「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/10/09 13:55 投稿
現場確認

木工事現場の確認に同行しました。
TIPや断熱の納まりを確認することができました。
2025/10/09 12:15 投稿
これまでのキャリア
2024年 新卒入社 ハーブス 麻布台ヒルズ店
2025年 ハーブス 池袋パルコ店 主任

勤務先:株式会社MOTHERS
2025/10/09 11:24 投稿
唯一無二の女将さん的な存在になりたい!

約10年前、求人サイトでアルバイトの募集を見つけて何気なく応募した事がきっかけです。
4年間アルバイトとして働いた後、1度退職をして他の仕事に就きましたが2020年に社員として戻ってきました。
2020年頃はコロナの真っ只中で飲食業は特に大変な時期でしたが、もう1度この仕事をやりたいと決心できたのは、MOTHERSで働いてる人の温かさが忘れられなかったからだと思います。
自由と責任のバランス

一見ルールが多く厳しそうに見えますが、実際には基本をしっかり守れば、自分の裁量で動ける自由さがあります。この仕組みがあるからこそ現場は混乱せず、全員が安心して仕事に集中できるのだと感じています。特に、自分なりに作業の流れを工夫し、段取りを改善することでチーム全体の効率が上がったとき、大きなやりがいと達成感を得られるのが魅力です。周囲から「助かった」「やりやすくなった」と声をかけてもらえた瞬間には、自分の成長や貢献を実感でき、この仕事を選んでよかったと思えます。
2025/10/08 15:38 投稿
〜飲食で働くやりがい〜

飲食の1番の魅力は、やっぱりお客さんからの感謝を直接目と耳で受け取ることができるところです。
自分の作ったピザをカウンターのお客さんが食べている時に、初めて直接美味しいと言ってもらったことは、とても印象的でしたね!
2025/10/08 15:29 投稿
自身の今後の目標

「調理長になる」という目標は叶いましたが、
まだまだ技術が足りていないので、学ばないといけないと感じています。
また、最近異動になった店舗は課題が多いので、
原価管理やシフト人数の管理など、形態を作っていきたいです。

勤務先:有限会社ファンファン
2025/10/24 09:33 投稿
大量の下処理も成長への過程

一度、ファンファンで食事をさせていただいたことがあるのですが、その際にお店の雰囲気を体感させていただきました。
自分以外のお客様が食事を楽しんでいる様子を見て、自分もこの場で人を喜ばせることができる料理を作りたいと考え、ファンファンに入社しました。
現在は調理以外に、ホールの仕事をすることもありますが、今までで一番思い出に残っている仕事は大量の葉ニンニクの下ごしらえをすることです。
こんなにも一つの食材を大量に扱うことは初めてだったので、大変でしたが良い経験になりました。

勤務先:有限会社ファンファン
2025/10/24 09:33 投稿
人間的に大きく成長

さまざまな経験を積ませていただいているので、調理師としてはもちろんですが、人間として大きく成長できているなと感じます。
特に、ファンファンでは失敗してもトライさせてもらえる社風なので、苦手なことでも回数を重ねてじっくりと成長できるのではないでしょうか。
社会人になって、仕事になれるまでは少しつらかったですが、今では体力もつき、全力で仕事に向き合うことができているので、
もっと大きく成長していきたいです。
平塚工業との出会いと入社の決め手

前職を会社都合で辞めて就職先を探している時に、卒業した専門学校に前職でしていた事を活かせる会社はないかを聞きに行ったところ平塚工業㈱を教えてもらいました。
面接の際、いつから出社できますかと言う事だったので自分でも出来るのかな?
と思いながら就職に至りました。
会社の好きなところ

たまに、出張に行くのですが行ったことのない場所に行けることがとても楽しみです。
美味しいご当地のご飯を楽しみに出張を乗り越えています!
それと、いろんな人に出会える事でいろんな考え方を学べるところも好きなところの一つです。
これから就職活動する学生へ

