「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

勤務先:機動建設工業株式会社
2023/02/24 19:34 投稿
入社してよかったと思う瞬間

学生の頃は知らなかった測量のスキルや知識を得られたことですね。教科書には載っていないような「現場でしか学べないこと」とたくさん出会いました。場数を踏んだ分だけ、自分の成長を実感できましたし、仕事の面白さも増していく一方です。気がつけば、自分が後輩を育成する立場になっていました(笑)

勤務先:機動建設工業株式会社
2023/02/24 19:34 投稿
機動建設工業に入社した理由

実家が建設業だったこともあり、幼いころから現場仕事には興味がありました。大学も土木や建築関係の分野に進み、インターンで機動建設工業を受けました。仕事の安定性や、スケールの大きさに惹かれて…。「ここで自分も仕事を手掛けたい!」その気持ちが大きかったので、入社を希望しました。
2023/03/16 09:35 投稿
レストラン勤務とイタリアでの修行を経て入社
服部栄養専門学校を卒業後、渋谷のイタリア料理店で2年勤めた後、イタリアのピエモンテ州で修行をしていました。コロナ禍で帰国してからは、知人のイタリア料理店で働き、そこではサービスやソムリエも担当していました。
いつかは自分が育った三鷹近辺でお店を出したいと思い、料理人の仕事を探していたところ、こちらの求人を見つけました。応募する前に客としてお店を訪れて驚いたのが、働いているスタッフがみな元気で楽しそうなところでした。料理も美味しく、ここで働きたいと思いました。その後、社長との面談で「吉祥寺の街を元気にする」「スタッフだけでなく、その家族の幸せも実現する」という志を知り、入社を決めました。
2023/03/16 09:34 投稿
会社の方針が明確なので、安心して成長できる
私が入社したときは、同期が4名。3名は新卒でした。4人で一緒に新人研修を受け、会社が目指す価値を学び、みんなでひとつの方向を目指す意欲が湧きました。これまでいくつかのお店を経験しましたが、会社の方針がここまでしっかりしているところは少なかったと思います。
ELMOは若いスタッフが多く、みんながんばっていますね。同期の1人は料理経験ゼロからのスタートでしたが、近くで見ていると日々成長しているのを感じます。私もELMOにきてから、魚介を使った料理に挑戦できています。ここでは常連さんも多いので、カウンター越しに料理人がお客様と話すことが多く、頂く感想が刺激になっています。
2023/03/16 09:38 投稿
お客様の反応をダイレクトに感じられるおもしろさ
ELMOでは副店長とホールスタッフを担当しています。副店長の業務は、アルバイトスタッフの面接とシフト管理、原価管理、棚卸、グラスワインの選定です。その合間にホールスタッフとして、接客やワインの説明、ワインの発注、店内掃除を行っています。
飲食業界は、お客様の反応をダイレクトに感じられる最前線の職場。お客様に心地よく過ごしていただくために試行錯誤した結果を、その場で確認できるのはほかの業界にない大きなやりがいだと思います。ELMOでは必ずお客様をお見送りするのですが、「美味しかった」「いいお店ですね」「接客がよかった」などの言葉を頂いたときは、毎回新鮮な喜びがあります。
2023/03/16 09:38 投稿
入社前に客としてお店を利用し、雰囲気のよさを感じた
大学時代、就活中に飲食店でアルバイトをしてから、飲食業界で働きたいと思うようになりました。内定を頂いた企業を辞退し、飲食業界の仕事を探していたところ、こちらの会社に出会いました。
入社の決め手になったのは、社長の考えです。店舗数を拡大することで利益を追求する飲食店が多い中で、社長の「お店は利益のためではなく、従業員の成長やお客様のためにあるべきだ」という理念が印象的でした。入社する前に吉祥寺にある系列店を何軒か利用したのですが、どこも働いている人達の雰囲気がよかったんです。常連さんが多いこともわかり、ここでなら飲食ならではの仕事の楽しさを感じられると思いました。
2023/03/16 09:35 投稿
料理の技術だけでなく、飲食人として大切なことを学べる

お客様の笑顔を想像しながら料理に打ち込むと自分の技術が上がり、その結果お客様が喜ぶ。その積み重ねが、自分の料理人としての自信や誇り、そしてやりがいにつながっていると感じています。
ELMOでは料理人としての技術が身に付くのと同時に、飲食人として大切なことを学べると思います。ここでは業者の人達にも、スタッフ全員で感謝の気持ちを伝えています。飲食に関係するすべての人達で、豊かになろうという価値観があるんです。
飲食が好きな人なら、ELMOの楽しさを実感してもらえると思います。私はこれまでいろいろなシェフに学んできたので、その中から役立ったことを凝縮して、新しく入る人に伝えていけたらと思っています。

