目標は初の女性料理長です。現料理長のように幅広いスキルや知識を持ち、それを自分自身の強みにしていきたいと思っています。責任を持つことは大変なことだと理解していますが、だからこそ挑戦する価値があります。
新人育成では、自分が苦戦した部分を細かく教えていければいいですね。学校で学んだこと、職場でしか学べないこと、料理人として必要なことは何でも伝えていきたいです!
まだまだ完璧じゃない部分もありますので、まずは私自身の成長のために頑張らないといけません。
新しい環境に身を置くことは不安でいっぱいだと思います。でも仕事を楽しめたら大きく成長します。私たちと一緒に【日本の文化】を継承していきましょう!
UPDATE:2022.11.08
生きた鰻を捌く、焼く。炭の調整をする。経験したことのない仕事は驚きの連続でした!でもそれ以上に新たな発見や自分の成長が感じられるのが嬉しくてたまりません。
店舗だけでなく会社全体の雰囲気がとてもよく、優しく教えてくださる方ばかりです。いつも「どうしたの?」と気遣ってくださるので、相談しにくいと感じたことはありません。職種の垣根も、雇用関係の壁もなく、一体感が心地よいです!
まだ役に立っていると実感できていないので、年末年始やお盆の繁忙期に「門田がいてよかった」と言ってもらえるように頑張りたいですね。
鰻は本当に楽しい!日本の文化ってかっこいいなと日々感じながら仕事をしています。
UPDATE:2022.11.01
飲食業をめざしたのは中学3年生の頃です。父親が、麺も家で打ってしまうくらい料理好きで、その姿を見て育ったからなのか自然に料理に夢中になりました。進学先も迷うことなく辻調理師専門学校を選択しました。
この会社に決めたのは「鰻職人=男性」というイメージがあって、だからこそ女性の鰻職人になれたらかっこいいと思ったからです!
今は調理スタッフとして鰻の捌きや焼きをしています。菊川はお客さまの目の前で調理するんですが「せっかくなので職人の姿を見ながら鰻を楽しみたい」とカウンター席を希望されることもあります。それを聞くと嬉しいですね。鰻は未知の世界でしたが、今は本当に夢中になっています!
UPDATE:2022.10.31