先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2021/04/21 14:14 投稿

料理(調理)でみんなを笑顔にしたい人にピッタリな仕事

今は調理場での仕事がメインですが、入社する前から商品開発をしたい希望もあったので、2年後、働いて5年になるころまでには品質管理や商品開発のほうにも進んでいきたいです。僕自身の努力はもちろん必要ですが、社員の意向を組んでくれる社風なので、希望は出し続けたいです。この仕事は安定しているだけでなく、寮があるので地方からも出てきやすい。さらに、コンビニやスーパーはきっとこの先もあると思いますので、不特定多数の方々に自分の調理したものや開発した商品が届きやすいです。そこも魅力ですね。食品を扱った仕事をしたい、調理に関わる仕事をして人を笑顔にしたいと考えている人にはピッタリな仕事じゃないかと思います。

2021/04/23 18:41 投稿

学生時代に経験した事で入社以降役立っている事はありますか

今まで経験した事が全て積み重なって今があると思うので、
特にこれというものは無いです。
強烈に今でも自分の中のコアになってる事というと、
社会人になってすぐに経験した研修で、よくあるフレーズですが
「社員とは」みたいな教えがあり、それは自分の中にずっとありますね。

学生時代で言うと・・・
遊びの経験しかないって言うくらい遊んでましたからね(笑)
野球をしていたのですが、どちらかというと人見知りでそんなに喋る方ではなかったのですが、チームワーク力はその時に培ったものだと思います。

2021/04/23 18:43 投稿

岡村さんから見た多賀工務店はどんな会社ですか

悪く言えば出来上がってない、良く言えば可能性がたくさんある会社です。
ビジョンや方針はしっかりあるのですが、それに向って走り始めたところなので
まだ試行錯誤しなければいけないところがいっぱいあります。
ビジョンが大きく、ビジョンまでの道がまだまだ険しいのでやらなければいけない事がたくさんあり、人に対してのチャンスもこれから先たくさんあります。

まだ30年ほどの会社なのでビジョンを達成しようと思えば
150人でなくてはならないとか、クリアすべき点がたくさんあるので
そこに対しては入って来られる方にはチャンスがありますね。

2021/04/23 18:36 投稿

思い出に残っているエピソードが有れば教えてください

在宅で2階部分をリフォームさせて頂いた現場が印象に濃く残っています。
お客様との密なコミュニケーションによって信頼関係を築き上げたことで、完成後満足な結果を得られました。

2021/04/24 15:53 投稿

あなたの「夢」や「目標」をお聞かせ下さい

学生時代にアルバイトを通じてリフォームの魅力を知り、あるリフォーム会社の営業職に就いたものの、お客様の思いを汲み取れていないはがゆさを感じていました。 まずは職人として一から勉強して、いつかは自分でリフォーム屋を起こしたいです。

2021/04/06 11:13 投稿

大事な人材を丁寧に育てて一人前になってもらいたい

新型コロナウィルスの影響で各社が内定取り消しや雇用控えをする中でも、日本デリカフレッシュでは新卒を採用していて、僕の現場にも新しく人が入ってきました。緊急事態が起きている中でも採用できる力は会社としての安定感を感じます。3年働いて後輩に指導する立場になった僕も、そのことを踏まえて大事な人材を育てる意識が芽生えたと思います。単に口で説明するだけではなく具体的な手本を見せたり、実際にやってもらって違うところがあればその場で口頭で軌道修正していく。僕自身がそのやり方で成長できたので、そのやり方を真似してもらって、新しい方には成長してもらいたいです。実際に1ヶ月で一人前になった人もいます。

掃除しまくっています!

当社は「お店がよくなるなら何でもしていいよ」という社風。ですので1年目でも意見を言えますし、やらせてもらえます。まず取り組んだのが掃除。パート、アルバイト含む全員で掃除をするようにルールを作りました。手が空くのも嫌な性格なので、いろいろとこまめにできることを探しています。
後輩ができるならやっぱりやる気がある人と働きたい!まだまだ整えていくことができるので、一緒に挑戦してもらいたいですね。わからないことがあったら、どんどん声もかけてほしいです。

町のパン屋は全工程に携わられる

専門学校時代に、クラスの担任が「成形がキレイなお店」だとおすすめしてくれました。地元にはお店がないので知らなかったんですが、面接前にちゃんと食べてみて、おいしいなあと思いました。そこからあれよあれよで、店内で香る焼きたてパンの香りに気付かないくらいになりました(笑)町場のパン屋さんのなかでは、勤務時間も短めですし休みも月7回はあり、働きやすいと実感しています。生地を作るところから全工程を作っていくので、学びが多く、自分が成長することが実感できるので、やりがいに繋がります。特に当店はどんどん試作してOKという社風。スキルアップできます。

