「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

勤務先:株式会社アンビアンス
2022/06/06 20:42 投稿
現場ではいつもドキドキです

打合せからプランづくりまで、初めて一人で手掛けたのは入社二年目の時。トイレ周り、家全体の壁床クロスを交換する小修繕工事(リフォーム)でした。小さな部品を取り付けながら、こんな作業も自分で出来るようになったんだなぁ、と、感慨深かったです。
現場が想像以上にきれいに収まった時は、今もとても嬉しい気持ちになります。計画上では可能でも、実際の現場ではミリ単位で寸法が合わなかったり、クロスを剥がしたら壁の劣化が進んでいたり、うまくいかないこともしばしば。毎回ドキドキしています。工期や予算を調整する臨 機応変な対応が求められるだけに、無事に終わった時の達成感と喜びは大きいですよ。
1日の仕事の流れ

朝に現場事務所に出勤し、1日の作業内容を確認した後に8時頃から現場に出て朝礼を行います。その後、現場では検査での指摘事項の確認・是正を行い、現場事務所では日報の作成等の事務作業を行なっています。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2022/06/05 07:24 投稿
現場 構造見学会

東京都西東京市
構造見学会
プラン中のお客様
東京都小平市のY様をご案内
床下、壁構造、天井裏のダクトなどゆっくりみていかれました。
とてもしっかり作られていますねと感心されて帰られました。
明日、ショールーム打ち合わせになります。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2022/06/04 15:25 投稿
地鎮祭に参加

神奈川県川崎市
本日、入社して初めて地鎮祭に参加しました。
凛とした雰囲気に、これから工事が始まるんだと
気合がはいりました。
私の仕事は
設営から本番の式、そして後片付けまで。
次回はもっとスムーズにできるように頑張ります。

勤務先:株式会社カワード・チャレンジ
2022/06/03 18:44 投稿
仕事で1番大切な事

ゼロからのスタートでしたが
先輩達が本当に優しく教えてくれます。
そして実際現場に立ち、
お客様の料理を
一緒に作りながら指導してくれたり
最初から色々な事にチャレンジさせてもらえます。
そして、仕事を続けるに1番大切なのは
環境だと思っています。
自分が何も分からない
新人のときは、できるまで
先輩達が横について、
教えてくれる環境があった。
『見て覚えてね』じゃなく
『よし、一緒にやるぞ』がこの会社の社風です。
最初は何にも出来ません。
1番大切なのは
料理の腕でもスピードでもなく
『ありがとうございます!』と
素直に取り組む姿勢。
それさえあれば大丈夫。
勤務先:株式会社ブライド・トゥー・ビー
2022/06/02 18:44 投稿
創業以来初の女性シェフに就任

現在はレストランのメニュー開発から、後輩メンバーの育成まで!
様々なことに挑戦中!
戸締り用心、火の用心
戸締り用心、火の用心といえば、すぐに昔のお相撲さんの顔が思い浮かぶのは、私がおじさんだからでしょうね。
さて先日、施工中の木造住宅、職人が最終退出時、窓を閉め忘れていたようで、夜、連絡を受けて、すぐ戸締りに行ってきました。雨が降る前でよかったです。
入社して2ヶ月経ちました!

入社して2ヶ月が経って、まだ不慣れな部分もありますが、そこは先輩方に教えてもらいながら頑張っています。この会社で仕事をしていくなかで感じていることは、良い人たちに囲まれて、職場環境が良いなと感じています。
2022/06/15 10:33 投稿
さらにその先へ
自分は好奇心が旺盛で、疑問に思ったことはすぐに調べないと気が済みません。
今は、ワイン会なども同僚と行っており、ワインの勉強に注力しています。あとはパンを生かした料理やそれを飾る器など、食べ物の世界にどっぷりとハマっています(笑)
KANEL BREADはパンが好きで、誠実で真面目な方が多いお店です。パンの技術はもちろん、広い視野で勉強したい方はぜひとも当店へ入社することをおすすめします!
2022/06/02 09:17 投稿
後輩たちと打合せ

新入社員が入社し、早2か月。
今日はそんな後輩たちと一緒に新たな物件の打合せです。
どちらかというと、デスクに向かって黙々と仕事をする設計職。
こういった打ち合わせは後輩たちとコミュニケーションを取るいい機会でもあります!

勤務先:株式会社グランベルホテル
2022/07/13 10:23 投稿
当たり前のことを誰よりも質高く

お客様に「おもてなし」をするということは、ただただ料理を作ることだけではありません。料理以外の整理整頓や掃除など身の回りを整えるのも料理人としての基本姿勢だと学びました。
大小関わらず、目の前のことに誰よりも質高く取り組んでいます。

勤務先:株式会社グランベルホテル
2022/07/20 18:42 投稿
料理人として若手のうちから

一年目の入社当時から、コース料理のオードブルとデザートを任されていた。
オードブルに関しては、入社後早い段階で教えていただき、提供まで一貫して任せていただいていた。
一年目目の後半からは、レベルはまだまだなものの、コースの1から10まで関わらせてもらい若いうちから経験を積むことができた。

