先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2025/06/06 19:09 投稿

【ベイクルーズに入社したきっかけは?】

子どもの頃から食べることが大好きで、将来は自分でカフェをやりたいと思っていました。
高校生の時に外資系コーヒーチェーンでアルバイトをして、
高校卒業してケーキを学ぶためにパティシエの専門学校へ。
まずは飲食業界で就職して勉強しようと数社受け、
その中で働いている人たちがイキイキしていたベイクルーズに入社を決めました。

2025/10/14 15:47 投稿

「笑顔が良かったからより料理がおいしい」と言っていただけた

私が働く中で感じるのは、ハーブスはアットホームな慣れ合った雰囲気というより
団体戦に出ているチームのような職場であるということです。
一人一人がそれぞれの得意や苦手を理解した上でフォローし合えているからこそ
忙しい時も穏やかな雰囲気を保ちながら良い緊張感を持ちテキパキと働けると思います。

どんな時も明るい笑顔や挨拶を心掛け、お客様から
「あなたの笑顔が良かったから、更に料理がおいしくなったわ」
と言っていただけた時はとても嬉しく、会社の役に立てていることを実感できました。

将来の目標は責任者のポジションに就くこと。
必要なスキルを身に着けながら、徐々にステップアップしていきたいです。

2025/06/06 12:10 投稿

プラン打合せ

I様とプランのお打合せを行いました。
前回プランを若干縮小した形でご提案し、おおよそ固まりましたので微修正をして詳細図面へ進みます。
パースでデザイン面のヒアリングも行いました。

2025/06/06 11:08 投稿

入社を決めた理由

人の役に立つ仕事がしたい、と考え就職活動をしていました。
説明会に参加したときに、ピーターパン求める人物像が「人の役に立つ人」だと知り、ぴったりだと思いました。
地元千葉で働けることも大きかったです。

2025/06/06 10:38 投稿

■ 与太呂に入ってよかったと思うことは?

一番ありがたいのは、規則的な労働時間で生活リズムを整えやすいことです。しっかりと睡眠時間を確保できるので、心身ともに健康的に働けています。仕事の質を保つためにも、こうした働き方ができるのは本当に大きいです。
■ 与太呂って一言でいうとどんな会社?
「人のことをちゃんと考えてくれる会社」だと思います。働く側の気持ちや体調、成長にしっかり寄り添ってくれる環境が整っているので、長く安心して働ける職場です。

2025/06/06 09:34 投稿

学生へのメッセージ

「こんな仕事がしてみたい」という想いがある方に、クオーレテックはぴったりかもしれません。
やりたいことに向かって、着実に前に進めるようなサポート体制が整っています。
一人ひとりの想いや目標に寄り添ってくれる環境なので、安心してチャレンジできます。
自分のペースで、夢を着実に叶えさせてくれる場所だと思います。

楽しさ溢れる写真に一目惚れをして入社!

料理専門学校で和洋中、製菓製パンまで幅広く学び、最終的に、イタリア料理の道に進もうと決めたものの、どこで働くか悩んでいました。そんな時Careermapで出会ったのがPIUMOREです。求人ページの写真が他の会社と比べて断トツで楽しそう!と感じたのが最初のきっかけです。実力に不安があった私にとって「初心者でも笑顔ができれば大丈夫」という言葉も心に響きました。面接で待っている間に先輩が優しく話しかけてくれたり、社長が「家族みたいな場所だよ」と言ってくれたり、温かい雰囲気に触れて「ここだ!」と確信しました。元々「ダメなら次に行こう」と考えていた私ですが、その場で内定をいただけて即決しました!

失敗も成長の糧!頼れる家族のような仲間たち

PIUMOREの魅力は、まるで家族のような温かい人間関係です!シェフはお父さん、店長はお母さん、キッチンスタッフはお兄ちゃんみたいに、いつも優しく見守ってくれます。他のバイト仲間も兄弟姉妹みたいに仲が良く、本当にアットホームな雰囲気です。働き始めた頃、お客様のお水をこぼしてしまい、パニックになった時も、店長がすぐに駆けつけてフォローしてくれて。失敗からどう学ぶか、お客様にどう向き合うかを学びました。最初は人見知りでしたが、話しやすい雰囲気のおかげで、今では初対面のお客様ともコミュニケーションを取れるようになってきました。温かいサポートがあるから、安心して色々なことに挑戦できています!

