先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2025/06/09 20:52 投稿

商品開発の楽しさと売れた瞬間のやりがい

現在は新商品の開発に力を入れて取り組んでいます。創業祭や毎月開催される「肉の日」など、年間を通じてさまざまな機会があり、そのたびに新商品を考案する楽しさがあります。商品開発では、味の組み合わせやソースとの相性、コスト面まで考慮する必要があり、最初は難しく感じました。日常では出会えないような新しい味の提案で「食べてみたい」と思っていただける商品づくりを意識しています。よりよい商品を生み出すために、外部の講習会にも積極的に参加し、専門的な知識や新たな発見を学べることが、開発のヒントにつながっています。実際に売れ行きがよかったり、すぐに完売したりすると、やりがいを感じます。

2025/06/09 20:45 投稿

活気あふれる店で幅広い経験を

もともとプラモデルなどものづくりが好きで、将来は自分の作ったもので誰かを喜ばせたいという思いがありました。身近ですぐに感想がもらえるものはないかと考えたとき、パンは誰もが日常的に食べるものであり、自分の手で作ったもので喜んでもらえると感じて、東京製菓学校に進みました。藤ノ木に入社を決めたのは、学生時代からパンの美味しさを知っていたことに加え、土日に買いに来ると多くのお客さんで賑わい、活気のある店だと感じていたからです。ここでならやりがいを持って働けると思いました。大手も検討しましたが、リテールベーカリーはさまざまな業務に幅広く携われ、学べることが多いのが魅力です。

2025/06/09 20:46 投稿

苦手だったクロワッサンが、自信の一品に

最初は一つひとつ丁寧に作ることを心掛け、確実にできるようになってから徐々にスピードを上げて習得してきました。私はクロワッサンなどの折り込み生地は苦手で、学校のテストでも失敗が続き自信を持てずにいました。その苦手意識を抱えたまま職場で折り込み作業に挑戦しましたが、やはり最初は失敗の連続でした。それでも先輩方がわかりやすく丁寧に教えてくださり、少しずつコツをつかむうちに形や味が安定するようになりました。ある時、お客様から「最近のクロワッサンきれいですね。美味しいです」と声をかけていただき、大きな自信に。今では自分の得意な商品だと胸を張って言えるようになりました。

2025/06/09 20:48 投稿

忙しい時期を乗り越え、身に付いた対応力

入社3年目の頃、人手不足の時期があり、各ポジションに1人ずつしかおらず、互いにカバーしながら作業を進めなければなりませんでした。1人で1.5人分以上の業務をこなすような日も多く、とても大変な時期でした。当時は「やるしかない」という気持ちで、目の前の仕事に必死に取り組みました。周囲のスタッフも同様に頑張っていたため、自分も周囲の状況をよく見て、「今ここが進んでいない」と感じたら、進んでフォローに入るよう心掛けました。大変だった分、対応力が身に付いたと感じています。あの経験があったから全体の流れを意識しながら動けるようになり、自分にとって大きな成長のきっかけとなりました。

2025/06/09 13:34 投稿

東急リニューアルを選択した決定打

就職活動では、建築業界の中でも将来性を重視して会社選びを進めました。そしてリニューアルの分野に着目し、
今ある物をより良い形にしていくことで社会貢献にもつながると考えて就活の主軸としました。
最終的に東急リニューアルを選んだ決め手は、やはり東急グループの一員であるという安定した基盤。
だからこそ、今後も多様な案件に関わりながら成長できると感じたからです。

2025/06/10 11:56 投稿

入社後の研修や会社の雰囲気、そして今後の目標

入社後は、研修を経て商業施設の内外装工事の施工管理業務を担当。まずは指導員の先輩にレクチャーしてもらいながら業務を覚え、
一人でできることを一つずつ増やしていきました。実際に経験したリニューアル工事の仕事は、入社前のイメージどおりでした。
もちろん大変なこともありますが、むしろ入社前には分からなかった新たなやりがいも見いだし、
日々手応えを感じながら仕事に取り組んでいます。リニューアル工事は、今後ますます需要が高まり、
新築よりも主体になっていくだろうと肌で感じています。そのような事業環境の中で、
これからも経験を重ねてスキルを磨き社会に貢献していきたいと考えています。

2025/06/10 11:57 投稿

今後こんな仕事がしたいという希望や夢

担当できる業務の幅も広がり、業務に対してより責任感を持って務められるようになってきました。
後輩指導の機会も多くなったので、日々の自分自身の業務に対する姿勢が少しでも見本となるようにしていきたいと思います。

2025/06/09 12:32 投稿

現場打合せ

現場にてY様と打合せを行いました。
大工さんの工事が進んでいる様子も見て頂けたので良かったです。

2025/06/09 13:07 投稿

私がこの会社を選んだ理由

仕事内容、やりがい、服装自由、テーマパークが近い

2025/06/09 09:21 投稿

頼れる技術アドバイザーと営業の存在が大きい!

技術アドバイザーの方には、現場での状況をとても丁寧にヒアリングしてもらっています。
ちょっとした愚痴のようなことでも、うまく整理してお客様に伝えてくれるので、すごくありがたいです。

雑談も交えながら和やかに話せる雰囲気があって、年齢差を感じることなく、まるで同年代のように接してもらえています。
技術的にも人間的にもフレッシュさがあって、話をしていて前向きな気持ちになります。

営業の方もレスポンスが早く、どんな質問にもすぐ答えてくれるので、安心して仕事に集中できる環境です!

