「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
2022/06/15 10:36 投稿
クラフトマンとしての使命
KANEL BREADで作るパンは本当にレベルが高いです。僕は食べ歩きが好きで、近所のパン屋は全部行き尽くし、休みの日には同僚と東京まで遠征するほどのマニアです。食べ歩いた先では、特定のこの商品がおいしいというものはありますが、当店のパンは総じてレベルが高いです。それは、販売スタッフを含めた全員がパンが好きということ、あとは当たり前ですがパンの材料にすごくこだわっていること。あとはなんと言っても弊社の「パンに関わるすべての人を幸せにする」という信念が細部まで行き渡っていることが大きいです。
2022/06/15 10:35 投稿
”作る”だけではない
この会社では高いレベルのパンの技術を学ぶことができます。ただそれだけではなく、パンに関わるすべてのことが学べます。例えば、弊社の思いが詰まったシグネチャーブレッドはカンパーニュです。この”思い”が詰まったパンをいかにお客様に美味しく食べてもらうか、ワインも当店は販売しているので、それと合わせて提案するなど、実際にお客様の食卓を想像して提案することなど、作る→届ける→食べるまですべての項目を意識しながら仕事をすることができます。
勤務先:株式会社カワード・チャレンジ
2022/06/08 10:57 投稿
夢に向かって・・・
私がカワードチャレンジに入ろうと思った理由は、何年も洗い物をしてやっと料理をできる店とは違う所です。30代までに店を開きたい夢があったので、すぐ料理をできるという点に魅力を感じました。
実際入ってきてすぐ厨房で料理を始めて実力がある先輩方に料理スキルやお客様へのサービス等いろんなことを学んでいます。
入って良かったと思うところは、先輩後輩関係なしに良い所や悪い所の意見を一緒にかわせるところです。
又、社風の中で僕が1番思っているのはお客様との距離感だと思います。
店は料理技術があってどれだけ美味しい料理を出してもお客様がいなきゃ成り立たないです。
技術だけではなく店全体を学びたい!って方にはピ
勤務先:マツミハウジング株式会社
2022/06/07 09:56 投稿
完成前の点検
渋谷区 I邸
引き渡し前の点検、清掃を行いました
勤務先:株式会社カワード・チャレンジ
2022/06/07 10:21 投稿
1年目から魚を捌く!
志望動機は学校に会社説明に来てくださった時、話を聞いてどこのお店よりも1年目からいろんな仕事を教えてもらえると思ったのでこの会社に入りたいと思いました
1年目って下積み期間で雑用などが多いイメージだったんですが、実際入社して初日からいろんな仕事を教えてもらいました
もちろんすぐキッチンに立って料理、接客させてもらえました
その分責任感を強く持って仕事をしないといけません
あとは、カウンターキッチンなのでお客様と話しながら仕事ができます
僕も最初は人見知りでどちらかと言うと人と話すことは苦手だったんですが、今ではそれが楽しいと思ってます!
勤務先:株式会社アンビアンス
2022/06/06 20:51 投稿
10年かけて古家をリフォーム
大工をしていた父の影響で、子供の頃から大工になりたいと思っていました。幼稚園時代、我が家で古家を購入。日曜のたびに父と家の手入れをし、10年ほどかけてすべてをリフォームしたという思い出もあります。モノづくりへの興味から高校は機械科に進みましたが、やっぱり木を扱いたいと大工の道を志しました。
地元の工務店で10年経験を積み、スキルアップを目指してアンビアンスへ入社。大工とひと言で言っても、人や会社それぞれの流儀があり、はじめは(こんなやり方もあるんだな)と、新鮮に感じたことを覚えています。社内にプランナーや施工管理がいて、チームで取り組むのも初めてのこと。経験の幅が広がるなと感じました。
勤務先:株式会社アンビアンス
2022/06/06 20:50 投稿
監督兼大工の責任とやりがい
現在は大工と現場監督を兼任しています。自分次第で工期や進め方が変わるため、やりがいと共に責任の大きさも実感しています。印象に残っているのは、昨年手がけた戸建のリフォーム。かなり築年数の経っている住宅で、庭に池があるような広い敷地の現場でした。もともとあった丸太の梁をどう活かすか、使い方や見せ方を試行錯誤。お客様には手元の木材で形を組んで説明するなど、知恵を絞りながら工事を進めました。春に着工し完成したのは秋になってのこと。お客様から「細かいところまで気を配ってくれてありがとう」との言葉をいただいた時は、ベストを尽くして本当に良かったと思いましたね。全てが報われた気持ちになりました。
勤務先:株式会社アンビアンス
2022/06/06 20:48 投稿
現場を仕切る責任とやりがい
仕事で大切にしているのは時間内に最善を尽くすこと。現場でしかできないこともあるため、段取りや材料の手配は念入りに行い、時間を無駄にしないようにしています。自分の采配が工事全体を左右するため責任は大きいですが、自分が一番いいと思ったやり方できれいに収まった時は嬉しいですね。お客様から感謝やお褒めの言葉をいただくと、さらに幸せな気持ちになります。
将来の夢は工務店を持つこと。自分で古家を購入、リノベーションして、お客様に提供することにも興味があります。人の暮らしを何十年と支え続ける大工という仕事を、これからも極めていきます。
勤務先:株式会社アンビアンス
2022/06/06 20:44 投稿
29歳、未知の世界への挑戦