全社員対象の新商品コンペ

当社では、入社歴や経験に関係なく、新商品のコンペに参加できます。年に4回あり、もちろん入社後すぐの新入社員も対象。そこで選ばれて商品化されるととても嬉しいですね。私も「メープルクリームフランス」や「クアトロハニーチーズ」などいくつか商品化され店頭に並ぶのを見ることができたので、これからも挑戦していきたいです。
この仕事は体力もいるのでハードな一面があるのも事実。ですが、パンが好き、モノづくりが好き、料理が好きという人には、チャンスもありお客様の声も届く距離で、やりがいがある職場だと思います。

2021/04/02 08:26 投稿

新しい社員さんを迎えました。

本日、新しい写真さんたちを迎えました。
3人の新人さんと力を合わせて、仕事に励んでいきます。

2021/04/01 09:50 投稿

入社式

本日は入社式を行いました。
私と同じ、東京テクニカルカレッジ卒業生が2名もいます。
そして中央工学校卒業の方もいらしゃいます。
これから一緒に、お客様に喜ばれるように仕事に励んでいきます。

2021/03/29 08:47 投稿

朝から現場に出ています

板橋区の現場で上棟作業が始まりました。
木造3階建ての2世帯住宅です。
昨夜の雨で濡れた現場をモップで拭いています。

就職先はパリ―ネと決めていた

とにかくパリ―ネのクリームパンが好きなんです(笑)生地の厚み、クリームの量が絶妙で、アルバイトでクリームパンのあるパン屋さんを転々としましたが、3本の指には確実に当社は入ります!とにかく当社で働きたくて、であればパンの知識があったほうがいいとパンの専門学校に入学したんですよね(笑)就活ももちろん当社一本。募集しているかわからなかったので電話して面接をお願いしました。
基本的に仕事が好きというタイプなので、体力面での疲れは感じません。75分間自転車で通勤しているくらい(笑)1日全力でやり切れることがやりがいです。

パンって生き物なんです!

当社では、成形、仕込み、窯とポジションに分かれています。基本的には、そのポジションをある程度マスターしてから次、という形ですが、ヘルプもありますし、お店によってそれぞれですね。私の場合、最初は3年間成形をし、狭山店にオープニングスタッフとして配属され、今は窯を任されるようになりました。パンは生き物なんですよ。発酵しすぎると焼き上がりや生地の食感、焼き色にまで関わってきます。ですので店頭のこのパンAが少ないから焼きたい、けれど発酵が進みすぎる前にBを先に焼くべきか…結構頭を使います。難しくて面白い部分ですね。

人が魅力の会社です

元々はケーキ作りが好きだったのですが、盛り付けセンスに自信がなく、見学でパン作りをして楽しかったことから興味が出てきました。パンは家で生地から作ることもあまりないですし。当社に入社を希望したのは、社長のパンへの情熱と、社員のために取り組んでくれる会社だと感じたことが大きな理由。入社後も丁寧に指導してくれました。飲食は拘束時間が長いのが、入社後最初につらくなることが多いと思いますが、社長がこまめに電話したり、巡回してくれたり、先輩がご飯に連れて行ってくれたりと、たくさんフォローしてくれました。いい人が多い職場だったおかげで、慣れるまで頑張れました。

2021/03/21 07:54 投稿

お客様との打ち合わせ

お客様との打ち合わせをしました。
VRを使ったご提案に、お客様は満足されたと思います。
しっかりと頑張って、お客様の「幸せの器」造りのお手伝いを
したいと思います。

2021/03/20 10:04 投稿

現場の環境整備点検です

池袋の現場が始まりました。
地下室付きの木造3階建て。
本日は、現場の環境整備点検。
安全管理と清掃活動を行いました。

2021/03/19 09:51 投稿

自分なりの感覚を養う

工事には必ず工期があります。でも、工期内に収まるように工事を進めるためには、やはりそれなりのスキルが必要。どの工程を、どれくらい縮めることができるか? ラップ(同時進行)できる工程はどこか? 強引に進めると必ずどこかでひずみが生じますから、臨機応変に調整をしながら、コストとの兼ね合いも含めて計画を立てていくのです。
それにはやはり経験がいりますね。私もいろんなやり方を試して、人にも助けてもらいながら、うまく進めるための感覚を養ってきました。新入社員のみなさんも、自らの経験から学ぶことを大切にして下さい。土台となるスキルは私たちがきちんと指導していきます。

2021/03/19 07:36 投稿

会社見学に来ませんか?

暖かな春の訪れを感じる季節になってきました。
早くも会社見学に来られる学生さんが増えてきました。
当社は木造の注文住宅を設計、施工する会社です。
設計士さん、現場監督さん、そして社員大工さんがいます。

お気軽に会社見学にお越し下さい。
水曜日が定休日なので、それ以外の平日、土日に
見学を受け付けております。

会社の案内、仕事のやり方を説明しています。

ご来社をお待ちしております。

2021/03/16 07:47 投稿

現場の環境整備点検

先日、羽村市の現場の環境整備点検を行いました。
より良い現場つくりに励んでいます。
工程表を訂正し、清掃のチェックリストにも記入しました。