「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
2023/04/04 23:42 投稿
ビックリしたお客様からの電話
先日、この仕事をしていて本当に良かったと思う出来事がありました。以前、バイキング部門勤務の際に親しくなったお客様が、お子様の成人祝いを当ホテルでして下さったのです。私は10年ほど前に異動でバイキング部門を離れたため、その後はお会いすることもなかったのですが、今回わざわざホテルにお電話を下さり再会が実現。私が勤務しているステーキハウスでお祝いの場を用意させていただき、とても感慨深いひと時を過ごすことができました。25年間地道に働いてきたことが、その再会に繋がったと思うと、頑張ってきて本当に良かった。お客様の誠意と真心に応えられるよう、一層精進していこうと、気持ちを新たにした一日でした。
2023/04/04 23:29 投稿
思い出の地で働きたい

高校時代、洋食のおいしい喫茶店でアルバイトをしたことを機に、料理に興味を持つようになりました。卒業後は一般企業に就職しましたが、独立開業する先輩から誘いを受け、この業界へ転身。5年ほど働いたあと、もっと本格的に料理を学びたいという思いが強くなり、ちょうど求人をしていた神戸メリケンパークオリエンタルにアルバイトから入社をしました。
私にとってこの地は、幼い頃の思い出がたくさん詰まった場所です。ホテルが建つ前、ここはフェリー乗り場で、遠方の親戚を迎えたり見送ったりしたこと。幾度となく眺めたポートタワーの景色も、記憶に残り続けています。思い出の地で働きたい、との思いも、入社の決め手となりました。

勤務先:株式会社シナジーカフェ
2023/07/21 14:52 投稿
はじめまして

はじめまして。株式会社シナジーカフェ取締役の川井です。
弊社では、調理技術の他に経営・マネジメントに関しても学べます。
社内だけでなく、将来的に他社や他業界に転職しても活躍できる人材になっていただけるようにサポートしていきます。
2023/04/03 01:01 投稿
技術よりも大事なこと
入社後はパイ生地部門、生ケーキ部門を経験し、現在は窯で看板商品「ダックワーズ」の製造を担当。8個の窯を稼働させて生地を焼成しています。二回に分けて粉糖をふりかける工程では、わずかな量の違いが致命傷になることも。ここがうまくいかないと仕上げの工程にも影響するので、先輩たちに学びながら練習を重ねています。
まだまだ勉強の毎日ですが、ムッシュ(社長)がいつも、「感じがいい店 感じがいい人間になろう」と言われているので、私自身、常に笑顔でいることは心がけるようにしています。みなさんも初めは緊張すると思いますが、技術がなくても笑顔があれば大丈夫。安心して仲間に加わってくださいね。
2023/04/03 01:03 投稿
お客様の声が励みになります

繁忙時には製造スタッフも店頭に出て、接客を行うことがあります。ご予約のホールケーキをお渡しするとき、プレートメッセージを確認していただいてからリボンをかけるのですが、お客様の反応をダイレクトに受け取れる瞬間は何より嬉しいひと時。ご来店時だけでなく、電話やお手紙で感想・お礼を伝えて下さる方もいて、大きな励みになっています。お客様の要望にできるだけお応えできるよう、生クリームではなく豆乳を使ったケーキなど、アレルギーに対応したお菓子づくりも勉強中。これからもお菓子で多くの笑顔や喜びを創り出せるよう、腕を磨いていきたいと思います。
2023/04/03 01:04 投稿
入社の決め手とその後の印象
料理上手な母の影響で、小学生のときからパティシエになりたいと思っていました。調理科のある高校に進学し、卒業後は実家を離れて【16区】へ。就職活動で見学に来た際に、喫茶で食したケーキが味も見た目も素敵だったこと、店内から厨房の様子がみえることなどが入社の決め手となりました。
入社後は二カ月ほど、接客や発送商品の梱包などお店の仕事全般を経験し、その後製造の各部門に配属となります。私はパイ生地をつくる部門へ配属。力仕事がある一方で、生地の扱いや室温の管理など微調整が必要なことも多く、お菓子づくりの繊細さと奥深さを感じたことが印象に残っています。
2023/04/03 01:11 投稿
コンテスト優勝で恩返し
チャレンジを後押ししてくれる社風のもと、入社一年目から毎年製菓コンテストに挑戦しています。2022年の九州大会では「飴細工」の部門で、初めての優勝を手にすることができました。材料や道具、練習場所の提供など、全面的に背中を押し続けて下さったムッシュには感謝しかありません。結果を出すことが恩返しとの思いで頑張ってきたので、今回のことは本当に嬉しいです。コンテストで身につく知識・技術は、即実践に活きるので、今後も生ケーキやチョコレートなどさまざまなジャンルに挑戦していく予定。お店の商品開発にも積極的に関わり、さらに恩返しができるよう活躍したいと思っています。
2023/04/03 01:11 投稿
喜びの瞬間につながる努力
【16区】の製造には、大きく分けて「生ケーキ部門」「焼菓子部門」「パイ部門」のセクションがあります。ひと通りの仕事を経験したのち、今は生ケーキ部門を担当していますが、入社当初は失敗も多く試行錯誤の連続でした。なかでも看板商品である「ダックワーズ」は、泡立てや絞り方、粉糖のかけ具合まで、とても繊細な仕事が求められます。大きな紙にお菓子の形を描いて粉糖をふりかける練習をしたり、パリッ、ふわっと仕上がる焼き具合を研究したり。努力の甲斐あってきれいに仕上がった時は最高の気分でした。心を込めて作ったお菓子を、お客様が「おいしい!」と喜んで下さることが何よりの喜びです。
2023/04/03 01:13 投稿
ムッシュの言葉を目標に
子供のころ、祖母がよく買ってきてくれたエクレア。その美味しさが長年記憶に残っており、高校生のときにパティシエになることを決めました。就職の際には、同じ働くなら高みを目指せるお店・実力のある有名店で働きたいと、【16区】を志望。何よりもムッシュ(社長)のパワーに魅かれて入社を決めました。
はじめはわからないことばかりでしたが、この8年間、「明るく元気で素直であることが、人間として一番大事」とのムッシュの言葉を、実行できる自分になろうと努力してきました。お菓子の技術以上に、人間として成長させてもらえたことに感謝する毎日です。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2023/04/03 16:48 投稿
神奈川県の現場 お引き渡し前のチェックを行いました。