勤務先:株式会社シナジーブリーディング
2023/02/27 19:14 投稿
礼儀・調理・接客はここで学んだ

「魚屋ひでぞう別館」は、お一人様から団体客様までご利用いただける裏難波の居酒屋。魚の卸し業を営む会社なので、新鮮な魚介類を使った居酒屋メニューが豊富です。和食がメインですが、社員が得意とするイタリアンなメニューも味わえますよ。新卒入社した私は、礼儀から調理の基礎、接客までを当店で学びました。調理では実践的な技術が身につき、ホールではお客様とやりとりする楽しさを知りました。「調理もホールもしたい」という希望を上司がわかってくださり、いまは両方させてもらっています。それぞれの個性に合わせてポジションを決めてもらえるのは、当社のいいところだと思っていま

勤務先:株式会社シナジーブリーディング
2023/02/27 19:14 投稿
お客様に喜んでいただきたい

当店は居酒屋ですが、仕込みをちゃんとしていて既製品はほとんど使いません。仕込みは野菜からはじめ、魚も早い段階で扱わせてもらえるのでスキルアップできます。わからないことがあっても、イチから教えてもらえるので心配はいりませんよ。当店では、「どうしてもらったらお客様はうれしいか」を常に考えて行動しています。例えばお客様のドリンクが空になったときや、お箸を落とされたときはすぐに対応します。帰り際にも「ありがとう」と言ってもらえるとうれしいですね。最初は対応できなかった私も、気遣い上手な上司や先輩を見てそうなりたいと思ったら自然にできるようになりました。

勤務先:株式会社シナジーブリーディング
2023/02/27 19:13 投稿
人に勧めてもらえる店づくりを

ひでぞうは、アットホームで自由な雰囲気のなかにもメリハリがある会社だと思います。従業員の仲がいいところも魅力ですね。いまは当店のなかで私が一番下ですが、頼りがいのある先輩になりたいと思っています。自分がそうしてもらってきたように、新しい人には気軽に相談しやすい雰囲気をつくりたいですね。今後の目標は、これからもお客様に料理や接客で笑顔になっていただける店づくりをすること。「この店いいよ」と勧めてもらえるお店にしたいですね。最初はしんどいこともあると思いますが、それを乗り越えたらやりたいことや楽しみが見つかるはず。あきらめずに一緒にがんばっていきましょう。

勤務先:株式会社テンスターズダイニング
2023/02/24 14:41 投稿
待遇の良さにビックリ

就職活動でテンスターズダイニングの求人を目にしたとき、それまで馴染みのなかった鉄板焼きというジャンルに興味が湧き、説明会に参加しました。業界では珍しく休日が多い点や、一人暮らしをする際に住宅手当が5万円つくことに驚いて、担当者の方に何度も確認。実際に働いている今、当初の話と違う点は一つもなく、この会社に入って本当に良かったと思っています。
入社後に配属されたのはTEPPAN-YAKI 10 GINZA。規模の大きな店舗で、はじめは仕込みや洗い物からスタートしました。きれいに早く丁寧にと、努力する姿勢を先輩が見ていて下さり、成長に合わせて仕事を教えていただいたことが印象に残っています。

勤務先:株式会社テンスターズダイニング
2023/02/24 14:40 投稿
鉄板焼きの技術を習得

鉄板焼きの技術の習得は、実際のメニューをまかないづくりで練習したり、先輩にマンツーマンで見てもらったりして徐々にステップアップ。二年目の半ばくらいから焼き場に立たせていただき、その一年後にはひと通りの仕事ができるようになりました。50人、100人のお客様を前にするため、はじめは緊張から失敗してしまったこともありますが、フレッシュ感を全面に出して一生懸命サービスさせていただくことを心がけました。私を応援してくれていたお客様が、異動先の店にわざわざ来て下さったときは本当に嬉しかったです。

勤務先:株式会社テンスターズダイニング
2023/02/27 16:23 投稿
チャレンジ推奨の会社

経験が浅くてもいろんなことにチャレンジできる職場です。以前は自分で考案したソースが会議で採用されたこともあり、とても嬉しく張り合いが出ました。上司や先輩がよく相談に乗ってくれて、一年目から商品開発に関われるチャンスもあるので、“自分の力を試したい!”というガッツのある人にはピッタリの環境だと思います。鉄板焼きはすべてテコを使って仕上げる料理。水を使わないゆで卵など、想像以上に幅広い調理ができ、他のジャンルにはない面白さがあります。興味のある方は是非一度見学に来て下さいね。

