OUR PEOPLE / 社員紹介

調理師
桑原 太陽
  • くすのき本店
  • 辻調理師専門学校出身

求人サイトを見て応募。今は「まかないを作るのが楽しい」

もともと天ぷらや日本料理に興味があったので、「くすのき」の名前は知っていました。求人サイトの「キャリアマップ」を見たときに名前があったので、実際に行って話を聞いてみたいと思って連絡したんです。天ぷらを素手で触って出す技術を見て、驚いたのを覚えています。サイトには「アットホームな職場」と書いてありましたが、厳しい場面もあるのではないかと想像していました。ところが実際はワイワイしていて「アットホームを超えてくるよ」と感じるくらいでした。
入社して3カ月がたちますが、すでに食材に触らせてもらっています。今月からまかないも始めました。献立を立てるのには苦労していますが、作ることは楽しいです。

UPDATE:2023.07.26

できることが増えてやりがいを感じる

今は「追い回し」という仕事をしています。営業中は、お皿を下げる、飲み物を出す、親方が魚をさばくための準備をするなどが主な内容です。
ある日の1日の仕事は次のように進んでいきます。

■ある日の仕事の流れ
10:30 全員が出勤。ダスターを洗う、アルコール消毒するなどの準備。その後仕込み。
13:30 仕込みを終え、まかないを作る。
休憩
16:30 営業準備
18:00 営業開始
21:00 営業終了。後片付け。
22:00 終業

営業後、グラスの種類を覚えたり魚をさばいたり、練習に使うこともあります。親方や先輩がアドバイスをくれるのが嬉しいです。できることが増えて、やりがいを感じています。

UPDATE:2023.07.26

地元や海外で自分の店を持つのが将来の目標

直近の目標は、魚をさばく「板」になることと、親方やメンバーに認められて白衣を着られるようになることです。その先の何十年後には、自分の店を持ちたいと思っています。地元か、もっと大きく出て海外にも行ってみたいですね。
私は中学の頃に1カ月間語学留学をした経験があるので、日常会話はできます。最近は海外のお客様が増えてきて、英語で説明をしたり飲み物を薦めたりすることもあるんです。そんなとき「サンキュー(ありがとう)」とお礼を言ってもらえると、英語を学んでよかったと感じます。英語は世界の共通語なので、話せるようになれば損はありません。この先の目標のためにも、英語を学び続けていきたいと思います。

UPDATE:2023.07.26

もっと見る