先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2022/11/05 15:04 投稿

休みの日

先日、休みの日は天気が良かったので、同僚と加賀市内の橋立港に釣りに行ってきました。
地元(横浜)の海とは違い、風が強く、波があり苦戦しました。釣果は1匹だけでした。来年から持ち場が板場になるので、練習を兼ねて寮で捌き、同僚と一緒に刺身と焼魚にして食べました。
このように休みの日は、先輩や後輩と釣りに行って気分転換をしています。

2022/11/04 12:31 投稿

一年目から挑戦の毎日!

将来は担当デビューを目標に今はオードブルと基礎を学んでいます。
賄いを作るにも、魚や鳥を捌く練習の出来るメニュー構成にしたり彩りやバランスを考えるなど常にお客様に出せる賄いを作ることを意識しています。
料理長や先輩方に毎日近い距離でご指導頂けるのでより正確で効率の良いやり方や知識を吸収することが出来ます。
一年目では触れる事の出来ない高級食材も触れる事ができ、こんなに挑戦出来る環境は他にないと思っています!

2022/11/15 11:36 投稿

お二人の夢を叶えるお手伝いが出来る!

結婚式という、人生で一度だからこそこだわりたい演出、伝えたい想いが沢山あると思います。
他にも数多くの会場がありますが、専属のシェフが付き、お二人のお話を直接お聞きして一から作るお料理はブライドトゥービーならではだと思います。
だからこそ届けられるサービスはお客様やゲストが喜んでくれることはもちろん、働いているスタッフが学べる事も多いと思い魅力に感じています。

2022/11/15 11:30 投稿

自分が迷った時は..?

店舗で現場を任されていた時と今ではだいぶ考え方も変わりました。
例えば、足元が冷える日はブランケットを。小さなお子様がいらっしゃれば「離乳食があれば温めます」というような美味しい料理を提供することは大前提とし、小さなことでもお客様への心配りを大事にしていました。

今は現場を離れシステム管理を任されて、現場で使用するツールを “どうすれば現場の方がわかりやすくお客様へより良いサービスの提供ができるか?”といった従業員の負担を減らしお客様に還元する最適な方法を考えています。

皆さんも環境により考え方は変わります。
でも悩んだ時に『誰の為に』という芯の部分を持つことが重要だと今も思っています。

2022/11/02 12:05 投稿

オフィスに音楽を。

Wi-Fiスピーカーを購入しオフィスで音楽を流せるようにしました。
専用アプリかiPhoneのAirPlayで自分のスマホに入っている音楽も流すことができます。
Wi-Fiスピーカーなので通知音などが入らなくて快適です。

今までは電話が鳴らないときは黙々と仕事をしキーボードをパチパチと打つ音が響いていました。
個人的には「い、息が詰まる…」と感じていました。

今はカフェで流れているようなBGM的な音楽ですが、これからはみんなの好みの音楽を流していきたいと思います。

2022/11/02 10:02 投稿

昔の含水計

なんとも昭和っぽい器械です。材木の水分を測る器械です。昭和30~40年代の道具です。現在はもっと手軽なものが出回っています。ご興味ある方、詳しくは当社HPのブログで紹介中!(「森田工務店 豊中」で検索してみてね。

2022/11/02 18:08 投稿

未知の世界だからおもしろい

生きた鰻を捌く、焼く。炭の調整をする。経験したことのない仕事は驚きの連続でした!でもそれ以上に新たな発見や自分の成長が感じられるのが嬉しくてたまりません。
店舗だけでなく会社全体の雰囲気がとてもよく、優しく教えてくださる方ばかりです。いつも「どうしたの?」と気遣ってくださるので、相談しにくいと感じたことはありません。職種の垣根も、雇用関係の壁もなく、一体感が心地よいです!
まだ役に立っていると実感できていないので、年末年始やお盆の繁忙期に「門田がいてよかった」と言ってもらえるように頑張りたいですね。
鰻は本当に楽しい!日本の文化ってかっこいいなと日々感じながら仕事をしています。

2022/11/01 17:24 投稿

養生きれいやん

畳かと思ったら、養生ボードでした。現場が傷つかないように、びっしりきれいに敷いてあります。この大工さんの現場、いつもきれいに片付いています。こういうのって、けっこう大事ですよね。

2022/11/02 18:10 投稿

鰻職人への憧れから入社へ

飲食業をめざしたのは中学3年生の頃です。父親が、麺も家で打ってしまうくらい料理好きで、その姿を見て育ったからなのか自然に料理に夢中になりました。進学先も迷うことなく辻調理師専門学校を選択しました。
この会社に決めたのは「鰻職人=男性」というイメージがあって、だからこそ女性の鰻職人になれたらかっこいいと思ったからです!
今は調理スタッフとして鰻の捌きや焼きをしています。菊川はお客さまの目の前で調理するんですが「せっかくなので職人の姿を見ながら鰻を楽しみたい」とカウンター席を希望されることもあります。それを聞くと嬉しいですね。鰻は未知の世界でしたが、今は本当に夢中になっています!

2022/10/31 01:06 投稿

煮方の仕事

今までも和え物など、様々な味付けを任されていましたが
やはり煮方は特別で、火の入れ加減、煮込む時間など
難しい事や、分からない事に直面しました。
そのような困った時に頼りになる先輩方がいてくれるので
心強いです。
ですが、いつまでも助けてもらうばかりではダメなので、
煮方の仕事を一日も早く、一人で出来るよう今まで以上に
頑張ります。

2022/10/28 19:06 投稿

来月のデザートメニュー!

