「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/04/12 11:03 投稿
誠実、謙虚、積極的に学ぶ姿勢
誠実さ、謙虚な方。お客様の料理を作らせて頂いている気持ちがこの仕事をやっていく上で大事だと思います。良い味、良い盛り付け、安全な料理、全てはそこから生まれます。自分本位が出すぎてしまうと料理も乱れるのでとにかく誠実さと謙虚な姿勢が大事です。
また、学ぶ姿勢がある方はぜひ一緒に働きたいです。結婚式場なので調理さえ出来れば良いわけではありません。お客様の背景や望むものを汲み取り良い提案をすることも必要です。そのためには様々な事に興味を持ち学ぶ姿勢がないと成長できないと思います。
勤務先:株式会社アルカンシエル
2022/12/16 20:30 投稿
少しずつ成長しています
結婚式に出席した時料理を食べ私もこんな料理を作りたいと思ったことがきっかけでこの業界を志望、色々な企業を調べた中で、口コミランキング1位のアルカンシエルで勉強をしたいと思い、入社しました。
現在、平日は野菜、魚の仕込みウェルカムカナッペ作成、婚礼日は前菜の盛り込み、ウェルカムの準備 生ハム提供、施行の料理出しなどを任されています。ウェルカムでのカナッペをお客様にとても褒めて頂いた事はとても嬉しい経験でした。
勤務先:株式会社アルカンシエル
2022/12/16 20:30 投稿
より高みへ
入社以来、食材の処理、衛生面の意識はしっかりと教えて頂き、スキルが格段にあがりました。また来館されるお客様や新郎新婦様を料理でお祝いの気持ちを伝えれる事ができることには本当に魅力を感じていて、今後、皆様にもっと喜んでもらえるために、現時点で自分にできない仕事を任せて頂けるよう成長していきたいです。
また、複数人で挙式を盛り上げていく必要があるので協力し合い、お互いが高めあえる人が入社してくれたら嬉しいと思います。
勤務先:株式会社アルカンシエル
2022/12/16 20:29 投稿
最高のおもてなしのお手伝い
結婚式の中で振る舞われる料理はお二人から大切な人たちへの感謝の気持ちを伝える最高のおもてなしです。自分もその一端を担いたいと思いこの業界を志望しました。
今は、メニュー内容の考案からお客様との料理打ち合わせ、スタッフの管理及び育成、会社の数値面の把握など調理以外の面においての業務も行っており、数値を把握する事の重要性など管理職の業務全般の重要性は入社してから改めて実感しています。これからの目標としては自身のこれからのスキルアップはもちろんの事、他のスタッフへ新たな景色を見せてあげられるような取り組みを行い、考え方や活動の場を広げる事でチーム力の向上に挑戦し続けます。
勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/04/12 11:03 投稿
こんな仕事をしています
業務の流れとしては平日と婚礼日では大きく異なってきます。
平日は主に1週間の仕込みスケジュールの確認。ソース作りから野菜・肉・魚の下処理、加工。使用するお皿やカトラリーのチェック。
婚礼日は、当日披露宴内容の確認を行い全体朝礼にて今一度スタッフと情報の共有を行い漏れが無いかの確認や最終の料理・デザート提供のタイミングなどのすり合わせを行う。披露宴中は円滑なオペレーションを行う為に常に状況を把握した上でスタッフへの指示・声掛けを行っています。
勤務先:株式会社アルカンシエル
2023/04/12 11:03 投稿
この業界に入る上で大切なこと
結婚式を挙げて下さった新郎新婦が数年後にレストランへ来てくださり当時の思い出を嬉しそうに話され「料理が本当に美味しかったってみんなから言われました!」と笑顔で仰って頂いた時にお二人の為に頑張れたんだと改めて感じさせてもらえました。結婚式に携わる上でただ華やかな部分にだけ憧れるのではなく誠心誠意お客様の事を思い大変な部分も精一杯かたちにしたいと思い続ける事ができればこのようにお客様に喜んでもらえますし、そんな人がこの仕事に向いていると思います。目標を常に掲げ日々の努力を惜しまない人。向上心のある人。既存の概念に囚われ過ぎず新しいものやアイデアを生み出そうと考えている人は是非一緒に働きましょう。
勤務先:際コーポレーション株式会社
2022/12/19 10:39 投稿
ワクワクしながら働けることが本当に楽しい
