「私もこんな先輩みたいに活躍したい!」を見つけよう。
先輩の想いや活躍・近況などがご覧になれます。
将来は後輩を育てられる施工管理者になりたい
今は施工管理アシスタントとして、現場の進捗管理や職人さんとの連携、資材手配などを行っています。
まだ覚えることは多いですが、経験を重ねるほど現場全体を見渡す力がついてきました。
数年後にはもっと自信を持って効率的に現場を管理し、お客様や職人さんとのやり取りをスムーズにしたい。そして将来は、後輩を教える立場になってチーム全体の成長に貢献したいです。
そのために、これからも一つひとつの経験を大切に積み重ねていきます。
勤務先:マツミハウジング株式会社
2025/08/19 13:25 投稿
AI家具合成
完成写真に家具合成を行いました。
写真だけだと魅力が伝わりにくいですが、来場されていないお客様にも魅力的をお伝えできるようにしていきたいと思います。
2025/08/19 11:06 投稿
勤務していて、嬉しかったこと
成型台のガラス越しに、お客様がお帰りの際に「ごちそうさまでした」「美味しかったです」と ジェスチャーで伝えてくださったことです!
勤務先:リゾートトラスト株式会社
2025/08/18 16:14 投稿
料理へのこだわりは?
「自分がつくりたい料理ではなく、お客さまが一番喜ばれる料理をつくる」ことを大切にしています。
これがイタリア料理なんですよ、という感覚で一方的につくる料理は、ただの自己満足になってしまいます。自分がつくりたい料理をお出しすることや技術にこだわることも大切ですが、そこに固執してはいけない。召し上がるお客さまがどう感じるかを一番に考えて、お客さまに伝えたい想いを料理に込めることが大切だと思っています。リゾートトラストのレストランであの料理を食べたいと、お客さまの旅の目的地になるようなホテルを目指して、これからも腕を振るいます。
2025/08/18 11:12 投稿
入社理由と、良かったと思うこと
専門学校に通っていた時、外部講師として鼎泰豊の方が来てくださり、小籠包作りの技を見せていただいた時に、そのかっこよさに憧れを持ったのが入社のきっかけでした。
入社して良かったと思うことは、働きやすい環境があることです。福利厚生が手厚かったり、困りごとなど気軽に相談できる環境があるのでとても良かったと思います!
2025/08/17 14:41 投稿
一日の勤務の流れを教えてください
朝や落ち着いた時間は仕込みをしたり、営業中は麺場を担当しています。
仕込みは種類が多く、麺も10種類以上あるので覚えることが多くて大変ですが、自分が提供できる料理が増えた時はとても嬉しいです!!
勤務先:株式会社山田屋 花紫
2025/08/16 16:19 投稿
自然に触れる
先日、休館日を利用して福井県、池田町にある部子山に登りました。
以前は頂上付近まで車で登ることができたのですが地震の影響で途中までしか行くことが出来ず1時間ほど山道を登り頂上まで行きました。
自分で歩いて頂上まで登ったということもあり、頂上からの景色は格別に良く感じ、とても良い気分転換になりました。
また、山中にも自然が身近にあふれているので、リラックスした休日を過ごすことができます。
夢を捨てきれず転職しました
昔から住宅のチラシや家を見ることが好きで、高校卒業後は専門学校へ進みました。卒業後はインテリアコーディネーターを志望して不動産会社に入社したものの、実務では設計を行うことに。そのまま8年ほど従事しましたが、やはりインテリアコーディネーターへの夢を捨てきれず、思い切って転職を決意しました。ミヤマ産業との出会いは、かつて一緒に働いていた先輩から声をかけてもらったことがきっかけです。入社後は4年ほど経験を積み、結婚を機に一度退職。3年前に再入社して今に至ります。家庭との両立ができるよう配慮していただき、思い切って復帰することができました。
施工管理まで担うやりがい
