先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2025/07/01 17:13 投稿

実践力を養える研修が魅力です

入社3ヶ月間の本社での新人研修は、基本的にはテキストをもとにカリキュラムに沿った自習形式や、3人ずつに分かれてのグループワークになります。2日に1度先輩が講師を務めてくれるのですが、毎回いろんな先輩が交替で担当。実務に就くと同じ常駐先の方以外は接する機会が少なくなるので、研修期間に複数の先輩とコミュニケーションが取れるのは有難いなと思います。また3ヶ月目に入る段階で配属されるプロジェクトが決まるため、研修期間の最後の1ヶ月は、それぞれの業務案件に合わせた研修に移行。配属してスグにある程度戦力になれる実践力を養えるようにしてくれているので、不安無く実業務に入れます。

2025/07/01 17:14 投稿

後輩を育てられる先輩になりたい

エンジニアとしてプロジェクトの主戦力になるスキルを身に付けたいという想いはもちろんありますが、それ以上に研修を通じていろんな先輩から教わる中で、自分も研修を担当してくださった先輩のように、人を育てられるようになりたいと思います。先輩の中には専門学校卒ではなく、全くの未経験入社の先輩も。その方からは疑問や問題が生じた時に、どうやって答えを見つけるかといった、調べ方のコツなどを教えてもらいました。実体験から自分で調べて解決した方が、より知識が身に付くこともあるとのこと。私も自らの経験をもとに、アドバイスを出来るよう、実業務で経験を積んでいきたいと思います。

2025/07/01 13:10 投稿

日本料理を通じて人を幸せに

くすのきは、天ぷらの技術だけでなく、日本料理を通じて「人を幸せにできる力」を育ててくれる場所です。やる時は全力でやる!オフのときは自分のやりたいことにとことん没頭!しっかりとメリハリをつけて、短い学生生活を楽しんでください。

2025/07/01 10:54 投稿

パティシエを目指そうと思ったきっかけ

パティシエを目指したきっかけは、幼い頃に母と一緒にお菓子作りキットでお菓子作りをした時のことです。
完成したケーキを食べて家族がとても喜んでくれて、人を笑顔にできたことに幸せを感じました。そこからパティシエを目指そうと思いました。

人の成長を応援する

飲食の醍醐味は、目の前のお客様に喜んでいただけること。
けれど、私がこの仕事で一番やりがいを感じる瞬間は、
一緒に働くスタッフが成長していく姿を間近で実感できたときです。

誰かの「できた!」や「わかった!」が増えていくこと、
自信を持ってお客様の前に立てるようになること、
その変化に寄り添えるのが、この仕事の一番の魅力だと思っています。

だからこそ、
「仲間の成長を応援する」という会社の理念に心から共感し、入社を決めました。
今は、店長という立場で“応援される側”から“応援する側”へとステップアップし、
日々スタッフ一人ひとりと向き合っています。

2025/06/30 18:05 投稿

入社理由

私は、幼少期から料理やお菓子作りが大好きで、料理を通して誰かを笑顔にできることを仕事にしたい!と思い専門学校へ進みました。最初はレストランやホテルで働きたいと考えていましたが、学内説明会でノバレーゼを通してブライダル業界を知り、結婚式の魅力と「料理を作るだけではない、もっと広い仕事に携われる」ことに何よりも魅力を感じました。実際に現場実習に参加し、ノバレーゼの人と環境に触れて自分自身が大きく成長し毎日楽しく仕事ができる!と確信してノバレーゼに進むことを決めました。

2025/06/30 15:42 投稿

お引渡し

長野県で建築されているI様邸のお引渡しを行いました。
寒冷地での建築だったので暖炉をいれたりなど東京とは違う点も多く、勉強になりました。

2025/06/30 10:47 投稿

産休・育休を経て、育児と仕事を両立

結婚し、妊娠・出産のため、産休・育休を取得しました。
お休みをもらっている間は、早く復帰したい気持ちが強かったです。
同時に、初めての育児で慣れないことだらけで、働きながらやっていけるのかという不安もありました。
ですが、家族や職場、周りの方々のサポートのおかげで、復帰してからもやりがいを感じながら育児と仕事を両立できています。
そしてそのためには、育児も仕事も頑張りたいという自分自身の意志がとても大事だと感じています。

2025/06/29 15:11 投稿

お客様のお言葉を共有してくれるホールさん

お疲れ様です。
本日はお昼から多数のお客様にご来店頂きました。
とくに店内慌てることなどなく、スムーズに動けたと思います。
お昼の営業の最後にご来店したお客様から(ここのウナギを食べたらここのウナギしか食べれんくなる)とおっしゃていたお客様がおられ、自分が焼いたものだったのでとても嬉しかったです。
夜の営業ではご予約様の方とテイクだけとなんとも言えない営業でしたが、明日からの仕込みをスタッフ達と協力し準備しました。
明日は団体様のご予約が多数入っているので、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

辻調理師専門学校の学生さんが職場体験に!!

