「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
日帰り社員旅行に行ってきました!

先日、兵庫にあるアウトドアアトラクションが満喫できるパークへ日帰り社員旅行に行ってきました!
酷暑の中で大変な面もありましたが、20代~70代の職人さん、営業さん、内勤さんなど全てのメンバーが元気に参加。
いくつかのグループに分かれてアトラクションを満喫後、バーベキューでお腹いっぱいになり、帰りのバスでは爆睡する方が続出w。
この写真から風通しのいい多賀工務店の雰囲気が伝わると嬉しいです。
会社説明会を随時開催していますので、興味のある方はぜひ私達に会いにきてくださいね。
2025/07/25 16:59 投稿
働き続けられる理由とは?

ずばり、挑戦できるフィールドを提供してくれること。一緒に働いていた前職の先輩からの勧めで入社し17年。調理業務だけでなく、新店舗の立ち上げや全社統一メニュー開発などに挑戦し、チームでリーダーシップをとること、原価・売上などのマネジメントスキルも身に着けることができました。
これからも、年齢に応じた技術や知識を磨いていくこと、人間力を高め続けていきたいと思っています。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/07/25 15:02 投稿
現場の環境整備点検

今日は現場の環境整備点検に回っています。
K邸では鉄骨階段が取りつき、仕上げ工事が進んでいます。
2025/07/25 13:27 投稿
海外研修について

タイで12日間の研修を受けました。初めて行く国でドキドキでしたが、タイの方々はみんな優しく充実した日々を過ごしました。企業訪問やローカルスタッフとのコミュニケーションの時間があるので、タイの国民性や習慣が仕事にどう影響しているのか、日本との違いなど旅行で行くだけでは学べない貴重な経験ができました。また、早い段階で海外での働き方のイメージができるので、今後のキャリアプランをより具体的に考えられる機会になりました。

勤務先:株式会社万一
2025/07/25 12:22 投稿
はじめての土用の丑の日!

土日月の3日間高槻店にて勤務。
19日土曜は丑の日でした。
結果丑の日では目標来客数には届かずでしたが、入社して一番の忙しい1日でした。
自分に出来ることを全力でやらせてもらいました。
この3日間で成長できた部分もある一方まだまだ改善が必要な部分などもあり、今後の自分の課題が見えてきました。
高槻店のメンバー一丸となってたくさんのお客様を迎え入れれたことは自分にとってもとてもいい経験になりました。

勤務先:株式会社ビッグ・シー
2025/07/26 18:54 投稿
人の良さと自然環境が推しです

私がこの会社に入社したのは、知人の紹介がきっかけです。主婦業の合間にパートとして働く中、仕事がどんどん楽しくなり正社員になりました。「一緒に旅館を盛り立ててほしい」と、フルタイムで働くきっかけを作ってくださった社長に感謝しています。
会社の魅力はさまざまありますが、人のあたたかさと豊かな自然環境は、私の一番の推しポイントです。目の前に広がる海は四季によって表情を変え、太陽の軌道を見ていると地球が丸いことまで感じられるんですよ。冬は山に、夏は海の真ん中に沈む太陽を見て「もうすぐ春だな」「また忙しい季節が来るな」と思いを馳せながら、日々のリズムを刻んでいます。

勤務先:株式会社ビッグ・シー
2025/07/26 18:55 投稿
お客様の笑顔に支えられています

現在は客室係として、お客様の案内や食事の配膳、客室業務などを担当しています。大変なこともありますが、心の支えになっているのは「お客様」との出会い。たくさんのエピソードや、笑顔を見せていただける喜びが、日々の活力になっています。中でも印象に残っているのは、プロポーズの際に私たちの旅館を選んでくださったお客様。その後も出産や家族の記念日など、節目ごとに訪れてくださり、「会いに来ました」と言っていただけることが本当に嬉しいです。嬉しい!楽しい!という気持ちで仕事をすると、お客様にも自然に笑顔が広がります。これからも一人ひとりとの出会いを大切にしながら、心をこめておもてなしをしていきます。

勤務先:株式会社ビッグ・シー
2025/07/26 18:56 投稿
ひとつの言葉にも心を込めて

仕事で大切にしているのは、笑顔と言葉遣いです。何気ない一言でも、心を込めてお伝えする言葉は必ずお客様の心に届きますし、返ってくる「ありがとう」は、とても心地よく自分の心に響き、また頑張ろうと思えます。
思えば私も新人の頃は、何もかもが未知のことばかりで、毎日ドキドキハラハラしていました。失敗もたくさんしましたが、そのたびに先輩方が「大丈夫、次があるよ」と励ましてくれたおかげで今に至っています。新入社員のみなさんも、まずは焦らず、一歩ずつ進むことを大切にしてほしいですね。ここには、未経験からでも安心して成長できる環境があるので、興味のある方は是非、仲間に加わってくださいね!