インテリアコーディネーターは、お客様の希望をお聞きし、外壁やサッシの色、フローリングや水回り、壁紙や外構などの仕様を決めながら、理想の住まいを形にしていく仕事です。さらにミヤマ産業では、設計やインテリアコーディネーターも現場の施工管理を担うため、他社では味わえない「お引き渡しまで一貫して寄り添えるやりがい」を得ることができます。今でも覚えているのは、竣工後にお客様から、一通の手紙をいただいたこと。感謝の気持ちをわざわざ文章に綴ってくださったことがとても嬉しくて、胸がいっぱいになりました。家づくりを通してお客様の夢の実現に伴走するやりがいを、改めて感じた瞬間でした。
仕事も遊びも、メリハリある会社
現在は、分譲住宅のプランニングや企画、図面作成を担当。土地に合わせた家の構想から外構までをトータルで手掛けています。求められるイメージを具現化する難しさがあり、常に学び続ける努力が欠かせない仕事ですが、自分のアイデアや提案が形になる喜びは大きく、モチベーションになっています。また、ミヤマ産業にはお互いに助け合う社風があり、仕事で困ったことがあっても、必ず誰かが手を差し伸べてくれます。「やる時はやる、遊ぶ時は遊ぶ」という社風で、仕事以外の時間を大事にする文化もあるので、メリハリのある働き方がしたい人にもおすすめです。食事会や社員旅行も、一緒に楽しみましょう!
父と同じ道で一流を目指します
父が不動産業を営んでおり、幼い頃からその背中を見て育ちました。子どもの頃は仕事の大変さを深く理解していませんでしたが、大人になるにつれて父の努力の大きさがわかるようになり、自分も「父と同じ道を歩みたい」と専門学校への進学を決めました。就職活動では、大手企業よりも幅広い経験を積める会社を希望していたところ、信頼する先輩から「安心して入社を勧められる会社だよ」とミヤマ産業を紹介していただき、入社を決意。不動産営業は非常に幅広い知識が求められる仕事ですが、研修がとても充実していたので、安心して社会人としての一歩を踏み出せました。
覚えることの多さに驚愕
入社後はまず、ローンの仕組みを徹底的に学ぶ研修から始まりました。その後は先輩に同行して、土地案内や接客の現場を体感しながら、外部研修にも積極的に参加。想像より500倍ほど覚えることが多く驚きましたが、一日も早く現場で通用する力をつけたいと、真剣に取り組みました。4カ月の研修期間を終えてからは、一連の業務を一人で担当。物件情報は日々更新され、他社の情報まで把握しておかないとお客様の質問に答えられないため、今は毎日4回、時間を決めて情報のチェックを行っています。また、お客様には正確な情報をお伝えすることが信頼のベースとなるため、「少しでも不安なことは必ず調べ、嘘をつかない」ことを信条にしています。
アフターフォローこそ大事な仕事
営業の仕事はお客様との打ち合わせから始まります。最近は、お問い合わせに対してヒアリングやご提案をすることが多く、土地が決まっていない方には候補地をご案内したり、モデルハウスで完成イメージを共有したりしながら、商談を進めます。意外だったのは、家が完成して引き渡しをしたあとも、営業の仕事は続くということ。10年保証の点検や「ドアの建て付けが悪い」などの相談に対応し、お客様の暮らしの安心に寄り添います。むしろ、営業の仕事の真価は、引き渡し後にあると言ってもいいほど。「梶山さんだからお願いしたんです」と、託してくださった信頼に応えるために、これからも誠実に努力を重ねていきます。
2025/08/15 16:05 投稿
成長できる職場
毎月2回着付け教室に行っています!
実際に成人式でお嬢様に着付けさせていただけるよう真剣に取り組んでいます。
他にも事務作業もあり、パソコンを使う機会が多くあります。
私は元々パソコンが出来なかったのですが、毎日触っているうちに人並みに出来るようになりました。
これからもたくさんのことにチャレンジして成長していきたいと思います!