2025/06/09 09:10 投稿

■ これから挑戦したいこと・実現したいことは?

今後の目標は、従業員の皆さんに認めてもらえるような料理を出すこと。
また、現場での動きをさらにレベルアップさせるために、“先を読む力”を身につけたいと思っています。
■ 後輩・与太呂に興味を持ってくださった方へのメッセージ
与太呂は、働くには申し分のない環境が整っていて、向上心さえあればどんどん成長できる会社です。
少しでも興味がある方は、まずは説明会に参加してみてください。現場の空気を肌で感じれば、きっと何か見つかると思います!

入社を決めたきっかけ

僕が料理人を目指したきっかけは、父の存在です。
もともと料理人だった父が、家でとても美味しい料理を作ってくれる姿を見て、「かっこいい」「こんな人になりたい」と思うようになりました。
就職活動中、SNSでたまたま見つけた「エルモ吉祥寺」が気になり、実際に足を運んでみることにしました。
料理の美味しさはもちろんですが、それ以上にスタッフの皆さんの温かいサービスに感動し、強く印象に残りました。
説明を聞かせていただく中で、会社の理念に強く共感し、
さらに実際の営業の様子を見学させていただいたことで、
「ここで働きたい」と心から思うようになりました。

2025/06/08 07:35 投稿

築20年のモデルハウス

横浜体感ハウスの屋根の清掃をしています。
築20年のモデルハウスですが
断熱性は今の基準でも、レベルが高い基準と同じ性能があります。
夏は涼しく冬は暖かい、光熱費が安く
空気のきれいな体感ハウスです

ラ・ポーズの焼き菓子を全国に広めたい!

焼き菓子のお店としてリニューアルしたラ・ポーズです。
焼き菓子は、シンプルなようでいてとても繊細です。たった数種類の材料——バター、小麦粉、卵、砂糖——それだけで無限の表情を生み出します。
焼き菓子は「時間を味方にするお菓子」でもあります。焼きたての香ばしさ、翌日のしっとり感、数日経ってからの熟成した風味。そして焼き菓子は贈り物としても、日常のおやつとしても、人の暮らしにやさしく寄り添います。
そんな美味しいラ・ポーズの焼き菓子を全国のたくさんの方々に味わっていただきたい、それが今の私の目標です。

2025/06/07 12:31 投稿

リフォーム現場の仕上げチェック

N邸リフォームの仕上げチェックを行いました。
元々の建物としての良さを残しつつ、涼温はもちろん使い勝手を高めた作りになっていました。
既存のものと新規で入れたものに違和感はなく、綺麗になっていました。

2025/06/07 09:16 投稿

仕事と休みの両立

私が働かせて頂いている花紫さんは、
休暇が多く友人と予定を合わせやすく、仕事終わりに色々な県で待ち合わせをして遊びに行くことが出来ます。
働く時はしっかりと働き休暇が多い分、沢山趣味にも時間を割くことが出来ます。
私は運転が料理と同じぐらい好きなので寝ずに遊んでたりします笑

2025/06/06 19:09 投稿

【ごあいさつ】

こんにちは。ベイクルーズ飲食採用担当です。
今回はN.Y.発祥のロブスターロール専門店「LUKE‘S LOBSTER」原宿エアストリーム店の高松 店長にインタビュー!
高松さんは2024年に新卒採用でベイクルーズに入社し、なんと1年で店長へ昇格したというキャリアの持ち主(現時点で最速記録保持者!)です。
「好き」を仕事に選んだ高松さんに、好きなことを仕事にするということと、キャリアをつかむポイントについてお話を伺いました。

2025/06/06 19:09 投稿

【新卒1年で最速店長にキャリアアップ】

LUKE’Sに異動した時、店長業務を任せてもらう機会があって。そのうち上司から「店長やってみない?」と声を掛けてもらいました。
私自身、入社の時に「2年以内には店長になりたい」「自分のブランドを立ち上げたい」
と会社には伝えていたので、一つ目標が達成できてうれしかったです。

2025/06/06 19:06 投稿

【皆さんにメッセージ!】

自分の考えていることを言葉にして、相手に伝えることをおすすめします。
入社2年目の先輩として新卒者研修に参加した時にも
「やりたいこと、言いたいこと、考えていることは全部言ってください」と伝えました。
思っていても伝わらないし、意識を持って働いているかどうかもわからない。
ベイクルーズだと、こういうことが無理なくできる人を、会社が応援してくれるので、ぜひ一緒に働きましょう!

Plan・Do・Seeへ入社のキッカケは?

ひとつとして同じお店がないからこそ、様々なジャンルの料理に触れ、たくさんの働き方があり、自分が思い描くやりたいことを自分の努力次第で沢山経験できる点にとても惹かれました。そして何よりも仕事を心から楽しんでいて、誇りに思っていて、現状に満足せずこれからの楽しい未来を見ている姿をみて自分もここで働きたい。この会社の一員として料理をもっと好きに、全力で楽しんで、たくさんのお客様に喜んで貰える料理人になりたい!という思いで入社を決めました。やりたいこと、興味あることが沢山あったからこそ決断できずにいた自分の進みたい道はこれだ。と断言出来るくらいに心惹かれ、ワクワクしたことを今でも覚えています。