先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2025/02/07 05:09 投稿

知らない世界を知る面白さを体感する日々

生産工場や配送物流センターでは、スタッカークレーンやロボトレインシステム、コンベアシステムなどを使って搬送物の移動・仕分け・収納・ピッキングなどを管理していますが、その自動搬送システムの保守及び改修工事が主な仕事です。以前も機械の設置工事を担当していたので、類似する部分も多いのかなと勝手に想像していましたが、上下に動いたり、前後に移動したりするものは、住宅の中にはほとんどないので、いざやってみると知らないことばかり。一から学ぶことも多いですが、新しい経験ができることや知らない世界を知ることは楽しいです。今後は電気工事の作業に従事するための国家資格である電気工事士試験にも挑戦したいです。

2025/02/07 05:05 投稿

仕事もプライベートもどちらも楽しみたい!

今後の目標は職長としてひとつの現場を任されることですが、それと同時にかっこいい大人になること。ここでいう「かっこいい」とは、何でも器用にできる人を指します。仕事しかり、料理などの家事しかり。スポーツもできて、遊びも全力で楽しめる人。学生時代は陸上部で長距離を走っていたので、今も時々フルマラソンの大会に出場するなど、ランニングを楽しんでいます。仕事での伸びしろは大きく、まだこれからですが、全力で取り組むことで早くステップアップすることが目標です。当社に転職してプライベートの時間をきちんと確保できるようになり、家事などに費やす時間も増えたので、ここでならかっこいい大人を目指し頑張れると思います。

2025/02/14 09:45 投稿

27歳まで18,000円で独身寮に入寮可能!

私が工業高校に進学したのは、資格をとり手に職をつけたいと思ったからです。そしてエンジニアの仕事を希望したのは、高等学校在学中に取得した第二種電気工事士の資格が活かせて、専門職としての技能を高めていけることに魅力を感じたからです。石田エンジニアリングへの入社を希望したのは福利厚生が手厚く、従業員にとって働きやすい環境が用意されていたのが決め手。27歳まで独身寮に住むことができ寮費は18,000円。さらに水道光熱費も最大7,500円まで会社が負担してくれることは、社会人としてひとり暮らしを始めるにあたり、本当にありがたかったです。同じ高校・クラブ出身の先輩がいたことも興味が湧いた理由のひとつです。

2025/02/07 04:57 投稿

ひとつの現場を主担当として任されることが目標

エレベーターやエスカレーターの新設・リニューアル工事が主な仕事ですが、最初は先輩について簡単な業務から始め、部品の名前や仕事の流れなどを少しずつ覚えていくことになります。配属から間もない頃は設置工事に必要な機械器具の搬入に立ち会っても、搬送用の固定ボルトひとつ外すのにも苦労していましたが、今は搬入作業も、工事に必要な部品や溶接機などの準備も指示される前に先回りして動けるようになってきました。直近の目標は入社3年目を目処に、職長に必要な資格を取得し、ひとつの現場を主担当として任されるようになること。今はまだ低層マンションの経験しかないですが、高層マンションでの設置工事なども経験してみたいです。

2025/02/14 09:37 投稿

いち社員の意見にも誠実に対応してくれる姿勢に感動

入社してよかったなと感じる点は、先輩方がすごく優しいこと。わからない点に関して質問すれば、きちんと理解するまで確認しながら丁寧に教えてくれますし、周囲にお手本となる先輩がたくさんいることも嬉しいポイントです。また、以前職場で工事用部品の梱包が丁寧過ぎて、ゴミが増えて困ると提案したら、すぐに改善されたことに驚きました。いち社員の意見にも耳を傾け、誠実に対応してくれる姿勢は当社のすごいところです。独身寮の築年数が浅くとても綺麗で、職場から5分ほどの距離にありすごく便利なのもよかった点です。このような住まいに2万円以内の家賃で住めるのは、やはりありがたいです。

2025/03/30 11:31 投稿

ロールケーキ製造中

チョコバナナロールを製造中です。
シンプルなものほど、それぞれの素材の良さが引き立ちます。
完熟バナナの香り、隣で作っている苺ショートケーキの香り。
美味しい匂いでお腹がすきます。

2025/02/06 17:51 投稿

入社してからのキャリアステップ

インフラ系の基盤構築を1年ほど担当し、その後別案件で設計の構築やテスト検証などを経験しました。そこではプロジェクトの中でも大きめのミドルウェアの構築を行い、設計や手順も担当しました。その中で、社内で実績のなかったAnsibleという自動化ツールを導入し、サポートへの問い合わせや試行錯誤を重ねながら構築を進めました。その経験から、他案件でAnsibleを使用する際には頼られる存在となり、自信を持って対応できています。現在はより規模が大きいプロジェクトに配属され、開発やバージョンアップなどの業務を担当しています。

2025/02/06 17:12 投稿

お心遣いに感謝、仕事ぶりに感謝

当社HPのブログでも紹介していますが、昔のお客様から「遅くなったけど、当社創業100周年おめでとう」とお祝いのお花を頂きました。もうすぐ101周年を迎えるところですが、こういうお客様との長年の関係を築いてくれているのは現場の番頭さんであり、職人さんたちです。皆に感謝しています。

2025/02/06 15:56 投稿

アスベスト検査を行いました!

