「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
魅力は仕事の幅広さ
私は昔からものづくりが好きだったので、漠然と将来は建築関係に進みたいと思っていました。特に木で何かを作ることにすごく惹かれていましたね。専門学校時代にいろいろな建築の勉強をしましたが、その中で私は一戸建てではなく、大きな建築物に携わりたいという想いが強くなっていきました。就職活動時にいろいろな建築会社を見て回りましたが、マンション施行をしている会社が多い中で、森長工務店は違いました。老人ホームや工場、マンション、保育園、学校など幅広い建築に関わっていて、この会社で働いた時の仕事の面白さの可能性を感じ、とても魅力的に見えました。そして今、様々な建築に携わり日々仕事の面白さを実感しています。
勤務先:hairsBERRY
2016/02/28 16:50 投稿
カットに挑戦中!
今はスタイリストまで50%の地点にいます。
学校の時は自分はできていると思っていましたが、
スタイリストになるのは思っていたより、難しいです。
でも、やるからには必ずスタイリストになりたいので
日々習得、進歩していきます!
勤務先:hairsBERRY
2016/01/13 22:05 投稿
強度の人見知りが・・・
社会人になり、身に付いたことはコミュニケーション能力です。私は昔から強度の人見知りでした。特にコンプレックスを感じていたというわけでもないのですが、好きな美容を仕事にするとなると必ずコミュニケーション能力は必要になります。とにかく話すしかない状況になるので、自然と(無理矢理ですが)人見知りが治りました。おかげで最近は人と話すのが楽しくなっています!
勤務先:hairsBERRY
2015/12/28 13:18 投稿
スタイリストにあがれるのが早い!
私のBERRYへの入社の決め手は、スタイリストになれるのが早い!という魅力でした。
早く美容師になりたい!という想いが強かったので説明会にきていたBERRYの話をきき、ここだ!と思い入社を決めました。
VOGUEの好きなところは〜
スタッフ同士が和気あいあいとしていることがダントツ好きです!
個性豊かなスタッフが多いし、自分をだしやすい環境です。(中学・高校は自分をだせないタイプだった私が。)
人間ですから、多少、合う人、合わない人はあるかもしれないけど、VOGUEの中で人間関係に悩む人はいないと思います。
個性豊かで楽しいです!
勤務先:株式会社グッドニュース
2016/03/04 14:31 投稿
入社半年でリーダーへの挑戦!?
2015年1月に新卒入社し、早半年。社会人として、営業として、先輩たちに支えられながらも自分なりに考え、自分の道を突き進み、成長してきました。その先に見ていたのは、「リーダー」というポジションです。チームのメンバーからチームを引っ張るリーダーへ。もちろん、まだまだ挑戦の身ではありますがせっかく勝ち取ったチャンスから必ず成果を生み出せるよう、チームメンバーとともに駆け抜けていきます!
勤務先:株式会社秋吉グループ大阪本部
2015/12/20 13:20 投稿
入社のきっかけ
前職では、スペインバルなど飲食店を点々としていました。
秋吉システムズが他社と違うなと思った点は、スタッフの数やお客様の数が他の同規模の居酒屋に比べても圧倒的に多く、客観的に見て成功しているお店だなと感じたことです。繁盛店の特徴として、社員の士気が高く、お客様のためにということを常に考えていることが結果にも表れているのだと感じ、ここなら楽しくやりがいを持って働けると思い入社を決意しました。
知識と経験が大切です。
私は施工管理の仕事に従事しています。この仕事をして思うことは知識と経験が豊富な方が絶対的に有利だということです。これがあると、施主・設計事務所との打合せや現場でのトラブルにスムーズな対応ができそれが自信にも繋がります。知識を得る方法として資格の取得があります。試験勉強は強い意志と時間の有効利用、周囲の協力が必要ですが、取得すると若くても現場代理人として抜擢されやすくなり、それが新たな経験に繋がっていきます。当社では月1回の社内研修会などがあり、やる気さえあれば、若手社員の技能向上・知識習得が可能です。知識を得ることが経験値を上げる第一歩です。皆さんのご活躍を期待しています!
現場監督の魅力
早いもので建設業界に入って33年目が過ぎようとしています。
年齢を重ねるたびに現場の魅力に気づき、この仕事に日増しに愛着が湧いてきます。
現場監督の仕事は決して甘いものではなく、正直逃げ出したい事もあります。
しかし、工事が完成を迎えお客様に喜んでもらったときの達成感や現場から解き放たれる開放感は特別な思いがあります。
また、この仕事のもう一つの魅力は一つとして同じ建物は無いことです。多種多様な専門技術者が集まりコミュニケーションをとりゼロベースから建物を創り上げていくことはとても充実感があり自らを誇りに思うところでもあります。
一つの建物を創り上げ現場監督の魅力を一緒に味わいましょう。
建設現場は生き物
卒業後、当社にて建築施工管理に従事しています。学校で学び得た知識も大事ですが、やはり唯一無二のものづくりである以上、経験がものを言う世界です。私は上司から完成に向けて日々作業が変化する“建設現場は生き物だ”と教えられました。始めはついていくのもやっとの時期があると思いますが、そこは私も含め先輩誰もが通った道なのでぜひ乗り越えてください。その経験がみなさんの技術にきっとつながります。竣工・引渡しを迎えた時の充実感は現場に従事した者の特権です。一緒にその時間を味わいましょう。
お客様に育ててもらえることに感謝。
最近の自分の成長を感じたのが、
入社当時よりもあかぬけたね!と入社当時から来てくださっているお客様から言われたことです。
お客様からそういった声をかけていただけることで、
最初はできていなかったことが少しずつできるようになって成長をしているのだと実感しています。
自分の成長が大きくはっきり見えないことが多いですが、そのようにお客様が教えてくださることで自信につながっています。
今の自分の強みは「触感技術」で指名をいただいていることです。ヘッドスパやシャンプーなど。アシスタントといえど、僕もプレーヤーです。今も一生懸命活躍していきたいです!
