「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
勤務先:中川企画建設株式会社
2020/03/23 15:04 投稿
私がこの会社を選んだ理由
私は大学で学んだことを活かしたいと思い建設業界を中心に就職活動をしており、2019年に施工管理として入社しました。実際に中川企画建設に入社し働いてみて、測量の計算方法・コンクリートの許容値など大学で学んだことが役に立っています。分からないこともたくさんありますが、上司や先輩方が優しく教えて下さるので働きやすい雰囲気だと思います。入社してすぐの頃は、現場で工事写真の撮影・測量を行った後、事務所に戻ってその日に撮った写真や書類の整理、次の日の準備などをするのが主な仕事でした。現在は本社で電話対応やデータ整理・上司の方のお手伝いをしています。
勤務先:hairsBERRY
2020/03/23 11:41 投稿
☆外部講習☆
京極琉さんによるBERRY特別セミナー!!世界を舞台に活躍中の京極さんから学ぶトレンドカラー。BERRYではこんな外部講習を定期的に開催してます☆
施工管理をする上で、仕事をする上でやっぱり「人」が大切!
僕は、職人をしていた経験があり、どうせやるなら、もっと深く学んでプロを目指そうと思い修成建設へ入学しました。設計の授業で、線の書き方を学ぶ中、これは自分には向いてないな、と思うようになり、「施工管理」の道に進もうと決めました。今3年目になりますが、まだまだ学びがあります!そんな僕から後輩のみんなにアドバイスするとしたら、会社は、規模や条件だけでなく「人」で選ぶべき!ということです。結局やることはどこもそんなに変わらない、でもその会社の風土、人間性で自分の考え方や経験値は大きく変わります。三日月は社員も協力会社さんも「人」が、本当に良いです。誰とやるか、大切なのでぜひ見学にきてください。
修繕工事のおもしろさ
最近は業界的にも、新築で大きな工事より、既存の建物の修繕が増えてきています。
改修、修繕の仕事は、建物の一部分の工事ではあっても、実はそう簡単ではありません。すでに出来上がっている建物に手を加えていくので、表面には見えていないことが多くある中で進めていく難しさ、おもしろさがあります。例えば、壁の中はコンクリートだと思っていたら、木製だった!なんてこともあります。最初に建てた時は、自分とは別の人が工事をしているケースはよくあるので予想だにしないことは日常茶飯事です。それでも場数を踏むと、最初に立てた仮説があたるようになってくる面白さがあります。
次は、鉄筋コンクリートをやってみたいと思っています。
今の現場の前に、教会とその校舎の新築の現場を担当していて、その現場が鉄筋コンクリート性の建物でした。鉄筋コンクリートの現場は初めてだったので、とても楽しみにしていました。ところが、急遽今の現場がスタートすることになったので、結局教会の現場は解体工事に関わっただけでした。なので、次は鉄筋コンクリートの現場を担当したいと思っています!
勤務先:hairsBERRY
2020/03/17 12:48 投稿
★外部講習★
京極琉さんによるBERRY特別セミナー!!世界を舞台に活躍中の京極さんから学ぶトレンドカラー。BERRYではこんな外部講習を定期的に開催してます☆
勤務先:株式会社ホテル日航大阪
2020/03/17 10:39 投稿
ホテル日航大阪での仕事のこと
カフェレストラン『セリーナ』に配属されています。『セリーナ』では朝食・昼食・夕食ブッフェの提供とアラカルトメニューの提供をしています。ブッフェには季節ごとに様々なフェアーがあり海外料理のフェアーの時には海外グループホテルからシェフを招聘し直接レシピを教えて頂ける機会があります。様々な料理を学び、自宅で披露すると家族もとても喜んでいます。ホテル日航大阪は先輩との人間関係も良くいろいろな事を経験させてもらっています。
1、2年前から考え方が変わりました!
大きく変わったのは、すべて数値化できるようになったこと。
言われるままではなく、自分で目標を決めて「売り上げ」をしっかりつくっていく 売り上げをあげることがゴールではないけど、1人1人のお客様への対応や、日々の小さな行動がしっかり 対価としてかえってくる、それが売り上げになるので、その対価に値する行動、スキルを自分が身につけることができれば達成できるし、もっと売り上げも伸びていくということがわかったんです。 例えば、カット・カラーを普通3時間かかるところを2時間で仕上げたり、お客様へのアプローチの方法を色々変えてみたり。後輩から見て、安心してもらえるためにも、どんどん成長していきたいですね。
中学校の改修工事を担当しました!
ついこの間まで、中学校の屋上の防水工事を担当していました。
工期は3ヶ月くらいです。最近では学校関連は特に耐震やエレベーター、空調、外壁などの改修工事が増えています。学生がいる中での作業なので、音や安全にはより気をつけて工事を進めています。みなさんも通っていた学校で工事している様子を見かけたことがあるのではないでしょうか?なるべく学業しやすい環境づくり、工期通りに進めること、そして学生の安全を考えて対策をすることも施工管理の仕事なんです。
勤務先:hairsBERRY
2020/03/16 18:40 投稿
☆外部講習☆
京極琉さんによるBERRY特別セミナー!!世界を舞台に活躍中の京極さんから学ぶトレンドカラー。BERRYではこんな外部講習を定期的に開催してます☆
スタイリスト3年目になりました!
