「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/02 13:54 投稿
入社のきっかけ

私は専門学校に入学した当初から、木造住宅の設計に携わりたいという強い思いがあり、
就職活動を進める中でキャリアマップを通じてダイシンビルドの存在を知り、興味を持ちました。
実際に会社を訪れた際、社長自らが面接を担当してくださり、その人柄の温かさや誠実さが非常に印象的でした。
また、社内の雰囲気もとても良く、社員同士の距離感が近く、アットホームな環境であることが伝わってきて、
まさに私が思い描いていた理想的な職場に出会えたと感じ、この会社で木造住宅の設計を学び、成長したいと強く思いました。
面接後には「必ずここで働きたい」という決意が固まり、入社を希望するようになりました。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/07 16:37 投稿
会社の好きなところ
構造見学会や完成見学会、吉野ツアーなど、他の会社ではなかなか経験できないイベントがたくさんあることです。
普段の業務では味わえない学びや刺激があり、毎回新鮮な気持ちで参加しています。
現場のことを深く知る良い機会にもなっており、自分の成長にもつながっていると感じています。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/07 16:38 投稿
現在の仕事内容と今後の目標

現在は、小工事の担当や改修工事のサブ担当をさせていただいています。具体的には、見積書の作成や図面の作成を行いながら、お客様との打ち合わせも担当しています。
今後の目標は、より多くの物件数をこなして経験を積むことです。その中で、お客様に喜んでいただけるような仕事を提供できるように努力していきたいと考えています。
具体的には、設計や施工の品質を高め、コミュニケーションを通じてお客様のニーズに応えることを目指します。
また、今後はさらに自分のスキルを向上させるため、積極的に学び、成長していきたいと思います。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/02 13:49 投稿
現在建築を勉強されている学生にメッセージ

今振り返ると、学生のうちにもっとしっかりと勉強しておけばよかったと感じています。
特に、時間に余裕のある学生時代に取れる資格はできるだけ取得しておくことをおすすめします。
社会人になると勉強の時間を確保するのが難しくなるため、学生の今だからこそできることをしてください。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/02 13:55 投稿
入社のきっかけ

合同企業説明会でダイシンビルドを知り、社員大工として働きながら大工として成長していけるところに魅力を感じ入社を決めました。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/07 16:33 投稿
会社の好きなところ
ダイシンビルドでは、杉や檜の無垢材を多く使った温かみのある家を建てています。
私は木を扱う大工仕事が好きなのでそこが魅力の1つです。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/07 16:34 投稿
仕事内容と今後の目標
新築なら棟上げから家具造作までしています。今後の目標としては、難易度の高い化粧物の刻みなどの加工ができるようになりたいです。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/02 13:45 投稿
現在建築を勉強されている学生にメッセージ

大工に必要な知識は働きながら学んでいけるので、これを覚えておかないとダメというものは基本的にないと思います。
1つ挙げるとすれば、寸法をスケールで測った時にmmで読むことに慣れているといいと思います。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/02 13:44 投稿
入社のきっかけ

「大工塾」という教えてもらえる場があったり
大工として成長できる会社やと思ったからです。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/02 13:41 投稿
会社の好きなところ

ダイシンビルドで建てている家はいいなと思います。
和風な家だったり京町家だったりハイクオリティな家だと思います。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/07 16:35 投稿
現在の仕事内容と今後の目標

棟上げから造作家具までやっています。
今後の目標は階段などの難しい仕事をこなせるようになっていきたいです。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/02 13:40 投稿
学生にメッセージ

材料の名称や木の裏表、上下、図面の見方は覚えといた方がいいと思います。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/07 16:36 投稿
入社のきっかけ