今は、私が勤めている「パリアッチョ 芝」のシェフがつくる料理を、より魅力的にお客様にお伝えするために、料理のバックボーンやこだわり、使っている食材について丁寧にご説明することを意識しています。他にも料理とワインのペアリングについて勉強しているのですが、エリアマネージャーがワインにとても詳しくて、いろいろと教わっています。「どの料理に、どんなワインが合うのか」いつもワクワクしながら、最適な組み合わせを考えるのが本当に楽しいです。最初は大変なこともあるかと思いますが、当社は必ず楽しいことがあるので、まずは信じてやってみて欲しいと思います。
勤務先:際コーポレーション株式会社
2022/12/19 10:37 投稿
良いと思ったことにチャレンジできる
当社には、新人であっても裁量を認めてくれる文化があります。以前からコース料理の最後にお出しするカフェラテでラテアートができたら、よりお客様が喜んでくださるのではないかと考え、自主的にラテアートを勉強しました。その後、レイヤーハートをあしらったカフェラテをお客様にお出しした際、お客様から「かわいい!」と言っていただいて、やって良かったと心から思いました。店長が背中を押してくれたことも、頑張れた理由のひとつです。人の意見を否定しない風通しの良い社風なので、やる気次第でいろいろなことにチャレンジできますよ。
勤務先:際コーポレーション株式会社
2022/12/19 10:36 投稿
「この料理をゲストに提供したい!」それが際グループでした
元々ブライダル業界で働きたいと思い、ブライダルの専門学校に通っていました。しかし、結婚式の料理に不満そうな表情をされているゲストを見て、「料理がおいしくなければ、せっかくお越しいただいたゲストに申し訳ない」と感じ、飲食業界で料理について学んでみようと思いました。ちょうどその時、際グループの「トラットリア・フィレンツェ・サンタマリア」で食事をする機会があり、あまりのおいしさに感動して、「この料理をゲストに提供したい!」と思ったのが当社へ入社したきっかけです。ちなみに、現在の配属先「パリアッチョ 芝」の料理も絶品です!
勤務先:際コーポレーション株式会社
2022/12/19 10:55 投稿
いつかは郊外に落ち着いた和食の老舗を持ちたい
いつか独立したら、郊外にひっそりと佇む和食の老舗を持ちたいと考えています。常連のお客様が常に行き交う実家のように落ち着ける空間で、鰻料理をはじめ自分らしい料理をつくりたい。もし皆さんの中で私のような独立志向の方がいらっしゃるなら、当社はピッタリだと思います。調理スキルに限らずデータを活用した店舗運営や、立ち上げ時のコンセプトメイクやデザイン・施工といった、店づくりに関わるすべてを学ぶことができるからです。私自身、これからもいろいろなことに興味を持ちながら、向上心を忘れずに取り組んでいきたいと思います。
勤務先:際コーポレーション株式会社
2022/12/19 10:54 投稿
鰻をさばくスピードが半年で5倍になるほど調理スキルが急成長
配属先の「瓢六亭 御殿場店」は、際グループの中でも屈指の人気店。アウトレットモール内にあるため、お買い物中のお客様をお待たせしないよう、丁寧かつ迅速な仕事が求められます。配属された当初は失敗もありましたが、先輩がその都度フォローしてくださって、なんとか自分も追いつこうと必死に頑張りました。それこそ最初は、1匹の鰻をさばくのに2分強かかっていましたが、今では2分で5匹さばけるようになりました。単純計算で入社当初の5倍のスピードです。しかし、10秒に1匹さばく料理長が隣にいるので、より高い目標に向けて成長していきたいです。
勤務先:際コーポレーション株式会社
2022/12/19 10:53 投稿
料理の知識と独立のノウハウを同時に学べる希望通りの就職
昔から和食に興味があり、将来は独立して自分の店を持ちたいと考えていました。そうした中で、グループの各店舗を通じて幅広く料理の知識や技術を身に付けられることに加えて、独立を積極的に後押ししてくれる当社で、料理の知識も独立のノウハウもすべて学ばせて貰おうと思い入社しました。配属先は鰻を扱う「瓢六亭 御殿場店」。実は、独立したら鰻料理を出す和食のお店にしたいと考えていたので、希望通りの配属先でモチベーションが高まりました。新人でもいろいろな仕事を教えてもらえるので、「昨日のやり方よりもっと良い方法はないか」常に模索しながら日々の仕事と向き合っています。
勤務先:株式会社三協リニューアル
2022/12/16 10:11 投稿
身についたスキルとこれからの目標