コミュニケーション力をもっと磨きたい!新たな目標に向かって

もともとは調理希望でしたが、今ではホールの仕事に大きな魅力を感じ、これからもホールでもっと自分を磨いていきたいと思っています。お客様やスタッフとの関わりの中で、話題のニュースや流行など様々な情報が入ってくるのも面白い部分です。私の目標は、尊敬する店長のように、どんなお客様にも心から気持ちの良い接客ができるコミュニケーション力を磨くこと!そして、ソムリエだった方が抜けた穴を私が埋めたいという気持ちから、ワインの知識をもっと身につけたいと思っています。いずれ資格も取れたらとも思っています。これからまた新しい目標を見つけ、もっと成長していくのがとても楽しみです。

商品開発の夢を叶えてくれた社長からの誘い

専門学校でフランス料理を学んだ後、ホテルや本格フレンチ、さらには身近な丼ぶりチェーンまで、様々な飲食店を経験しました。色々な現場を見たことで、料理の楽しさはもちろん、お店を運営する大変さや面白さも知ることができたんです。前職ではエリアマネージャーとして責任ある立場を経験しましたが、どうしても「ゼロから商品を作る」という商品開発の夢を諦めきれずにいました。そんな時、前職で一緒だった今の社長から声をかけてもらったんです。「ここなら自分のやりたいことが実現できる!」と思い、入社を決めました。これまでの経験を活かして、新しいものを生み出せる環境が本当に魅力的ですね。

他にはない!会社と一緒に成長できる仕事のライブ感

主な仕事は、商品開発と現場での調理業務です。特にやりがいを感じるのは、新しいメニューを考える商品開発のプロセスですね。どんなものがあったらお客さんに喜んでもらえるかな?ってアイデアを練って、試作を重ねていくのはすごく楽しい時間です。作った料理を社長やスタッフ、そして何よりお客さんに実際に食べてもらって、「美味しい!」って言ってもらえた時の喜びは格別です。反応をダイレクトに見られるのが、この仕事の大きな面白さだと感じています。
また、この会社は社長との距離が近い分、会社の変化や成長をすぐそばで感じられる「ライブ感」も魅力ですね。一つのことに留まらず、色々な挑戦ができる環境がすごく刺激的です。

自分が携わったブランドをもっと大きくしていきたい

目先の目標は、僕が携わって立ち上げた「かつら」というブランドを、もっと多くの人に知ってもらい、成長させていくことです。今後は新しいメニュー開発はもちろん、将来的には2店舗、3店舗と店舗を増やし、売上をもっと上げていくことも目指しています。いずれは付随する新たなブランドの立ち上げもできればとも思います。この会社は一社員という扱いではなく、一人ひとりのアイディアや考えも汲み取ってくれるので、会社と共に歩んでいくことに大きなやりがいを感じます。将来的な独立という夢もあるのですが、今は目の前の会社の成長に全力で貢献したいですね。挑戦する気持ちがあれば、それを応援してくれる環境がここにはあります。

2025/06/06 23:19 投稿

貴船に魅了され片道二時間通勤

長年、飲食業の接客サービスに従事しており、以前は大阪の料理店で仲居の仕事をしていました。右源太に入社したのは、以前の同僚からの紹介がきっかけです。それまで“貴船”の名前は知っていたものの、訪れたことはありませんでした。でも、実際に足を運んだ瞬間、空気の違い、川の音、自然の豊かさに圧倒され、「この環境で、大好きな接客の仕事ができるなら素敵だな」と思い、入社を決めました。今は片道2時間かけて毎日大阪から通っています。周りからは驚かれることもありますが、それでも苦にならないのは、ここでしかできない経験がたくさんあるからだと思っています。

2025/06/06 01:32 投稿

川床ならではの接客と気遣い

川床でのサービスは、自然を相手にするぶん難しさもあります。天気は雨雲レーダーで常にチェックしていますし、急な雨が降れば、料理の提供を一時中断し、お客様を館内へご案内することもあります。その際は、タイミングを見極めながら声をかけ、雰囲気が損なわれないよう配慮します。雨天時は館内でのお食事になりますが、それでも「来てよかった」と感じていただくことが、私たち接客担当の役目。「これをすれば絶対に喜ばれる」という“正解”はありませんが、だからこそ奥が深く、日々学びがあります。笑顔で「ありがとう」と言っていただけたとき、「また来年も来るね」と声をかけていただける瞬間が、何よりのやりがいです。

