先輩情報を探す

「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。

検索する

幅広いスキルが身につく会社

現在は料理長として、四季ごとのコース料理や月替わりランチ、お弁当メニューの考案も担当しています。若手の意見も積極的に取り入れ、皆でアイデアを出し合いながら形にすることが多いですね。20代30代のメンバーが中心なので、彼らの挑戦やスキルアップを後押しすることも上司である私の大事な仕事。月に一度の面談を通じて、一人一人の目標や課題を共有し、次のステップを一緒に考えています。人を育てる立場になって、料理に限らずこれまでの経験のすべてが無駄ではなかったなと感じることが増えました。これからも私自身、挑戦する気持ちを持ち続けながら、若手メンバーと共に成長していきたいと思っています。

説明会での誠実な対応が決め手に

子どものころ、料理人だった祖父がよく料理を作ってくれて、自分も自然に料理の道に進みたいと思うようになりました。専門学校卒業後は、地元の旅館やホテルへの就職を希望する中で、「佳翠苑 皆美」を知ったことが入社の経緯です。見学の際に職場を丁寧に案内していただき、歳の近い先輩とも懇談できたことが嬉しく、ここで頑張りたいと思いました。また、労働時間などの質問にきちんと答えてくださったことも決め手のひとつ。労働条件については正直、聞きにくいなと思っていましたが、働き続けるうえでは大切なことなので質問できてよかったです。会社が働き方改革に力を入れていると知り、ありがたいなと思いました。

学びを活かせる環境です

入社後は新入社員研修があり、社会人のマナー、旅館の歴史やビジョン、観光地としての島根の魅力などを学びました。調理場に配属されてからは仕事の流れや物の場所などを覚え、その後はおもに盛り付けを担当。時期によって盛り付け方が変わることに驚きながら、先輩に作っていただいた見本を真似てスキルを磨きました。特別メニューの盛り付けは先輩が担当していたのですが、みずから学ぶ姿勢で見学し学んでいたところ、あるとき「やってみるか」とチャンスをいただけてすごく嬉しかったです。最近は自分の持ち場以外の仕事を手伝うことも増え、挑戦の幅が広がっています。日々できることが増えていく実感があり、励みになっています。

安心して挑戦できる環境で成長

入社二年目になり、後輩の指導を任されるようになりました。正しい知識を伝える責任は大きく緊張感もありますが、自分自身の学び直しにもつながっています。誰が見てもわかりやすいように、献立変更に合わせて写真付きの資料を作成したり、会社全体で取り組んでいる「業務改善カード」を通じて改善案を提出したり、自分の考えを行動にうつすチャンスがあることはありがたいですね。勤務環境面でもシフトに柔軟性があって希望休を取得できますし、社員寮も整っているので安心して働けています。先輩たちの背中に学び、経験を積みながら、将来は自分の店を開くという夢に向かって一歩ずつ進んでいきたいと思います。

2025/09/19 14:31 投稿

明るく楽しそうに働くスタッフの姿に惹かれて入社

学生時代に飲食店でアルバイトをしていて、マスク越しでもお客様アンケートで笑顔と接客を褒めていただけました。それが嬉しくて、美容・ブライダルの専門学校に通っていましたが、プランの提案よりも、自分が笑顔を振りまき、お客様も笑顔にできる仕事がしたいと思いました。そんなときに訪れたのがEggs ’n Things。スタッフが明るく楽しそうに働く姿が印象的で、「ここで働きたい!」とすぐに思いました。
入社前に銀座店でアルバイトをしたときは、海外のお客様とのやりとりに戸惑っていると、先輩がすぐ助けてくれて、スタッフとも仲良くなり、働くのが楽しみに。現在は原宿店で、仲間と協力しながら笑顔を大切に働いています

