「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
2025/07/24 12:10 投稿
二回目の決勝戦!

お疲れ様です。
丑の日三連休が終わり、明日から通常営業
昨年の丑の日とかわり土曜日とさらに三連休と
休みが続く丑の日営業になりました。
去年社長と二人で三田でまだ何をすることも出来ずカットをメインでしていましたが今年は
捌きメインでさせていただきました。
3日間で200匹以上捌き腕に筋肉痛が少し残るなどありましたが何とか終えることが出来ました。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/07/24 12:08 投稿
ショールーム打合せ

T様と南海プライウッドというメーカーのショールームで打合せを行っています。
様々な収納の考え方があり、勉強になります。
仕事のやりがい

転職先を探している時にオーナーと面接で話す機会がありました。その時にオーナーの人柄に惹かれて、心屋で頑張ろうと思いました。自由度も高く、今までの経験も活かしやすいため、売上を伸ばせたときはやりがいに感じます。
今後の目標

知人の紹介をきっけに入社しました。自分の作る料理で、お客様が笑顔になってくれる瞬間が、この仕事していて一番やりがいを感じます!今後は、店舗展開に貢献していきたいと思います。
2025/07/23 13:19 投稿
仕事のやりがい
私は、現在経理課に所属しています。
「経理課」と聞くと、少し堅い、近寄りがたい印象を持たれることが多いかもしれません。
しかし、弊社の経理課はそのイメージとは異なり、優しく思いやりのあるメンバーばかりです。
日々の業務は真剣に取り組んでいますが、尊敬できる上司と先輩社員がいて、
困りごとがあるときにいつでも相談できる環境です。そのため、安心して毎日働いています。
私自身も課内だけではなく他部署からも気軽に相談してもらえるような社員になれるように、
社内からの問い合わせには、相手の立場や状況を考慮しながら、
できるだけ丁寧で分かりやすい対応を心がけています。
2025/07/23 11:29 投稿
夢中になれる職場
尊敬する先輩に「絶対成長できる」とすすめられ入社しました。お客様の喜ぶ顔のため、
スタッフ全員で協力しあえるお店です。社長も働く環境を大切にしてくれていて、
夢や熱意があれば全力で応援してくれる会社です。おしゃれな空間に自分たちが考えたケーキが並び、
就業時間内に“未来時間”として技術を磨いたり、材料研究や将来について語り合える時間もあります。
やりたい気持ちをカタチにできる場所です!
一つひとつの業務を丁寧に積み重ねる
前職での経験やスキルを活かせると思い、カネヨシへの入社を決めました。現在は、木造住宅の新築工事やリフォーム工事における施工管理を担当しています。施工管理の仕事は正直、大変です。毎日が忙しくて、思い通りにいかないことも多々あります。ですが、目の前の一つひとつの業務に集中して、丁寧に終わらせていく。その積み重ねを大切にして、日々取り組んでいます。
一軒の家を無事に引き渡す、その瞬間の達成感
何もない更地に家が建っていく過程を間近で見られるのは、この仕事ならではの魅力です。新築でもリフォームでも、工事が無事に終わり、お客様へスムーズにお引渡しができたときに「ありがとう」と言っていただけると、本当にやっていてよかったなと感じます。仕事の量が多いので、常に自分で判断することが求められますし、スピード感も大事です。そのおかげで、決断力と行動力が以前よりもずっと鍛えられたと思います。
未来の仲間へ
これから先、何度も壁にぶつかることがあると思います。でも、それを一つひとつ乗り越えていくことで、きっと自分の成長につながっていきます。苦しいときもあるかもしれませんが、諦めずに続けていれば、未来は必ず開けます。頑張ってください。
住宅に携わる仕事がしたいと入社を決意
もともと住宅に携わる仕事がしたいと考えていたんです。入社したばかりの頃は右も左もわからず、現場で飛び交う言葉も初耳ばかり。まずは現場で何が行われているのかを知ることから始めました先輩社員のサポートを受けながら、メモを取り、写真を撮り、実際の仕事の流れや関係者の役割を一つひとつ丁寧に学んでいきました。時には自身の理解不足で注意を受けることもありましたが、そのたびに自分のミスを反省し、失敗から学ぶことで少しずつ知識を積み重ねてきました。そんな努力の積み重ねが、大工や業者の方々からの信頼につながると信じています。
住宅に携わる仕事がしたいと入社を決意
もともと住宅に携わる仕事がしたいと考えていたんです。入社したばかりの頃は右も左もわからず、現場で飛び交う言葉も初耳ばかり。まずは現場で何が行われているのかを知ることから始めました先輩社員のサポートを受けながら、メモを取り、写真を撮り、実際の仕事の流れや関係者の役割を一つひとつ丁寧に学んでいきました。時には自身の理解不足で注意を受けることもありましたが、そのたびに自分のミスを反省し、失敗から学ぶことで少しずつ知識を積み重ねてきました。そんな努力の積み重ねが、大工や業者の方々からの信頼につながると信じています。
家が完成し、お客様の笑顔を見る瞬間が一番うれしい
更地だった場所に、家がどんどん形になっていき、最後にお客様が喜んでくださる瞬間を見たときが一番うれしいですね。また、工程管理に面白さを感じているとも話します。現場の進行は、自分の工程管理次第でスムーズにもグダグダにもなる。その分、予定通りに現場が動いたときは達成感がありますし、やりがいを強く感じます。
未来の仲間へメッセージ
就職活動は自分の仕事を決めるためのとても大変な選択であり、難しいことでつらい時間かもしれません。ですが、就職活動に費やした時間は決して無駄になることはないと思います。自身で選んだ道を迷わず進むことが大切だと思います。そうして新たな職場でさらに進化した自分を描いていけるよう頑張ってください。
2025/07/22 18:22 投稿
これまでの経歴

