前回は、試験を受けるまでの道のりについてでした。
最終回の今日は、試験後の様子、そして今の気持ち
インタビューをどうぞ~~
―試験では力を出せた?
1次試験では、問題を見た瞬間「あ!これやったやつや!」ってなって、
手ごたえが自分でも感じられました。
でも2次試験は数字で明確な答えが出る1次とは違うので、
発表があるまで、正直自信がなかったです^_^;
当時を振り返る樽井さん
―合格発表の時の気持ちは?
1次の時もすごくうれしかったけど、2次の時はインターネットの発表画面を何回も見直して、
「受かってる!!! でもほんまにこれ合ってる?番号見間違えてないか見て下さい。」って
他の人にも見てもらうほど、信じられない気持ちでした。
合格証書をもらって、ようやく実感が持てたというか。
―会社の資格支援制度について
やっぱり費用面でのフォローはありがたいですね!!
自腹だと、今回ダメだったらまたチャレンジしたらいいか、と
気が緩んでいたかもしれません。
また、テキスト代も出してもらえたので、それも助かりました。
こういうテキストって結構高いんですよね。
意外かもしれませんが、受験申込書の書き方も教えてもらえたのも良かったです。
最初、申込書を見たとき、「なにこれ?どう書くの?」ってパニくりましたから(笑)
ひたすらこのテキストをやりこんだそう
―試験を受けてみてよかった?
合格できたから言えることなのかもしれませんが、受けてよかったです。
やっぱり資格を持って仕事に携わっていると思うと自信が持てます。
いまは、違う資格も取ろうかなって気持ちがわいてきてます(^_^)v
それに・・・報奨金ももらえて、ラッキーでした★★★
試験前の不安を吹き飛ばすような、「受けてよかった」の一言。
自信をもって、毎日仕事に取り組んでいる様子が伝わったでしょうか?
西谷建設では、資格を取りたい!という社員のみなさんを、
費用面でも精神面でも全力でサポートしています。
最後に、合格後に支給される資格手当の使い道を聞いたところ、
「ふふふ、今、主人と交渉中なんです、楽しみ(≧▽≦)」とのことでしたよ!
最終回までお読みいただき、ありがとうございました(^o^)/