2025/09/19 14:32 投稿

下の名前で呼び合い、仲の良い「オハナ」に囲まれた温かい雰囲気

エッグスンシングスでは、スタッフ同士を「オハナ」と呼び合います。年齢や立場に関係なく下の名前で呼び合い、いつも明るく声をかけ合える関係性があるからこそ、仕事中も自然と笑顔でいられているのだと思います。
今までで印象に残っているのは、入社してすぐ迎えたゴールデンウィーク。原宿店は第一号店ということもあり、途切れることのないお客様で大忙しでした。全員で声をかけ合い、協力して乗り切ったときの達成感は忘れられません。クリスマスなどの繁忙期も同じで、大変なときほど仲間と一緒に頑張れる喜びを感じます。
ここには「一人で抱え込まず、仲間と支え合える」温かい雰囲気があり、働く楽しさを日々実感しています。

2025/09/18 18:37 投稿

異業種からのチャレンジ

前職は建設業で施工管理の仕事をやっておりました。元々料理人になりたいと思っていましたが、なんとなく建設業に就職をしまして、決して建設の仕事が嫌だったわけではありませんが、やっぱり夢をあきらめる事ができず転職を決意。やるなら京都の料理屋でと思い、未経験でも雇ってもらえるお店を探していたところ京料理かじさんの方でご採用いただきました。未経験からの転職ということで大変でしたが、今は勇気を出してチャレンジして良かったと思っております。

2025/09/18 18:36 投稿

2年半働いて

今年で入社して3年目になりますが、最初は何もできない状況からのスタートでしたが、小さなお店だということもあり、1年目から八寸や揚げ物もやらせていただき、今は焼き物と賄いも任せてもらっている状況です。当初は季節の変わり目に体調を崩しがちでしたが、仕事に慣れるにつれて強くなってきました。未経験からの入社でしたので3年目の今年に調理師免許も取得できました。これからも調理の道で生きていきたいと思わせていただけたお店です。

2025/09/18 18:32 投稿

将来の夢

将来の夢は、地元の石川県の自分の身につけたことを活かしていける日本料理店で働きたいと思っております。今はとにかくいろいろな調理技術を学ばせてもらえる京料理かじで一生懸命働いて、一人前になったら地元で夢を叶えたいと思っております。

2025/09/18 18:10 投稿

社内イベントでサーフィンに

社内イベントでサーフィンを体験しました。
プロのサーファーの方に指導いただき、最終的には全員波に乗れるようになり、大変爽快で、楽しい時間を過ごしました。

2025/09/18 15:45 投稿

石膏ボードはまあまあ重いっす

インターンシップの女子学生さんにボードの重さを体感してもらいました。20キロぐらいある準耐火の石膏ボードなんか持てるかな…?自分が入社したときは、体が小さくて力もなかったので、材運びには苦労しました。
おお、すげえ、持ち上げた!やるな…。
すぐにはできなくても毎日やっていると自然と力がついてくるし、コツみたいなものも覚えます。自分も今ではいっぺんに3枚ぐらい運ぶこともあります。

2025/09/24 10:08 投稿

「明るく元気に笑顔で働く」を胸に、店長を目指して

仕事で大切にしているのは「明るく元気に笑顔で働く」こと。どんなときも笑顔でいられるこの職場は、自分にぴったりだと感じています。
働く中で大きく成長したのはコミュニケーション力です。人と接する機会が増え、自然と言葉遣いや態度に気を配るようになりました。また、年齢が近くて仲良しの仲間ばかりな分、最初は注意するときにどう受け止められるか不安もありましたが、相手が前向きに受け入れてくれるよう、言い方や伝え方を工夫できるようになりました。
今の目標は店長になること。このお店の店長の背中は遠く感じますが、まずは今年中にすべてのポジションをしっかりとこなせるようになり、一歩ずつ成長を積み重ねていきたいです。

2025/09/19 14:32 投稿

ハワイのような温かい雰囲気に惹かれて選んだ、自分らしい働き方

専門学校に通っていると、調理を専門的に突き詰める道を想像しがちかもしれませんが、私は人との関わりや雰囲気を大切にできる場所で働きたいと思い、カフェを中心に就職先を探していました。
そんなときにエッグスンシングスの求人を見て、紹介文からして楽しそうな雰囲気を感じて応募しました。ハワイといえば「温かい雰囲気」というイメージがあったのですが、実際にその通りでした!スタッフ同士の関係も含めて全体が明るく居心地の良い空気に包まれていました。「ここなら自分も自然体で働ける」と感じられました。
本格的に調理を極めたい人だけでなく、仲間と楽しく働きたい人にとってもぴったりの環境だと思います。