この仕事に就いて、日常的に工事全体の進捗状況や、社外、社内の打合せが多いので、スケジュール管理能力が身につきました。また、作業者や専門工事業者、お客様、関係各所との協議や連絡などを行うため、コミュニケーション能力が身につきます。
まだまだ経験が浅いので、これから工事をたくさん案件をこなして、経験を積み、頼りになる施工管理になっていきたいと思います。また、今はまだ戸数が少ない集合住宅しか担当したことがないので、戸数が多いマンションも担当していきたいと考えています。
勤務先:株式会社三協リニューアル
2022/12/16 10:10 投稿
お客様からの感謝の言葉が嬉しい
入社後はまず1年間、先輩社員に同行しながら業務について、仕事の進め方について研修を行いました。わからないことや、困ったことなどは、先輩社員から詳しく丁寧に教えて頂きました。先輩や上司は明るい人が多く、気軽に相談しやすい雰囲気です。
現在は工事の現地調査から前段取りを行い、工事立ち合い、引き渡しまでを担当しています。初めての自分が担当する現場が竣工した時に、管理組合から感謝の言葉を頂いたときは嬉しかったです。
勤務先:株式会社三協リニューアル
2022/12/16 10:08 投稿
転職してよかったこと
リフォーム業界に興味があり、入社しました。前職は、電気メーカーで配電盤を製作する仕事をしていました。以前は工場内での決められた作業が多く、毎日が同じことの繰り返しでした。
三協リフォームメイト関西では、工事の管理やお客様の対応など様々なことに取り組めています。突発的なことにも対応する必要がありますが、業務内容に様々な刺激があり、楽しく仕事に取り組んでいます。
勤務先:株式会社三協リニューアル
2022/12/16 10:01 投稿
何十年も残る仕事
この仕事を選んでよかったと感じているのは、自分たちの関わった仕事が何十年も残っていくことです。
三協リフォームメイト関西は上司との距離も近く、アットホームな社風です。また、どんなことにもチャレンジさせてもらえる会社なので、ぜひ興味を持った方にはまず会社に見学に来てもらえたらと思います。
勤務先:株式会社三協リニューアル
2022/12/16 10:02 投稿
もっとチャレンジしていきたい
入社をして約1年が経ち、工事に関する専門的な知識も身についてきました。この仕事をしていて一番嬉しいのはやはり、お客様からの感謝の言葉をもらった時です。
今まで以上に規模の大きな現場に一から携わり、最後まで納められるようなることを目標に頑張りたいです。また、一級建築施工管理技士の取得にもチャレンジしたいと思います。
勤務先:株式会社三協リニューアル
2022/12/16 10:00 投稿
未経験から施工管理へ
前職は全く異業種で営業をしていたのですが、安定した仕事に就きたいと思い三協リフォームメイト関西に入社をしました。
現在は施工管理をしています。入社後はまず上司の現場に同行し、現場を見ながら一から施工管理の仕事を教わりました。
勤務先:株式会社whole4000
2022/12/21 18:00 投稿
オーナーから直接誘われて入社
高校の時に中華料理のデリバリーのバイトをしていて、そこから
料理の世界に興味を持って専門学校へ。
その後、東京・銀座の中華料理店に9年ほど勤務していました。
最終的には調理部門の4番手くらいになって、ランチメニューを中心に
鍋をふるって調理するまでに。
しかしコロナ禍の影響を受けたことで、いったんその店は閉店して、
別の場所に移転し、親会社も変わって再スタートを切ることになりました。
ちょうどそのタイミングで、菰田オーナーから連絡をいただき、
新しい環境でチャレンジしたいと思い、そのお誘いを受けて
入社しました。
勤務先:株式会社whole4000
2022/12/21 17:58 投稿
同じ中華なのに全く違う世界観
前職時代も四川料理をベースとした、大皿で提供するような
オーソドックスな中華料理を調理していましたので、
当店も同じ四川料理をベースとしていることから、そこまで違いは
ないのでは、と思っていました。
ちょうど私が入店した『Ji Cube』が新規オープンする時期だったこともあり、
まずはレセプションオープンの準備など、研修生のような形でスタート。
その時、一つ一つのメニュー構成や「中華だけど和食のような要素」を持つ
調理や料理、そしてオープンカウンターで「魅せる調理」など、
どれもこれも全く異なる斬新な世界観に衝撃を受けました。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。