11月はイベントラリー最終コース、アニバーサリーメニューがはじまります!
11月のデザートは、、、アッサムティーのクレーム・ブリュレと季節の果物のアンサンブル

2022/10/27 19:00 投稿

母親の存在

僕が料理に興味を持ったのは、母親の存在が会ったからです。僕の母親は料理がすごく上手で、1番美味しい料理も決めることができないくらい上手です。実際に料理師として働き出した今でも、尊敬できるぐらいのレベルです。
間近に師匠といえるような存在がいたこともあり、将来を考えるタイミングで、専門学校へ入学し、調理の道へ進むことを決断しました。

2022/10/27 19:00 投稿

雰囲気の良さは負けない

この会社に入社した理由は、ずばり雰囲気です。面談時から優しく親身になって話を聞いていただき、質問にもなんでも答えていただきました。また志望しているイタリアン以外にも業種展開しており、将来的にスキルを伸ばす上でいろいろな視点から料理を勉強できると感じたことも決め手の一つになりました。

2022/10/27 18:59 投稿

共にチャレンジできる会社

現在では調理の補助をメインに担当していますが、挑戦する意欲と勇気があれば何でもさせてくれることが気に入っています。さらに人間関係もよく、ずっとではないですが先輩がマンツーマンで料理の歴史から教えてくれるなど、良くしてもらっています。休みも安定して取れますが、シフト制なので同期と休みが合わないのが悲しいくらいで、待遇にはすごく満足しています。

もしこの会社に入社したい方がいれば、自分を試したい、チャレンジしたいという方が向いていると思います。実際に働いているかたは周りを見て行動できる方もたくさんいらっしゃいますし、料理をもっと勉強して、周りの先輩に追いつきたいと思っています。

2022/10/27 18:58 投稿

憧れの存在

小学校の頃に見た調理師が活躍するドラマに影響されて料理に興味を持ちました。高校を卒業して進路を考えたのですが、大学に進学することが自分の本当にしたいことなのかと迷った結果、鉄板焼のアルバイトをしてたことも影響し、料理の世界に進むことを決めました。

最初はテーマパーク内での調理師をめざしていました。しかしコロナの影響で希望が叶わず、改めて就活して、縁あって入社することができました。
自分の力を最大限試せること、社員全員で教え合ったりとみんなで盛り上げていくような雰囲気が合うのではないかというのが入社理由です。

2022/10/27 18:58 投稿

全てはお客様のために

入社時に未経験のことにもチャレンジしようと決めていたので、今はピッツァを作る練習をしています。大げさではなく生まれてから一番むずかしい課題に直面していますが、こんな奥深いものがあるんだと、楽しみながら技術を磨いています。

この半年間で、スピード感とお客様を優先することを学びました。
どのようにすればお客様が気持ちよく食事してくれるかを、その都度指導してくれます。
また、スピードを早く仕事することで、空き時間が生まれ、料理の練習ができるので、考え方、技術の両面で大きく成長させていただいています。

2022/10/27 18:57 投稿

大きなやりがい

お客様に「ありがとう」「またくるわ」と言っていただくことが自分にとってのやりがいです。
まだまだ数は少ないですけど、お客様のご要望を聞き、それに合った料理やワインを提案することがありますが、その際に「おいしかったよ」と言って自分がお勧めしたものを気に入ってくださったことは嬉しくて、今でも鮮明にその場面を覚えています。

自分の夢は将来、独立することですが、学生の頃もう少し学んでおけばよかったなと後悔することがおおいです。座学にしても頭の片隅にでもおいておけば、将来きっと役立つときがくるので、学生の皆さんはしっかりと勉強して、自分の成長につなげてください。

2022/10/28 12:44 投稿

お嬢様からの「かわいい!」が活力です

4月から梅田本店の店舗スタッフとして働か
せて頂いており、お客様と直接話をしたり
コ-ディネートと決めていく中でやはり綺麗さ、アレンジ方法などいかにお客務に寄り添った接客が大事かを学びました。今まで、先輩スタッフから早く綺麗に着付けるコツやかわいいアレンジ方法を教えて頂いたのでそれを活かしたくさんのお客様に「かわいい!」と言って頂くことが出来ました。それが私の励みとなりもっと頑張ろうと思い階客がとても楽しいです。これからも自分の担当させて頂いたお客様が一番可愛くなってほしいという思いをずっと持ち続けてこれからも沢山のお嬢様とご家族様に笑顔になって頂けるような接客をしたいと思います。

社内アワードで一位に選ばれました!

10月に行われる、社内アワードにて、
『顧客満足度No.1シェフ』に選ばれました!

ブライド・トゥー・ビーは、シェフがお二人と直接お打ち合わせをして、料理を決めていきます!
齊藤さんの熱意とオリジナルメニューの提案が響いた結果ですね!!

おめでとうございます!

2022/10/22 07:50 投稿

職場環境と育成制度について

花紫に入社して3年目になりました。
今は焼場のポジションを頂いています。
7年で1人前にするという育成計画があり、
1年間それぞれのポジションで四季の食材に携わりながら、
ステップアップできる仕組みです。1年ごとにポジションが
上がるのでモチベーションも凄く向上します。
職場環境はとても良く、先輩後輩も分け隔てなく仲が良いです。