先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

2025/10/17 13:31 投稿

地鎮祭

O邸の地鎮祭に参加しました。
11月から基礎着工を予定しています。

新卒で大手ゼネコン→不動産コンサル→当社に入社するまで(3)

当社を選んだのは、パナソニックというブランドと、子供の送り迎えなど家庭との両立はありますが、労務管理がしっかりしているイメージがあったのが決め手でした。転職後に実感したことは、同じ建設業界でもこんなに違うのかというくらいに、働く環境はきちんとしていましたね。

2025/10/16 12:35 投稿

これまでのキャリア

2023年入社 ハーブス 心斎橋パルコ店配属
2025年 ハーブス 心斎橋パルコ店 主任

2025/10/16 12:11 投稿

所属店の上司へ感謝の気持ちを込めて

私の所属する店舗の店長は営業部長が兼任しています。O部長以外の4人の営業スタッフは全員が女性。そしてそのうち、私を含めた3人がキャリアマップを通して3年以内に入社した新卒組です。

もう一人は同じ女性営業スタッフとして私たち新卒組の心の支えでもあるN先輩。そのN先輩を信頼し、常に温かい眼差しで私たちの成長を見守ってくれているO部長。

そんな日頃の感謝の思いを込めて、先日心ばかりのお礼を女性営業チームからO部長にお贈りしました。これからも素敵な上司や先輩のもとで、どんどん良い経験を積んでいきたいと思います。

2025/10/16 09:54 投稿

仕上チェック

K邸の仕上チェックを行いました。
扉や壁、設備は白で統一されていて、クロスも白ですが模様が入っていたりとアクセントが効いていました。

〜まずは、自分が“楽しむ”気持ち〜

今1番大切にしてる事は、まずは自分が1番楽しんで働くということです。
店舗理想像にもある常にカッコイイ、カワイイ自分でいるという項目をはじめ個性を大事にしているからこそ、自分らしい接客ができていると思います。お客さんと共通の趣味で盛り上がったり、友達みたいな会話をする事で自分自身の楽しいを、お客さんも楽しいまた来てくれるような居場所づくりに繋げられてるのかなと思います!

〜サービスコーディネーターを目指して〜

将来的には、サービスコース(サービスコーディナーターを目指すコース)に進み、よりお客さんにまた来たいと思ってもらえる接客をしていきたいと思っています。
接客に正解はないと思っているので、「自分らしい接客」で、自分やお店、ブランドのファンを今より獲得していきたいです。

2025/10/15 15:55 投稿

今後の目標

まずはインテリアコーディネーターの資格取得を目指しています。そして、現在は先輩と一緒に物件を担当していますが、将来的には一人で物件を任せてもらえるように、知識や提案力をしっかりと身につけていきたいです。
お客様の理想を形にし、心から喜んでいただける空間づくりができるよう、日々経験を重ねながら成長していきたいと思っています。

2025/10/14 17:39 投稿

スズホームに入社を決めた理由

もともと住宅のインテリアに興味があり、住宅を専門に扱うインテリアコーディネーターとして働きたいという思いから就職活動をしていました。ですが、多くの企業では商業施設や公共施設の案件が中心であったり、経験者向けの中途採用が多かったりと、新卒で挑戦できる環境はなかなか見つかりませんでした。
そんな中で、自分の希望に合った「住宅を中心としたインテリアコーディネートの仕事」に新卒から携われる募集を知り、とても魅力を感じました。さらに、福利厚生が整っていて安心して長く働けると感じたことや、会社見学の際に社員の皆さんが元気に挨拶してくださった明るい職場の雰囲気にも惹かれました。

2025/10/14 15:46 投稿

これまでのキャリア

2020年4月 新卒入社、ハーブス アトレ恵比寿店
2021年8月 ハーブス 上野店
2022年9月 ハーブス ルミネ有楽町店
2024年   ハーブス 丸ビル店 主任
2025年   ハーブス アトレ吉祥寺店 副店長

入社して大変だったこと&就活生にメッセージ

覚えることが多いことです。

就活も大変だと思いますが、たくさん悩んで、自分に合う場所を見つけてください!

