先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

就職活動をしている学生に向けて

学べる環境が整っているので成長できると思います。
自己成長とやりがいを感じる職場で、ぜひ私たちと共に頑張っていきましょう!

2025/04/18 19:21 投稿

2つの賞をいただきました!

先日、社内表彰式が行われ、大工部門で2つの賞をいただくことができました!

1つめ:施工管理部門のスタッフが選ぶ、スキル・マナーなど総合的に優れている大工1名の選出
2つめ:アンケート上でお施主様の評価が一番高かった大工

どちらも自分がもらえるとは思っていなかったので、まさかのダブル受賞に驚きました!
そして何より、めちゃくちゃ嬉しかったです!

全社員の皆さんの前で賞と賞金をいただき、授賞のコメントを述べさせてもらいました。


いただいた素晴らしい賞に恥じないよう、これからも引き続き頑張っていきたいと思います!


希望していたオープニング店舗(ビストロ)の配属に★

日本で数少ない『ビストロ』の業態を広めたい、
せっかくならオープニングから携わりたい!

と思いスパイスワークスの選考を受け、
面接でその希望を伝えたところ、

なんと!
4月にOPENしたてのフレンチビストロに
オープニングスタッフとして配属してもらえました!

3月の春休み中からアルバイトで関わり、
オープニング研修を受け、
4月からは正社員として、
後輩と社員の架け橋という
重要なポジションを任せていただいてます!

やりたい!と手を挙げたら全力で応援してくれる
スパイスワークスに入社出来て良かったです!

2025/04/18 14:36 投稿

応募者の方へのメッセージ

「自分自身が何か好きなものはあるか」「具体的に目指すものや携わりたい分野はあるか」など、今の自分自身がどうしたいのかを考えることが大事だと思います。
目的も持たずにただ仕事するだけでは時間が勿体ないです!
過去には戻れない以上、前に進むしかないのですから。
何十年先も大事ですが、今を踏み出せないのであれば先はありません。自分と向き合い、どんな小さな目標でも良いと思います。少しずつ積み上げていけば将来につながるので頑張りましょう!

2025/04/18 13:42 投稿

仕事をしていてうれしかったこと

施主や設計、業者と信頼関係を築き上げたことです。

2025/04/18 13:19 投稿

上棟

今日は杉並区でK邸の上棟作業に参加しています。
順調に作業が進み、午前中で小屋の床貼りまで進みました。
気温が上がってきているので、体調面に気を配りながら午後も作業をしていきます。

洗練された施設で、技術を磨く日々。理想の環境で、毎日が充実

会社を知ったきっかけは、専門学校の先生からの紹介でした。親会社は、誰もが一度は聞いたことがある「●●ヒルズ」で有名な「森ビル株式会社」。その名前に期待と興味が膨らみました。説明会では、富裕層が住む東京・港区内のホテルや会員制クラブ、レジデンス、会員制スパなど、様々な施設を運営しており、料理人として学べる分野の多彩さや、働くフィールドの広さに魅力を感じました。
「ここで働けば、自分の可能性が広がる」と確信し、入社を決意。富裕層向けのヒルズスパの会員様に、上質な食材を使用した日常の食事を提供する中で、料理人としてスキルアップに日々励んでいます。まさに、自分の理想の働き方がここにあります。

少数精鋭だからこそ、任される。どんどん成長できる環境

ヒルズスパは、少数精鋭のチームです。ひとりに任される仕事の範囲も広く、すぐに調理に携わることができました。オーガニック野菜や産地直送の魚介類、厳選されたお肉、乳製品、卵、自然由来の調味料など、良い食材を使用し、毎日食べても飽きのこない、健康を意識した味付けにこだわって、朝食から本格的なディナーまでをご提供しています。
朝食担当から始まり、メイン料理の一部を任せていただけることもあります。大人数のパーティーの経験やメニューのアイデア出しなど、さまざまな挑戦の機会があり、同期の料理人の中でも、多くの経験を積めている実感があります。最初は戸惑いもありましたが、今ではスムーズにできるようになりました。

プロとしての意識が変わった。将来は、独立して親孝行がしたい

現在は、レジデンスにお住まいのヒルズスパ会員様のメイン担当をしています。居住者様の日常において、その日のご体調や気分に合わせた特別なリクエストにもお応えしています。ご満足いただけるよう、創意工夫した料理をご提供できるのも、この仕事の魅力です。
柔軟な対応力も、この職場で学んだ大切なスキルです。お客様の日常だからこそ、料理の技術だけでなく、上質で安全・安心なお食事を提供し続けるプロとしての責任感も芽生えました。
この恵まれた環境で、これからもスキルを磨き続け、将来は自分のお店を持つという夢を実現したいと思っています。これまで学んだすべてを詰め込んだ料理で、両親をもてなしたい。それが今の目標です。

2025/04/18 09:00 投稿

休日のリフレッシュ

先日、家から車で20分の所にある、滝ヶ原カフェに行きました。そこのコーヒーやガレットはとても美味しく店内も広いのでゆっくり出来ます。中はギャラリーもあり、漆器や磁器の鑑賞や購入もできます。山の麓にあるので自然に囲まれ空気が綺麗なので、とてもリフレッシュできます。

2025/04/17 16:46 投稿

会社の好きなところ

私の会社の好きなところは、他社では出来無い、いい意味で社員同士の距離感が近いところです。
中小企業だからこそだと思いますが、ほぼ全社員と仕事で関わりながら仕事をしています。
時には、社長と打ち合わせしながら業務を進めたり、大ベテランの幹部と一緒に行動もします。他社では関われない人達と仕事が出来るので、経験や知識を盗み自身の成長につなげる事も出来ます。また他部署の人とも協力しながら業務を進めるので様々な経験を得ることやとても幅広い知識をつけることが出来ます。そんな所が弊社の魅力的なところだと感じます。