カット指名をもらえる日を目指して!
髪をきっている時・・・
いかにきれいにかっこよく、お客様のなりたいにイメージに近づけるか。を考えてカットしています。
毎日平均して、5名のカットをさせていただいています。
目の前のお客様はその人だけの髪をきる理由があり、なりたい姿があり、楽しい、リラックスの時間として来てくださります。だからこそ僕は極力どんな時も(忙しい時も)いつでもお客様1人1人と向き合い、そしていつも”自分らしさ”を保つよう意識しています。いわゆるぶれない軸をもっています。
ちなみに僕の今の特技は、
さわやかショートスタイルです。
切瑳琢磨する同期の存在
僕には2人の同期がいます。
同期の存在は、今の自分位置を確認できる基準がわかるので、とてもいい刺激になっています!
それぞれ店舗は違うけれど、良く飲みにいって、仕事のお話をして刺激しあい、支え合っています。
本当に大切な存在。
ライバルでありでも辛さも楽しさも共感してくれる同期
みんなそれぞれ目標に向かって頑張っています!
1番にスタイリストになります!!
みなさんの今の目標は何ですか?
”お客様満足度ナンバーワンのお店にすること!”
お客様1人1人丁寧に、真心込めて当たり前のことを当たり前にやっていくことでを徹底し、本気で、この目標を実現していきます!
真心をいかにこめるか。
今の学生さんからでもできることです。
シャンプーの練習1つにしても、
相手のことを想い、考えてやってみてください
2013年卒業 勤務先:株式会社高原建築研究所
2015/06/30 09:05 投稿
久々の復帰!
結婚、出産、育児によって設計業務から離職しておりましたが、育児もひと段落しため、もう一度、設計に携わりたいと思い、(株)高原建築研究所のパート募集に応募しました。
久々の仕事で不安もありましたが、1か月が経過して徐々に昔の感が戻ってきたと思います。時間の制約があるためフルで勤務できないですが、社員さんに負けない気持ちで業務に挑んでゆきたいです。
2001年卒業 勤務先:株式会社高原建築研究所
2015/06/29 22:10 投稿
第2設計室の躍進!
昨年の組織改革により、組織体制が大きく変わり4つの設計室が生まれました。現在の第2設計室の室長としてクライアントとの打合せ、業務の管理、部下の育成に奔走しております。
徐々に設計室(チーム)が機能し始めており、より大きな仕事も受注ができるようになってきました。
右も左もわからない新入社員が成長して、単独で打合せに出向く姿をみていると、若き日の自分を思い起こします。若手の成長に負けず、室長としてチームをひぱって行きたいと思います。
1995年卒業 勤務先:株式会社高原建築研究所
2024/02/22 11:36 投稿
日々成長!
専門学校を卒業し30年が経過しました。
入社当時は社員数も4~5人の小さな事務所でした、当初は諸先輩指導のもと、言わるがまま、右も左もわからず流されておりました(当時はモチベーションも低く、何かを変えようという意識もなかった・・・・)
2~3年目を過ぎたころから、自分も変わろう!会社を大きくしよう!という意志を持ち現会長の指導もと現社長と30年間突っ走ってきました。気が付けばパート社員を含めて30人を超えるの組織になっておりました。今後の3~5年で安定した組織をつくり、その先の5年でさらなる飛躍を目指したい!
2012年卒業 勤務先:株式会社高原建築研究所
2015/06/22 22:56 投稿
入社して早2年!
入社してから早いもので2年が経過しました。
現在は大手ハウスメーカーからの依頼による、邸別の特殊設計業務に従事しております。まだまだ、わからないことも多々ありますが、少しずつ単独でハウスメーカーの設計担当と打合せする機会も与えてもらっており、毎日、緊張と責任と納期に押しつぶされそうになりながらも、充実した日々過ごしております!上司や先輩からはまだまだ甘いと言われてますが・・・。個人的には日々成長を実感しております!
2011年卒業 勤務先:株式会社阪急阪神ホテルズ
2015/06/01 17:16 投稿
入社して、事前のイメージとギャップを感じたことは?
調理師のイメージで入社当初は皿洗いや、掃除などの雑用ばかりさせられると思っていましたが、野菜を切ったり、プリンを作ったりと様々な仕事をやらせていただきました。また、新入社員でもチャレンジできる社内の料理コンテストや、総料理長やシェフが主催する、クラブ活動で様々な技術を教わる機会があるので、いろいろなことにチャレンジできます。
2011年卒業 勤務先:株式会社阪急阪神ホテルズ
2015/06/01 17:11 投稿
学生の皆さんに一言お願いします
ホテルに入った当初は一緒に働いている同僚、上司の名前や(もちろん他部署の方も含めて)、指示されて取りに行った備品や材料がどこに何が置いてあるかもわからず、覚えることもたくさんあってすごく大変だとは思いますが、時間と共に慣れてくると思うので、最初は嫌なことや辛いこともあると思いますが頑張ってください。皆さんと一緒に仕事ができるのを楽しみにしています!
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。