「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

勤務先:株式会社万一
2025/06/18 17:11 投稿
できる事が増えてわかってきた、次の課題

営業途中では、ホールスタッフが接客をしていて出来上がったオーダーを提供しに行くことができなくなっていた場面もありましたが、そこも自分たち焼いている人がスタッフに持って行けるかどうかの連絡をとったりして提供スピードを合わせて行くことも大事なのかなと感じました。
自分は本日の営業でもできる限りのことを全力でしましたが、まだ改善しなければいけない部分が多く特に、うなぎをカットするスピードをあげることと、縫い串のスピードが以前よりも上がっていますがもっとスピードをあげてどんどん次の鰻を焼いていかないとオーダーに追いつかないと感じました。

勤務先:株式会社クオーレテック
2025/06/18 15:45 投稿
キャリア設計ができたことで、安心して入社を決意!✨
面接の段階から、私の目標に合わせたキャリアプランを一緒に考えてくださったことが印象的でした!
「30代はエンジニアとしてスキルを磨き、40代はマネジメントに挑戦する」という将来像が明確になり、長期的に働くイメージを持つことができました。
まずは現場でしっかりと経験を積み、将来的には若手の育成にも関われるようなポジションを目指せる環境が整っている点も魅力です。
また、家賃補助や社宅制度など、住まいに関するサポートが充実していたことも安心材料でした。
面談の機会も多く、自分に合った働き方や配属先を一緒に考てもらえたことで、「ここでなら成長できる」と感じ、入社を決めました!

勤務先:株式会社婦木建築設備事務所
2025/06/18 12:42 投稿
興味本位で入社

ものづくりが好きで建築の専門学校へ入学。
企業説明会の時に「建築設備設計」という言葉がきっかけで設備設計とは?と興味を持つようになり、
周りが建築士への道を進む中、少しでも変わった仕事をしたいという思いで入社しました。

勤務先:株式会社婦木建築設備事務所
2025/06/18 12:41 投稿
適度に緩い社内環境

社員の人間性が良く優しい方ばかりなので人間関係で悩むことは少ないことです。
また、自分の仕事をしっかりとこなしておけば、急なお休みにも対応可能です。

勤務先:株式会社婦木建築設備事務所
2025/06/18 12:39 投稿
現在の仕事内容と今後の目標

現在は動物園の新設設計に携わっています。動物園の設備設計は、一般的な設計とは
異なり特殊な設計となっています。理由の一つとして、設計基準というものがあり、設計をするうえで基準となる数値や条件が決まっているのですが、
この条件は人に対しての基準となるので、今回対象となる動物にはこの基準が通用しないことがほとんどです。
この点についての対応として各動物の生態を調べることが重要になってきます。
今後の目標としては、設計者として求められる以上の提案ができるように機械・電気設備の知識を増やすことです。

勤務先:株式会社婦木建築設備事務所
2025/06/18 12:31 投稿
入社のきっかけ

専門入学当初より、人のため世のために役に立つために大きな建物の設計者になりたいという思いがあり、卒ゼミは構造を選択しました。
卒ゼミの先生が設備業界出身だったこともあり、設備の魅力を語られて興味を持ったのが、門を叩くきっかけです。
入社きっかけは、「この会社なら大きい建物に携われるかな?」って感じでした。
入社してから大きな建物や特殊な建物の設計に携わらせてもらう機会が多く、そういう意味では大正解でしたね。笑

