先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2025/03/10 11:45 投稿

困ったときは、まず相談!

入社してよかったと思うことは、一緒に働く上司や先輩がとても優秀で良い人たちばかりだということです。私が仕事で悩んでいるとき、上司がかけてくれた言葉で一番印象に残っているのは、「困ったときは、まず相談」。上司が相談しやすい雰囲気をつくってくれるので何かあればすぐ相談できますし、自分の意見や考えを述べれば的確なアドバイスをしてくれます。また上司は指示するだけでなく、「これやってみるか」と自分で考え行動するチャンスも与えてくれるので、入社1年目の早い段階からいろんな経験ができるのは嬉しいこと。もちろん丸投げではなく、やり方をきちんと示した上で適切にフォローもしてくれるので、安心して挑戦できます。

2025/03/10 11:44 投稿

現場の専門用語に苦戦するも気付けば自分のものに

私は文学部出身で、ケー・エフ・シーに入社するまで建設とはまったく無縁の学生生活を送っていました。それゆえ工具の名前や「あと施工アンカー」「RMA工法」「ファスニング」「NATM」「モルタル」「ロックボルト」など、現場では常識とされる用語を耳にしても私にはチンプンカンプン。上司や先輩、職人さんとの間で飛び交う会話の内容を理解するのに最初は苦戦しました。でも先輩に聞いたり、自分で調べたり、現場で繰り返し聞いていると、だんだん理解できるようになります。「わかる」が増えるのは嬉しいですし、「わかる」が増えると「できること」も増えていくので、それが仕事に対するモチベーションアップにもつながっています。

2025/03/10 11:21 投稿

安全管理は、施工管理の仕事の中で最も重要な業務

就職活動では営業職を志望していましたが、将来営業をやるにしても工事現場をわかっていないと核心をつく提案ができないと思い、施工管理職として入社しました。最近までは山口県の橋梁の現場を担当。道路の下を横断する道路や水路などの空間を確保するために設けられた箱型の構造物の補修工事などを任されていました。私にとっては入社して初めての現場だったので工具の種類や名称、建設機械の名前を覚えるところからスタート。施工管理の主な仕事は現場の工程管理、安全管理、品質管理、原価管理ですが、無事故で全工程を終了させることの大切さと、そのためには現場全体を見渡せる広い視野を持つことが重要だということを学びました。

2025/03/10 11:20 投稿

毎日が変化に富んでいる業務だからこそ面白い!

施工管理の仕事は、現場の状況や変化に応じて対応する必要があるので、1日たりとも同じ仕事はありません。工期内での完成を目標に全体スケジュールを管理する「工程管理」の業務ひとつをとっても、適切なタイミングで資材を手配し、作業員を配置し、進捗状況を常に確認する必要があるので決まった型がなく、そのときどきの状況に応じた判断や行動が求められます。毎日が変化に富んでいる、そんな業務だからこそ大変だと思う反面、刺激があって面白いという人も多いです。また日々の仕事の成果が目に見える仕事なので、小さな達成感を積み重ねながら、ひとつの構造物として完成した時には大きな達成感が得られるというのもこの仕事の魅力です。

2025/03/10 11:19 投稿

施工管理に求められるのは、聞き上手&伝え上手

施工管理はスタッフや職人、建設業者など、工事に係るさまざまな人と一緒に仕事を進めていくことになるので、コミュニケーション力は必須です。私が職人さんとのコミュニケーションを密にするため心がけていることは、休憩時間に自分から積極的に話しかけにいくこと。あえて仕事以外の話をすることで、まずは自分という人間を知ってもらい、徐々に距離感を詰めていければいいなと考えています。現場の問題点や気づいたことがあれば、真っ先に相談してもらえるような関係性を構築することが目標。職人さんはいろんな現場を経験されている方も多いので話をしていて楽しいし、何気ない会話の中にも学ぶべきポイントがいっぱいあります。

2025/03/07 19:59 投稿

建材展の見学

ビックサイトで開催している建材の展示会に参加しました。
見たことのない商品がたくさんあり勉強になりました。
お客様に提案する商品の選択肢を増やしていけるように各商品について知っていこうと思います。

スタイルの違う2店舗を経験できる強み

西麻布の「オッジダルマット」、六本木ヒルズの「ヒルズダルマット」、同じダルマットでもスタイルの違う」2店舗をマネージャーとして経験することができ、視点を変えてお店を見ることができるので、とても良い経験ができます。オッジダルマットは隠れ家的で落ち着いた雰囲気がありヴィンテージワインを始め高級なワインをあけることもあり、ワインやお料理の知識がより必要です。ヒルズ店は客席が広くスタッフが多いのでチームワークが大事となります。また六本木ヒルズのお祭りやイベントに参加することも多いので、対応力が養われました。

2025/03/07 17:21 投稿

かずはの休日 〜信楽焼の世界へ〜②

信楽焼の蔵元で見つけた〈香炉〉が、ついに店に届いた。手に取ると、土の温もりがじんわり伝わってくる。素朴だけど力強く、どこか安心感のある形。これを選んだのは、お店の空気に馴染みながら、ふわっと優しい香りを広げてくれると思ったから。炭火の香りと重なるように、静かに店の片隅で火を灯す。お客様の「いい香り」に気づいてもらえたら、ちょっと嬉しいな。