風量測定、化学物質測定を行いました。
問題はなく、良い状態でした。
創業99周年

大正13(1924)年創業、昭和39(1964)年ですので、ついに100年目に突入しました。応援よろしくお願いします。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2023/03/30 20:59 投稿
インターンの学生さんが来ました

専門学校の後輩にあたる学生さんがインターンシップに参加してくれました。
自分で考えた間取りをもとに、パースや図面の書き方を指導し、新入社員のお仕事を体験してもらいました。
2023/03/30 18:17 投稿
実践を通じて学ぶ
日々、自身の成長を実感できるのは仕事をしていて楽しいところです。新しい仕事を任され、それができるようになるとうれしさと同時にやりがいを感じます。単純に今まで食べたことがない食材を調理したり食べたりできるのも楽しいです。レストランでは自分でケーキやソースを選んで盛り付けできる仕事もあり、学生時代にやりたかったことができています。

勤務先:TAKAZEN(株式会社貴善)
2023/03/30 15:35 投稿
自分の強みを伸ばしてくれる場所

日々勤めている中で接客はもちろんですがその他のたくさんのお仕事内容で、自分の強みだったり得意な技術を向上、挑戦させてくれると感じました。私は元々モデルさんやSNSが好きでそこからインスタTikTokの更新などをするようになりました。最新のトレンドをチェックして取り入れたり自分ならどんな投稿が目につくかなど考えて、それを見て実際お客様が来てくださった時の喜びは本当に嬉しいです。ヘアアレンジが得意なスタッフは前撮りで実践してみたり縫い物が得意なスタッフは衣装作成に参加してみたりなどまず挑戦させてくれて、そこが自分の強みになったり接客でのアピールポイントに繋がるようになりました。
勤務先:株式会社鍜治田工務店
2023/03/30 14:13 投稿
人柄に魅力を感じて…
私は、就職活動時に面接や面談をしてくれた社員の人柄と若手の意見を大切にしている社風に魅力を感じ、鍜治田工務店への入社を決めました。
入社後、1年間の新入社員研修を終え、現在は設計部に所属しています。週1回の設計に関する打合せで、事業主(お客様)の要望を伺いながらプランを検討し、また、それと並行して着工までに必要な図面・書類の作成や行政へヒアリングに行くのが私の主な仕事です。
実際に働いて改めて感じる当社の魅力は、やはり一緒に働く上司・先輩の人柄の良さです!忙しい日々ですが、周りの方のサポートのおかげで前向きに働くことができています。今後は、建築士に限らず資格取得を頑張りたいと思っています!
安全第一

4月から入られる新入社員の方の新しいヘルメットも準備しました。
他にも作業着やハーネスなど、現場の方も迎え入れる準備が着々と進んでいます。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2023/03/28 13:51 投稿
引渡し前の仕上げ作業
町田市・H邸の仕上げを行いました。
今日の引き渡しには、お子様も参加されて賑やかなイベントになりました。
柔軟な働き方で、みんなで成長

働き方や環境に関しては私自身、「ちょっと緩すぎるかな」
と不安に思うほど自由(笑)。
私の場合、子供が二人いるので朝、保育園に送ったり、
急病などで迎えに行かなければならないときも、柔軟に対応できるのは
助かっています。
自分のやるべきタスクをしっかりこなしていれば、
後は自分の裁量でスケジュール管理できるので、
結果的に効率よく業務を進められます。
これから入る方もある程度仕事に慣れてきたら、
自分のスタイルで活躍していただければと思います。
また積極的に周りの先輩にわからないことを聞いて、
みんなで成長していくことが私の理想です。
その道のエキスパートがいる

当社はベンチャー企業で現在、15名程度の規模ですが、
業界でも異例のペースで新機種を開発~リリースしています。
それができるのは、業界出身者が多く活躍していることと、
「その道のエキスパート」が揃っているから。
パチスロ開発の場合、「メイン」「サブ」「出玉」などに大きく分類され、
さらに「ランプ」「音」「演出」など細分化されていきますが、
それぞれに精通したエンジニアがいるので、難易度の高い開発も可能です。
わからないことがあればその都度、すぐ隣にいるプロに聞いて、
適切なアドバイスやサポートを受けられるのは、うちの強みですね。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。