2025/10/14 10:00 投稿

メンテナンス対応

N様から照明器具交換のご相談を頂いたので、現地に伺いました。
ご希望などご相談内容をお伺いできましたのでご提案していきます。

2025/10/14 08:50 投稿

やりがいを感じるのはどんなときですか?

プロジェクトを円滑に進め、無事にリリースできたとき、大きな達成感を得られます。
特に開発チームから「進めやすかった」「助かった」と感謝の言葉をもらったとき、自分の仕事がチームに貢献していると実感でき、モチベーションにつながりますね。
また、業務の中で「ここは効率化できるのでは」と気づき、試行錯誤を重ねながら改善を実行するプロセスも面白いです。
新しい知識を取り入れて課題を解決できたときや、改善したプロセスを標準化してチームに展開できたときには、「自分の工夫が組織に良い影響を与えている」と感じ、達成感とやりがいがあります。

2025/10/14 08:51 投稿

入社して良かったことを教えてください。

STELAQに入社してまず感じたのは、個人のキャリアや挑戦に耳を傾けてくれる風土があることです。
「挑戦してみたい」「このスキルを伸ばしたい」という声を真剣に受け止めてくれるため、安心して未来を描ける環境が整っています。
また、Udemyなどのオンライン研修制度が充実しており、学びたいときにすぐに学べる点も魅力です。
自分のペースでスキルアップでき、日々の業務の中でも「成長している」という実感を得られるのはありがたいです。
STELAQは技術だけでなく、自分自身の可能性を広げていける場所。入社して、本当に良かったと思っています。

2025/10/14 08:45 投稿

学生へメッセージ

ソフトウェアエンジニアの仕事は、単にプログラムを書くことではありません。
問題を見つけ、構造を理解し、最適な解決策を考える力が求められます。
技術は日々進化します。だからこそ、学び続ける姿勢と柔軟な思考、そして挑戦する勇気が何よりの武器になります。
正解のない問いに向き合い、仲間と協力しながら、より良い未来を形にしていく。
あなたのコードが、誰かの生活を変えるかもしれません。
未来を創る仲間として、皆さんの挑戦を心から応援しています。

〜日々、色々な人との出会い〜

飲食業は、毎日色んな人と出会えて毎日色んな経験ができる事が魅力だと思います。
特に、ファイブグループはお客さんはもちろん、スタッフ同士の交流など人との関わりが多く、学べる事も多いので毎日沢山の刺激があって、働いていてとても楽しいです。

2025/10/12 08:41 投稿

接客において大切にしていること

成人式の思い出と言えば、
前撮りや成人式当日が挙げられがちですが、
お振袖選びの段階からお客様全員に「楽しかった!」と思い出話をしていただける接客を心がけています。
プランのご説明を終えてからご試着に入るまでにご不安点を解消して頂けるように「ご不明点やご不安点はございませんか」とお尋ねし、全員に心から楽しんでいただけるよう意識しています。

2025/10/11 09:18 投稿

定期点検

26年点検に伺いました。
とてもきれいに使われていました。
メンテナンスの相談をいくつかお受けしたので、ご提案をしました。

2025/10/10 09:38 投稿

料理も製菓もどちらもできやりたいことが多い私には楽しい職場!

幼いころから料理が好きで、高校では調理の基礎を学べる学校に進学し、専門学校では製菓を学ぶために辻調理師専門学校へ進学しました。
学校で学ぶ製菓の授業はまた新しい世界で、とても楽しかったのですが、やはり料理も製菓もどちらもできるレストランで働きたい思いがあり、オペファクを選びました。
毎日大好きな料理の仕事ができてとても楽しいです!

〜全員が本気で楽しむ仕事〜

ファイブグループの魅力は、全員が本気で楽しいを生み出そうとしているところ!
飲食業の魅力は、お客さんの生活の一部に関われることと、実際にお客さんの楽しそうな様子を見ながら働けるところ!

入社して嬉しかったことは、たくさんのお客さんにお店や自分の接客を褒めてもらえることです。
誕生日には、その時にいたほとんどのお客さんにお祝いの言葉をいただけたし、常連さんやその日仲良くなったお客さんにたくさんドリンクをいただけました!
中にはプレゼントも持ってきてくれるお客さんもいて、人生で1番多くの方にお祝いしていただき素敵な誕生日になりました!