アスベスト検査を行った結果、「アスベストあり」となった現場です。

アスベストは非常に人体に有害なので、解体時にはこのように防護服やマスクを着用して臨みます。

アスベスト対応の義務付けにより、現場対応はかなり大変になりました。

でもやはり、危険なアスベストから、お施主様はもちろん、作業者の命を守るためには必要不可欠な工程。

これからもしっかりと対応していきたいと思います。

2025/03/14 13:18 投稿

冷静でいることが美味しい一皿を生む

味はもちろん、香りや盛り付けの美しさにもこだわって、料理の美味しさを最大限に引き出した一皿をお出しすることが、私にとってのおもてなしです。
お客様の大切なお金と時間をいただいているので、それ以上のお料理をご提供しなければなりません。そのために心がけているのは、常に冷静でいること。料理は生き物ですから、状況に応じて柔軟に対応する必要があります。そこで焦ってしまうとミスに繋がってしまう。限られた時間の中で細かい部分にまで気配りするためにも、確かな技術と知識を身に付け、より多くの経験を重ねたいと思っています。

2025/02/06 13:48 投稿

初めての成人式着付け

昨年はまだ入社したてで業務を覚えることに精一杯でしたが、今年は成人式当日のお着付けを担当させていただきました♡専門学校でも着付けを学んでいましたが正直あまり得意ではなく、TAKAZENに入社してからも着付け教室等通わせていただいていました。先輩方から沢山アドバイスをいただき、何度も練習を重ねていくうちに不安な気持ちが少しずつ自信に変わりました!成人式当日にお嬢様やご家族様から感謝の言葉をいただけてとっても嬉しかったです♡もっと技術を向上して、これからもがんばります!☆★

2025/02/06 11:42 投稿

進む方向は同じ

共に働くメンバーは年齢、性別、価値観、視点、視野、視座がそれぞれ違います。
でも経営理念、10年ビジョンに向かって進む方向は同じです。
メンバーそれぞれが、それぞれの「今」を超えながら日々一歩一歩進む荻田建築事務所。
建物づくりを通して、お客さまとともに歩むためにあなたの新たな視点を求めています。

2025/02/06 10:55 投稿

コンクリート打設

目黒区の物件でコンクリート打設を行いました。
道路も敷地も狭く作業のしづらい現場ですが、職人さんの手際がよく順調に進みました。

2025/02/06 07:22 投稿

アクログループに入社した理由を教えてください。

ゲームやCG、デザインの学校に通っていたときにECサイトを作ることに興味を覚えました。そこに、ちょうどアクログループの存在を知って説明会に参加し、社員さんの人柄や印象がとても良かったので入社をしたいと思いました。ゲーム開発会社の説明会にも参加しましたが雰囲気が合わない感じがしました。アクログループの社員の皆さんは仲が良く、仕事を楽しそうにしていて、私もこの中で働きたいと率直に思ったことが入社の理由です。人との会話は仕事において重要です。ここなら先輩方に質問や相談がしやすそうだと思いました。

2025/02/06 07:21 投稿

現在の仕事内容について教えてください。

配属されてシステム保守を担当し、その後ECサイトの開発の仕事に従事しています。保守業務は、システムに何か不具合やトラブルが起こったときに対応します。解決に向けて原因を探るのが面白くて、システム開発の考え方を養えたと思います。
開発の仕事は、やはり分からないことが多く、自分でも調べますが、先輩方に聞きながら進めている状態ですね。

2025/02/06 07:20 投稿

仕事の面白さ、やりがいは何ですか?

自分のつくったものが動いているのを見ると、頑張ってよかったなと実感します。
入社した頃は何でも自分だけで解決しよう思って余計に時間を費やしていました。今は「30分ルール」を自分に課しています。分からないことはまず30分自分で考え、それでも解決できなければ先輩に相談するというものです。そうすれば時間もムダにならず、仕事も早く終わり、自分で考えるクセも身につきます。

2025/02/06 07:20 投稿

会社の魅力はなんですか?

これまで話した通り、先輩たちはとても優しく、フレンドリーなので質問や相談がしやすい環境が魅力です。しかしこれに甘えず、質問をする頻度をなるべく少なくしていこうと思っています。やはり仕事を任された以上、一人前のプロとして完結できるようになりたいです。当社はプログラミング未経験者でも確実にスキルが身につきます。最初は難しく思うかもしれませんが次第に知識や技術がついてくると、自分の成長を感じられると思います。

2025/02/06 07:15 投稿

アクログループに入社した理由を教えてください。

地元・福岡で開催された会社説明会でアクログループに出会いました。当時、エンジニアとして成長できるかどうかに重きをおいて会社を見ていて、アクログループは、さまざまな事業をやっていて自分の可能性を広げられそうという印象。グループ会社のUNITEの会社説明会に参加したら、社員の皆さんが非常にレベルの高い仕事をしていることを知り、改めてこの会社に就職したいと思いました。

2025/02/06 07:11 投稿

現在の仕事内容について教えてください。

入社以来、保険会社のコールセンター業務システムの改修のプロジェクトに関わっています。「インフラチーム」に所属してテストシナリオの作成やテストドライバの開発・修正、データ収集を行い、実際にテストしています。当初は上司の指示に基づいて単純な作業を繰り返すだけでしたが、今では任され、自らテストのシナリオを考えて実施しています。テストは数千パターンもあって大変ですが、身についた技術力が活かせるので自信がつきます。

2025/02/06 07:07 投稿

仕事の面白さ、やりがいは何ですか?

経験を積むとできることが増え、システムの仕様も理解できてくると仕事が楽しくなります。大切にしているのは、分からないことを溜め込まないというもの。溜め込むとスケジュールに遅れが発生し、プロジェクトの管理が難しくなります。分からないことは自分なりに見当を付けてから解決法を上司に聞く、つまり自分の頭で考えるクセも持つことも大切です。私はどちらかというとマネージャーよりエンジニア志向なので、プログラミング技術にずっと関わっていきたいと思っています。