「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
勤務先:SHUKENグループ
2025/04/21 17:50 投稿
自分のいいところ(アピールポイント)
自分は心配性なところがあり学生時代までは、「気にしすぎ」や「細かい」と言われ短所なのかなと感じていました。しかし施工管理に就いて、細かいところや不安な点を直していけば直していくほど、現場の出来が良くなりました。お客様の満足と会社の先輩方からのお褒めの言葉を頂いて、今では長所だと感じています。
勤務先:株式会社エステム建築事務所
2025/04/21 17:36 投稿
就職活動を振り返ると・・・

建築を学んでいましたが、自分が何の職に就きたいのか明確に決まっていなかったので、先生と相談したり自分でネットで調べたりしていました。職場見学で訪れたオフィスで先輩方が仕事をする姿に惹かれました。
自分が担当している「構造」は、図面に書かれている構造材を拾い内訳にしていく仕事です。構造材は直接目にする機会が少ないためイメージが湧きにくいところが難しいし、面白いなと感じるところでもあります。
ブライダルキッチンにきて良かったこと
前職はホテルの朝昼晩ビュッフェのレストランで働いていました。
当時は、仕込みより提供の時間の方が長く、ハードワークな環境だったため、ブライダルに転職を決意。
今はオンオフメリハリをつけて、時間にも余裕を持って働くことができています。
ブライダルは「お客様に良い結婚式を届ける」という目的があり、チーム全員が同じ方向を向いて協力しながら料理を仕事にできることが、働いていてとっても楽しいです。
おかげで、人間関係も良く、自分自身の生活も豊かにしながら、大好きな料理を仕事にして楽しむことができています!

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/04/21 16:57 投稿
上棟

今日はY邸の上棟作業に参加しています。
初めて上棟に参加していますが、職人さんの作業がとてもスピーディーかつ正確で圧倒されました。
安全面など気を付ける点など、先輩から教わりながら引き続き参加していきます。

勤務先:大和ランテック株式会社
2025/05/01 15:19 投稿
大和ハウスグループの重みを感じる

各施工現場では、大和ハウスグループの大きなロゴ(エンドレスハート)が掲げられています。
近隣の方をはじめ声をかけられることも多く、
「大和ハウスグループのブランド力」を肌で実感できます。
それとともに、そうした高い使命感や責任感を常に感じることで、
適度な緊張感を持って日々の業務に取り組んでいます。
これまで30~40棟程度の施工に関わってきましたが、
その後実際に生活しているシーンを目にすることで、
多くの人の役に立っているやりがいを感じています。

勤務先:大和ランテック株式会社
2025/05/01 15:20 投稿
周りが全員優しい人ばかり!安心して成長できる
入社後は、住宅建築の施工管理を担当しています。
当初、現場にはベテランでの怖い職人さんが多くいるイメージでしたが、
実際は全く違いました。
確かにベテランの職人さんは多いのですが、みなさん本当に優しい人ばかり。
新人の私に対してもつきっきりで道具の名称や使い方などを教えてくれます。
また当社の先輩も優しく、なおかつ関西出身の方が多いこともあり、
とても楽しく接することができる職場だと思います。

勤務先:大和ランテック株式会社
2025/05/01 15:21 投稿
大和ハウスグループの魅力と「土日完全休み」の魅力
大学は経済学部で建築とは無縁の世界でしたが、
私の親類に建築や不動産関連の仕事をしている人が多くいました。
自分は建築工事を見るのが好きだったこともあり、
この業界に対して少しずつ興味を持つようになりました。
就活する際は建築業界しか見ていませんでした。
大和ランテックを選んだのは、まず「大和ハウスグループ」という存在。
私の中では「建築業界で最も大きなグループ」というイメージでしたので、
そのブランド力や安定性に惹かれました。
そしてもう一つが「土日祝完全休み」という点。
将来を見据えた時、無理なく仕事と家庭やプライベートを両立できる働き方が
できると思い、入社を決めました。

勤務先:大和ランテック株式会社
2025/04/23 13:28 投稿
フレックスで働きやすい。ずっと仕事を続けたい。

フレックス制度を導入しているため、
「今日はライブがあるから早く帰る」
といったことにも柔軟に対応できるのがいいですね。
また同じ部門のメンバーはもちろん、営業や施工など
他部門とも一体感を持って仕事をしているので、
安心して働けます。
私は将来、家庭を持っても長くこの仕事を続けたいと思っているので、
ライフステージの変化に合わせて柔軟に働き方を変えられる当社は、
とても働きやすい会社だと思っています。

勤務先:大和ランテック株式会社
2025/05/01 17:45 投稿
地盤を通じて地域性や歴史を探る面白さがある

入社後は地盤設計を担当しています。
様々な建築予定地の地盤を調査・設計する中で感じるのは、
その土地ごとに特殊な地域性や歴史を実感できること。
例えば昔海だった場所であれば、その地盤に合う設計を施す
必要があります。
数年ほど経験を積むと「この地域はこの特徴がある」
といった想定があらかじめできるようになるなど、
自身の成長を実感できます。