2025/09/19 14:10 投稿

仕込みスピードが格段にあがり、成長を実感。挑戦がやりがいに

入社してから一番成長を感じているのは仕込みのスピードです。最初は時間がかかっていましたが、複数の食材を同時に処理したり効率的な手順を工夫したりすることで、今では店内でもトップクラスの速さに。忙しい土日や連休でも効率よく仕込みをこなせるようになり、自信につながっています。
調理ではハワイアンフライドライスを作るのが特に好きです。大きな中華鍋を振る瞬間は「料理をしている!」と実感できてワクワクします。パンケーキのホイップクリームを美しく絞るのも難しいですが、その分やりがいと極めがいがあります。
お客様の「美味しかった」の一言が次の挑戦の原動力となり、成長へつながる。それがここで働く魅力の一つです。

2025/09/24 10:10 投稿

人間関係に悩まなくていい職場で、いずれは店長に

エッグスンシングスの魅力は、スタッフ同士の距離の近さにあります。社員もアルバイトも同世代が多く、気兼ねなくフランクに話せる雰囲気があるので、毎日自然体で働けています。以前のアルバイト先では人間関係に悩んだこともありましたが、ここではみんな気さくに声をかけてくれて、人との関わりが温かいと感じています。
また、店舗のインスタグラム運用を任されることもあり、自分の工夫でお店の魅力を発信できることはやりがいの一つです。調理だけでなく、そうした発信に関われるのもこの職場の面白さだと思います。
今後はキッチンだけでなくホールの仕事にも挑戦し、いずれは店長として仲間を引っ張っていける存在になりたいです。

勤務していて、嬉しかったこと

自分の出来ることがどんどん増えていくのが嬉しいです。
他店にたくさんの同期がいるので「負けたくない」という気持ちから仕事への向上心が出て、一つひとつ仕事を覚えていけるのが嬉しかったです。

2025/09/18 08:44 投稿

真摯にひたむきに、成長を目指して

これまで通り、まずは目の前の仕事に真摯に向き合い、売り場の状況やお客様のニーズを把握した上で、丁寧な販売接客業務を行います。また、任された仕事を正確に責任をもって実行しながら、製造含め、新たなスキルを身につけ、効率よく業務を遂行できるよう成長したいです。将来、後輩ができた際は、今までの経験や知識を活かして適切なアドバイスができる信頼される先輩となり、和気あいあいとした職場の雰囲気づくりにも貢献できる存在になります。

2025/09/18 01:19 投稿

大きなワンちゃん達のいる現場

メインの大工として担当したとある現場。このお宅には秋田犬とバーニーズマウンテンドッグが家族の一員として暮らしています。お住まいになりながらのリフォームであり、ワンちゃん達が普段過ごすエリアのリフォームでした。

実は私は犬アレルギー。でも・・・犬が大好きなんです!こんな可愛いワンちゃん達と触れ合えるチャンスは滅多にないので、抗アレルギー薬を飲んで現場に出ていました。

作業しているすぐそばに来て観察しているような素振りを見せるものの、決して邪魔はしない賢くキュートな2匹に現場のみんなもメロメロ!

お施主様とワンちゃん達のために心を込めて施工しました!

2025/09/17 16:37 投稿

現在担当されている現場と仕事の内容は何ですか?

現場管理や施工図面担当を主に担当しています。また、現場管理者として、定期的に部下のケアや面談を行い、フィードバックを行っています。このような面談を通じて、部下の能力やスキルの向上を支援し、高いパフォーマンスを発揮しやすくなる環境作りを目指しています。

2025/09/17 16:37 投稿

施工管理としての仕事の醍醐味や達成感は何ですか?

施工図面を実際の形にする際は、立体的な構造を平面的な図面上に表現することが必要です。そのため、図面を現実の形に落とし込む過程で多くの課題に直面することがあります。しかし、それらを克服するために考える過程や、建築物が実際に完成した時に達成感ややりがいを感じます。