勤務先:マツミハウジング株式会社
2022/05/31 08:41 投稿
お客様との打ち合わせ

東京都品川区 H様
クリナップ新宿SR
トイレ以外、ご案内頂き決めて行きました。
前回、気にいるものがなかった洗面化粧台が今回は即決でお気に召したものが見つかり良かったです。
次回6/6打合せです。
先輩社員の姿に憧れて

人と接することが好きで、就職活動では”お客様をもてなす”接客業を中心に企業研究をしていました。私は京都生まれの京都育ち。京都吉兆の求人を見た時は正直、(有名料亭は敷居が高いな)と不安だったのですが、思い切って会社説明会に参加したことが縁となり現在に至っています。
入社の決め手になったのは、一次選考の後に行われた座談会です。先輩社員が生き生きと活躍している様子を伺い、私も京都吉兆の一員になれたらこんな風になりたい!と、憧れを持ちました。入社後、その先輩にお会いした際、「座談会でお会いしましたね」と声をかけていただき感動。この再会を機に“早く一人前になろう”と気持ちが固まりました。
受け身だった自分が変わった理由

京都吉兆では学ぶことをとても大切にしています。接客では日本の文化を知ることも仕事のひとつ。季節に合わせて使われる器の作者や産地について調べるなど、自分の知識の幅を広げています。日々、学ぶことは尽きません。
今はいろいろなことに興味を持っている私ですが、入社する前は自分から興味を持つなんてゼロに等しかったんです。でも、常に学び続けている先輩方の影響を受け、自分から動かないと世界は広がらないことに気づきました。現在はコロナが落ち着いたあとのために、英会話の勉強も再開しています。
何気ない会話にも心を配ります

お客様に心からご満足いただけるよう、お食事の様子には常に配慮しています。通常お膳は右利きに合わせてお出ししますが、お箸を左手で持たれたなと気づいたら即対応し、全員で情報を共有します。また、何気ないお客様の会話の中で、お祝い事のお席だと気づいた時、調理場に伝えて御赤飯を入れていただくことも。お客様は驚かれますが、「私どもからのお気持ちです」とお伝えすると、「さすが京都吉兆さんですね」と、とても喜んでいただけます。
小さなことでもお客様の様子を共有し、どうしたら喜んで下さるか、快適にお過ごしいただけるか、全員が心を尽くすのが京都吉兆。素晴らしい環境で働けることに感謝しています。
ずっと変わらない私の原点

私がこの道に進んだ原点は子供の頃に遡ります。パン屋をしていた幼なじみの家で、よくパンを作っていました。家族が「おいしいね」と喜んでくれることが嬉しくて、高校では調理を専攻。その後担当教員の影響で和食の道を志すようになり、日本料理と言えば京都吉兆だと、その門をたたきました。
今でも何より嬉しいのは「美味しい」という一言をいただいた時です。先輩たちが賄いを美味しいと食べてくれた時、料理長に「これは美味しいな」と言われた時、お客様の席で直接その言葉をお聞きした時、いろんな“美味しい”の瞬間がうれしくて、この仕事をしています。家族からはいつも「変わらないね」と。私の大切な原点です。
提案とチャレンジを推奨する環境

3年程勤務していたHANA 吉兆では、唎酒師の資格を取得しました。お料理に合った日本酒をアテンドしたいと料理長に提案したところ、「どんどんおすすめしていこう」と快諾していただき、仕入れも任せてもらえるように。自分の世界が広がり、創意工夫を重ねるやりがいを味わうことができました。
京都吉兆では提案に対して、基本“ノー”と言われることはありません。伝統や格式といった印象を持たれる方が多いと思いますが、現場では「まずはやってみよう」という姿勢が重視されています。そして、誰よりも社長がアイデアマン。寝ても覚めても料理のことを考えていて、そのパワーには圧倒されるばかり。私も日々情熱を燃やしていきます。
道標となってくれる先輩たち

現在は煮方で、お椀・炊き合わせ・ご飯などを担当しています。献立や発送商品の考案も行うため目まぐるしい毎日ですが、一任されて自由に取り組める環境は本当にありがたいですね。責任を果たすやりがいを感じられます。
入社当時は厳しいタテ社会の環境を想像していましたが、実際は冗談が飛び交うような明るい職場で、家族のような空気感があります。また、先輩たちが自ら、“こうすれば上達する”という手本を示して下さる。機会を与えてもらうだけでなく、自分から仕事を創り出して行く、そんな姿勢を教えてもらったと思っています。料理以外に器や庭のことなど学ぶことは多いですが、目標を見据えて努力できる人には最高の環境です。

勤務先:株式会社ブライド・トゥー・ビー
2022/05/28 18:26 投稿
世界レベルが学べる、最高の成長環境!

実際に働いてみて、一般的なパテシェ業界の常識では考えられない経験をたくさんさせてもらいました。
特に、世界レベルの松島シェフから直接指導を頂いたり、シェフドパテシェの宮崎の側で働ける環境はとても大きいです。
大切な基礎を世界レベルから学べ、成長するに当たって、より難易度の高い技術をどんどん教えてもらっています。
一流のパテシェから学ぶことは、キリがなく、どこまでも自分を成長させることができ、日々やりがいを感じています。昨年は氷彫刻の大会で、宮崎とペアで出場するという夢のような経験をし、見事入賞することができました。
もっともっとという気持ちを大切に、これからも自分を成長させていきたいです。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。