先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2025/10/07 15:51 投稿

料理の幅を広げることができる

ファンファンでは麻婆豆腐が看板メニューで、他店では使わないような調味料を使用することもあります。料理の知識や幅を広げることができるので、中国料理をしっかり学びたい方にはおすすめの職場です。
現在は同期3人と切磋琢磨しながら日々努力しています。入社して半年が経ち、それぞれの得意・不得意も見えてきました。将来は独立することを目標に、お互いに励まし合いながら料理の技術を高めていきたいです。

2025/10/06 13:02 投稿

入社の決め手はMOTHERSで働いてる【人】でした

先輩社員の熱意に惹かれて入社を決意!

飲食業界にに何となく興味があり、会社説明会に軽い気持ちで参加。
京都CICONでの食事会で当時のマネージャーの鈴木優太郎さんとお話しする機会があり、
こんなにも熱い想いをもって働いてる人がいる事に感銘を受けました。

飲食で働きたいというより、MOTHERSで働きたいと感じました。
元々、上京するつもりは有りませんでしたがMOTHERSに入社が決まり、
折角の機会だから!と思い、上京を決意しました。

2025/10/06 11:01 投稿

カタログ撮影

毎年カタログの撮影にスタッフ全員が参加できるので、実際の撮影風景やモデルさんとも会える機会があります。
今年は撮影のセット作りにも参加させて頂き、とても貴重な経験ができました。
色んなジャンルの振袖があるのでセットの雰囲気も日によって違うので新鮮で楽しいです。

2025/10/05 18:47 投稿

30代からのスタート

学生時代は建設の勉強をしていましたが、社会に出てからは異業種で経験を積んできました。いろんな仕事に関わる中、やはり建設業にチャレンジしてみたいと思っていたところ、大路建設の求人に出会ったことが入社のきっかけです。30代からのスタートで、本当にやっていけるかという不安はあったものの、「未経験、資格がなくても可」という募集条件に勇気をもらい、思い切って一歩を踏み出すことができました。現場に出てからは業務を覚えるため、作業も積極的に経験。真夏の水道管工事で体力的にはきつかったですが、安全を遵守した指示や管理を行ううえで、実際の動きを経験しておくことは不可欠だと実感することができました。

2025/10/05 18:49 投稿

建築・土木、どちらも担当します

入社後は建築と土木の双方で現場管理を経験してきました。建築工事を進めるうえでも土木の知識は欠かせず、実際に現場に入り実務を体験できる環境はとても貴重だと感じています。とくに多くの工種が関わる建築では、関係者とコミュニケーションを重ねて調整していく過程に大きなやりがいがありますし、携わったものが形として残る達成感も得られます。
印象に残っているのは、初めて建築管理を任されたマンション改修の現場です。工期の遅れを取り戻すため、途中から担当に加わりましたが、協力業者の皆さんと連携し、無事に完工まで導くことができました。自ら考えて交渉し、工程を前に進める面白さを実感できた、転機となった現場です。

2025/10/05 18:50 投稿

充実感と安心感のバランス

社内では日常の現場管理に加え、ISO関連の業務も担当しています。以前、工場勤務をしていたときに推進経験があったため、大路建設で環境ISO(14001)を取得する際にも貢献することができました。毎年審査の時期は慌ただしいですが、経験を活かした挑戦ができる充実感も感じています。
また、不規則な勤務が多かった入社前に比べ、大路建設に入社後は出勤や退勤・休日のリズムが安定し、安心して働けるようになりました。気持ちに余裕が生まれて仕事に一層身が入りますし、ライフスタイルに変化があっても、働き続けられる心強さがあってありがたいですね。今後は資格の取得にも挑戦し、更に進化していきたいと決意しています。   

2025/10/05 18:42 投稿

鍼灸師から現場監督に

前職は鍼灸師として接骨院で働いていました。尊敬する祖父が建設の仕事をしており、昔からこの業界に馴染みがあったことや、土木業に従事する知人の話を聞いて「やってみたいな」と思ったことが転身を決めたきっかけです。未経験から挑戦できる会社を探す中、大路建設を知り応募。興味のあった土木工事を手掛けている会社で、市内案件を中心に腰を据えて働ける環境、そして何より社長の人柄に惹かれ、ぜひここで働きたいと入社を決意しました。異業種からの転職で、もちろん不安はありましたが、社内の雰囲気の良さにも支えられ、新しい世界でスタートを切ることができました。

2025/10/05 18:41 投稿

20冊に及ぶファイル作成を担当

入社後はベテランの先輩方に教わりながら経験を積みました。みなさんそれぞれ得意分野があり、的確なアドバイスをもらえることがありがたかったです。道具の使い方ひとつでも丁寧に教えていただけるので安心感がありましたし、年齢差を気にせず相談できる雰囲気があるのは、大路建設の魅力だと思いました。初めて担当した書類作成では、数量の集計や写真整理など20冊近いファイルを作り上げる過程に苦戦しましたが、先輩が何度も確認してくださり、無事に役所から80点以上の評価を得ることができました。大変さの中にも達成感があり、「現場の一員として役に立てた」と実感できた貴重な経験となりました。

2025/10/05 18:40 投稿

できることが増える喜び

現在は豊中市で行われている水道管の工事管理に携わっています。前回は新設のみ、今回は旧配管の撤去も行う工事で、現場の動き方や段取り、日程調整など一つずつ経験しながら、公共工事の流れを学んでいます。最初は何一つわからなかった自分が、今は報告書や写真整理、数量集計などの仕事も任されるようになり、「少しずつ成長できているんだな」と感じられることが嬉しいですね。また、住民の方への声かけなど不特定多数の方と話をする場面では、前職で培ったコミュニケーション力が活かせるなと感じることもあって、張り合いがあります。今後は資格を取得して、早く一人で現場を担えるようになることが目標です。

