教育制度
土木施工管理技士、建築施工管理技士、造園、管工事など、業務に必要な資格の取得は、会社が費用を全額負担します。
資格を取得するとお任せできる業務も増えていき、ステップアップをすることが可能です。取得後は資格手当も支給します。
月1回の社内会議では、全社員が出席します。工事の進捗や状況報告のみならず、
疑問点や困っていることを相談し意見交換できる機会として活用できます。多くの意見を聞けるので、スキルアップにつながりますよ。
技術力が評価されるCPDS(一般社団法人全国土木施工管理技士会の継続学習制度)での
外部研修を受講することも可能です。
品質へのこだわり
ISO90001、ISO14001を取得しており、品質向上・環境改善に努めています。
高い品質を保ち、安心いただける工事を心がけています。
地域へ貢献しているという意識を常に持ち、施工時は道路清掃など、近隣住民への配慮を徹底しています。
本社のある大和郡山市は旧城下町。
市の中央には以前染物に使用していた市のシンボルともいえる川が流れています。
その川を大切にしたいと市の職員さんとともにボランティア清掃を行うなど、地域活動への取り組みも行っています。
本社1階をテナント貸ししており、地域の販売促進をバックアップしています。
社風
当社はベテランの社員が多く在籍していますが、年齢や社歴に関わらず
自由闊達に意見を言える社風です。
忘年会や社員旅行などの機会も、社員の希望次第で検討していく予定です。
また当社は
頑張りを還元できる評価制度を採用。
公共工事においては官公庁から数字で評価をいただくため、それを踏まえて利益を還元しています。
昇給、
賞与のほか、業績によっては
決算賞与を支給しています。