勤務先:株式会社テンスターズダイニング
2023/02/24 14:51 投稿
人の雰囲気に魅かれて入社

私がテンスターズダイニングを知ったのは、友人に誘われて参加した会社説明会がきっかけです。当初はアパレルやブライダル業界を希望していたのですが、先輩社員の活躍の様子や活気のある社風に魅かれ、この会社に興味を持つようになりました。面接では話しやすい雰囲気で緊張をほぐしてくれるなど、 採用担当の方々の気遣いが嬉しかったです。就職に際しては人間関係や「どんな人と働くか」という点を重視していたため、その後は迷わず入社を決めました。現在はTETEPPAN-YAKI 10 GINZAで、4年ほど前から店長を務めています。

勤務先:株式会社テンスターズダイニング
2023/02/24 14:51 投稿
バランス重視でより良いチームを

店長として調理場や店全体の管理はもちろんのこと、スタッフが楽しく働ける環境づくりを大切にしています。自分から声をかけ、話を聞きながら、みんなの考えを現場に反映できるよう試行錯誤する毎日。会社の方針、お客様の希望、自分がやりたいこと、スタッフがやりたいことのバランスをとり、うまくいった時に得られる達成感は大きなやりがいにつながっています。会社全体としても、常に「もっと良くするにはどうしたらいいか」を追求しています。型にはまることなく柔軟に、いろんな可能性を模索しながら進んでいけるので楽しいですね。これからもスタッフの個性が活きるチームづくりに力を注いでいきたいと思います。

勤務先:株式会社テンスターズダイニング
2023/02/24 14:33 投稿
ホノルルマラソンを完走

私たちの仕事は人を喜ばせる仕事です。だからこそモチベーションの維持を含め、自己管理できる自分でいることは大事。私の場合は体を動かすことがよい気分転換になっています。以前はフルマラソンの完走を目標に掲げ、ホノルルマラソンに出場しました。ハワイ好きなお客様に報告すると、思いがけず記念のプレゼントをいただき感動。自分の経験をお客様と共有する喜びを味わうことができました。12月の繁忙期にもかかわらず、一週間の休暇を取らせてくれた会社にも感謝しています。次はトライアスロンに挑戦したいと思います!
丁寧なフォロー指導体制に安心

仕事と学校の違いなどは想像して入社したので、そこまでギャップは感じませんでしたが、良い意味で予想を裏切られたのが、技術研修です。かなり丁寧にしてくれたので、安心しました。未経験でも問題ないくらい丁寧でしたが、考え方やコーディングなどの勉強は専門学校でしておいてよかったと思いました。
今は在宅がメインですが、出退勤はアプリでしっかり管理してますし、時間がずるずると伸びることもなく、メリハリつけて働けています。皆さんしっかりとフォローしてくれているので、とても安心感があります。12月からは出社することになるので、新たな気持ちで頑張りたいですね。
今IT業界で注目のSAPに携わって

入社後は1週間程度基本研修がありました。会社のことやビジネスマナーなどはそこで学びました。その後、3ヶ月くらいはJavaやSQLなどをみっちりと学べました。在宅がメインで、月3回くらいは出社していましたね。そこからは先輩社員のアシストをし、12月から異動して本格的に業務を任される予定です。私が今担当しているSAPは、まだ日本では希少性が高く、今後成長が見込まれる分野なのでやりがいがあります。資格等で勉強をしていますが、最初は何も知らなかったので、先輩の話を聞いても何を言っているのかわかりませんでした。今は少しずつわかるようになってきて、自分の成長を感じています。
頑張ったら還元してくれる社風

当社の決め手は「雰囲気」です。就活では人事担当者の話し方や雰囲気がとても丁寧でしたし、入社してからも丁寧に指導してくれています。在宅勤務がメインですが、ブラザー制度で私の担当をしてくれている先輩社員とは、飲みに行くこともあり、よくしていただいているなあと思います。
「努力をした分報われる」という社風も決め手の1つでした。基本情報処理技術者試験などの資格を取得すると給与が上がりますし、知識が増えると評価をしてもらえるので、自己成長ができる環境ですね。今はSAP関係の資格を複数取得し、今度は私が後輩に教えてあげられるようになりたいと思って頑張っています!
2023/03/16 09:40 投稿
仕事を楽しいと思ってもらえる環境をつくる
ELMOは20~30人のスタッフで運営しています。普段はキッチンに3~4人、ホールに7~8人でシフトを組んでいます。新しいスタッフに対して心掛けているのは、仕事を楽しいと思ってもらえる環境づくりです。経験が浅くても、現場で働きながら毎日成長を感じられるような職場を目指しています。
飲食店での仕事というと残業が気になる人が多いと思いますが、こちらでは残業時間が就業規則を超えないことが徹底されています。各自が勤務時間内に仕事を終えることを前提とし、万が一残業時間が多くなった場合は遅番や早番で調整しています。忙しい飲食店であっても、効率的な働き方ができる環境だと思いますよ。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。