「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
短所を長所に

一方では課題もあり、もっとお客様に合わせて調理スピードや焼き加減などを変える必要があるので、現在はそこを改善していきたいと思っています。
将来は独立して自分のお店を持ちたいですが、やりがいがある今の職場でしっかりと調理師としてのスキルをアップさせていきたいです。
すでに1人前のステーキパフォーマーです

私は人と接することが好きで、お客様とコミュニケーションを取れる仕事として、ステーキパフォーマーの道を選びました。
入社後はしっかりと指導をしていただき、いまでは一人前のパフォーマーとしてお客様の前に立っています。
いままでで思い出に残っている仕事は、自分でデザートを考案し、お客様に提供したことです。
入社して2年目でお客様に出す商品を考えて、実際にコースに組み込まれたことはすごく良い経験になりました。
ステーキパフォーマーの醍醐味

ステーキパフォーマーの醍醐味は、自分が作った料理を目の前のお客様に提供し、美味しいと言ってもらえることです。
お客様の前に立つことはすごく緊張しますが、どういう風にお客様を楽しませることができるかどうかを考えて工夫することができます。
最初は会話とパフォーマンスの両立は難しかったですが、その壁を超えた今では楽しむことができています。
入社以来、様々な経験をさせていただいておりますが、調理の技術はもちろん、人とのコミュニケーション能力やパフォーマンス力はすごく向上しました。
将来は独立を目指して頑張っていますが、今まで学んできた、スキルを活かしつつ、もっと成長したいと思っています。

勤務先:進和建設工業株式会社
2025/07/31 15:04 投稿
無理だと言われた壁式構造で9階建てが実現?!
2025年、建設コストの高騰が業界全体にブレーキをかける中、
進和は関西初(※自社調べ)となる特殊壁式構造による9階建てマンションを実現。
まちづくりに必要な建物を、構造から見直すというアプローチで社会に新たな可能性を提示しました。
完成見学会には、地主様、不動産会社、設計事務所、メディア関係者など多くの方々にご来場いただきました。
「本当に壁式で9階?」「これなら都市部でもいける」
と驚きの声とともに、
資材高騰によって止まっていたプロジェクトの再検討のきっかけにもなったようです。
「非常識を、技術でひっくり返す」
世の中の流れを変える、業界からの発信をこれからも絶え間なく進めていきます!
2025/07/31 14:53 投稿
先輩との距離が近く、安心して成長できる環境
私は中途入社してまだ4ヶ月ですが、社内の人間関係の良さに日々助けられています。研修を担当してくださっている先輩社員の方は、とても親身になって業務を教えてくださり、わからないことがあれば気軽に相談できる環境です。また、営業部長とも距離が近く、同じデスクで仕事をしているため、日々の業務の中で自然と相談や質問ができます。商談にも同行させてもらえるので、現場での学びも多く、成長の機会に恵まれています。年齢や社歴に関係なく、周囲がしっかりサポートしてくれる環境があるから、安心して新たなスタートを切ることができました。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/07/31 14:51 投稿
配置確認

T邸の解体が終わり、配置確認に現地へ伺いました。
現場監督やアシスタントと一緒に確認を行ったので、着工に向けて引き続き準備をしていきます。
2025/07/31 18:35 投稿
培ってきた知識と技術で「PISOLA」の多店舗展開を目指す

幼稚園に上がる前からエプロン姿の写真が残っているくらい、私は料理が好きで、イタリア料理店でシェフとして経験を積んできました。その後、マネジメントの仕事を志し、globに転職。現在は店舗全体を統括するブロック長となり、新業態「PISOLA」の営業責任者を任されています。
店舗で働く人はマニュアルに沿って基本を学びますが、現場ではつい我流になりがち。そうした場面でも「なぜ基本のやり方が大切なのか」を理論的に伝えられるのは、シェフの経験があるからこそだと思っています。今後「PISOLA」を多店舗展開していくうえでも一定のクオリティを保てるよう、自身の知識と技術と活かしたいです。
2025/07/31 18:37 投稿
ポジティブなコミュニケーションがとれる職場でありたい

料理人のときは感覚に頼っていたのが、マネジメントを学んでからは数値的な根拠をもとに現状を分析し、改善策を考える力が身につきました。
最初は店舗規模が大きい分、人間関係で起こる問題を解決するのに苦労しましたが、経験を重ねるうちに、さまざまな問題に余裕を持って対応できるようになりました。私は常にポジティブな発信を心がけ、話しにくい人ほどあえてコミュニケーションを多くとるようにしています。今では店舗に行くと、スタッフのほうから気軽に話しかけてくれようになりました。相談だけでなく「以前できなかったことができるようになりました」と前向きな報告を受けることもあり、励みになっています。
2025/07/31 18:37 投稿
一人ひとりの目標を後押ししてくれる

globは、どんな目標でもしっかりと後押ししてくれる会社です。キャリアアップを目指すなら、会社が求めていることを汲み取り、それに応えられるよう努力すれば、そのがんばりをちゃんと認めて評価してくれます。会社の方針は研修等で明確に示してくれるので、それに沿って自分で必要な勉強をしたり、資格を取ったり、社長が推薦してくださる本を読んで学んだりすることも可能です。
マネージャー志望でなくとも、それぞれの目標に合わせてフォローやアドバイスをしてくれます。globで上を目指したい人はもちろん、他の会社へ移ったり、自分の店を持ったりしたときにも、必ず活かせる経験ができると思いますよ。
2025/07/31 18:31 投稿
さまざまことに挑戦できる環境が魅力

大学では体育学部に所属し、居酒屋でのアルバイト経験を通じて飲食業界にも興味を持つようになりました。globを選んだ理由の1つは、複数ある業態の中にフィットネス事業とフード事業があったことです。今後も新規事業をどんどん展開していくという話を聞いて、まるで社内で転職するような感覚でいろいろなことに挑戦できる可能性を感じました。今は、より多くの人と関われるフードサービス事業部に所属しています。
また、私は中学・高校ではバスケットボール部のキャプテン、大学ではバスケ部のマネージャーのリーダーを務めており、人をまとめるのが好きだったので、マネージャー職を目指せることも魅力でした。
2025/07/31 18:32 投稿
サポートしてくれる上司や仲間がいるから続けられる!