勤務先:株式会社ビッグ・シー
2025/07/29 10:32 投稿
料理に込める思いを伝えたい

私は地元・京丹後で育ち、高等学校を卒業後、京都の老舗料亭で修行をしました。その後、大阪や九州でも経験を重ね、現在は「海花亭花御前」で料理長を務めています。はじめてこの旅館を訪れたときに感じたのは、地域の食材を丁寧に活かし、料理を通して『心を届ける』姿勢が、しっかりと息づいている職場だな、ということ。スタッフの表情や接客、お客様の反応に温かさがあり、『自分の料理を、この場所で活かせるのでは』という希望を感じました。地元の食材はもちろんのこと、日本全国から良質な食材を仕入れることのできる環境を活かし、お客様に安心で美味しい料理を届けることを目指しています。

勤務先:株式会社ビッグ・シー
2025/07/26 20:00 投稿
料理には“心”が出ます

私が総料理長として大切にしているのは、「お客様を思う心」「仲間を思う心」「食材を活かす心」です。正直に言えば、調理の現場は、決して楽ではありません。けれど、仲間と一緒に創りあげる一つの料理、お客様の「美味しかったよ」の一言には、苦労を上回る喜びがあるからこそ、続けられるのだと思っています。技術や知識はもちろん大切ですが、それ以上に大切なのは“誰のために、どんな気持ちで作るか”ということ。素直さや、まっすぐな想いは、料理人にとって何より大きな力になります。誰かの心に残る料理を作りたい、そんな志のある方と、一緒に働けることを楽しみにしています。

勤務先:株式会社ビッグ・シー
2025/07/26 20:01 投稿
お客様の笑顔が見える職場

あるとき、記念の旅行でご来館されたご夫妻から、後日お手紙で「お料理がとても美味しかった」と、お褒めの言葉をいただきました。料理を通して、お客様の大切な記憶に関われたことがとても嬉しくて、その感動は今も自身のモチベーションの原点になっています。お客様の笑顔が見える現場で、心ある仕事ができることは、料理人にとって何より幸せなことだと、私は思います。今後は料理を通じて地域全体の魅力を発信できる存在になることが目標。そして、若い料理人のみなさんに、この旅館の『味と心』を受け継いでいきたいと思っています。私もまだまだ勉強、一緒に成長していきましょう。
2025/07/24 20:04 投稿
仕事のここが好き!

レストラン営業・仕込みやウエディング仕込み・施工を仕事とする中で、お客様の声やリピート利用につながったとき、良いクチコミが投稿されたときには、やっていてよかったなと感じます。
また、今までできなかったことが回数を重ねるにつれてできるようになった瞬間に仕事の楽しさ・おもしろさを感じています。
特に、NPO法人の大型イベントに参加したことで同じ年代の他社た他店舗の料理人と触れ合う機会があり、刺激になったことや自店舗の普段の営業とは違う野外レストラン(グランドダイニング)を担当したことが印象に残っています。
※写真はイベントにて企画した料理の一例です。
2025/07/24 17:04 投稿
先輩の存在!
ジリオンに入って良かったなと思うのは、
やりたいって言ったことにチャレンジさせてくれるところ。
色んな業態を学べるし、先輩もちゃんと見てくれてて、成長を一緒に喜んでくれるのがうれしいです。
入る前よりも、想像以上に教えてもらえることが多くて驚きました。
変なプライドを捨てて、素直に学ぶ姿勢って大事だなと実感しています。
刺激が多くて、楽しく変われる会社です!
2025/07/24 15:00 投稿
ティコの好きなところ
①ティコの先輩は厳しくしないといけない(ケーキのクオリティ等)所は厳しく見てくださるけど、
分からないことがある時に質問とかいくといつも私が理解できるまでちゃんと説明してくれたり
優しい人達がいっぱいいるなと思います
②お客様との距離が近いところ
私のイメージのケーキ屋はホールスタッフとお客様、見えないキッチンでパティシエさんが
作業してるみたいな感じだったのですが、ティコは実際にお客様の反応をキッチンからも
見たり聞いたりできるので喜んでもらえると私も嬉しくなるので自分のモチベーションもあがります