勤務先:株式会社婦木建築設備事務所
2025/06/18 12:30 投稿
会社の好きなところ

私のいる部署は体育会系色が強いと感じることも多いですが、賑やかで楽しいなと思っています。
休憩に寛容なのもありがたいですね。

勤務先:株式会社婦木建築設備事務所
2025/06/18 12:26 投稿
現在の仕事内容と今後の目標

現在、奈良県にある重要文化財の建物改修案件に携わっています。
重要文化財などの改修案件は大変ハードですが、次の世代へ歴史を引き継ぐためのお手伝いをさせていただく気持ちで頑張っています。
今後の目標は、色んな建物の案件に携わり、人のため世のために役に立つこと。
ビックスケールですが、叶えるために今携わっている案件一つ一つに真摯に向き合う努力をしています。
2025/06/17 23:47 投稿
仕事を通じて、どんな人になりたいですか?
周りにプラスの力を与える前向きな人になりたいと思います。
これは“人として、どこへ行っても武器になる大切なことだと考えています。
常に周りを見て考え行動することをいつも心がけています。
自分以外のスタッフが大変な時にすぐに気づけたり、自分も気持ちよく、楽しく、働くことができるからです。
2025/10/09 12:32 投稿
人と人とのコミュニケーションを大事にする会社

「自分の好きなものを伝える」
ことができる仕事を探していました。
元々何度かハーブスを利用したことがあり、
あらためて会社について調べてみると、
私がアルバイトで接客をしていた時に
大切にしていたことを実現している会社だということが分かりました。
ITを導入しセルフサービスが主流になっている今、
人と人とのコミュニケーションを大事にする
ハーブスに魅力を感じました。

勤務先:株式会社万一
2025/06/17 16:05 投稿
父の日2025/先輩のサポート!

お疲れ様です。
本日は朝から捌いたうなぎを串うちをして忙しiい営業に向けて備えました。笠原先輩に沢山助けられました。
先輩が基本的に焼きを担当し、カットや途中の焼きを鰻巻きを巻きながらサポート。
インカムを聞きながら店内の状況などを見つつ焼きなどをやっていくことは大変難しく、忙し中で各業務をしっかりしてないと大変だということも改めて思いました。夏場での作業は毎日このような感じだと聞いたので少しでもなれて指示を聞いてから動くではなく、自分でしっかり行動できるように頑張って行きたいです。
反省点は沢山ありますが毎日の営業で反省点を意識して直せて行けたらなと思います。
本日もお疲れ様でした。

勤務先:MAISON CACAO株式会社
2025/06/17 11:47 投稿
おいしさだけでなく、ブランドの思いや未来も伝えたい

にこやかでやわらかな口調ながら、言葉の節々から熱意があふれる。お客様へ製品を手渡す顔には満面の笑みだ。
「メゾンカカオ」の姉妹ブランド「カカオハナレ」のプレゼンターだ。
「メゾンカカオ」では、接客して製品を販売する職種を販売員ではなく「プレゼンター」と呼ぶ。「コロンビアでカカオを育てている生産者や国内のフルーツ農家の方々が時間と情熱をかけて作られたものが、リレーのバトンをつなぐように届けられてくる。最終アンカーとしてお客様に最後にお渡しするのがプレゼンターの役割です」。

勤務先:MAISON CACAO株式会社
2025/06/17 11:47 投稿
製品への思いを自分の言葉でお客様にとどける

製品が完成するまでにかかわってきた人たちの思いを、いかに自分の言葉を通してお客様に伝えるか。
そのためには製品への深い知識はもとより、自分自身のブランドへの強い思いも不可欠だ。
「ただ、おいしさを伝えるだけではなくて、『メゾンカカオ』の成り立ちや未来もお伝えして、お客様にファンになっていただきたい。
やりがいではありますが、一番難しいポイントでもありますね」

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/06/17 11:21 投稿
気密測定

Y邸の打合せ、気密測定に立ち会いました
建具の仕様、太陽光関連などを確定しました。次回、お手持ちの建具がある為、内山建具と現場にお伺いする旨もお伝えしました。
気密測定はご夫婦お二人とも同席していただきました。結果は0.09ととても良い数値で、お客様もかなり喜ばれていました。

勤務先:MAISON CACAO株式会社
2025/06/17 11:46 投稿
鎌倉の落ち着いた雰囲気にひかれて移り住んだ彼女。

学生時代から服が好きだった彼女は、ファッションの専門学校を卒業後、アパレル会社へ就職。
7年にわたりデザイナーとして働いてきたが、「本当に自分がやりたいことなの か」と自問するようになった。
「服だけにこだわらずに、自分が心から『いいな』と思うものや、好きなものを広めていくことにもっと注力したい」。
転職を意識していた折に、「メゾンカカオ」の求人を目にした。鎌倉に暮らす彼女にとって近所にある「メゾンカカオ」は身近な存在だった。