私は二級建築士科へ進学する予定でしたが、キャリアマップを通じて清水社長よりお声がけいただきました。
「学生の間に資格を取得するのは良いことです。それでも大丈夫ですので面接だけでもしませんか」と温かいお言葉をいただき、1年間の進学期間を経てからの入社を快く了承してくださいました。
実際に働きながら資格取得を目指す大変さは、同僚の姿を見実際に働きながら資格取得を目指す大変さは、同僚の姿を見て身に染みて感じています。だからこそ、学生のうちにしっかりと勉強し資格を取得できたこと、そしてそれを理解し柔軟に対応してくださった会社には感謝の気持ちでいっぱいです。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/07 16:36 投稿
会社の良いところ
イベントや勉強会に積極的に参加できることです。
例えば、「新住協」の勉強会や吉野の山の木を実際に見に行く「吉野ツアー」、子どもたちにモノづくりの楽しさを体験してもらう「夢の家フェスティバル」など年間を通してさまざまな行事があります。
お施主様や工務店の方々など、普段なかなか接する機会のない方とも交流ができ、人とのつながりが広がります。
昨年私は、「住宅設計入門講座」に参加させてもらい、
参加者の皆さんと意見を交わす中で、新しい視点や考え方に触れることができました。
会社がこのように、学びの機会や環境を整えてくれているおかげで、
自分自身も成長できていると実感しています。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/07 16:37 投稿
設計の仕事内容と自分自身の目標
新築工事、断熱改修工事、マンション断熱改修工事など様々な工事の担当させていただいております。
図面の作成、見積書の作成、打ち合わせ、資材の発注、工事監理など、いろいろな業務があります。
お施主様との打ち合わせからアフター対応まで、一貫して携わることができ。学べることも非常に多いです。
今後の目標としては、
高断熱高気密住宅がもたらす快適さや、質の高い暮らしの魅力をより多くの方に知ってもらいたいと考えております。
そして、お施主様に喜んでいただける高断熱高気密の注文住宅を自分自身で設計できるよう、日々努力を重ねていきたいです。

勤務先:有限会社ダイシンビルド
2025/05/02 13:23 投稿
現在建築を勉強されている学生にメッセージ

正直しんどい時もあるけど、それ以上に「やっててよかった!」って思える瞬間が絶対あります。
私自身、実際にお施主様に建物を引き渡すとき、すごく喜んでくれた姿を見て、
「ああ、この仕事やっててよかったな」って心から思えました。
それまでの苦労なんて吹き飛ぶくらい、嬉しい瞬間です。
学んだことは何かに絶対役に立つと思うし、
自分の自信にも繋がると思うので逃げずに頑張ってほしいと思います。
私も同じように日々精進して頑張っていきます。
エスクリのキッチンの良さ

エスクリのキッチンでの業務は、新郎新婦のオーダーメイドで料理を作ることができる楽しさがあります。
新郎新婦のリアクションも当日に見ることができることもとてもやりがいに繋がります!
入社当初は、コース料理がはじめてだったので、結婚式ならではの大量調理やタイムコントロールの
難しさを実感しましたが、新郎新婦の希望を叶えられる料理を通して自身のスキルアップができることも
働いている楽しさややりがいにつながっています!

勤務先:SHUKENグループ
2025/05/02 11:43 投稿
うちの会社ってこんな会社
社員同士気さくにコミュニケーションが取れる
アットホームな雰囲気

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/05/02 08:53 投稿
カーテン打合せ

S様と現場でカーテンのお打合せをしました。
内装工事や外構工事も進んでいるので、作業の様子を見て頂けました。完成をとても楽しみにしてくださっています。

勤務先:株式会社万一
2025/05/01 15:06 投稿
入社一ヶ月で300尾到達

お疲れ様です。
本日は箕面店にて勤務させてもらいました。本日は平日なこともあって比較的にゆっくりとした営業だったと思います。
本日で僕のうなぎの捌いた数が300尾を超えたので、今後行うテストのためにテストと同じ内容で1時間半以内に35尾を捌ききって串うちまで終わらせるというのを行いました。
自分でタイムを測って捌きから串うちまでした結果、1時間40分で終わりました。ですが、うなぎ1匹1匹を丁寧に捌くことが難しくミスをしてしまったうなぎもありました。そして、時間の配分ですが今日の感じでは捌きで40分かかっていて、串うちで1時間もかかっていることがわかりました。
頑張ります
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。