社会に出ると自己責任と言う事が必ず付いてきます。
いくらでも怠けることも出来るし沢山の事を学ぶこともできます。
努力を惜しまず楽しく仕事ができる、そんな会社に出会うことはなかなか難しいかもしれませんが、
ここなら努力を惜しまず仕事ができると思える、そんな就職先を探してみて下さい。
2025/10/07 14:11 投稿
先輩・上司について
丸の内オアゾS店は明るい方が多いので、雰囲気が常に楽しいです!
店舗の雰囲気は調理長やリーダーの影響が大きくその人の雰囲気になりやすいと思っていますが、
お二人はそういった面も意識してやってくださっていると感じます。
どんなに忙しくても一定で、焦りを感じさせないところが凄いです!!
2025/10/07 14:08 投稿
〜“温かみ”のある店長を目指して〜
まずは、できることの数をどんどん増やして、店長やトレーナーさんたちが理想とする店舗像を体現できる人になります。
それを後輩たちにも伝えて、育成という側面からもお店に貢献したいです。
また、自らの成長にもきちんと向き合い、何でもできる、頼りがいのある、みんなの立場に立って考えられる、温かみのある店長になりたいです!
そして、さらに責任のある立場を目指して成長し、ペコリをファイブグループで1番の業態にしたいです!

勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/10/07 14:03 投稿
地鎮祭

T邸の地鎮祭に参加しました。
ご家族皆様で参列頂き、とても賑やかな式になりました。
着工を楽しみにしてくださっています。

2025/10/07 09:43 投稿
仕事のやりがい

ワーフはクローズドキッチンなので、直接お客様の様子は見ることが席ないのですが、口コミやSNSなどで美味しいや楽しかった、などの料理の感想を見るととてももやりがいに感じます。
自分が得意とする大好きな料理を仕事にできているのはもちろんですが、ただ料理を作るだけではなく、自分の持ち場の原価を管理したうえで美味しい料理を作ることです。
将来自分の店を持ちたいと思っているので、料理以外の店舗経営に必要なことも少しずつ、身に着けることができ日々成長を感じていてをれもやりがいに感じます!

勤務先:有限会社ファンファン
2025/10/07 15:56 投稿
チームワーク重視の職場

会社訪問の際、社内の雰囲気が良く、チームワークを重視して助け合うことが好きな自分の性格にファンファンが合うと思い、入社を決意しました。
現在ではランチの仕込み・営業、ディナーの仕込み・準備・営業、まかないの調理、締め作業という大まかな一日の流れで働いています。
ファンファンではOJTでいろいろな場所を経験させていただけますが、キッチンはもちろん接客やドリンク作業など多岐にわたる経験をさせてもらいました。

勤務先:有限会社ファンファン
2025/10/07 15:56 投稿
まかないも自由に作れる

入社したから記憶に残っていることは、朝早く出社して、すごく力を入れてつくったまかないです。
ファンファンでは自由にまかないを作ることができ、その材料も提供する料理に使う食材と一緒に発注します。
ずっと作りたかったトンポーローをまかないで作ったのですが、時間をかけて煮込む必要があるので、すごく大変だった反面、美味しくできたので思い出に残っています。

勤務先:有限会社ファンファン
2025/10/07 15:55 投稿
お客様が求める料理を

現在は接客・調理ともにしておりますが、生のお客様の満足した表情を見るとやりがいを感じますし、自分が目標としている料理の味付けや見た目のものを作れるとすごく達成感があります。
ランチ営業をしていることもあり、厨房に立っている時間は長いときもありますが、先輩方は優しく指導してくれるので、その分自分のスキルアップに繋がっています。
将来的には自分のお店を開くことが目標ですが、この環境でしっかりスキルアップをし、お客様が求める料理を提供できるような能力を身に着けていきたいです。

勤務先:有限会社ファンファン
2025/10/07 15:52 投稿
いろいろなポジションを経験

ファンファンは人間関係が良く、自分が成長できそうな環境だと感じたため、入社を決めました。
入社後は先輩のフォローをさせていただくことが多いですが、焼き場やドリンク、ホールなど、さまざまなポジションを順番に任せていただき、多くの仕事を経験してきました。
現在は焼き場でサブメインやパントリーといったポジションを担当しています。
実際にお客様に提供する料理は、より丁寧に仕上げなければならないというプレッシャーがあります。特にランチの時間帯は回転率の高さも求められるため、その両立の難しさを入社以来強く感じています。

勤務先:有限会社ファンファン
2025/10/07 15:52 投稿
なんでも教えてくれる環境

先輩方は、質問すれば何でも教えてくださる優しい方ばかりです。現在のポジションの隣が鍋場なので、疑問に思ったことはすぐに聞いて、料理の作り方などを教えてもらっています。
また、自分の考えた料理を試作させてもらうこともあり、スキルアップできる環境が整っている点がとてもありがたく、仕事のおもしろさにもつながっています。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。