これまでは、寿司・しゃぶしゃぶの店「ゆず庵」で勤務してきました。入社後3カ月は調理・接客がメイン、その後はマネジメント業務も学ばせてもらって、1年3カ月で副店長、丸4年で店長に昇格しました。
人と関わることが好きだからこそ、人間関係に悩んだこともあります。でも、近い距離で相談ができるエリアマネージャーの存在や、店舗異動など会社のサポートに助けられ、現在まで仕事を続けてくることができました。今は、スタッフからもよく「楽しそうに働いていますね」と言われます。同期とも仲が良く、向上心のある仲間に囲まれて、互いに支え合い、刺激を受けながら、モチベーションを高め合っています。
2025/07/31 18:33 投稿
「PISOLA」での新たな経験が楽しみ

今後は、新業態である「PISOLA」の店長を任されることになっています。「PISOLA」は女性のお客様が8割くらいを占めるので、女性だからこそできる気遣いやサービスを心がけたいと思っています。アルバイトの人たちにもお客様の印象に残る接客を指導し、「ありがとう」と言ってもらえることで、仕事のやりがいや楽しさを感じてもらえたら嬉しいですね。「ゆず庵」はしゃぶしゃぶなので盛り付けが中心でしたが、これからは本格的なイタリア料理の調理に携われるのも楽しみです。
店長として経験を積んだあとは、globにはまだいない女性のエリアマネージャーになることを目指してがんばりたいです。
支え合いながら、ケーキづくりの最前線へ

当社は1つ1つのケーキを手作業で丁寧に製造し、その高い品質から有名ホテルにも商品を提供しています。大量生産の現場でありながら、スタッフ同士が連携を取り、意見やアイデアを出し合いながら製造に取り組むため、大きなやりがいを感じられます。上司や先輩も親身にサポートしてくれるので、職場全体が明るく協力的な雰囲気に包まれており、チームで働くことの喜びや達成感を実感できる環境です。
2025/07/31 11:36 投稿
入社理由
「ありがとうを集めよう、ありがとうを伝えよう」という理念が印象に残り、実際にインターンでもお客様の笑顔や、
スタッフ同士の思いやりを実感したため入社しました。
2025/09/10 12:41 投稿
先輩からの就職活動アドバイス
学校は入学してから卒業まで
在籍期間が限定されていますが、
社会人になれば、基本的には一度決めた会社で働き続けます。
自分が仕事をやっていて楽しいと思えることを
今のうちに後悔がないよう、
探し続けることが大切です。
入社した後に合わなかったでは勿体ないですよ!
友達、家族、色々な人と話をして
もっともっと自分のことを知ってみましょう!
とことん自分探しをした先に最適な進路が見つかるはずです。

勤務先:TAKAZEN(株式会社貴善)
2025/07/31 09:41 投稿
たくさん勉強をさせていただき、毎日が新鮮です!!

大阪ウェディング&ブライダル専門学校ではウェディングプランナー科でブライダルの勉強をしていました。
TAKAZENに入社してからは接客や着付けを学んでいます。
毎日元気よく頑張ります!

勤務先:進和建設工業株式会社
2025/07/30 18:16 投稿
話題のZOOプロとは?

工事現場でわくわく体験!
進和建設のZOOProjectでは、工事現場を
動物園にして子供たちにわくわくを届けます!
子どもたちが楽しみながら学べる体験をいっぱい用意しました!
2025/07/30 15:43 投稿
土日祝休みだから、競技フットサルに打ち込める
FANSの営業職は、完全土日祝休み・定時17:30・残業ほぼなし。この働き方だからこそ、平日の夜は友人とフットサルを楽しみ、土日は競技フットサルの試合に全力で挑むことができています。真剣に競技に取り組める時間には、年齢的な限りがあります。「今この瞬間を悔いなく過ごしたい」―そんな想いに応えられるのが、FANSの働き方です。プライベートも仕事も本気で頑張れるのもFANSの魅力です。
2025/07/30 14:34 投稿
仕事のやりがい
小さなことですが、私が書いたプレートをみて可愛い〜〜!って言って喜んでくださるのをみえたり
(オープンキッチンだからこそ!)、私が考えたケーキを美味しそう〜〜!って
選んでくださるのを自分でも接客できること、そうやってパティシエでもお客様との距離が近いから
もっといいものをつくれるようにがんばろうって私は思います!
2025/09/09 15:28 投稿
先輩から就職活動のアドバイス
絶対に譲らないポイントを持って取り組むことが大切です。
働いてみないと分からないし、思っていたのと違ったらどうしようと不安になることもあるでしょう。
実際、働いてみて大変なこともありますが、自分の就職活動の軸に自信を持っていれば、大変なことも頑張って乗り越え、楽しむことができます。
皆さんも自分のこだわるポイントを見つけ、その道を突き進んでください!
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。