケーキにしたいと思っているかをしっかりと聞き出すこと、他部署の方とコミュニケーションをとり連携することのスキルがとくに伸びました。
働いていて印象に残っていることは自分の担当の新郎新婦様がケーキセレモニーのときに喜んでくれていたり、ウェディングケーキすごくよかったです!ケーキ可愛かったです!と言っていただいたときにすごくやりがいを感じたことです。これからももっと喜んでもらえるように頑張ろうと思えました。

勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/04/12 10:58 投稿
特別な時間に触れ合える

学生の時に作ったお菓子を友達にプレゼントしたら美味しいとすごく喜んでくれて、それがきっかけでお菓子を作るのが好きになりました。特に結婚式はたくさんの人がお祝いしてくれる特別な時間に携われる仕事はすごく素敵だなと魅力を感じて選びました。結婚式場の中でもケーキを1から作っているところは少ないみたいで、学べることもたくさんあると専門学校の先生に教えていただいてアルカンシエルを選びました。ウェディングケーキにもたくさんの種類がありオリジナルのものが作れるのでいろんなことに挑戦出来ると思ったからです。その言葉通り、仕込み、打合せ、デザートビュッフェ提供、マジパン、発注など多岐にわたる業務を行っています。

勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/02/08 21:18 投稿
お客様と喜びをわかちあう

料理を作るのが好きな為、この業界に飛び込みました。料理打合せ・フェアでの料理提供・レストラン・披露宴料理の調理全般を行っており、魚介類・肉などの下処理や加工や冷製オードブルの盛込みと魚介類・肉の火入れ作業が具体的な業務です。
幅広い調理法と食材の組合わせ方は入社以降かなりみにつきました。
お客様から直接感謝のお言葉を頂けたことは働いていて印象に残っていますし、お客様と喜びを分かち合うことで自分の喜びに変えられることがこの仕事の魅力です。スタッフ同士で協力しあえる人とともに働いて、結婚式を通して自分の料理のスキルアップと仲間との楽しい職場を築いて行くことを障害の目標にしていきたいと思います。

勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/02/08 21:17 投稿
全員で協力しながら成長を

何度も打ち合わせを重ねたこだわりのウエディングケーキ登場で、お二人の喜んで頂けた笑顔を見ることが出来る瞬間は、とても幸せな気分になり印象に残っています。大変なことも皆と協力し合いながら楽しんで乗り越えていけるような、責任感のある明るく前向きな人と働いていきたいですし、部下の指導や育成に力を注ぎながらも、より良い成果を上げられるよう自分自身も成長し続けたいです。

勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/02/08 21:17 投稿
多くの方を幸せにできる仕事

私は幼い頃から物を作ったり絵を描いたりすることが大好きでした。自分の作るデザートで、多くの方々を幸せな気分にすることが出来るこの仕事に魅力を感じ志望しました。現在はウエディングケーキの打ち合わせから作成、婚礼・レストラン・宴会等のデザート作成・提供を行っており、入社以来お客様の要望に応えることが多かったので、マジパン等の細工物の制作スキルはかなり上達しました。

勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/02/08 11:13 投稿
改めて感じる先輩たちの凄さ

まず料理がとても美味しく神奈川県の口コミランキング1位を取った事が先輩方の凄さを感じ感動を覚えました。またお客様の事を常に考えてアレルギー対応を前もって考えたり施行当日も変更対応を行っている所がこの職場に入って最初に凄いなと感じたので、自分もそのようになりたいと思います。お客様にとって素敵な日が良い1日になるよう手を抜かずより良い料理が出せるよう知識を身に付けていきたいです。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。