2025/04/17 16:41 投稿

建築施工管理

現在は新築施工管理の補佐として仕事をしています。工事責任者の先輩と一緒に工程や図面通りに進んでいるか工事内容の確認などをしています。図面と異なる建物を建てると、工事のやり直しになるので、とても大きな損害と信用を無くしてしまうので責任感のある仕事です。
今後は補佐ではなく、工事責任者となり担当物件を持つことが目標です。その為には、たくさん勉強して経験を積む必要があります。膨大な知識量が必要ですがいち早く現場責任者になれるように頑張っていきます。

2025/04/17 16:40 投稿

働く人と成長

私が入社を決めたきっかけは、大きく2点あります。
1点目は、社員の皆さんの人柄です。選考が進むにつれて社長を含め先輩社員と話す機会があり、先輩社員の仕事への姿勢や思いを聞くことができました。その際にこの人たちと一緒に仕事をしたいと感じたからです。
 二つ目は、自分が成長できる環境にあると思ったからです。弊社の新築施工の分野は発足してから月日が浅い部署ですので、発展途上の場所で仕事をすることは自分の成長につながると感じました。日々方法を模索し考えながら仕事を進める事はしんどい時もありますが、充実し成長を感じながら日々を送っています。

2025/04/17 16:25 投稿

一番うれしかったこと

足場解体後に建物全貌が見えた時は本当に嬉しいです。
そして何よりも施主・設計者から「良くできた」と言われる時が一番嬉しく感じる瞬間です。
全ての検査が終わり、完工時に一番良い状態で内覧できるのが施工管理の特権。その瞬間に施主さんから感謝されると本当に嬉しく、やりがいを感じます。
また、何もないところから1から築き、完成までの間に協力していただいた各下請業者に「皆さんのおかげでした」と伝えるときは充実感でいっぱいです。
同時に自分自身が工期中に辛かったこと、苦しかったことや嬉しかったことなどの様々な思いが蘇りますが、最終的には終わった後の充実感に満たされます。

2025/04/17 15:55 投稿

新入社員歓迎会でバーベキュー

本日は、新入社員歓迎会でバーベキューをしました。
会社の近所の小金井公園です。
優しく話しやすい先輩ばかりなので
とても楽しかったです。

オランダ人シェフの下で、日々技術を磨きながら成長を実感!

この会社との出会いは、専門学校で開催された企業説明会でした。担当の方から「大きな企業体だからこそ、活躍できる場が多彩」と聞き、とても魅力的に感じたのを覚えています。また、地方出身の私にとっては、福利厚生の手厚さも安心材料のひとつでした。
幼いころから調理師である父の背中を見て育ち、料理やお菓子づくりに親しんできました。今では、東京の中心にあるホテルで、オランダ人シェフのもと、「NEW ITALIAN」と呼ばれる独創的な料理に日々触れながら技術を磨いています。
世界基準のセンスとスキルを学べる環境で、夢だった料理人としてのスタートを切れて、誇りとワクワクを感じながら仕事ができています。

多忙を極めたケータリングから学んだ、仕事に真心をこめる大切さ

昨年の年末は、ケータリング業務が立て続けに入り、現場はまさに大忙し。最初のころは、段取りもうまくいかず、周りと連携も取れずに右往左往する毎日でした。
でも、経験を重ねるたびに少しずつ改善点が見えてきて、回数を重ねるごとにチームの動きもスムーズに。最後には、事前の準備も万端に、みんなで力を合わせて乗り越えることができました。
そこから得た教訓は、「とにかく事前の準備を怠らないこと。そして、丁寧に行うこと」。忙しいと、盛り付けも雑になりがちです。どんなに忙しくても、ひとつひとつの工程を真心込めて行う。それが何より大切だと実感しました。今では、どんな場面でも、そのことだけは忘れないようにしています。

多様性に触れられる職場で、グローバルな感覚も養える

この仕事の魅力のひとつは、本当に多様なお客様と接する機会があること。国籍や文化、宗教の違いはもちろん、ベジタリアンやビーガンなど、「食」に対する価値観の違いにも日々触れています。こうしたお客様と関われることは、とても興味深く成長の機会にもなります。さらに、社内にも海外出身のスタッフが多く、日々の交流から学ぶこともたくさんあります。
実は、入社前までは人とのコミュニケーションが少し苦手でした。でも、異なる言語や文化に触れながら対話するうちに、自然と自信もつき、視野も広がりました。
料理の技術だけでなく、グローバルな感覚と人間力も身につけられる。この会社には、そんな成長のチャンスがあふれています。

2025/04/17 12:46 投稿

1DAYインターンシップ

先日ですが、1DAYインターンシップを実施しました。
卒業した専門学校の生徒さんが参加して頂き、私自身も刺激になりとても良い経験が出来ました。
6月も開催しているので是非来て頂きたいです♪

一家は働きながら学べる会社です!

お疲れ様です!
こだわりもん一家西船橋店から近況報告です!

一家では園部塾という一家・にのやの総料理長が実施している研修があります!
技術知識や技術だけではなく、実際に試験を行ったりと料理の楽しさ、奥深さ、日本の四季のすばらしさなど。
様々なことを学ぶ事が出来ます!

早速学ばせて頂いた事を振り返りながら営業中に出汁巻きに挑戦してみました!

先輩社員の方に指導を受けながらこれからも技術向上のために頑張ります!✨