2025/03/07 16:20 投稿

社員に優しい近未来型の会社

面接の際、社長の話が面白すぎて、この会社に入りたいと思いました。仕事や人生に対する考え方、社会的貢献度の高い業務内容など、どれも共感できることばかりで、「働きやすそうだな」と感じたことが印象に残っています。入社後は想像以上に、社員を大切にする制度が充実していることを実感。男性の育児にも理解があり、私も子供が生まれるときには休暇を取り、出産の立ち会いをすることができました。中小企業としては珍しく、「男女いきいき元気宣言」「女性のリーディングカンパニー」「イクメン・イクボス認証」「LGBT認証」の4部門を受賞しており、社員に優しい近未来型の素晴らしい会社だと感じています。

2025/03/07 16:19 投稿

ハイブリッドな人材を目指して

入社後は、一人につき一人の先輩がついてくれて、安心して仕事を覚えることができました。私の場合、半年で組立・配送・施工、営業、事務の3職種を経験。自分の担当以外の職種でも、他の人が何をしているかを知ることが、人間力や業務力の向上につながると感じました。現在は主にハウスメーカー、ゼネコン、設計事務所などへの提案営業も担当していますが、商談の際に組立・配送・施工の経験が生きていると感じることはよくあります。将来の目標は、営業でトップセールスを達成すること。さらに、必要なときは施工もできるハイブリッドな仕事人になりたいと思っています。

2025/03/07 16:20 投稿

家族にも安心してもらえる会社

山下硝子建材は50名ほどの会社ですが、社員が生き生きと働く活気のある会社です。帝国データバンクなどの評価もほぼ最高得点で、財務内容もピカイチなので、両親や家族にも安心してもらえることが嬉しいです。
また、三代目の若社長は、元金融業界のトップセールスマンです。30歳で家業を継いだ経歴の持ち主で、頭が良いだけでなくとにかく優しいので憧れています。若手や女性社員の意見も通りやすく、先輩の中には、「何でも望みを叶えてくれるドラえもんのような会社」だと言う人もいるほどです。トップがすごいと、会社の未来は明るいのだなと感じます。子供や家族に誇れる仕事ができることに感謝しています。

2025/03/07 12:39 投稿

エスクリへ入社を決めたきっかけ

前職はフォトスタジオで成人式の前撮りやブライダルフォトのヘアメイクを担当していました。
スタジオ勤務は、なかなかお休みが少なく、プライベートの時間が取りづらいところが大変でした。
エスクリは、フレックスでお休みも確保しやすく、オンオフメリハリをつけて働くことができます。また、先輩との研修も勤務時間内に確保することもできることも魅力ですし、しっかりプライベートも大切にしながらヘアメイクの仕事に携わることができるので、長く続けられることも魅力的でした!

2025/03/12 12:29 投稿

この会社を選んだ理由は?

同業種で働いているときに誘われて、この会社にやってきました。大卒からずっと型枠の仕事をしており、高洋とも繋がりがあったのでお誘いいただけました。

2025/03/12 12:29 投稿

この会社のやりがいは? 

お客様の「ありがとう」を直接聞く機会が多いことが最大の魅力です。ずっと残るものをつくる仕事なので確実に自分の財産になります。依頼を自分から取りに行けるようになると、もっと楽しくなります。

2025/03/12 12:29 投稿

学生さんへのメッセージ

何事にも挑戦する勇気をもってください。この会社は皆さんのその勇気を買って色々な挑戦をさせてくれます。この環境が整っている会社は、あまりないと思いますので、ぜひ一緒に挑戦しましょう!

2025/03/12 12:02 投稿

この会社を選んだ理由は?

専門学校からフリーターを何年かやっていました。家の近くでものづくりの仕事を探していたところ、求人を見つけて応募しました。岸和田に住んでいて、祭りのときは休めるのが魅力的ですね。

2025/03/12 12:02 投稿

会社の魅力はどんなところ?

休みが多いのと、残業も基本的に少ないです。雰囲気も良く、分からない事は質問しやすい環境です。作業の説明動画がしっかりあるので初心者でもわかりやすく、私たちからしても凄く教えやすいシステムがあります。

2025/03/12 12:01 投稿

学生のみなさんへメッセージ

今は、色々な年代の人たちが働いています。私たちの知識や価値観のアップデートも必要です。一緒に楽しく働いて、お互い教え合えるような環境を作っていきましょう。

2025/03/06 20:17 投稿

日々勉強♡

いよいよ入社して9年が経ちました。
今年もレベルアップの年になるように日々勉強中です!
ことしの1番の目標は数字面でも会社をささえられるようになることです。
毎年キラキラの新入社員の方が入社してくださっているので
自分に厳しく人に優しい部長になれるように頑張ります!!

2025/03/06 19:58 投稿

エスクリの決め手

高校時代はブライダルフォトに興味もっていましたが、
調べていくうちに結婚式当日に関わりたいと思い、ブライダルヘアメイクができる会社を探しました!
やはり当日に関わるアテンドがやりたかったので、アテンドができる企業に絞って探していました。
学校の模擬結婚式でアテンドをしたことがきっかけで、一日付き添う楽しさを学んだことがきっかけで、ヘアメイクを完成させて送り出すだけは寂しいなと思いアテンドは必須条件でした。
実際に携わるなかでも、常に近くにいることで新郎新婦様と仲良くなれるので、やっぱり達成感をすごく味わうことができるので、いつもやりがいに繋がっています!