勤務先:MAISON CACAO株式会社
2025/06/17 11:46 投稿
失敗を恐れずに挑戦してみようという意識がある社風

「初めて食べた時、めちゃくちゃおいしくてびっくりしました。そして、驚いたのは、その接客の素晴らしさ。いろいろなことを伝えてもらって、とても気分がよくて、衝撃的でした」。
その時の体験が、彼女を新しい道へ歩ませた。入社して1年半あまりの彼女だが、新規にオープンした大船店のマネージャーに抜擢。
「えっ!? 私にできるかな」と驚いたが、やってみようと前を向いた。」
「『メゾンカカオ』は失敗を恐れずに挑戦してみようという意識をすごく大切にしてくれます。ワンチームとしてみんながつながって横の広がりで助け合うから、チャレンジし続けられるのだと思います」
自分で自分の評価をしろと

自分は入社5年目、大工の勉強をさせてもらっています。できることも増えてきたと思いますが、ひとりで1棟叩け(一人前の大工デビュー)と言われるとまだまだ不安です。早い人は3年とか4年らしいですが…。
建て方、木連れ、土台水切り、バルコニー水切り、床上げ、間柱・下地、軒天、断熱、ボード、階段、天井下地、天井ボード、フロア、扉・枠、箱(壁収納)、棚…。自分で自分の腕前に値段をつけてみろと言われました。これはまあまあ経験したので自信がある、あれはまだ不安でひとりではできない…いろいろありますが、一人前の大工目指して頑張ります。

勤務先:MAISON CACAO株式会社
2025/06/17 11:45 投稿
人生を変えるきっかけを与えてくれた

マネージャーとしては手探りの状態だ。店の方向性の決定、スタッフがより前向きに働くためにはどうしたらいいか、お客様にどのような体験をしてもらうか、さまざまな課題に向き合っている。だが、入社前からの信念がブレることはない。「自分が本当に心から『いい』と思わないと、力を込められないので、少しでも『これはどうなんだろう』と思った時には、そこはクリアにして絶対に自信があるものとしてお届けしたい」。マネージャーになって多忙な毎日だが、「メゾンカカオ」での日々は充実していると語る。「人生が変わりましたね。先輩やアルバイトのスタッフも含めて、とてもいい人ばかりで、『そういう視点があるのか』と気づきました。

勤務先:MAISON CACAO株式会社
2025/06/17 11:45 投稿
「大人の夏休み」で新たな発見

また『大人の夏休み』といって、年2回休暇をいただけて、『旅に出よう』とすすめられます。
私は旅行とか好きなタイプではなかったのですが、やはり実際に旅に出てみるとすごく楽しくて学びがあります。
働いている時以外の豊かさみたいなものが増えましたね」。
以前は、休日は「寝ていたかゲームをしていた」と苦笑いする彼女。
現在は社内の「部活」と称したゴルフやカラオケ、カレー大会(?)を仲間とともに楽しむことも。
最近の休日のお気に入りは、近所の海へ散歩に行き、ビール片手に息抜きをすることだ。砂浜を歩く、その足取りは実に軽やかだ。
2025/06/16 18:18 投稿
今も変わらない、会社の魅力

合併前の旧アンビックへ高卒で入社しましたが、今年で入社してもう20年。入社できたお陰でさまざまな経験ができたことに、今では本当に感謝しています。ちなみに当時入社前にイメージしていたのは、オートメーション化されている工場。しかし実際は、人間の力や感覚を大切にした、温もりが感じられる場所でした。抱いていたイメージとは違いましたが、だからこそ歴史が続いているのだと思います。当時も今と変わらない家族のようにアットホームな雰囲気で、すごく働きやすさを感じました。年代問わず支え合える仲の良さは、FANSとなった今でも変わらない当社の魅力だと思いますね。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。