2025/08/15 15:39 投稿
大阪のホテルといえばアートホテル
就職活動を始めて間もないころ、右も左もわかりませんでしたがホテルで働くなら「アートホテル大阪ベイタワー」だとすぐに思い浮かびました。アートホテル大阪ベイタワーは洋食だけではなく、和食、製菓などがあり、様々な経験ができるのでは感じていました。その直感を信じて、入社を決意。その直感は間違っていませんでした。
最初はコールド料理の仕込みや盛り付けからスタートし、徐々にホット料理も任せていただけるなどステップアップしていきました。入社3年目になった今では、食材の発注業務も任せていただいています。2024年に社内表彰の一つである「スマイル賞」を受賞しました。調理職という立場でありながらもライブキッチンな
勤務先:ヒルトングループ 関東エリア
2025/08/14 17:14 投稿
入社を決めた理由
私はただ働いていくのではなくキャリアアップを目指しており、またオープニングスタッフとして一から作り上げていくという経験に憧れていました。
この会社ではそれらが実現、経験できると思い、入社しました。
新しい環境でのスタートは大変なこともありますが、その分、自分の成長を実感できる日々を過ごすことができています。
勤務先:ヒルトングループ 関東エリア
2025/08/14 17:12 投稿
現在の仕事内容、仕事のやりがい
現在の一日の仕事内容は、朝食ビュッフェ、ランチの営業、仕込みなどです。
朝食ビュッフェの際にオムレツを提供しているのですが、お客様の目の前で作ってお渡しをする際に「凄い!」「美味しそう!」など、直接声をかけていただくことができます。
そういったお客様から直接声をかけていただける瞬間に、特にやりがいを感じてます。
お客様からのその一言が、自分の努力や工夫が形になったと感じられる大きなモチベーションになっています。
勤務先:ヒルトングループ 関東エリア
2025/08/14 17:09 投稿
就職活動をしている学生に向けて
就職活動中は、不安や迷いもあると思います。
私も不安や迷いを抱えながら就職活動をしていましたがこの会社と出会い、そして今働いている中で「やりがい」と「成長の実感」を得ることが出来ています。
就職活動は大変だと思いますが、皆様がそれぞれ、素敵な職場に出会えることを願っています。
頑張ってください。心から応援しています!
勤務先:ヒルトングループ 関東エリア
2025/08/15 13:07 投稿
入社を決めた理由
このホテルの魅力を一言で表すと「堅すぎない」ことだと思います!
ダブルツリーbyヒルトンはお客様の第二の家になることを目指していますが、そのために「温かさ」を大切にしています。
ホテルのロビーで接客を行うチームメンバーはお客様に温かいクッキーを渡す、キッチンチームメンバーは朝食でお客様と楽しく会話を行い、そのお客様の好みのオムレツを目の前でお作りする。
お客様ととても近い距離でサービスをおこなうことができます。
‘自分の作った料理を手渡しして、お客様を笑顔にする’とても素敵なことだと思いませんか?
私はこの「温かさ」に惹かれ入社を決めました。
勤務先:ヒルトングループ 関東エリア
2025/08/14 17:04 投稿
現在の仕事内容、仕事のやりがい
私が担当している主な仕事は、朝食の温かいビュッフェメニューの調理です。
朝食の温かいメニューの全てを私一人で作る日もあります。そういった日の達成感は格別です。
やりがいを感じる瞬間は、自分の作った料理でお客様が笑顔になった瞬間です。
オープンキッチンのため、お客様が温かいビュッフェメニューを手に取られる様子が見えます。
高い完成度で調理できて、料理の減りが早いとそれだけで達成感があります。
また、オムレツなどの注文はお客様から直接注文を受けてから作るのですが、難しいリクエストにお応えして、お客様が笑顔になった瞬間は最高の喜びです。
この瞬間のために調理師になったんだ!と感じることができます。
応援したらどうなるの?
先輩の活躍や、同級生の作品に応援するを押そう。先輩の活躍に応援するボタンを押すと、
先輩が働くお店・会社の表示順位がUPします。
応援するを押しても、個人情報は開示されることはありません。
他の誰かにあなたが応援するを押したことが伝わることはありません。