現在はプランの作成、現場での検査、各所協議や申請書類の作成等の仕事をしています。プランの作成では、用途地域、事前協議先等を調べたり、場合によっては日影や斜線の検討も行います。その後、平面図や立面図等を作成したりしています。また設計施工している現場では配筋の数や太さを確認する配筋検査や、図面通りにできているか確認する検査などをしています。松本組の職場は、普段は明るい感じですが、仕事になるとオンオフの切り替えがしっかりしています。またコミュニケーションが必要な職種のため、とても活発的です。
UPDATE:2024.03.12
入社から現在に至るまで。ポジション、役割、職務をご紹介。
2024/3/12
設計監理課1年目の山田優斗です。現在はプランの作成、現場での検査、各所協議や申請書類の作成等の仕事をしています。プランの作成では、用途地域、事前協議先等を調べたり、場合によっては日影や斜線の検討も行います。その後、平面図や立面図等を作成したりしています。また設計施工している現場では配筋の数や太さを確認する配筋検査や、図面通りにできているか確認する検査などをしています。
私は幼い頃、家造りの番組を見て自分もいつか立派な住宅を設計し、お客様に喜ばれ、社会に貢献したいと思い、今に至っています。松本組の職場は、普段は明るい感じですが、仕事になるとオンオフの切り替えがしっかりしています。またコミュニケーションが必要な職種のため、とても活発的です。
近い未来の目標は自分の担当物件を持つことです。入社して約1年が経ちましたが設計は覚えることや考えることが多く、まだ分からないことのほうが多いですがしっかり働いて自分で担当物件を持てるようになりたいです。
もっと先の目標としては、私が設計部を引っ張れるような人材になっていきたいと思っています。