2025/06/06 01:31 投稿

懐石料理の魅力を伝えたい

川のせせらぎを聞き、肌に木漏れ日を感じながら、季節の料理をゆったりと味わう―― 貴船の川床は、日本の四季や文化を五感で体感できる、特別な場所です。そんな空間でお客様をお迎えするたびに、私は“懐石料理”という文化の美しさと奥深さを、改めて実感しています。おだしの香り、器に映える季節の彩り、さりげない所作に込めたもてなしの心、それらにはすべて、日本人の繊細な感性が息づいています。今は多様な料理があふれる時代ですが、和食を志す若い方々には、ぜひこの道の魅力を知っていただきたいですね。この貴船の地で、一緒に働ける日を楽しみにしています。

2025/06/06 01:21 投稿

貴船の自然に魅了されて入社

10代のころアルバイトをしていた仕出し屋で、自分が盛り付けた料理をお客様が「美味しい」と言ってくださったことが嬉しくて、この道に入りました。はじめは親戚の経営する寿司屋に就職、その後ホテルの和食調理、割烹料理店、祇園の料理店などで経験を積み、現在に至っています。右源太に入社したきっかけは、料理人として地元・京都に根を下ろしたいと考えていたとき、当社の求人を見つけたことが始まりでした。当時は今ほど川床料理が有名ではなく、未知の世界も多くありましたが、何よりも貴船の土地、自然の多い環境が気に入って入社を決意しました。

2025/06/06 01:21 投稿

高級懐石料理も提供しています

川床料理は「夏の風物詩」として、みなさまに大変喜んでいただけるお料理です。「ずっと来たかったんです」「夢が叶いました」と言っていただくことも多く、料理人としてのやりがいにつながっています。10月〜4月は、ぼたん鍋、すっぽん鍋が中心で、宿泊のお客様には通年で特別な懐石料理をお出ししています。お客様のご要望をお聞きしながら、季節の上質な食材を少しずつ、品数多くお楽しみいただけるよう、工夫を凝らす過程も楽しいです。またこの時期には、二週間ほどの長期休暇が取れることも嬉しいですね。昨年は車で四国一周の一人旅に出かけました。メリハリのある働き方ができるのも、右源太の魅力かなと思っています。

2025/06/06 01:22 投稿

社長との距離が近く家族的です

閑散期には貴船の川床料理の文化を知っていただくために、地方の催事イベントに出店することがあります。実演で出汁巻き弁当などを販売するのですが、これがすごく楽しいんですよ。私が参加したエリアでは、“甘くない”京風だし巻きが珍しかったようで、会話が弾んだり、嬉しいお言葉をいただいたりと、あっという間の二週間でした。非日常の経験は刺激的ですし、よい思い出になっています。当社の社長は思い立ったらすぐ行動するタイプ。日常会話の中で、次は何をしようか?と話すこともあり、とても距離が近いです。一人一人のことを親身に考えてくれる会社なので、みなさんも安心して仲間に加わっていただきたいと思います。

2025/06/05 23:29 投稿

女性比率の高い豊中本店です

3店舗目となる新店がオープンし、ホームページには各店舗ごとの紹介ページが登場。
そのため、各店舗ごとに営業・内勤スタッフで集合写真を撮影することになりました。

他店は男性比率が高いのですが私が在籍する本店はこの通り!
本社として機能する店舗なので内勤の女性スタッフも多いのですが、なんと男性は社長と営業部長のみ。

聞くところによると、過去最高の女性比率の高さらしいです。

新卒仲間の先輩・後輩と一緒に、多忙ながらも充実した日々を送っています。

しばらく尼崎店で開催されていた会社説明会ですが、6月は豊中本店開催とのこと。
参加された際には、ぜひ、奥の事務所スペースも覗いてみてくださいね。

2025/06/08 13:06 投稿

どんなお仕事をしていますか?

AM 5:00 出勤。
朝は仕込みから始まります。

前日に仕込んだ生地を2人の麵台担当の人が次々に成形をしていきます。釜を担当するのは1人。
発酵具合を見極めてベストなタイミングで焼き上げていきます。
1分1秒の差が焼き上がりの差に大きく影響してしまうので
皆で息を合わせて進めていきます。
チームの力でその日の成果が変わってくるので
日々、達成感を皆で感じながらその日のお店をつくり上げてい
く感じがします。
お昼休憩をとり、午後には次の日の仕込み、準備、最後に掃除をして1日を終えます。

チームワークがとても大事なので、自然と仲も深まりますよ!