「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
ワークライフバランスを叶える
当社は製造業でありながら、土日祝日が基本的に休み。プライベートも大切にしながら、無理なく働き続けられる環境が整っています。クリスマスなどの繁忙期には製造量が一時的に増加しますが、他部署と連携し協力しながら乗り越えていきます。1人で完結しない仕事だからこそ、自然とチームワークが身につき、人との関わりも深まります。メリハリのある働き方を通じて、仕事のやりがいも私生活の充実も、どちらも大切にしたい方にぴったりの職場です。
勤務先:株式会社資生堂パーラー
2025/08/05 18:56 投稿
憧れの洋食調理の世界に
資生堂パーラーを知ったのは、学校の掲示板に貼られていた求人票でした。
実家が洋食店を経営していて、人気メニューはオムライス。
自分も自然と洋食の道を志すようになり、「あのオムライスを自分の手で作れるようになりたい」と思い、
会社説明会に参加しました。
東京での説明会にも足を運び、先輩方の雰囲気や会社の想いを知り、
「ここなら成長できそうだ」と思えたことが入社の決め手になりました。
勤務先:株式会社資生堂パーラー
2025/08/05 18:54 投稿
伝統の味を守る使命を胸に
今の仕事は、ソースの仕込みを担当しています。トマトソース、ドミグラスソース、カレーなど、
どれもレシピがあるようで、実は同じ味に仕上げるのが一番難しい。
仕込み作業では、野菜や肉の旨味を最後の一滴まで絞り出すことに全神経を注ぎます。
絞る時間は1時間〜1時間半。
地味な作業に見えるかもしれませんが、自分の手で味を守り続けることに、大きなやりがいを感じています。
もちろん、分からないことは気軽に聞ける雰囲気ですし、先輩方の技術をどうやって手に入れようか、日々努力してます。
勤務先:株式会社資生堂パーラー
2025/08/05 18:53 投稿
目指すのは、拘りの美しさ
今は仕込みを中心にしていますが、いつかはオムライスの仕上げも任されるようになりたいです。
先輩がフライパンの上で卵を滑らせながら、きめ細やかに包む姿に憧れています。
表面がなめらかで、ふわっと美しいオムライス。
自分の手で、あれを形にできる日が来るように、技術を磨き続けたいです。
学生の皆さんには、ぜひいろんな会社を見て、自分のやりたい方向を見極めてほしいと思います。
資生堂パーラーは、先輩が丁寧に教えてくれて、しっかり休みも取れる会社。
自分のペースで、でも確実に成長できる場所です。
私達と一緒に、洋食の世界を盛り上げていきましょう!
調理に興味を持ったきっかけや入社の決め手
私が調理に興味を持った理由は小さい頃、母が仕事から帰ってくるのが遅かったのですが、その中で料理を作ってくれる母の姿を見て、手伝いたいと思ったことがきっかけです。
夜ご飯などを作って、家族からありがとうと言われるのが嬉しくて、料理人になろうと思いました。
入社のきっかけはホテルや他のお店と違い、ホールではなくキッチンの人たちもお客さんとお話をして自分がどう作ったのか、こういう思いで作った、などを直接伝えられることに惹かれました。
また、高級食材などを使用した様々なジャンルの料理があるので知識や技術が身につき、成長ができる環境にも惹かれました。
現在の仕事内容、やりがいを感じる瞬間
現在は簡単な仕込みや賄い作り、お客様へのサービスなど様々なことをやらせてもらっています。
色んな知識を得ることやお客さんとお話をすること、それを通じて関係を広げられることにやりがいを感じています。
もっと自分で出来ること増やしていったり、お客さんからもっと多くの笑顔をいただけるようにしていきたいです。
今後の目標や目指していること
直近での目標としては、まずは自分ができることを増やしたいです。
調理や仕込みなどはもちろんですが、基本的なことができるようになったら自分で考えた自分の料理を生み出したいと思っています。
将来の目標としては佐賀で地元の食材、九州の食材だけをつかうお店を開き、お客様が美味しいと笑顔になれるような料理を提供したいです。
スズホームに入社を決めた理由
卒業生が多く、何も分からない自分にとってはすごく安心感がありました。
面接の日に初めて会社の雰囲気を感じましたが、事務所がとても綺麗で気持ちのいい挨拶がすごく好印象で、実際に入社してみて先輩方の人柄も大変良く、
明るく楽しい会社だなと今でも思います。
2025/08/05 15:07 投稿
会社、お店の好きなところ
先輩方がナッペやプレートの練習に付き合ってくださったり、サンクスカードをお互いに送りあったり、
スタッフ同士の思いやりが強いところです。
勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/08/05 14:34 投稿
リフォーム工事
T邸でトイレ交換工事と和室壁の塗り替えを行っています。
タイル工事など追加のご要望も頂きました。