勤務先:大和ランテック株式会社
2025/05/01 17:45 投稿
大和ハウスグループの存在感&地盤への興味から入社

子どものころから建築現場を見るのが好きで、自然とこの業界に興味を持ちました。
大学は建築系の中でも比較的、女性が多く在籍している近畿大学へ。
そして就職活動する際、最終的に大和ランテックを選んだ理由は、主に2つあります。
一つは「大和ハウスグループ」という圧倒的ブランド力や存在感。
そしてもう一つは「地盤」という、建築土木の分野でもニッチな領域で、
とても興味を持ったことにあります。

勤務先:株式会社万一
2025/04/20 11:13 投稿
入社19日目◾️4/19

お疲れ様です。
本日は箕面店でうなぎを15尾の捌きと串打ちをさせてもらいました。
捌きの方は失敗をする数の方がかなり少なくなり、お腹の方にも均等に身を残して捌けるようになりました。これからももっと綺麗に捌けるように努力していきたいと思います。
串うちの方はまだだいぶ串を打つのに時間がかかるのと身にたるみができてしまい、焼く時にムラができてしまうとアドバイスを受けました。身にたるみができないように正確にかつ、綺麗に串打ちをできるようにしていきたいと思います。
本日もお疲れ様でした。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/04/20 05:47 投稿
お引き渡し前のチェック

東京都目黒区 W様 新築工事
現場チェック
テレビ下収納、キッチンの収納がとても可愛く、とても魅力的なお家でした。
掃除と片付けを行いました。
土日は完成見学会を行います。

勤務先:株式会社万一
2025/04/19 15:56 投稿
入社3週間目

お疲れ様です。
本日もうなぎを捌かせてもらい、串うちもさせてもらいました。
本日は19尾捌かせてもらい前回からに比べて自分的には綺麗に捌けているなと思えるうなぎの数が増えたと感じました。
刃の入れる場所や力の入れ方など色々わかることが出来ました。
ひとつ改善点をあげるとすると、骨をとる時に骨の下の身を取りすぎないようにしていきたいと思います。そこを改善できると綺麗に両面均一な身が出来ると思いました。
そして、うまきも巻かせてもらいましたが以前より焦げもなくうなぎがうまきの真ん中にくるように焼けている数が増えました。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/04/19 11:35 投稿
お引渡し

I邸のお引渡に参加しました。
お打合せを初めてメインでさせて頂いた物件です。
お客様が喜んでいる姿を見ることができて嬉しくなりました。
仕事のやりがい&今後の目標

前職もパン屋だったので、家から近いこともあり、よく通っていたパン屋で働こうと思い入社しました。
アクロスプラザは、オープンキッチンなのでお客様の声が直接届きます。おいしそうなどの声が聞こえてきた時に嬉しい気持ちになり、やりがいを感じます。
土日は忙しいお店なので、その日の売り上げ目標を達成したときもやりがいを感じます。
今後も目標は、仕込みを覚えます。お店のヒット商品のなるような新商品を考えたいです。
仕事のやりがい&今後の目標

大阪に引っ越してきて家の近くに店舗があり、お好み焼きパンとバブカが大好きで入社しました。
月に一度の商品開発で自分が考えたパンが採用され全店で販売され、よく売れてると報告を受けたときにパンが大好きでやっている仕事なのでこれからもいろいろなパンを考えようとやる気が出ます。
後輩も増え成形やパンの焼き色など教えることが多くなり自分も成長できるし、後輩の苦手なことを何度も教えてきれいなパンが仕上がったときに私も嬉しいです。
自分のお店を持つことが夢なので、まだまだ学ぶことがたくさんあるので引き続き頑張りたいです。
2025/04/19 00:37 投稿
入社を決めた理由

ご縁があり、勉強会をして頂いたり、実際に治療を受けた際にゆうあいグループに入れたら自分はもっと成長できると思ったからです。
2025/04/27 09:30 投稿
充実した勉強会

ゆうあいGROUPでは、実技勉強会とWEB動画による座学が計24教科の教育システムとして組まれています。
現場で即実行できる内容ですので、日々の仕事の中で自然と自信がついていきます。
2025/04/19 00:29 投稿
入社を決めた理由

学校の先生に勧められ説明会でお話を聞いた時にしっかりと学べる環境があったので自分でも働けると思ったからです。
2025/04/19 00:28 投稿
実際に働いてみての仕事のやりがい

練習、勉強会などがあるので経験が少なくても働きやすい環境だと思いました。
教えていただいたことを練習して患者さんに行うことができた時にやりがいを感じます。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。