ありがたいことに、指名もたくさんいただき、指名数も伸びています。 カットできるようになってから、お客様を自分色に染められるというか、全部が自分次第で決まるということを実感するようになりました。自分にも自信がつき、友人がカットしに通ってくれるなど、すごく頑張って来て良かったと思っています。ヴォーグ南千里駅前店は、お客様の幅が広く、1歳の子から同世代、そして90歳の方まで、様々なお客様を担当できるのは自分の実力に結びくので、そういう喜びも実感しています!
幼稚園の解体、整地を担当
この現場は、3ヶ月ほどの工期の案件です。ここは、市役所が借りていて、園児も減っていて解体することになったようです。とても綺麗で大きい幼稚園だったので、勿体無いなと思いつつ、綺麗に地主さんにお返しできるよう管理しています。今までは建物を新たにつくることや、すでにある建物の一部を修繕する現場の管理だけでしたが、解体工事の管理は初めてで、案外おもしろかったんです。例えば、壊す手順が決まっていて、先に中を先に壊してから、次に壁を外していき、最後に柱をとっていくというように、とにかく機械で外側から壊すではなく、建物の特徴、習性に沿って安全に壊せるようにしていく工程が、管理していていい経験になりました!
2020/03/15 12:45 投稿
温かいポテトのティンバッロとキャビア
ポンテベッキオのシグニチャーディッシュ。
キャビアをおいしく食べてもらうため考案された料理です。
高級食材であるキャビアと、正反対の位置づけである庶民派のジャガイモを合わせると、キャビアの塩分がジャガイモとほどよく合い、まとまりのある贅沢な一品となりました。
勤務先:株式会社ホテル日航大阪
2020/03/14 14:30 投稿
ホテル日航大阪を選んだ理由
入社前ホテル日航大阪のケーキを食べて『私もこんなケーキが作れるようになりたい!』と思って就職を希望しました。入社してから練習する時間も、実践する機会もたくさんあります。それと作りたいケーキの案を聞いてもらえたり、新しいケーキを試作し試食してさらに良くなるようみんなで意見を出し合い、毎日勉強出来ていることが自分自身の良い刺激となっています。
勤務先:hairsBERRY
2020/03/14 11:22 投稿
☆外部講習☆
京極琉さんによるBERRY特別セミナー!!世界を舞台に活躍中の京極さんから学ぶトレンドカラー。BERRYではこんな外部講習を定期的に開催してます☆
勤務先:株式会社ホテル日航大阪
2020/03/13 11:06 投稿
この仕事を選んで良かったこと
現在宴会調理に所属しています。宴会料理は宴席時間内に料理をスムーズに提供しなくてはなりません。それには調理チームの連携がとても重要です!無事料理を提供出来た時の達成感とチームの一体感は何度経験しても気持ちが良くこの仕事を選んで良かったと実感します。また一度に大人数の料理の盛り付けをすることで自分自身のスキルアップにも繋がります。
会社の顔である意識を持つ。
一般事務といっても様々ありますが、一番大事な仕事内容は査定作業(協力会社様からの請求書査定)です。
この作業期間は、特に緊張と集中の途切れる事のない様、日々精進です。
自分の担当する仕事が遅延せぬ様、また皆に迷惑が掛からない様に気を付けて「継続は力なり」の精神で過ごしています。また近い将来には損害保険募集人資格の取得に向けた勉強もスタートして行きます。早く一人前になり自己のスキルを高めたいと考えています。
会社の顔である以上、本社へ御越し頂くお客様には、「なんて気配りの出来る応対、接客だ」思っていてだけるよう、今後もより一層頑張って行きたいと考えています。
周囲のサポートと成長
私は前職では医療関係の業務に携わっていました。
一般事務のスキルを身につけたいと考えていた時に、松本組のホームページを拝見し、地域に根付く100年以上の歴史、そして経営の安定性に魅力を感じ、入社を決意しました。
職場の周囲の皆様は、経験浅い私に手取り足取りご指導頂き感謝の毎日です。判らない事や聞きたい事があっても、いつでも周囲の方達に確認出来る職場環境というのは本当に有り難いと考えます。
勤務先:株式会社WDI JAPAN
2020/03/10 13:10 投稿
3年に1回の社員旅行はハワイ!
皆さん、こんにちは。
WDIには、3年に1度、海外へ社員旅行に行けるチャンスがあります!
2019年はその待ちに待った社員旅行の年でした!場所はハワイ♪
これまでの行き先はグアム・バリ・フィリピン・韓国・上海・台湾などでしたが、
今回のハワイには、WDI GROUPが展開する日本未上陸のブランド「GEN」・「TR Fire Grill」・「Appetito」などがありそこを訪れるのも楽しみの一つ。
真のグローバル企業を目指すWDIとして海外をリアルに感じられる機会をとの想いが込められています。
仲間とハワイで過ごす3泊5日はリフレッシュできて最高でした!
初めての担当案件
入社して半年ほど経った頃、初めて主担当として、現調から設計意匠、打ち合わせ、現場管理まですべての工程に携わりました。それまでは上司の指示のもと教えていただいていたので、やはり分からないことがたくさん。そんなとき、社内のメンバーはもちろん、協力会社さんなど社外の方々にもたくさん指導をしていただき、なんとか1つひとつ課題をクリアしながら進めていくことができました。完成した現場を見ると感無量。人の手でモノが造られていく様子を体感でき、やりがいを感じました。自分が書いた2次元の図面をもとに3次元の空間ができたことがとても嬉しかったのを、今でも覚えています。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。