私は2016年、異業種からの転職でアンビアンスに入社しました。前職はスーパーマーケットで青果部門を担当。29歳の時、以前から気になっていたリフォーム業界にチャレンジしてみようという気持ちが芽生え、思い切って転職を決意しました。
アンビアンスとの出会いは会社のホームページがきっかけです。経験者を採用する企業が多い中、未経験からでも頑張れそうだと思い応募。面接当日に採用の連絡をいただき、誠実な会社だなという印象を受けました。住まいが滋賀県で、京都に通勤することへの不安も少なからずありましたが、今はあの時入社を決意してよかったと思っています。
勤務先:株式会社アンビアンス
2022/06/06 20:43 投稿
戸惑いよりも面白さが上でした
異業種からの転職、ゼロからのスタート。これまでとは全く違う仕事だと覚悟していたからか、驚きや戸惑いは不思議なほどありませんでした。むしろ、住宅の構造や修繕の仕方、知ることがすべて新鮮で面白かったです。
私自身、物覚えがよいとは言えず、しばらくは大いに迷惑をかけました。社長や先輩が根気強く教えて下さったおかげで、失敗という経験を重ねながら何とか覚えることができたと思っています。会社は少人数なので全員の距離が近く、コミュニケーションもとりやすい。仕事の進め方もプランナーと施工管理がチームになって決めていくので、いつも心強いんですよ。孤独を感じたことは一度もありません(笑)
勤務先:株式会社アンビアンス
2022/06/06 20:42 投稿
現場ではいつもドキドキです
打合せからプランづくりまで、初めて一人で手掛けたのは入社二年目の時。トイレ周り、家全体の壁床クロスを交換する小修繕工事(リフォーム)でした。小さな部品を取り付けながら、こんな作業も自分で出来るようになったんだなぁ、と、感慨深かったです。
現場が想像以上にきれいに収まった時は、今もとても嬉しい気持ちになります。計画上では可能でも、実際の現場ではミリ単位で寸法が合わなかったり、クロスを剥がしたら壁の劣化が進んでいたり、うまくいかないこともしばしば。毎回ドキドキしています。工期や予算を調整する臨 機応変な対応が求められるだけに、無事に終わった時の達成感と喜びは大きいですよ。
1日の仕事の流れ
朝に現場事務所に出勤し、1日の作業内容を確認した後に8時頃から現場に出て朝礼を行います。その後、現場では検査での指摘事項の確認・是正を行い、現場事務所では日報の作成等の事務作業を行なっています。
勤務先:マツミハウジング株式会社
2022/06/05 07:24 投稿
現場 構造見学会
東京都西東京市
構造見学会
プラン中のお客様
東京都小平市のY様をご案内
床下、壁構造、天井裏のダクトなどゆっくりみていかれました。
とてもしっかり作られていますねと感心されて帰られました。
明日、ショールーム打ち合わせになります。
勤務先:マツミハウジング株式会社
2022/06/04 15:25 投稿
地鎮祭に参加
神奈川県川崎市
本日、入社して初めて地鎮祭に参加しました。
凛とした雰囲気に、これから工事が始まるんだと
気合がはいりました。
私の仕事は
設営から本番の式、そして後片付けまで。
次回はもっとスムーズにできるように頑張ります。
勤務先:株式会社カワード・チャレンジ
2022/06/03 18:44 投稿
仕事で1番大切な事
ゼロからのスタートでしたが
先輩達が本当に優しく教えてくれます。
そして実際現場に立ち、
お客様の料理を
一緒に作りながら指導してくれたり
最初から色々な事にチャレンジさせてもらえます。
そして、仕事を続けるに1番大切なのは
環境だと思っています。
自分が何も分からない
新人のときは、できるまで
先輩達が横について、
教えてくれる環境があった。
『見て覚えてね』じゃなく
『よし、一緒にやるぞ』がこの会社の社風です。
最初は何にも出来ません。
1番大切なのは
料理の腕でもスピードでもなく
『ありがとうございます!』と
素直に取り組む姿勢。
それさえあれば大丈夫。
勤務先:株式会社ブライド・トゥー・ビー
2022/06/02 18:44 投稿
創業以来初の女性シェフに就任
現在はレストランのメニュー開発から、後輩メンバーの育成まで!
様々なことに挑戦中!
戸締り用心、火の用心
戸締り用心、火の用心といえば、すぐに昔のお相撲さんの顔が思い浮かぶのは、私がおじさんだからでしょうね。
さて先日、施工中の木造住宅、職人が最終退出時、窓を閉め忘れていたようで、夜、連絡を受けて、すぐ戸締りに行ってきました。雨が降る前でよかったです。
入社して2ヶ月経ちました!
入社して2ヶ月が経って、まだ不慣れな部分もありますが、そこは先輩方に教えてもらいながら頑張っています。この会社で仕事をしていくなかで感じていることは、良い人たちに囲まれて、職場環境が良いなと感じています。
2022/06/15 10:33 投稿
さらにその先へ
自分は好奇心が旺盛で、疑問に思ったことはすぐに調べないと気が済みません。
今は、ワイン会なども同僚と行っており、ワインの勉強に注力しています。あとはパンを生かした料理やそれを飾る器など、食べ物の世界にどっぷりとハマっています(笑)
KANEL BREADはパンが好きで、誠実で真面目な方が多いお店です。パンの技術はもちろん、広い視野で勉強したい方はぜひとも当店へ入社することをおすすめします!
2022/06/02 09:17 投稿
後輩たちと打合せ
新入社員が入社し、早2か月。
今日はそんな後輩たちと一緒に新たな物件の打合せです。
どちらかというと、デスクに向かって黙々と仕事をする設計職。
こういった打ち合わせは後輩たちとコミュニケーションを取るいい機会でもあります!
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。