「薬液注入工法」って聞いたことありますか??
私は建設業界に入社するまで聞いたことのないワードでした。
今回はそちらの工法についてご説明します!
ずばり!地盤に注入管と呼ばれる管で、薬液を注入して
地盤の強度の増加や止水性を高める工法です。
薬液とは。
セメントミルクなどの凝固する性質をもつ液体のこと。
たとえば・・・
山留壁から水が出てきた場合、山留壁の背面に注入管を挿入して
薬液を注入することで止水することができるのです。
しかし施工する際の条件もあります。
・地盤への浸透性が良いこと
・固結するのに必要な時間が調整可能なこと
・環境汚染をしないこと など
施工方法はおもに3種類あります!
◆1ショット方式 =あらかじめ混ざったものをポンプで注入
◆1.5ショット方式=2液を別々のポンプで圧送、Y字管を使用して合流させてから注入。
◆2ショット方式 =2液を別々のポンプで圧送、土の中で混合!
土木建設といっても、色々な工法がありますね!