2025/08/07 11:34 投稿
【入社3年目】
パスタ場を担ってます。
向上心がチカラに
ケーキ作りが好きで、同じ作業をコツコツと丁寧に続けられる人や、向上心を持って技術を磨いていきたいという気持ちのある人が当社では特に活躍しています。入社後は複数の部署を経験できる研修制度があり、自分の適性や興味に合った職種を見つけやすい環境です。現場での経験を積みながら成長し、着実にステップアップできる体制が整っているため、将来を見据えて成長したい方には最適な職場だと思います。
勤務先:株式会社ファイブグループ
2025/08/04 19:27 投稿
〜「自分の店」を実現するために〜
将来的には、自分の店を持つのが目標です。
ファイブグループには、社内独立制度という夢を後押ししてくれる制度があり、実際にそれを叶えている先輩もいます。
そして、何よりここで出会った「一緒に走れる仲間」の存在が、自分にとって大きな力になっています。
これからも学びを深めながら、自分らしい店づくりを実現していきたいです。
勤務先:株式会社ファイブグループ
2025/08/08 09:29 投稿
〜店づくりのすべてに関われる〜
現在は料理長と店舗責任者の両面で、店舗の運営全般を任されています。
現場の一員として最前線に立ちながら料理の提供やサービスの流れも整えています。
季節ごとの商品を考えて、本部に提案していくことも調理師としてやりがいを感じるところです!
また、売上管理やスタッフ育成はもちろん、SNS運用やPOP制作、広告戦略なども担当しており、毎日が挑戦の連続です。
どちらの側面も、どうしたらお客様にもっと楽しんでもらえるか、料理の見せ方や演出も自分たちで考える環境なので、
「ただ料理をつくる」以上のやりがいがあります。
勤務先:株式会社ファイブグループ
2025/08/08 09:28 投稿
〜「楽しそう」が本気になった〜
元々は、ファイブグループのお店に自分自身がお客さんとして通ってた、というルーツがあります。
その中で、自分が好きなお店で自分も働きたいと思い入社を決めました。
働いていく中で、自分と同じように常連のお客さんで賑わうようなそんなお店を作っていきたいと思っています。
前任の店長から受け継いだ「溝の口で一番愛されるお店」っていう理念もアップデートし続けています!
勤務先:株式会社ファイブグループ
2025/08/07 10:54 投稿
~自分の店を持ち、誰かの人生のきっかけに~
将来は、ファイブグループで得た経験を活かし、自分のお店を持ちたいと思っています。
単に料理を提供する場所ではなく、「この人に出会えてよかった」と思ってもらえるような、
人の心を動かせる場をつくるのが夢です。
そのためにも、今目の前にある一つひとつの仕事に真剣に向き合いながら、
人としても料理人としても成長していきたいと考えています。
勤務先:株式会社ファイブグループ
2025/08/08 19:20 投稿
〜お客様と向き合う毎日が、自分を育ててくれる〜
今は、ホールを中心に接客や店舗運営の業務に携わっています。
前職で日本料理を作ってた経験も有るので調理の仕事も行います
お客様との距離が近く、直接反応が見られる環境なので、
料理の提供に対するやりがいや責任感を肌で感じています。
チームで連携しながら、「また来たい」と思ってもらえるお店づくりに励んでいます。
勤務先:株式会社ファイブグループ
2025/08/07 10:49 投稿
~「人」への惹かれから始まった~
学生時代から「人とのつながり」を大切にしてきた私にとって、FIVEグループの採用面接は特別な体験でした。
形式的な質疑応答ではなく、まるで家族と話しているような空気感に、
「この人たちと働きたい」と心から思えたのが入社の決め手です。
料理だけでなく、“人”を大切にする社風に強く惹かれ、「ここなら成長できる」と確信しました。
勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/08/04 17:13 投稿
プラン打合せ
T様とプラン打合せを行いました。
2案見ていただき、方向性は決まりましたが変更がありますので修正いたします。
ご要望がハッキリしているのでスムーズに進みそうです。
来年5月ごろに着工でお話を進めています。
勤務先:株式会社西日本住宅サービス
2025/08/04 10:01 投稿
現在の仕事内容について教えてください。
主に経理関係の業務を担当しています。
日々の取引の記録や、請求書の確認、入出金の管理、経費精算などが中心で、社内からの経理に関する問い合わせにも対応しています。
日々の業務はコツコツとした地道な作業が多いのですが、それぞれの積み重ねが月次や年次決算といった大きな業務につながっていくことにやりがいを感じています。正確さと効率の両立を意識しながら取り組むようにしています。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。