辻調理師専門学校の学生さんが職場に来られました。
5月の説明会に参加された方もおられて、嬉しかったです。

2025/06/29 08:42 投稿

横浜市港北区にて地鎮祭

横浜市港北区にて地鎮祭を行いました。
T様のご家族が大勢参加されて
とても賑やかな地鎮祭になりました。

2025/06/28 17:36 投稿

たいとる

ないようないよう

2025/06/27 23:07 投稿

ゲーム開発エンジニアからの転身

昔からゲームが好きで、作り手への憧れから、専門学校卒業後はゲームソフトなどの受託開発を手がける会社に就職しました。エンジニアとして、夢だったゲーム開発に約9年携わりましたが、長時間労働が当たり前の日々が続く中、「このままでいいのかな」と思うように。思い切って、ワークライフバランスを叶えられる職場への転職を決意し、ネクストブレインに入社しました。決め手になったのは、残業が少なく落ちついた環境で働ける点と、自然体でいられる職場環境の良さが気に入ったからです。適度な距離感のアットホームさが心地よく、安心できたので、この会社で頑張ってみようと思えました。

2025/06/27 23:09 投稿

大型機械の制御プログラムを担当

現在は、業務用紡績機械の組み込み系プログラムの開発を担当しています。動作の順序を電気回路図から読み取り、プログラムとして構築していくのですが、前職のゲーム開発とは違い、現実の機械が動くというリアルさに面白さを感じています。コードを読むスキルは、これまでの経験で培ってきましたが、周波数や電気回路図など、機械制御に必要な知識はゼロからのスタート。日々勉強を重ねながら、一つひとつの課題に向き合っています。現場での動作確認も、実際に機械を動かしながら行うため、ソフトだけでは完結しない緊張感がありますが、自分の書いたプログラムで機械が正しく動いたときの達成感は格別です。

2025/06/27 23:16 投稿

味方になってくれる先輩がいます

初めての常駐先では少し気がかりなことがあり、上司に相談したところ、すぐに対応してもらえたことが印象に残っています。柔軟に配属を見直していただいたおかげで、その後も安心して仕事に取り組むことができました。みなさんの中にも「新しい環境に馴染めるかな?」と不安に思う方がいるかもしれませんが、ネクストブレインには、きちんと耳を傾け、味方になってくれる人たちがいます。あまり心配せず、ぜひ仲間に加わってみてください。そして、目指す仕事があるなら、まずはその世界に飛び込んでみること。経験やスキルが積み重なっていけば、そこからまた新しい可能性が広がっていきます。就職活動がんばってくださいね。応援しています!

2025/06/27 20:25 投稿

フランチャイズのお店にもお手伝いさせて頂きます。

最初は、どうしたらよいのか解らずにいましたが、加盟店のオーナー様と打ち合わせしながら、お店づくりをしています。共感してもらうこともあれば、意見の相違で、時間をかけて話し合うこともたびたび。だからこそ、オーナー様の立場に立って、どうすることが良い方法なのか?と常に考えています。今では、オーナー様から感謝されることも度々。まだまだ未熟な自分ですが、いろいろな人に幸せを販売しているなと実感しています。

2025/06/27 20:21 投稿

人々の心をやさしくする。そんなレストランでありたい…。

美味しい、楽しいは幸せのキーワードだと思います。
毎日沢山のお客様がご来店下さるキャナリィ・ロウは、物語が沢山あります。ご家族でお誕生日会や仲間内のパーティー、時にはプロポーズなどにも遭遇します。
幸せを感じる場面をいくつもみることができます。
その幸せは人それぞれですが、その瞬間に出会い、大切にできることがとても素敵なことです。お客様が扉を開けたときにとびっきりの笑顔でお出迎えすることがストーリーの始まりです。

2025/06/27 20:19 投稿

実はイタリア語と日本語の組み合わせ。

「ボォンジョルノ どうぞ!」実はイタリア語と日本語の組み合わせ。
よーくお店で感じてみるとなんちゃってイタリア人がいっぱい。
自分もなりきって陽気なイタリア人に。
ちょっとおかしいと思われるかもしれませんが、そんな楽しいお店の雰囲気を大事にしています。
ワゴンでケーキを運んでサーブしたり、目の前でブラックペッパーをふりかけたり、チーズを削ったり、ここにしかないサービスを目指しています。

2025/06/27 20:15 投稿

会社の中で一番元気に働くことが目標です。

専門学校で、求人票を見つけてキャナリィ・ロウを知り、実際にお店を見てみるとみんな生き生きと働く姿に感動。こんなお店で働いてみたい!!お店の人に話を伺うとみんな同じことを話していただけるのです。「私はお客様の笑顔を見ることが楽しい!!」と経営理念が合言葉のように。入社して経験の浅い私ができることは元気で明るい声で、働くことです。会社の中で一番元気に働くことが目標です。

2025/06/27 19:48 投稿

うなぎ指導&きゅうり指導

お疲れさまです。
本日は朝から予約数は少なかったものの結果的に大勢のお客様がご来店されました。

本日の気づきはいままで逃げてきた苦手なじゃばらを切ることになり、笠原さんに教えてもらいながら切りました。
最初切ったものはボロボロになり、どうやったら塩につけた時にボロボロにならないか考えながらやりました。

うなぎだけではなく、うなぎ以外のこともしっかりと責任とって出来るように日々頑張っていきたいと思います。