2019年
大阪調理製菓専門学校を卒業後、新卒として株式会社ポジティブドリームパーソンズへ入社、
THE LANDMARK SQUARE OSAKAへ配属。
2025年
CROSSFIELD with TERRACE LOUNGE レストランキッチン
として全社統一メニューの開発等に携わる。
5月より同会場・婚礼キッチンへ異動、
新たなセクションにて責任者として日々奮闘中。
勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/07/22 16:16 投稿
鉄骨階段の設置工事

新築工事中のK邸で鉄骨階段の施工を行っています。
来週末にはクリーニングを予定しています。
入社を決めた理由は?

活気のある現場の雰囲気と、患者さん一人ひとりへの丁寧な接し方に強く惹かれました。
治療の知識や技術だけでなく、人としても成長できる環境だと感じ、
「ここなら患者さんの笑顔をもっと引き出せる」と確信し、入社を決めました。

勤務先:有限会社お菓子屋レニエ
2025/07/21 16:19 投稿
自分の「興味」や「好き」を尊重し、実現へ導いてくれる会社
チョコレートへの関心が高まり、社内でも応援を受けながら、コンテストにも挑戦。悔しい経験もありましたが、それ以上に「もっと上手くなりたい」と思えるきっかけになりました。
今では、チョコレート部門の製造を一任され、商品製造から仕上げまでを担っています。責任も大きいですが、達成感のある毎日は本当に楽しいです。
勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/07/21 06:17 投稿
横浜勉強会

昨日は、横浜体幹ハウスにて、家づくり勉強会を開催いたしました。
本を読まれたお客様がご来場いただき、社長によるマツミハウジングの湯づくりをご説明する勉強会です。
勤務先:株式会社山田屋 花紫
2025/07/20 17:13 投稿
長期休暇を堪能する

先日、長期休暇を利用して軽井沢に行きました。
約100年前に出来た教会に行ったり、美術館に行って現代アートを観たり、山を歩いて白糸の滝まで行き大自然のなかでリフレッシュしたりなどしました。
花紫では普通の旅館とは違い長期休暇が年に2回あるので、県外に行ってもゆっくり出来るので身体を休めたり、普段出来ない新しい発見を求める事が出来ます。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/07/19 18:42 投稿
他社のベンチマーキングに参加しました。

株式会社コムテック様
ベンチマーキング終了しました。
サンクスカードという小さな感謝を紙に書いて伝える制度を使った明るい会社でしたので弊社でもサンクスカード制度を採用したいと思いました。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。