2025/10/05 17:19 投稿

母校で後輩たちとモノづくり体験!建設専門学校のイベントに参加

こんにちは。多賀工務店の塩見です。先日、母校である修成建設専門学校のイベント「Sゼミ」に、OB3人組で参加してきました。

この日は在校生と一緒に木工作を体験。限られた時間の中でも、みんな真剣な表情で工具を手に取り、完成したときの笑顔がとても印象的でした。私自身、久しぶりに“原点”である学校の空気に触れ、初心を思い出す貴重な時間となりました。

こうして建設業界を志す若い世代と一緒に汗を流すと、この仕事の楽しさややりがいを改めて感じます。未来の仲間たちの成長を、OBとして心から応援しています!

2025/10/08 07:56 投稿

横浜にて上棟式を行いました

先日、上棟した横浜市の現場
海外出張中だったご主人様が戻られたので
上棟式を行いました。
両方のご両親も参加されました。

2025/10/04 08:10 投稿

神奈川県にて上棟作業を行いました。

神奈川県にて上棟作業を行いました
暑くもなく、順調に作業が終わりました。

新卒で大手ゼネコン→不動産コンサル→当社に入社するまで(2)

その後「大きなモノを売りたい」と考え、不動産会社で不動産コンサルの仕事に就職しました。主な仕事は会社を債権から買い取り、再生して販売すること。会社内で建築の知識があるのは自分だけだったため、仕事はとても充実していたのですが、一方で「モノづくりの喜び」は少なく、また建設業界から離れたことで、施工管理の「着実にモノが出来上がっていく面白さ」に惹かれていた自分を再認識し、8年勤務した不動産会社を離れ、建設業界に戻ることにしました。

2025/10/03 15:05 投稿

わたしがオペファクに決めた理由

実際にお店に足を運んだ際に、お店の雰囲気、スタッフの対応も良く料理もおいしく提供タイミングもよく居心地よく過ごせたからです!

〜来てくれるお客さんへの感謝〜

大切にしようと思ったことは、感謝の気持ちと笑顔です。
お客さんが来てくれることは当たり前ではないので、感謝の気持ちを込めたお出迎えからお見送り、またスタッフにとっては数あるうちの1つでもお客さんからしたら大切な1品、1杯になるので、作ることが目的ではなく美味しく食べたり飲んだりしてもらえるように提供することを心がけています。

また、笑顔に関しても、お客さんと仲良くなるきっかけになったり、お客さんの安心感に繋がったりするので意識しています!

2025/10/03 11:33 投稿

自分が内定をもらったのは

自分が森田工務店で内定をもらったのは11月頃でした。
コロナの頃だったし、自分は大阪府出身なんですが、学校は姫路の方だったし、周りの子はみんな内定もらっているし、だんだん焦ってくるし。かといって就活もどうやったらいいかよくわからなくて。

秋ごろに、進路の先生から「豊中に森田工務店ていうところがあるから、行きなさい」と言われて行きました。
社長(今の会長)が会社の近くにマンションを所有しているので、そこに家賃を安くしてもらって入らせてもらっています。
最初はぜんぜんでしたけど、最近少しずつ褒められることが増えてきたので、嬉しいです。
森田工務店でよかったと思ってます。

2025/10/03 11:32 投稿

集客のお仕事

お疲れ様です。

宝塚本店でピークタイムの客席フロア担当をしていますが、
広告やSNS投稿、メニューブックやチラシ製作も担当しています。

お客様の反応があり、ご来店いただくと達成感も感じ、
私が送ったSNSのクーポンをお見せして下さるお席に出会うととても嬉しいです♪
お料理以外にもたくさんのお仕事がある当店です。

2025/10/02 16:41 投稿

レストランで働いていて楽しいことは?

レストランサービス業で働く楽しさは数えきれないほどありますが、
私にとって一番大切なのは次の2つです。

1つ目は、お客様の心を温め、笑顔をいただけた瞬間に感じる幸せです。
その喜びが自分の働く意欲を大きく支えてくれます。

2つ目は、常に新しい学びがあることです。
接客や料理、仲間から学ぶ姿勢を通じて、自分の世界が広がっていきます。

この2つが重なり合うことで、毎日が違う色を持ち、
どんな日も新鮮な気持ちで仕事に向き合うことができるのです。

2025/10/02 14:46 投稿

トイレ交換工事

O邸のトイレ交換工事に伺いました。
壁紙や床も張り替えて、雰囲気ががっりと変わりお客様も喜んでくれました。

2025/10/02 07:18 投稿

製造現場で感じた誇りと安心

当社を知ったのは、家族の知人から紹介していただいたことがきっかけです。詳しく話を聞くうちに、会社としての理念や品質に対する真摯な姿勢に強く惹かれました。実際に製造現場を見学させていただいた際には、職人の方々が一つ一つの商品に心を込めて仕上げる姿と、ケーキの完成度の高さに感動しました。「ここでなら自分も誇りを持って働ける」と確信した瞬間です。さらに、入社後にまず驚いたのは待遇の良さで、中小企業の中でも給与水準が高く、福利厚生も充実しており、安心して長く働ける環境が整っていることに感銘を受けました。