勤務先:株式会社KEIFOOD
2025/07/24 14:44 投稿
社長の思いに刺激を受けて入社

高知出身の私は、地元の観光協会の紹介でこの会社と出会い、社長の熱い思いに触発されて入社しました。販売員として初めて大阪の物産展に参加したときは、「高知で釣れた魚の加工品を、こんなにも多くの人が購入していくんだ」とビックリしました。
その後、飲食店がオープンし、飲食経験1年で京都桂川店の店長を任されることに。最初はうまくいかないことも多々ありましたが、社長を筆頭に他のスタッフがフォローしてくれるので、いつも助けられています。調理については未経験からのスタートで、左利きのため包丁を持つといつも「危なっかしい」と言われていた私でも、教えてもらいながらやっていくうちにできるようになりました。

勤務先:株式会社KEIFOOD
2025/07/24 14:45 投稿
お客様の満足した顔を見るのが仕事のやりがい

店舗の仕事で心がけているのは、お客様の表情をうかがうことです。お客様の顔を見ると、満足していただけているのか、何か不満に思っていることがあるのか、だいたいわかります。満足している様子が見て取れたときは、「いい仕事ができたんだな」と嬉しくなりますし、逆に不満そうなときは、その原因を考えて次に活かすようにしています。
また、店長としての私の課題は、人に仕事を割り振ってやってもらうことです。うまく伝えるにはどうしたらいいのか、いつも悩んでいます。スタッフにはお店に愛着を持って、気持ちよく働いてもらいたいので、日頃からコミュニケーションをとり、良い人間関係の構築に努めています。

勤務先:株式会社KEIFOOD
2025/07/24 14:46 投稿
成長まっただ中の会社で、役に立てる存在になりたい

今、当社は新店舗を次々とオープンし、会社の規模はどんどん大きくなっています。それに伴い、私たちの給与も上がっていて、会社の成長を身をもって実感できています。やがてもっと大きな存在となり、地元・高知の人たちから誇らしく思ってもらえるような会社になれたら、こんなに嬉しいことはありません。そのために、自分も役に立てるような仕事をしていきたいと思っています。
これから入社していただく方も、ぜひ野心を持って飛び込んで来てほしいです。やる気があれば多くのスキルを身につけることができ、がんばった分はちゃんと評価してもらえます。勢いに乗って進化する会社の成長を、一緒に楽しみましょう!

勤務先:株式会社KEIFOOD
2025/07/24 14:50 投稿
独立を手厚く後押ししてくれる

神戸にある「漁師のフレンチあらき」でアルバイトとして働いたのち、正社員に。せっかく飲食業に携わるのであれば、いずれは自分の店を持ちたいと思い、入社時にその思いを伝えました。現在は大阪心斎橋の「漁師酒場あらき」の店長となり、キッチンやホール業務に加えて、発注や原価計算、人件費など、実際にお金の流れを把握しながら、どのように利益を出すのかといった経営についても学ばせていただいています。
今後は、「漁師酒場あらき」の新店舗をフランチャイズで経営させていただくことになっており、そこで資金を貯めて数年後には自分の店を持つ予定です。独立への手厚い支援は、本当にありがたいです。

勤務先:株式会社KEIFOOD
2025/07/24 14:52 投稿
自分で考えて行動する。何事にも挑戦できる環境

日々の業務でも、自分がやりたいことに挑戦させてくれるのが、この会社の素晴らしいところです。例えば売上が低迷していたときには、有料のウェブサイトへの登録を直談判して実現させました。それが今、軌道に乗り、徐々に利益が出てきています。
季節ごとに新メニューも考え、採用してもらっています。なかでも、当社自慢の新鮮な魚を使った手毬寿司は、見た目の新しさと手頃な価格で好評です。心斎橋に多い外国人のお客様に喜んでもらいたいという思いから考案したところ、その狙いが的中しました。
こんなふうに自分の考えたことがうまくいって、売上目標を達成できたときは、大きなやりがいを感じますね。

勤務先:株式会社KEIFOOD
2025/07/24 14:51 投稿
魚をさばく技術や、新鮮さを見極める目も養える

逆に、一生懸命考えても売上が伸びなかったこともあります。その低迷期を乗り切るために、私はあえて忙しい店に行かせてもらって、気分を変えるようにしています。それができるのも、多店舗を展開しているから会社だからこそ。先輩スタッフも、親身に相談に乗ってくれます。
技術面では、高知の漁師から直送で魚が入ってくるので、徐々に魚の新鮮さを見極められるようになりました。ほとんどの魚は三枚におろした状態で入ってくるのですが、丸ごと入ってくることもあり、その魚をさばく機会もあります。家でイワシを買って練習し、店に入荷した魚を初めてさばけたときは嬉しかったことは今でも覚えています。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。